住友不動産株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西新ステーションコート[旧称:(仮称)西新5丁目プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. シティハウス西新ステーションコート[旧称:(仮称)西新5丁目プロジェクト]について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [ 30代] [更新日時] 2019-02-25 12:04:12
 削除依頼 投稿する

シティハウス西新ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/nishijin5/

所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目8-1、8-3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.82平米~75.03平米
売主:住友不動産
施工会社:大豊建設
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2016.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-06 16:51:37

現在の物件
シティハウス西新ステーションコート
シティハウス西新ステーションコート
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目8-1、8-3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

シティハウス西新ステーションコート[旧称:(仮称)西新5丁目プロジェクト]について

41: マンション検討中さん 
[2016-12-02 11:15:27]
狭い部屋ばかりだね。ターゲット層は?
42: 匿名さん 
[2016-12-02 12:14:29]
名前からして賃貸マンションぽい。

西新は分譲賃貸マンションバブル。
43: 近隣住民さん 
[2016-12-05 17:32:58]
場所だけは最高だと思います。まさに西新のど真ん中なので西新の「商業地としての」魅力を最大限に享受できそう。
見た目については好き嫌い分かれそうですが、バルコニー側は全面コンクリで、全体としてもタイル少なめなので、汚くなりそう。 (その少なめのタイルもなんだかトイレタイルみたい)見た目はチープ都会的というよりはチープな印象をうけました。
この質感のコンクリを使ってるマンションは結構見ますけど、やっぱり見た目の汚れはかなり目立ちます。
あと狭い、西向き、便利だけど商業地域なのでやはりファミリー向きではないですね。
賃貸か西新好きな子なし層がターゲットなのかな
44: 購入経験者さん 
[2016-12-05 20:15:20]
パークハウス西新の比較にもならない。
高級感ゼロ。
45: マンション検討中さん 
[2016-12-06 22:47:41]
確かに場所はいいなー。
狭いとはいえ、3LDK75平米に子ども2人でも小学生までなら問題ないかと思うけど福岡基準ではやっぱり狭いの?
福岡の人は標準的にどの程度の広さをどの程度の価格で買ってんの?
5,000万前後はみんな出してる?
46: マンション検討中さん 
[2016-12-07 00:41:18]
>>45 マンション検討中さん
子供二人いるならここは止めた方がよい。福岡だと戸建て思考が強いかな。リアルな福岡県民なら3500が限界値。
47: 匿名さん 
[2016-12-07 12:07:55]
投資で買って貸してかな
入居者は賃貸人が多くなりそうですね
48: eマンションさん 
[2016-12-07 22:50:58]
>>46 マンション検討中さん
いや、まだ子供は一人なんだ
でも、関東に住んでた時の感覚では3LDK75平米って十分な感じだったんですよね。
福岡相場では狭いのか…
それに予算との兼ね合いで考えたら、4,500くらいかなと。
福岡地元民は3,500で戸建120平米くらいをねらうもんなんですか??
まぁ、人がどんな部屋買おうと私が買える部屋には限界もあるんですけどね。
49: マンション検討中さん 
[2016-12-07 23:17:43]
>>48 eマンションさん
広さ抜きにしてここは繁華街通らないと行けないから大通りより北の方がいいよ。普通に子供が歩くと危ない。120平米狙うなら郊外かな。4500だと空港線沿いは姪の浜でも厳しい。
50: 匿名さん 
[2016-12-08 11:31:06]
>>49 マンション検討中さん
確かに子供には危ないですね。
乳幼児の頃はいいでしょうが、一人で出かけるようになる小学生のうちは危ない。多少、心配の要らなくなる年頃になると部屋が手狭…
まぁ、その時は住み替えればいいだけですけど。
マンション派で戸建は全く検討してなかったので、ひとまず勉強のため少し戸建の情勢も見てみます。
予算で買える戸建の広さ、立地。

アドバイスありがとうございます。

51: 匿名さん 
[2016-12-19 19:16:47]
明治通りより北側には
修猷館や西新小 百道中があるしゴミゴミしてないし
子育てするならここより良いでしょうね
52: 周辺住民さん 
[2016-12-19 19:44:35]
>>48 関東でどんなところに住んでたかは知らんけど、
日常使いの商業地としてはここ、かなり利便性高いよ。

ツタヤ、スーパーのハローデイ、その上のジム、各種飲食店等々。
地下鉄乗るまでの繁華街は個人的には些細なこと。

まだ書かれてないけどちょっと注意点は、高取小学校だとしたら、
学校までの道が交通量の割に歩道も狭く、カーブの見通しも悪いところかな。
(ストリートビュー参照)

ただ予算が限られてるみたいだから、その中では総合的にお勧めかも。

53: 西新 大王 
[2016-12-19 22:02:02]
ロケーションは確かに最高。 しかし、造りがチープ。  高級感の無いタイル そのタイルさえも全面貼り

ではない。 後、視界が通っている道路側の窓が異様に小さい。 ベランダ側は私有地に面しているので将来あそ

こに建物ができたら まともに見合いが発生する可能性がある。 実際 見学してみるとかなり違和感がある。


購入するなら投資用か?
54: 匿名さん 
[2016-12-24 09:23:30]
>>52 周辺住民さん

昨日、学校までの道を見てきました。
おっしゃるとおり、歩道がしっかりと設けられておらず、子どもの通学には危ないですね。

そしてやはりこちらの物件、作りがアレなだけあって非常にお安い価格設定のようですね。
幸い、このところの株価上昇にあやかり、一部は早々に利確したので購入予算を5,000万ほどにでき、少し選択肢が広がりました。
こちらが販売になる時までほかも探して、その時に用意できる予算と物件選択肢を鑑みてこちらを購入するか決めることにしました。
あとひと月ほど、まだ上がり続けてくれたら売って、もう少しよい部屋、広い部屋が買えるかなと期待してます。
下がったら、とりあえず今確保した予算の範囲でこちらの物件にすればよいかなと。

55: ご近所さん 
[2016-12-24 09:41:31]
シングルやディンクスには良いと思うけど
さすがに子育てにはどうかと思う
2LDKは単身で住むならこの立地ならOKですね
56: マンション検討中さん 
[2016-12-24 10:41:02]
ここは単身向けマンションですね。
57: マンション検討中さん 
[2016-12-24 13:55:18]
>>56 マンション検討中さん
単身向けで2LDK、3LDK?
ずいぶんとニッチな需要を狙ったコンセプトですね。
間取りがまだ一般公開されてないようですが、住友の考えよくわからないですね。
58: マンション比較中さん 
[2016-12-24 15:16:29]
もしかして投資用物件?
59: マンション検討中さん 
[2016-12-29 07:14:22]
ついに案内会ですね
一般販売は全体住戸の半数程度??
60: マンション検討中さん 
[2017-01-17 14:26:48]
そろそろ販売開始

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる