大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. 《契約者専用》オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

入居予定さん [女性] [更新日時] 2024-03-30 16:08:57
 削除依頼 投稿する

契約者専用です。
ご活用ください。


公式:http://www.ober.jp/og452/index.html
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)


【物件情報を追加しました 2015.8.6 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-06 20:45:13

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

《契約者専用》オーベルグランディオ品川勝島

1151: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-19 19:49:27]
4月から聖徳学園三田幼稚園に行く方いらっしゃいます?
1152: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-19 20:43:17]
>>1146 住民板ユーザーさん1さん

事務所が法人化してるかしていないかの違いでしょう。
1153: 匿名さん 
[2017-02-19 21:03:49]
前の倉庫の建て替え計画、数年内に具体化しそうですね。東京都競馬場の中期計画に、物流の活性化だけでなく、物流業界に留まらず周辺エリアの活性化に貢献する施設へ、とあります。他にも勝島エリアのインフラ整備や競馬以外のイベント開催とか。期待してますよ、東京都競馬さん。
1154: 匿名 
[2017-02-19 21:15:05]
>1153 匿名さん
私も東京都競馬のIR計画を見ているのですが、現時点で言及しているのは7号棟だけなんですよね。また、物流施設について、「物流業界に留まらず、周辺エリアの活性化に貢献する施設へ」とあるんですが、「周辺エリアの活性化に貢献する物流施設」ってなんだよって思いました。あまりにも不可解な表現なので東京都競馬に質問しました。品川区議会の議事録を見ると勝島の人口増加とそれに伴った公共施設や全体計画の不足感は品川区としても問題視しているようなので、東京都競馬に限らず、タッグを組んでうまくやってほしいですね。
1155: 契約者 
[2017-02-19 21:19:03]

>>1154 匿名さん
勝島内の公共施設や全体経過の不足感は私も気になりました。とくに近隣に病院がないのと、小児科がないので、うちは車が無いし、万が一のことがあったときのことを考えると、24時間とは言いませんが病院施設は欲しいです。
ただ、どう伝えたらいいのか分からず、ここに吐き出すしかなくて。

1156: 匿名さん 
[2017-02-19 22:09:58]
品川シーサイド駅周辺も再開発が進んで、近隣地域全体で医療施設は不足しますね。クリニックや病院の誘致が必要ですね。東京都競馬と品川区が協力すれば、できそうではありますが、物流施設に併設にはなりませんよね。
1157: 匿名さん 
[2017-02-20 11:32:20]
勝島運河に人道橋が架かれば、小学校や小児科へ行くのに近くなりますね。倉庫の建て替えは、物流施設以外の可能性もあるようで、住環境の向上に期待したいです。
1158: 匿名さん 
[2017-02-20 12:31:33]
トイレの収納小さいですね。
トイレットペーパー全部入るのかしら
1159: 契約者 
[2017-02-20 13:09:50]
>>1158 匿名さん

うちは3倍巻きだったか、4本入りのを使っているので、余裕だと思いますが、確かに12本入りだと全部の棚がトイレットペーパーになりそうですね。
1160: 契約者 
[2017-02-20 13:40:21]
>>1157 匿名さん
橋できて欲しいですね、小児科や京急線にいくのが楽になります。
1161: 匿名さん 
[2017-02-20 14:19:27]
人道橋は区議会でも質問が出ています。区は、勝島運河における人道橋につきましては、地域の意見を踏まえながら、課題解決に向け、しっかりと考えていく必要があると回答しています。地域の意見を出して実現させましょう。
1162: 匿名さん 
[2017-02-20 21:46:51]
モノレールの延線だけでも良いので使える交通機関になればと願っています。ほぼ無理かな(笑)
1163: 匿名さん 
[2017-02-20 23:10:29]
>>1162 匿名さん

そのためにはJRに羽田アクセス線の断念をしてもらいましょう。
1164: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-21 08:44:10]
今日保育園の結果通知日ですね!

朝からドキドキです。
1165: 契約者 
[2017-02-21 09:37:22]
>>1164 住民板ユーザーさん1さん
うちもドキドキです。
認証の結果も今週なので、どちらかひっかかってくれたらいいなあ。
1166: 入居前さん 
[2017-02-21 14:02:15]
1154です。(名前変更しすみません)

東京都競馬の方に質問したところ下記の回答が来ましたので共有します。結構期待できる回答でした。
普段、IRに問い合わせても不透明な部分は否定することが多いのですが、、、
勝島のこれからに「そこそこ」期待ですね。

中期計画は必読です。

Q、昼:具体的に計画されているイベントがあるのでしょうか?
Q、夜:競馬場以外のアミューズメント(具体的にはIR法案をにらんだホテル・ショッピング・
カジノ等)の言及とも取れるのですが、特に競馬場以外の領域のエンタテイメントは考えてい
ないのでしょうか?交通・旅行業との協業ともあるので、そう捉えることもできます。

A、昨年11月、大井競馬場に約1万平米の都市型イベントスペース「UMILE SQUARE」を
  オープンいたしました。
  こちらのスペースを活用し昼夜を問わず「食」「憩」「展示」「コミュニティ」「スポーツ」
  などのイベントの主催や会場貸出を行っております。
  イベント内容によっては交通・旅行業との連携を図り、新たなナイトライフを提供してまいり
  ます。
  競馬場以外の領域でのエンタメについては、勝島周辺エリアにおける人口増加や、オリ・パラ
  開催に伴うインフラ整備等を踏まえたうえで検討してまいります。

Q、街づくりの一端を担う施設というのは具体的にどのようなポイントでしょうか?

A、当社の所有倉庫は一部で老朽化が進んでおります。安全性・快適性のみならず周辺地域と調和
  し、街づくりにも貢献できる施設の計画を検討してまいります。

Q、「施設の提供」とは、何か新しい施設や投資も踏まえて提供をされていく意思なのでしょうか?

A、ここでいう地域とは勝島地区を指します。
  昨年、地域との共生を図るため、競馬場の駐車場の一部を私立認可保育所用地として提供いたし
  ました。今後は施設の枠に留まらず、地域の活性化に貢献できるよう様々な「サービスの形」を
  検討してまいります。

Q、水辺資源の活用、品川区などとの連携

A、大井競馬場周辺の京浜運河や勝島運河を活用し、勝島の新たな魅力を創出するため、行政や
  地元NPOなどと連携を図ります。
  現在でも、京浜運河を使った「エレクトリカルボートパレード」への支援や、水域景観整備を
  目的とした「しながわ花街道プロジェクト」などへの協力を実施しております。
1167: 入居前さん 
[2017-02-21 14:06:16]
1154, 1166, 連投失礼します。
我が家も区立認可の保育園内定出ました。
他区からの転入組だったのですが、無事受かりました。第三希望でしたが・・・。
しばらくひと安心。

金利もフラット35なら、「3月史上最低金利」はほぼ確定しましたし、安心ですね。
1168: 契約者 
[2017-02-21 14:46:38]
>>1167 入居前さん

東京都競馬からの返事、掲載していただきありがとうございます!
これからの勝島内の変化にきたいしたいですね!
それと、認可おめでとうございます!
うちはまだ郵便が来ないのでわからないのですが、同じ転入組とはいえ実家が近いので期待薄です。
金利うちはまだまだ出てないので怖い(笑)
1169: 匿名さん 
[2017-02-21 15:32:34]
保育園の新設も東京都競馬さんのおかげですね。
感謝です。
1170: 774 
[2017-02-21 16:19:20]
床は水平器で測ったとこリビングの1箇所が少し水平ではなかったです。
長谷工さんに言ったら、難しいこと言われて了承してくださいと言われました。

確認会で壁は下地からきれいに直っており安心致しました。
後、少々気になったのは外の通路の策です。
少し隙間があり、小さな子供や小型犬は危ないのでは?と思いました。
大人の自分が見ても怖かったです。
床は水平器で測ったとこリビングの1箇所が...
1171: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-21 16:50:09]
これって南棟と東棟の間のエキスパンジョイントですか?
地震対策で柔軟性を持たせる為に隙間があると思います。
1172: 774 
[2017-02-21 17:20:18]
>>1171 住民板ユーザーさん1さん

通路の内、外にこの策が付いてました。
柔軟性持たせる為なんですね。

覗き込んでしまったからもありますが怖かったです。
通路の内、外にこの策が付いてました。柔軟...
1173: 契約者 
[2017-02-21 17:26:13]
>>1172 774さん
これは、知人のマンションでも同じでしたね
確かに隙間は怖いなーとは思いましたが、地震対策なので仕方ないのかなと。
物を落としたときにコロコロいってしまったら危ないですけどね。丸いものとか。

1174: 774 
[2017-02-21 17:36:47]
>>1173 契約者さん

そうなんですね。
ご教示頂きありがとうございます。

ただ、もう少し隙間閉めれないものかと思ってしまいます...

1175: 契約者 
[2017-02-21 19:10:30]
>>1174 774さん
確かにそう思います
主人は若干高いところ苦手なので、普通に柵からでも見たら怖いと言ってるのに、これを見せたら多分寄り付かなそうです(笑)
1176: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-21 19:23:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1177: 匿名さん 
[2017-02-21 19:46:41]
かもめ橋を渡ることになりましたが、保育園の内定が出ました。新設園や八潮は4~5歳は定員割れか二次枠がかなりありますね。品川区内では比較的入りやすい地域だったのかもしれません。
1178: 契約者 
[2017-02-21 20:25:47]
勝島内の保育園凄い人数応募があったんですね
1歳児も10倍以上じゃないですか
うちはまだ通知が来ず、モヤモヤしてます
1179: 匿名さん 
[2017-02-21 22:56:26]
保育園落ちたというのは認可外の保育施設も入れないという意味なのでしょうか?また、認可と認可外だと料金はそんなにも違うものなのでしょうか?まだ子供がおらず後学のために御教示頂けると幸いです。
1180: 契約者 
[2017-02-21 23:34:34]
>>1179 匿名さん
みなさんのお話としては、全部というよりは認可が落ちたということだとは思いますが、認証や無認可もそろそろ結果が出始めていますので全部ダメだったという方もいらっしゃると思います。
料金は、認可に関しては年収で決まりますが高くても5万いくかいかないかくらいで、認証、無認可は施設側が値段を決められるので、無認可は中には10万ほどかかる場所もあると聞いたことがあります。
1181: 匿名さん 
[2017-02-21 23:52:38]
>>1180 契約者さん
ありがとうございます。10万はつらいですね…

1182: 匿名さん 
[2017-02-22 06:18:37]
>>1180 契約者さん

認証との差額は区から補助が出ます。品川区はこの補助が他の区より厚いので、子育てに有利と言われる理由の一つです。昨日は、認可の4月入園一次の結果通知日でした。認可は、両親フルタイムであれは1歳以外ならどこかに引っ掛かるでしょう。認可と認証の違いは、最低基準を満たしているかどうかです。1人あたりの広さや保育士の数、看護士ね配置や設備の違いです。認可の方が子どもにとって環境がいいので、認可に入れるなら、認可に入れたいものです。八潮地区は、交通の便が悪く比較的入りやすいですが、園庭が広くて公園が近いといった環境の良さがあります。八潮在住以外の子が半分です。ただし、小学校の幼保連携関係で、他の友達に合わせて八潮学園に進むようになるでしょう。
1183: 契約者 
[2017-02-22 08:27:40]
>>1181 匿名さん
失礼しました、認可は最高でも5万と書きましたが今見たところ、年収によっては最高7万(0-2歳児1人目)かかるみたいです。
私も1人目なので誤解してるところもありますが1182さんが詳しく書かれていたのでご参考くださいね。
1184: 匿名さん 
[2017-02-22 08:30:24]
保育園の通知は書面でくるのでしょうか?
ウチはまだ来なくて・・・
ここは保育園に行く家庭と幼稚園に行く家庭と半々くらいですか?
お子さんも多そうなので、明るいマンションになるとよいですね。
1185: 契約者 
[2017-02-22 08:46:53]
>>1184 匿名さん

うちもまだ来ませんでした。今日あたり来るのかなと。
1186: 匿名さん 
[2017-02-22 09:44:06]
>>1185 契約者さん

転入予定の方でしたら、申し込みした区経由で結果が来るはずです。具体的な書類は、内定した園に取りに行き、面談の日程等の説明を受けます。
1187: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-22 10:04:00]
うちは八潮に2人の子供が決まったのですが、書類取りに行くのも面談も今週でした。
早く通知が来るといいですね!
スケジュールがとてもタイトでした。
1188: 匿名さん 
[2017-02-22 22:23:28]
同じく昨日通知あり、本日入園の説明等ありました。
1189: 契約済みさん 
[2017-02-23 01:56:56]
諸経費の明細書がまだ来ていない方っていらっしゃいますか?
残代の明細書も送りますと言われましたが届いたのは残代金の変更契約書というもののみでした。
1190: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-23 07:52:09]
平成29年度品川区認可保育園4月入園 一次申し込み総数 3525 内定 2335 不可通知 1190
三人に一人は落選したようですね
1191: 匿名さん 
[2017-02-23 08:40:11]
それでも、八潮は穴場でしょう。
交通量が少なく、のどか。
区立園ばかりで、英語やスポーツに力を入れている私立はないですが。
八潮は当たり外れはないですね。
1192: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-23 09:16:07]
>>1189 契約済みさん
変更契約があるのであれば手続きが終わらないと請求金額がフィックスしないので送れないのだと思いますよ。
1193: 契約者 
[2017-02-23 09:22:51]
>>1189 契約済みさん
残代金変更契約って、うちは最初のオプション追加のとき以外やりませんでしたが、何か急遽追加変更されたんでしょうか?
残代金の支払いの送付は1階から順に作成して送っているそうなので、そろそろ全員届くころか15階くらいまでは届いてる感じじゃないでしょうか。
1194: 契約者 
[2017-02-23 09:27:32]
1歳児で保育園入れた人いますか?
1195: 契約者 
[2017-02-23 10:21:02]
うちは1歳児です。第6希望でしたが八潮地区で内定を頂きました。
1196: 契約者 
[2017-02-23 13:28:17]
>>1194 契約者さん
うちは駄目でした。転入だったからかな。
1197: 匿名さん 
[2017-02-23 13:39:21]
勝島から園児を連れてかもめ橋を渡るのが朝の光景になりそう。
来年は区民公園にも認可園が出来ますが、これ以上マンションが増えると、八潮も厳しくなりますね。
1198: 契約者 
[2017-02-23 14:52:03]
カーテンのかん下から床の高さって測った方いらっしゃいますか?
内覧会の時に家族にお願いしたら窓枠を測っていたらしく…わかる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
1199: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-23 14:56:48]
>>1198 契約者さん
素人採寸ですがLD側でレールの下場から床まで207cm。ライナーの下りを考慮してカーテンは206で注文するつもりです。
1200: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-23 17:27:27]
入園内定もらえた方、おめでとうございます。
1歳児の保育園は、認可も認証も激戦です。(0歳も難しいようです)こちらは、まだ保活継続中です。八潮4園も駄目でした。
来年度以降、保育園申し込まれる方は絶対に加点獲得活動をすることをオススメします。(転入組は加点されず何もできなかったので。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる