住友不動産株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西新ステーションコート[旧称:(仮称)西新5丁目プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. シティハウス西新ステーションコート[旧称:(仮称)西新5丁目プロジェクト]について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [ 30代] [更新日時] 2019-02-25 12:04:12
 削除依頼 投稿する

シティハウス西新ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/nishijin5/

所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目8-1、8-3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.82平米~75.03平米
売主:住友不動産
施工会社:大豊建設
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2016.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-06 16:51:37

現在の物件
シティハウス西新ステーションコート
シティハウス西新ステーションコート
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目8-1、8-3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

シティハウス西新ステーションコート[旧称:(仮称)西新5丁目プロジェクト]について

No.1  
by 匿名さん 2015-08-06 17:17:28
相変わらずの地域ニーズを分かってない
住友の狭い部屋プランだけみたいですね。
ファミリー層が好む校区なんだから、もっと広い部屋
つくればいいのに。
ちょっとごちゃごちゃしてる場所かな。
学校も近くはないし。
No.2  
by 購入検討中さん 2016-05-04 00:12:37
確かに地域ニーズとずれまくってるよなー。
最大75平米は西新に住みたいファミリー層には狭すぎる。この広さは賃貸でしょ
近くの財閥もこれくらいの狭い間取りの部屋は苦戦してるみたいだし。
期待が大きかっただけにがっかりだわ
No.3  
by 匿名さん 2016-05-04 00:18:36
>>2
全くの同感です。
住友の物件だけに期待していたのですが、この広さじやわ話になりません。
No.4  
by 匿名さん 2016-05-04 08:28:43
他の財閥系もそうだけど、狭いわ高いわ。
一昔前より1.5倍くらいの値付けになってる。
No.5  
by 匿名さん 2016-05-04 11:39:43
数年前に西新に来ましたが、1.5倍は流石に言い過ぎかと。他の財閥は最終期とのことですし完売目前のようです。相変わらずの人気エリアだと思いますし、ここも需要はあると思いますよ。
No.6  
by 匿名さん 2016-05-04 19:41:28
>>1の全くおっしゃる通り。
福岡のニーズに全く合ってないわ。

六本松のツインタワー、
パチンコ屋の横の西新タワー、
そしてここと、住友はごちゃごちゃしたところにしか
建てちゃいけない社内規定でもあるのか?
No.7  
by 匿名さん 2016-05-04 20:48:36
もう価格決まってるの??
パチンコ横よりも数倍の価値があると思うけど流石に広さ求める立地ではないでしょう
広さ欲しいならリッツで我慢ですよ
No.8  
by 匿名さん 2016-05-04 22:22:36
西新は2-3,6-7丁目以外は住環境としてはオススメしないですね。
No.9  
by 匿名さん 2016-05-05 03:00:25
でしょ?広さ欲しいとか言う場所じゃないよね?
利便性重視だよね
当然高くなっても仕方ないけどあのパチンコ横からしたらかなり住環境も妥協できる場所だと思うんですよ
No.10  
by 匿名さん 2016-05-05 10:24:54
子持ちでこの立地の価格帯出せる小金持ち=校区重視してる傾向=子供いるし持家なら広さも重視=57〜75は狭い
「最大」75平米ってのが問題 最多の間取りは64くらいになりそう?

子供無し=校区関係無し→利便性重視でごちゃごちゃしてる立地でもいい、広くなくていい→Yes→この立地の価格帯だせるなら子供いないし赤坂とか薬院けごあたり選ぶ

よって苦戦する 転勤族向けに賃貸出すなら需要ありそう
No.11  
by 匿名さん 2016-05-05 14:00:47
広くて価格が高い住戸は供給過多って判断したんじゃないかな。現にここよりファミリー向けの7丁目は苦戦してるみたいだし。
狭くても価格を抑えた住戸の方が今は買い手がつくかも。
No.12  
by 匿名さん 2016-05-05 15:00:47
7丁目はデベが微妙だからでは…
70平米台って東京の感覚だと思います。狭い。
No.13  
by 匿名さん 2016-05-05 15:22:51
最近姪浜でも70平米台で最低3500万くらいするし
ハードル高すぎますよね(泣
No.14  
by マンション検討中さん 2016-06-13 22:52:44
工期が短い事が気になります。

そもそも子持ち世帯をターゲットにせずとも
利便性のよさそうな場所なので
夜の職務をお持ちの方とお連れの方含め
人気は出ると思います。

No.15  
by 評判気になるさん 2016-08-15 21:50:12
ここ全然情報アップされんねー
物件概要見てみたけど
販売開始12月下旬
完成2月
入居4月
ってなってるけどたった2ヶ月で竣工前完売できるんだろうか
間取り変更とかもこの期間だと融通きかなそうだけど、よっぽど自信があるのかな ネガキャンとかでなく単純に気になる
No.16  
by 口コミ知りたいさん 2016-08-16 00:01:36
天下のすみふですよ。
青田売りなんて、資金力が無い地場弱小デベの様な事はしません。

No.17  
by 匿名さん 2016-09-11 11:28:52
真南の正に真正面に高層のテングッドシティとお見合いのため、南向でもそんなに日当たり期待できなさそうですね。
建物の半分くらい日陰になってました
用途地域が商業地域なんでしょうがないですかね
最高に便利な場所だとは思いますけど賃貸向きかな
本日 11時30頃 晴天 撮影
No.18  
by 匿名さん 2016-09-11 11:31:42
追加 真下から撮影 日当たり求めるなら結構高層階でないもきついかな
No.19  
by 匿名さん 2016-09-11 17:04:25
車を利用するなら、朝7時台の出庫渋滞は確定だね。
No.20  
by 通りがかりさん 2016-09-18 00:06:58
アイタワーがまだかなり売れ残っているからこの辺に住みたくて資料請求したけど広さがな〜とか言ってる人達には
「照葉も校区としてはかなりいいですよ〜」「同じ金額でも高い部屋に住めますよ〜」とか言ってるんじゃないでしょうか?
勝手な想像ですけども、、笑
No.21  
by 匿名さん 2016-09-19 19:37:02
アイタワーは変形した間取りが使いづらいから人気無いと思う。
照葉を選ぶなら戸建にする方が広い部屋に住めるんじゃない?
No.22  
by 匿名さん 2016-11-01 07:37:27
自分の住まいではきびしく投資目的の人が買って
賃貸に出す部屋が多くなりませんかね
No.23  
by マンション検討中さん 2016-11-01 08:36:18
正直、賃貸物件が大量に出そう。
消費者のことを考えてほしい。
No.24  
by 名無しさん 2016-11-11 12:42:50
ほんとに来月から販売されるのかね?
No.25  
by マンション検討中さん 2016-11-24 13:32:55
もうほぼ完成してる
No.26  
by マンション検討中さん 2016-11-26 19:24:02
オプションもプラン変更もなしで売るって今時、珍しい
その分、割安だろうから賃貸でも住み替え前提でも投資用として悪くないかもね
No.27  
by 通りがかりさん 2016-11-26 23:59:03
>>26 マンション検討中さん
割安って3000万くらい?
No.28  
by 名無しさん 2016-11-27 12:44:14
>>27
したの階の狭い部屋ならあるかもね〜
No.29  
by 通りがかりさん 2016-11-27 20:59:03
>>28 名無しさん
ここの下の方悩むなー。ルネサンスに風呂入りに行けるのはすごいいいんだけど。ムキムキになれそう
No.30  
by 周辺住民さん 2016-11-28 10:54:27
西新も耐震基準変わる前にたたき売り状態ですね。
徒歩4分だから便利とは思いますが。
投資用に買って賃貸って人多そう。
No.31  
by 匿名さん 2016-11-30 16:30:25
うーん。。作りがウィークリーマンションみたい。。
No.32  
by 匿名さん 2016-11-30 20:29:11
>>31 匿名さん

都会にありがちなデザインかな。
田舎の福岡で受け入れやすいかはどうかな。
No.33  
by 31です 2016-12-01 00:48:14
>>32 匿名さん
所謂、洗練されたデザインというやつですか?
東京などではこういったデザインの物が多いのですね。
福岡で受け入れられるかどうかは売れ行きを見て判断しなければなりませんね。
No.34  
by 匿名さん 2016-12-01 03:46:47
>>33 31ですさん

福岡はシンプルモダン的なデザインは受けがあまり良くない。
少し田舎臭いデザインが売れるよ。
No.35  
by 匿名さん 2016-12-01 09:05:08
そうだね。福岡は田園調布みたいな田舎くさいのが人気だね。
No.36  
by マンション検討中さん 2016-12-01 20:28:21
もう建ってるってことはオプションもなしでしょうか
水回りは特に弄りたいな

あと、完全に西向きですね
No.37  
by 匿名さん 2016-12-01 20:32:03
>>35 匿名さん

田園調布にはあまりマンションないよ?
No.38  
by 匿名さん 2016-12-01 22:00:51
37
古いのは結構ありますよ。
No.39  
by eマンションさん 2016-12-02 01:02:01
先着順?抽選?
No.40  
by 匿名さん 2016-12-02 08:12:05
中古はダサい。
No.41  
by マンション検討中さん 2016-12-02 11:15:27
狭い部屋ばかりだね。ターゲット層は?
No.42  
by 匿名さん 2016-12-02 12:14:29
名前からして賃貸マンションぽい。

西新は分譲賃貸マンションバブル。
No.43  
by 近隣住民さん 2016-12-05 17:32:58
場所だけは最高だと思います。まさに西新のど真ん中なので西新の「商業地としての」魅力を最大限に享受できそう。
見た目については好き嫌い分かれそうですが、バルコニー側は全面コンクリで、全体としてもタイル少なめなので、汚くなりそう。 (その少なめのタイルもなんだかトイレタイルみたい)見た目はチープ都会的というよりはチープな印象をうけました。
この質感のコンクリを使ってるマンションは結構見ますけど、やっぱり見た目の汚れはかなり目立ちます。
あと狭い、西向き、便利だけど商業地域なのでやはりファミリー向きではないですね。
賃貸か西新好きな子なし層がターゲットなのかな
No.44  
by 購入経験者さん 2016-12-05 20:15:20
パークハウス西新の比較にもならない。
高級感ゼロ。
No.45  
by マンション検討中さん 2016-12-06 22:47:41
確かに場所はいいなー。
狭いとはいえ、3LDK75平米に子ども2人でも小学生までなら問題ないかと思うけど福岡基準ではやっぱり狭いの?
福岡の人は標準的にどの程度の広さをどの程度の価格で買ってんの?
5,000万前後はみんな出してる?
No.46  
by マンション検討中さん 2016-12-07 00:41:18
>>45 マンション検討中さん
子供二人いるならここは止めた方がよい。福岡だと戸建て思考が強いかな。リアルな福岡県民なら3500が限界値。
No.47  
by 匿名さん 2016-12-07 12:07:55
投資で買って貸してかな
入居者は賃貸人が多くなりそうですね
No.48  
by eマンションさん 2016-12-07 22:50:58
>>46 マンション検討中さん
いや、まだ子供は一人なんだ
でも、関東に住んでた時の感覚では3LDK75平米って十分な感じだったんですよね。
福岡相場では狭いのか…
それに予算との兼ね合いで考えたら、4,500くらいかなと。
福岡地元民は3,500で戸建120平米くらいをねらうもんなんですか??
まぁ、人がどんな部屋買おうと私が買える部屋には限界もあるんですけどね。
No.49  
by マンション検討中さん 2016-12-07 23:17:43
>>48 eマンションさん
広さ抜きにしてここは繁華街通らないと行けないから大通りより北の方がいいよ。普通に子供が歩くと危ない。120平米狙うなら郊外かな。4500だと空港線沿いは姪の浜でも厳しい。
No.50  
by 匿名さん 2016-12-08 11:31:06
>>49 マンション検討中さん
確かに子供には危ないですね。
乳幼児の頃はいいでしょうが、一人で出かけるようになる小学生のうちは危ない。多少、心配の要らなくなる年頃になると部屋が手狭…
まぁ、その時は住み替えればいいだけですけど。
マンション派で戸建は全く検討してなかったので、ひとまず勉強のため少し戸建の情勢も見てみます。
予算で買える戸建の広さ、立地。

アドバイスありがとうございます。

No.51  
by 匿名さん 2016-12-19 19:16:47
明治通りより北側には
修猷館や西新小 百道中があるしゴミゴミしてないし
子育てするならここより良いでしょうね
No.52  
by 周辺住民さん 2016-12-19 19:44:35
>>48 関東でどんなところに住んでたかは知らんけど、
日常使いの商業地としてはここ、かなり利便性高いよ。

ツタヤ、スーパーのハローデイ、その上のジム、各種飲食店等々。
地下鉄乗るまでの繁華街は個人的には些細なこと。

まだ書かれてないけどちょっと注意点は、高取小学校だとしたら、
学校までの道が交通量の割に歩道も狭く、カーブの見通しも悪いところかな。
(ストリートビュー参照)

ただ予算が限られてるみたいだから、その中では総合的にお勧めかも。

No.53  
by 西新 大王 2016-12-19 22:02:02
ロケーションは確かに最高。 しかし、造りがチープ。  高級感の無いタイル そのタイルさえも全面貼り

ではない。 後、視界が通っている道路側の窓が異様に小さい。 ベランダ側は私有地に面しているので将来あそ

こに建物ができたら まともに見合いが発生する可能性がある。 実際 見学してみるとかなり違和感がある。


購入するなら投資用か?
No.54  
by 匿名さん 2016-12-24 09:23:30
>>52 周辺住民さん

昨日、学校までの道を見てきました。
おっしゃるとおり、歩道がしっかりと設けられておらず、子どもの通学には危ないですね。

そしてやはりこちらの物件、作りがアレなだけあって非常にお安い価格設定のようですね。
幸い、このところの株価上昇にあやかり、一部は早々に利確したので購入予算を5,000万ほどにでき、少し選択肢が広がりました。
こちらが販売になる時までほかも探して、その時に用意できる予算と物件選択肢を鑑みてこちらを購入するか決めることにしました。
あとひと月ほど、まだ上がり続けてくれたら売って、もう少しよい部屋、広い部屋が買えるかなと期待してます。
下がったら、とりあえず今確保した予算の範囲でこちらの物件にすればよいかなと。

No.55  
by ご近所さん 2016-12-24 09:41:31
シングルやディンクスには良いと思うけど
さすがに子育てにはどうかと思う
2LDKは単身で住むならこの立地ならOKですね
No.56  
by マンション検討中さん 2016-12-24 10:41:02
ここは単身向けマンションですね。
No.57  
by マンション検討中さん 2016-12-24 13:55:18
>>56 マンション検討中さん
単身向けで2LDK、3LDK?
ずいぶんとニッチな需要を狙ったコンセプトですね。
間取りがまだ一般公開されてないようですが、住友の考えよくわからないですね。
No.58  
by マンション比較中さん 2016-12-24 15:16:29
もしかして投資用物件?
No.59  
by マンション検討中さん 2016-12-29 07:14:22
ついに案内会ですね
一般販売は全体住戸の半数程度??
No.60  
by マンション検討中さん 2017-01-17 14:26:48
そろそろ販売開始
No.61  
by 検討板ユーザーさん 2017-01-24 20:05:08
結構強気なお値段です。
建て売り。
No.62  
by 匿名さん 2017-01-24 20:10:17
>>61 検討板ユーザーさん

いくらぐらいですか?
No.63  
by マンション検討中さん 2017-02-01 18:44:49

>>62 匿名さん
最上階で7,000万程度。
上から順に一期二期と売るだろうから、売れ行き次第で下の階の価格はこれからってとこでしょう。
No.64  
by 匿名さん 2017-02-03 16:38:15
見て来ましたがエントランス側の白の壁面タイルがボコボコに波打って見えました。
本当に全面ボコボコ。
窓枠の辺りはさらにもっとボコボコでタイルが一部かけてる様に見えるところもありました。

エントランス側の壁面タイル下から見上げた感想です。
それともこういうボコボコ波打ちをしたデザインなんでしょうか。
目の錯覚でなかったら失礼ながら手抜きっぽく私は感じました。

検討されてる方は見た方がいいですよ。
No.65  
by 購入経験者さん 2017-02-04 08:05:00
ホームページ見てみると建物は16年12月完成済、販売開始17年3月下旬、入居開始5月下旬となっており初めて見るパターンですがこれは一般的なのでしょうか。
No.66  
by 匿名さん 2017-02-04 08:08:23
また、西新にマンション立った。供給過多。バーゲンセールはじまりそう。
ただここは駅近。分譲賃貸用?
No.67  
by 匿名さん 2017-02-04 08:32:11
だね。安くもないし、地域ニーズにも合ってない。ちょっと供給過多。
ちなみに同校区の藤崎の商店街にはサンリヤン高取1丁目(仮称)
控えてる。駅一つ違うけど、あちらの方が住宅環境としては
ここよりは落ち着いているかな。ツタヤなどの分こっちのほうが
利便性はいいけど。
No.68  
by 匿名さん 2017-02-04 09:05:31
なんか最近高取の方がよく思えるのはなぜ?
No.69  
by 匿名さん 2017-02-08 16:20:22
外観が賃貸マンションにしか見えないのは私だけでしょうか
No.70  
by 匿名さん 2017-05-12 02:57:50
5200万くらいで買える部屋はどれくらいの広さで何階くらいでしょうか?出来るだけ眺望が良くて,広い部屋のマンションが良いのですが・・
No.71  
by マンション検討中さん 2017-06-11 09:55:05
そろそろ
ようやく販売開始
No.72  
by マンション検討中さん 2017-06-21 16:22:20
>>71 マンション検討中さん
??
もう随分前、半年くらい前?にはに完成してたが、今ごろ販売開始ですか?
No.73  
by マンション検討中さん 2017-06-21 21:34:18
住友の名物完成売りですよ。実際のところユーザー側にはメリットが多いです。
No.74  
by マンション検討中さん 2017-06-23 18:13:00
>>73 マンション検討中さん
いや、完成売りにしても今ごろ?って感じなんだけど。
完成後、もう数か月経ってるよ
No.75  
by 名無しさん 2017-08-05 20:45:10
狭いよー
夫婦だけで住むならいいけど。

100平米ちょい切るくらいほしい。
No.76  
by マンション掲示板さん 2017-08-07 23:57:00
>>75 名無しさん
何人で住むの?
西新でその広さなら億越え、こことは価格が違いすぎて候補にならないでしょ
No.77  
by 近所生まれ 2017-11-12 07:58:38
八百屋が立ち退かなかったところかな?商店街沿いは投資案件だろうなぁ。自分用ならひとつ閑静なエリアに入ったところにする。
No.78  
by eマンションさん 2017-11-12 08:40:01
値上がり中の福岡ではここみたいに売るのを延期して相場が高くなったところで売り出す生粋の不動産屋手法が
住友みたいないつも高収益モデルの会社には大変助かる

本当にバブルはまだ弾けずに緩やかになったけど上昇し続けてますからねー
不動産の基本である場所が良い物件だけは多少高くても取得出来るときに取得しておくのもアリですね
No.79  
by 匿名さん 2017-11-12 10:54:13
まだまだバブルは続く!てか、弾けてもこの辺は資産価値間違いない。
No.80  
by 匿名さん 2017-11-14 13:08:17
狭い、騒がしい...
No.81  
by 匿名さん 2017-11-14 18:34:34
狭い・・・同意。
騒がしい・・・多分言うほど騒がしくない。
飲食店の酔客はこのあたりではたむろしないから。
ただし排ガスのため洗濯物は外干ししにくいでしょうな。

総じて、狭いことに目を潰れる人は買いだったかと

No.82  
by マンション検討中さん 2017-12-26 18:00:36
13階が早速賃貸に出てますね。
No.83  
by 匿名 2017-12-26 21:44:28
広さや天井高を犠牲にして得る住居・狭苦しい住空間なんて、とてもじゃないが堪えられない。

それも個人の見解ですが。
No.84  
by ポット 2018-01-20 17:51:03
トポスの跡地やプラリバの跡地の完成後の需給状況を考えると、いくら人気立地といえども高い気がする。
No.85  
by ポット 2018-01-20 17:59:43
利回り考えると20万以上の家賃になるのでは。
ちょっと高いかな
No.86  
by マンション検討中さん 2018-06-26 00:03:25
まーだ売れ残ってる
No.87  
by 通りがかりさん 2018-06-26 21:17:19
この会社は買う気失せさせるのが得意ですからねー
No.88  
by 匿名さん 2018-07-16 18:30:12
駅チカ物件で良さそうなので話を伺いに行った。
ここで書かれている「買う気を失せさせる」感じは何となく理解できた気がしました・・・。
それとは別ですが、隣の区画にマンションが建ったら窮屈に感じそう。
No.89  
by 口コミ知りたいさん 2018-07-30 22:42:08
ここ残り何戸くらいですかね
結構気になるけれどまだ余裕あるなら秋から値段発表になる他物件と天秤にかけて選びたい
コスパには優れてる物件だから
No.90  
by 通りがかりさん 2018-08-01 07:31:58
コスパいい????
No.91  
by 通りがかりさん 2018-08-01 07:43:13
コスパはいいと感じました、二丁目物件はもう少し高いですしね
過去ログでも語られているように広さで考えると不満点も残るかもしれませんが、ここの物件の売りは広さじゃないですし
No.92  
by 匿名さん 2018-08-01 11:27:44
西新はブリリア以外どこも人気ない。ブリリアは富裕層向けだけれど。
No.93  
by 通りがかりさん 2018-08-01 11:57:45
築2年の売れ残りだし、あのセールスに納得できたなら買ってあげてください。ブリリアが高くなるのは当然ですがそこと比較してお買い得だと思うのは人それぞれですしね
No.94  
by 通りがかりさん 2018-08-01 12:07:53
既住民から申し上げると、便利でいい物件ですよ、コスパ高いというコメントには納得です
ブリリア様子見で西新物件売れ残り多く、ここも例外ではありませんが、ブリリアの価格が明らかになったら、やっぱり手が出ないわって層が買うのでは?と思っています
住友は早く売ることを美徳だと思っていないから長期化することを何ら問題視してなさそうですね
>セールスに納得
確かにここに難があってうまく売れていない可能性は否めません
物件サイトにリンクされているマンションブログなんて、物件に関する情報が皆無でもはやただのブログですし、「そういうところだぞ...」と、言いたくなってしまいます
No.95  
by 匿名さん 2018-08-01 12:52:49
ブログを久々に見て、失笑しました
スマホで撮影したであろう、解像度の低い、しかも物件は何も関係ない福岡タワーのイルミネーションの連続。
担当者替えたほうがいいですよ<住友さん
No.96  
by 名無しさん 2018-08-01 14:54:20
さすがに失笑、ものはいいのだから売り方をもうちょっと。。どうにかなりませんかね。。
No.97  
by ご近所さん 2018-08-01 15:37:31
95ですけど、ポジティブな事も言ってあげますね。しかしまだここ完売してなかったんだ。

買い物利便性は殆ど濡れずにハローデイ、セブンイレブンに行けるので相当いいし、ハローデイの上は24時間ジムだし、おもしろ21通りにはいいお店が多い。3-4丁目の猥雑さとはまた違った良さがあります。
地下鉄勤務でも、ブリリアのエレベーター待ちを考えると同じくらいかもだしね。
車も相対的には出しやすいほうじゃないんですか。
No.98  
by eマンションさん 2018-08-01 16:25:09
>>97 ご近所さん
ブリリア諦めた人が流れてくるからどうって事ないよ。
No.99  
by eマンションさん 2018-08-01 17:06:56
そうなんだよね、多分いまから一気に売れそう。ハローデイが至近なのは嬉しい点。ブリリア諦め層は、イオン跡地辺りも視野に入れるのでは?現時点で全く情報ないですけど。二丁目だとちょっと毛色違いますしね。パークホームズは駅近なので似たようなものですが、コスパは高くないかな?
No.100  
by 匿名さん 2018-08-01 19:00:18
中古の割には・・・・安い!
場所の割には・・・・安い!
狭さの割には・・・・安い!
2年間も見向きもされなかった割には・・・・安い!

いやいやあの場所自体は悪くないと思うんですけどね
コスパってことは金額と比較してってことでしょー
今が相場の頭打ちでしょうからねぇ・・・・
イオン跡地待つでしょうねぇ・・・・
あと5年後くらいには安く思える時代がくるんですかね??
No.101  
by 匿名さん 2018-08-01 19:02:28
ブログに何か高水準なものを求めている方がいらっしゃるのですね。
ブログに・・・。
No.102  
by 匿名さん 2018-08-01 19:18:54
>>101
たかがブログ、されどブログですよ
そういうところを疎かにすると、工事一つの工程をとっても疎かにすると考えます
見てる人は見てるんですよ。商売の基本です
天下の住友でしょ。それくらいの気概は持って欲しいな
それにどこの大企業のページに、スマホでブレブレの写真、しかも内容の伴わない投稿がありますか?

7丁目の大量売れ残りマンションは、地図からしてpoorだったし、英語の綴りも間違ってると指摘されてました

No.103  
by 検討板ユーザーさん 2018-08-01 19:41:46
こういう言い方は失礼かと思いますが、住友不動産の営業さんって画一的であまり感じが良くない印象。それだけ教育がしっかりしてるのでしょう。反して、住友不動産販売はいい印象。同じステーションコートでも、室見は販売、西新は本体。いい立地は本体が頑張る、嫌な言い方をすると甘い汁吸うってことですかねえ。

さて、1年以上売れ残っているのはこの物件に限らずですし、住友不動産は商売のやり方的にそんな感じですよね。他社だと全居分の価格をどーんと提示しますが、すみふは虫食い的に価格提示して時流を読んで適宜価格更新し、その時々で利益最大化するみたいな。販売当初ってどんな価格だったんだろう。
No.104  
by マンション検討中さん 2018-08-02 01:05:19
>>91 通りがかりさん

ここの売りは何でしょうか。

No.105  
by マンション検討中さん 2018-08-02 01:07:35
>>96 名無しさん

見に行きましたが、ものは良くありませんでした。

No.106  
by 住人 2018-08-02 01:17:09
なんだか一気に盛り上がり始めましたね、ブリリアの価格帯が明らかになったから?

>>104-105
横レスですが、駅チカ・スーパーやコンビニ至近で生活便利・商店街近く良い意味で人の往来多い・シンプルな作り、あたりは売りかなと。最後の部分は見方によってはチープとも取れるかもしれません。
ものが良くない、とはそれほど感じませんが、例えばどの辺りが懸念されましたか?
No.107  
by 通りがかりさん 2018-08-02 05:35:29
確かにデザイン的にはシンプル?
普通というか特徴はない感じでしたかね
価格と狭さ以外は悪くないと思いましたよ
ブランド料金上乗せまではできんかなぁ

ブログ見てなかったけど確かになんだこれ?ですね
やはりよく言えば教育?されてる営業マンが
無理矢理頑張ってる感だったのかな
今作ってる室見駅のやつ行ってみたらいいですよ
なんかね、頑張れー?って感じします
No.108  
by マンション掲示板さん 2018-08-14 21:05:19
ここの西側に空き地、というか、駐車場がありますよね。新しくマンションなどが建つ可能性と、どれくらいの高さになるかおわかりになる方いらっしゃいませんか?
広さからすると、建つとしても13階建ての単身向けマンションが最大規模でしょうか。
No.109  
by 口コミ知りたいさん 2018-08-23 07:54:28
最近購入希望者・成約者が増えているみたいですね、ここ
DINKS、子一人、老後にはちょうどよく、購入層もこのあたりのようで
イオン跡地と藤崎団地跡地を狙っている方も多そうですね、これは想像ですが
No.110  
by 口コミ知りたいさん 2018-08-30 00:15:40
良くも悪くも、新築マンションでここと比較対象になる物件がない
No.111  
by 住人 2018-08-31 00:37:20
とりあえず生活面では便利ですよ。日々の買い物には困らないですし、学区も良好で小学校までも遠くない。今度イオン系列の店も出来てより便利になりそうです。
商店街も個性豊かで賑わいもある。良くも悪くもの学生の街で、もちろん酔った大学生も見かけますが、中年夫婦にとってはとても過ごしやすい環境です。
No.112  
by 口コミ知りたいさん 2018-09-03 00:01:36
>>111
ここはファミリーで住んでる方は少ないですかね??
いま子無しですが便利で校区もいいから検討中です
販売戸数は5戸のようですがほぼ完売ですか??
No.113  
by 通りがかりさん 2018-09-03 20:55:09
まだ残っているけど西新だと割とありがちなことだし、いわゆる駅近だから良い物件には間違いない。が、商業区域だから周りにどんな建物が建っても恨みっこなしってのはある。明治通り沿いの同じような広さの物件、例えばフリーディアとかに比べて日常生活送りやすそう。フリーディアはなぜかすぐ完売になったけどね。
No.114  
by eマンションさん 2018-09-08 23:30:16
安くて広さそこそこだから普通にいいのでは
子供が大きくなった時のことを考えるとリビング横の洋室は開き戸の方がいいかな
No.115  
by 口コミ知りたいさん 2018-09-09 13:06:17
西新は衰退するだけだが、各所へのアクセスがいいからまだ生き残れそう
No.116  
by 口コミ知りたいさん 2018-09-30 20:20:02
ここからも百道浜の花火大会見られますか?
No.117  
by 匿名さん 2018-10-08 03:27:41
わたしはここの立地は最高だと思いますけどね
スポーツジムも目の前だし
商業地の割りに静かだし
でもさすがに百道浜の花火を期待して検討する場所ではないと
思いますけど
No.118  
by 評判気になるさん 2018-10-17 13:13:00
>>116 口コミ知りたいさん
現地見学したときの話なので参考までにですが、福岡タワーがハッキリと見えるので花火も見えるかもしれませんね
立地に関しては、117さんコメントのようにかなり良いと思います
あとは間取りが許容できるかどうかですね、我が家は興味ある物件なので見学だけはしましたが、四人家族なので断念したクチです
No.119  
by 匿名さん 2018-10-28 22:07:08
三井より安い!
No.120  
by 検討板ユーザーさん 2018-10-31 13:41:24
中学校まで遠いですが、こんなものですかね?徒歩30分弱は自分なら遠いなぁと感じてしまいそう。
あと、西側の敷地が複数の駐車場で構成されていて、そのうち大きなマンションが建つのでは?
No.121  
by 匿名さん 2018-10-31 17:13:34
>120 百道も高取も、校区が広いので中学が遠いところはすごく遠いです。特に高取中、実は中学の立地がまさかの校区外ですからね。30分弱は普通だと思います。
No.122  
by 検討板ユーザーさん 2018-10-31 18:23:45
>>121 匿名さん
この物件の場合、百道中であったとしても遠いですもんね。これくらいの距離、割とよくある話ということは理解しました。中学生、頑張っているんですね。
No.123  
by マンション掲示板さん 2018-11-24 17:25:45
ブリリア以後売れ行き堅調な模様
No.124  
by マンション検討中さん 2018-11-29 03:03:15
スーパーが近い、商店街が近いなど、地下鉄出入口~マンションの道中が便利なので日常生活は送りやすそう、コスパに優れていると感じる。
一方で、先のレスにもあるように学区の端なので特に中学校が遠い(約1.9km)。
たとえ百道中学校区に変わったとしても遠い(約1.6km)。
子供がまだ小さいから検討しているが、大きくなった時のことを考えると二の足を踏む。
大人にとってはかなり魅力的なのだが。。。
No.125  
by マンション検討中さん 2018-12-19 23:17:20
販売してからすでに2年経過し、築2年の状態になってしまいますが資産価値の高い物件でしょうか?5ー10年後に売却する可能性もあるため、リセール時に価格を維持してくれる物件なのか、、迷ってます。駅距離も近く、高取小学校区なので人気ありそうですがここまで残っているのは何故でしょうか。
No.126  
by 匿名さん 2018-12-20 09:56:16
リセールは売りやすいと思いますよ。
今が高値なので、安くなるとは思います。
No.127  
by マンション検討中さん 2018-12-20 10:25:00
その時の相場次第ですかね、、利便性あり、駅近なので下がりにくいかと想定してますがこればっかりはわからないですよね。
No.128  
by 坪単価比較中さん 2018-12-20 13:20:06
>>125 正直買いだと思います。駅直結の某割高タワー、
商業施設隣接の海沿い渋滞マンションよりも余程魅力を感じます。
狭いのさえ我慢すれば、将来的な売却も容易かと思います。
投資用としてちょっと買いたいくらい。
No.129  
by 匿名さん 2018-12-20 16:17:50
狭い部屋の方が売りやすいですよ。
No.130  
by 検討板ユーザーさん 2018-12-20 18:02:51
リセール狙いの人は、いくらくらいで売れたら万々歳なイメージですかね?
10年住んで1500万落ちくらいで売れたら十分な気がしているのですが、感覚がよくわからなくて。
このマンションは中学校が少し遠いことを除けば良い物件では?いわゆる閑静な住宅街とは異なりますが、良くも悪くも西新っぽい暮らしができる物件ですね。
前にどなたかも書いていましたが、西側に複数駐車場がまとまってあるので、もしそこに同規模のマンションが出来たらお見合いになるリスクはありますね。
それも見越して西側広めに取っているのかもしれませんが。
No.131  
by マンション検討中さん 2018-12-20 21:02:54
通常一年で100万ぐらい下がるイメージでしたので10年で500万ダウンであれば当たりぐらいのイメージでした。残るは低層階だけだと思われるので仮に隣にマンションができた場合は売りにくくなるんでしょうね。高層をもっていたほうが資産価値は維持しやすいのでしょうか。
No.132  
by マンコミュファンさん 2018-12-22 00:25:50
あと10戸も無い(2階の事務所2戸含めて)から検討中の方はお早めにですね。建物内モデルルームに使った部屋でいいからもう少し値引きならないかな。住友だから難しいとは思いますが。
No.133  
by 匿名さん 2018-12-23 16:24:54
築10年で西神徒歩5分であれば坪単価200万くらいでしょうか?
ブリリアのような駅直結と大規模免震タワーなどの付加価値があるとことは3割は差が出るでしょう
勿論、売値が高値掴みのブリリアは資産価値は高くても価格維持率は微妙です
西新が辛いのはマンション建設ラッシュでライバルの同級生マンションが多いことです
ローン控除の切れる10年ちょい前には大量に中古が出回り買い叩かれやすくなります
中古を意識するなら地域での希少性だと思います
類似マンションが建設されにくい地域は買い叩かれにくいです
No.134  
by 検討板ユーザーさん 2018-12-29 10:33:26
ついにあと2戸
No.135  
by マンション検討中さん 2019-01-18 20:34:03
築2年経過しても残ってる物件って売れなさすぎじゃない?場所良さそうなのに、、、
No.136  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-18 22:54:50
>>135 マンション検討中さん
住友不動産の物件ってだいたいこんな感じですよ。
六本松しかり、西新タワーしかり。
完成してから販売するスタイルですし、ここんところ結構売れてるみたいですし、時間かけてでも完売すればまぁOKというスタンスみたいです。
No.137  
by マンション検討中さん 2019-01-18 23:44:56
>>136 口コミ知りたいさん
そうなんですね。
マンション価格が高いのかと思ってました。

No.138  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-19 12:24:02
>>137 マンション検討中さん
一時期に比べたら確かに高いですけどね…いまの新築・築浅群の中では相対的にお安いかなと。
室見のステーションコートは駅近いとはいえ利便性低い(もちろんその恩恵は絶大ですが)、その割にはお値段高いし広い部屋もないので、自分ならこの西新物件を買います。
しかし、住友不動産の物件ってどこも狭い(75平米未満)間取りがボリュームゾーンなので、福岡では二の足踏む方が多いでしょうね…。
No.139  
by マンション検討中さん 2019-01-19 13:14:38
>>138 口コミ知りたいさん
確かに広さだけ我慢できれば徒歩4分で
商業店舗も数多くあるので資産価値も
維持できるんですかね。WEB上の価格だと
坪単価が214万ぐらいとなり、駅から
遠い他の新築マンションがもっと高いようなので
コスパはあるんでしょうか。
今の上げ相場で、急に下がってこないか
不安は出てきますが。。


No.140  
by マンション検討中さん 2019-01-22 17:25:19
先のことはわかりませんが現状の西新エリアの売り物件の中で利便性を重視するなら良いのでは。
一年前は高いイメージだったがブリリアと他物件の
高騰、更には上から順に販売するすみふスタイルの
タイミングで安くみえているのかも。それでも坪単210台は高いイメージですが、、
No.141  
by マンコミュファンさん 2019-02-25 12:04:12
完売しましたね。なんやかんやでさすがすみふと言うべきか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる