管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士等への何でも相談PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士等への何でも相談PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-29 10:49:49
 削除依頼 投稿する

スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。

マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。

[スレ作成日時]2015-08-07 10:00:53

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士等への何でも相談PART5

142: まんかんし 
[2015-08-18 20:48:55]
>>139

管理会社員がとる資格は組織内で優位に立つ為のもの

管理会社と無関係な者が適正化法の趣旨を其の意思としている人が管理会社の天敵

143: 暇入 
[2015-08-18 20:55:52]
マンカンは専門職なら楽勝らしいよ
144: 暇入 
[2015-08-18 21:27:23]
通信教育で半年やったら46点とれるよ。前にここで自虐的に言ってたひといる。
46問まで行くと予備校推定得点ぶんぷだと約二万人の受験者の4位タイくらいになるよ。45問だと9位タイ、44だと17位タイくらい。
私は二カ月半だけど44点とれた。過去問4回転とLECの全国模試3回受けたから。
半年通信教育やって37点だと1400位タイくらいだからコンサルは無理だと思う。
145: 元フロント 
[2015-08-18 22:43:23]
 マンション管理士試験の点数は、気にしなくていいと思います。
 点数は覚えてないけど、私も最低点に2点くらいの余裕しかなかったと思う。

 マンション管理士に必要な能力は
 1. 問題解決力
 2. 提案力
 3. 文書作成能力
 です。

 そこで、提案。
 ここで、マンション管理士の資格者と名乗っている人たちに、問題を出して、アドバイスしてもらいましょう。
 回答をしない人は、実務能力不足と判定しましょう。

 先ず私から問題
 300戸の自主管理マンションにコンサルとして呼ばれたら、理事長が1000万もの駐車場改良工事を、事業計画も予算の承認もなく実施していました。
 7月が年度末で、9月末が総会ですが、8月に請求書が来ています。
 さて、
 ① どうアドバイスしますか?
 ② 総会議案は?
 ③ 予算は?
 ④ 答弁はどうしますか?
 もっと詳しい設定が必要なら、聞いてください。設定します。
146: 暇入 
[2015-08-18 23:25:57]
請求書がいつきたかではなくて
工事の竣工日はいつ?
7月以前の竣工なら決算報告しないと。
工事費の支出承認でなく、決算承認議案で年度内の支出を包括的に承認すればok。
駐車場改良は保存行為だと主張すればよい。
そもそも予算に従って支出するという規定はありません。標準管理規約の不備かも。
区分所有法でも理事長は年一回、事務報告すればいいことになってるだけ。
会計報告のことだと思う。
147: 匿名さん 
[2015-08-19 08:43:51]
>146
そんなんで良くマン管に合格できたね。
保存行為って知ってるの?
その額は無制限でもいいの?
修繕積立金の取り崩しは総会決議が必要だし、それをオーバー
することはできないんだよね。
保存行為は、管理費からの出費だよ。
ということは、管理費の1ヶ月程度が目安ということ。
工事は終わっているんだから、その承認決議は意味ないので、
議案の承認をもらうのだけは正解。
148: 匿名さん 
[2015-08-19 08:55:53]
改良工事を保存行為というあたり、暇入ももうろくしているなあ。
未払い金で会計は処理すべき。
149: 匿名さん 
[2015-08-19 09:05:53]
①まず理事会の対応が間違っていることを指摘する。 
 事業計画で総会の承認が必要だったこと。改良工事は保存行為ではなく、
 修繕積立金の取り崩しとなるので、総会の承認が必要だったこと。
②総会議案については、既に実施してしまった事案だから、会計処理で
 未払い金に計上するしかないということ。
③予算については、修繕積立金から取り崩す。普通決議でオーケー。
④答弁については、理事長が無知だったことを謝罪し、理事長を辞任する。
150: 暇入 
[2015-08-19 09:16:30]
>>改良工事を保存行為というあたり、暇入ももうろくしているなあ。
>>未払い金で会計は処理すべき。

竣工日が7月20日なら仕訳は

7月20日 
借方           貸方
工事費 1000万 / 未払い金 1000万円

であり、未払い金には当然になっているよ。
もうろくしてるのはあなたw

請求がいつきたかなんて会計処理上は関係はない。

ちなみに支払いが
8月20日なら仕訳は

8月20日 
借方           貸方
未払い金 1000万 / 普通預金 1000万円
151: 暇入 
[2015-08-19 09:19:33]
>>④答弁については、理事長が無知だったことを謝罪し、理事長を辞任する。

謝罪で済むはずはずがない。
民事責任=損害賠償責任を負うに決まっている。
コンサルがこういうこというのは、ahoじゃないかとおもいます。
保存行為だといえばそれで済むこと。
152: 暇入 
[2015-08-19 09:22:42]
>>修繕積立金の取り崩しは総会決議が必要だし、それをオーバー
>>することはできないんだよね。
元フロントは修繕積立金とは言っていない。

>>保存行為は、管理費からの出費だよ。
これは大嘘。



153: 暇入 
[2015-08-19 09:25:07]
>>工事は終わっているんだから、その承認決議は意味ないので、
>>議案の承認をもらうのだけは正解。
この日本語はおかしいね。あなた日本人?

私は決算承認でOKといっている。
154: 暇入 
[2015-08-19 09:28:37]
しかし、元フロントが竣工日に言及しないのは
やはり、38問正解くらいの人かなあ、という印象は持ってしまうね。
155: 匿名さん 
[2015-08-19 09:30:26]
>151
何の損害を賠償するの?改良工事はされでいるんだよ。
理事会での承認の有無はわからないけど。
それにね、プロのマン管士が、あれは保存行為だったという嘘を
教えるの?
プロとして失格だよ。
裁判にでもなったら、恥をかくだけだな。
君こそAHO以外の何ものでもないよ。
156: 暇入 
[2015-08-19 09:32:22]
↑不要不急の工事であるから弁償しろって言われるのが想像できないの?
afoだね
157: 暇入 
[2015-08-19 09:33:19]
>>それにね、プロのマン管士が、あれは保存行為だったという嘘を

嘘ではなく解釈の問題である。
やっぱりafoだね
158: 匿名さん 
[2015-08-19 09:47:28]
>157
君はやっぱりアホだね。
プロからの指示で、あれは保存行為だったといいなさいとでもいうの?
プロなのに、保存行為も知らないんだね。勉強 勉強
もう一度、基本書を読み直すんだね。
どう解釈すれば、プロが改良工事を保存行為というんだい。
それに、保存行為に金額の範囲はないの?
まあ、保存行為も改良工事も理解できないアホだからそれぐらいの
アドバイスしかできないだろうがね。
159: 暇入 
[2015-08-19 09:50:42]
↑管理組合運営は政治だと言うことが理解できていない。
書生だねw
160: 暇入 
[2015-08-19 09:52:23]
>>基本書を読み直すんだね
基本書でコンサルを行うコンサルがいるのw?
たまげた。。。
161: 匿名さん 
[2015-08-19 10:09:19]
>160
その基本がわかってないから勉強する必要があるんだよ。
君は、ありもしないプライドが強すぎる人なんだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる