東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-10-23 23:34:58
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう116です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565324/

[スレ作成日時]2015-08-03 15:20:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116

501: 匿名さん 
[2015-10-14 15:07:28]
品川住民は、忍耐を人に強要させないほうがいいよ。
502: 匿名さん 
[2015-10-14 15:11:48]
>最近、港南芝浦のマンションの中古相場上昇がすごい。
武蔵小杉や二子玉にも負けているってサウスゲートスレッドで一刀両断されちゃってるじゃん!
目黒や月島の上昇率にも完全に負けているし、港南って、なんなん?
品川ナンバー欲しさに港区の僻地に住むしかなかった人の溜まり場でしょ。
503: 匿名さん 
[2015-10-14 17:22:48]
絶対的な価格の話じゃなく二子玉川も関係なくて、湾岸マンションの価格上昇率の話なんだけどな。
芝浦、港南の分譲価格は坪220-240万が最近では330-350万になっているから、上昇率は145%から150%。豊洲一番の勝ち組みマンションPCTも同様。

ちなみに二子玉川ライズは、どうでもいいけと、分譲価格は坪410万円。今の中古相場は知らんけど。

さて、今絶賛販売中の豊洲の坪300万マンションは10年後は同じ上昇率なら坪450万円になるか?そして、その根拠は?というお話し。
504: 匿名さん 
[2015-10-14 17:36:49]
>498
豊洲は駅前に三井の開発でマルビル並のビルがこれからできますよ。低層会に商業施設、高層階にホテル。更にその隣に2棟。BRT も来るし。地下鉄5号線も、都がオリンピックを見据えようやく本腰入れた。10年どころか5年で結構かわります。リニアは40年前から大して変わってない。あと30年は見た方が良いでしょう。
505: 匿名さん 
[2015-10-14 19:00:59]
>>503

10年前に坪220万くらいの時期に買ったとして、10年後に開発が完成したら、
そのころには築20年で修繕積立金も上がっているし、中古で坪400万じゃ無理でしょ。
つか、新しいタワマン住民が「あぁあの古い坪220万の連中ね」と見下しそう。
安く買えて含み益で喜ぶのもいいけど、古株住民と新規住民との格差が広がるだけよ。
開発が進んで完成度に近い便利な街を、しっかり金を出して買うのがいい。
506: 匿名さん 
[2015-10-14 19:45:45]
何処かっても良いけど時期が問題だと思う。
507: 匿名さん 
[2015-10-14 19:56:05]
>>505
負け惜しみ感丸出しですね。
安く買えた時期に買ったほうがいいに決まってるよ
508: 匿名さん 
[2015-10-14 20:12:00]
>505
開発が進んで完成度に近い便利な街の価格が購入後上がったらどうするの?
509: 匿名さん 
[2015-10-14 23:29:45]
賃貸を選ばず、分譲マンションを買う意味の一つは資産形成。この低金利を生かして、
レバレッジ利かせてマンション買う。自己資金は残して運用。マンションの資産価値が
下がらなければ、借り入れ返済額=自分の純資産になってゆく。
管理費と修繕費のキャッシュアウトはあるけど、この低金利なら賃貸料が毎月の費用
として消えてゆくよりも、金借りてマンション買ったほうが吉。
しかし、マンションの資産価値が購入時よりも大幅に下がるなら話は別。なので、
少々高くても、ローンの返済に困らない範囲で転売しやすい立地の良いマンションや
希少性がある人気マンションを買ったほうが良い。
さて、豊洲や有明にバンバンマンションが建って高い価格で売られていて、今現在は
豊洲も人気エリアではあるけど、中央区・港区にもマンションがあるなかで、豊洲の
人気が続いて、中古でも買い求めたい人が継続的に現れて、将来、仮に売るとしても
含み損が出ないようなマンションになるだろうか?
一つの懸念材料は豊洲有明は空き地がいっぱいあってこれからも新規供給が続くこと。
中古マンションを売却する場合、大量の新規分譲供給と中古の売り出しがライバル。
かなり売りにくいリスクは残ると思う。
510: 匿名さん 
[2015-10-14 23:37:23]
銀座まで5分でこの価格。
これで人気なくなるようじゃあ、
日本の経済終わってる。
511: 匿名さん 
[2015-10-14 23:45:31]
>>498

そのマグレブ(日本では独のトランスラピッドとは区別する意味で)、南アルプスの硬い岩盤の山岳長大トンネルを無事貫通させられるかにかかっているよ。さらに日本の中央構造線であるフォツサマグナ沿いを走る予定だし。
巨大地下水脈にぶち当たらなければ良いのだが…。
512: 匿名さん 
[2015-10-15 00:05:48]
すごいねえ。
港南の事になると少しつついただけで大反論。

湾岸アンチの正体探しに、動かぬ証拠が見つかりましたな。
513: 匿名さん 
[2015-10-15 00:09:16]
港南町汚いからね。
仕方なし。
514: 匿名さん 
[2015-10-15 00:34:35]
あまりよそのこと言わないほうが。豊洲も晴海通りの排ガスで空気悪いし、魚市場できれば
全国から長距離トラック集まってくるし。田舎の幹線道路沿いにしかないようなホームセンターが
目立つ場所にドーンとあるし。橋わたると東京deep案内に載るような場所だし。
515: 匿名さん 
[2015-10-15 00:36:38]
>512
サウスゲートのスレッドで、豊洲のこと書き込んでひんしゅく買っている人かもしれませんねw
516: 匿名さん 
[2015-10-15 01:30:51]
>>505
芝浦だって同じじゃない?
山手線の新駅にはマンションも建設されるようだから、新築組からは見下されるよ。
517: 匿名さん 
[2015-10-15 06:02:50]
>>508
完成した街のマンション全体の価値が上がるわけだから格差は広がらないんだが?

>>サウスゲートのスレッドで、豊洲のこと書き込んでひんしゅく買っている人かもしれませんねw
この豊洲スレでサウスゲートのこと書き込んでひんしゅく買っている人

518: 匿名さん 
[2015-10-15 12:42:13]
>517
505に質問したんだけど。
519: 匿名さん 
[2015-10-15 12:43:39]
>514
港南は街とはいえない。
520: 匿名さん 
[2015-10-15 13:19:39]
↑豊洲ネガと一緒、遠吠えレベル。
521: 匿名さん 
[2015-10-15 13:38:51]
実際、行けばわかるよ。
豊洲は一体的に再開発されたので
街並みが美しい。
豊洲のあと港南見に行ったら、
とても街とは思えません。
港区アドレスがとにかく欲しい方なら
無理に止めないけどね。
522: 匿名さん 
[2015-10-15 16:45:14]
住まいサーフィンで調べた
最新の中古平米単価、現時点で
港南芝浦に完敗だね、築年は豊洲の方が
2年ほど新しいのにな。

伸び率が多少違っても結局抜けなかったね、
ココから再開発で更に差が広がるのに…
まぁ頑張ったけど永遠の格下って奴かな。

Vタワー 136
芝浦アイランドグローヴタワー101
キャピタルマークタワー 93
WCT 101
コスモポリス品川93

パークシティ豊洲 98
豊洲タワー94
ST豊洲ツイン90
ST豊洲シンボル87
523: 匿名さん 
[2015-10-15 17:14:55]
港区だからでしょ。
生活の満足度はまったく逆だと思います。
何を基準に136なんだかも
よく分からないけど。
524: 匿名さん 
[2015-10-15 17:18:57]
芝浦、港南の唯一の拠り所は港区であること。
でも、何処に住んでるのって聞かれたら港区としか答えられない。港区の何処って聞かれた途端、プライドが音をたてて崩れます。見栄っ張りばかりが住む街。
525: 匿名さん 
[2015-10-15 17:34:06]
え、豊洲って答えるの恥ずかしくない?
俺の周りで話したら失笑ものだけだどなw

港区民アドレスは、名以上に実利あるけどね、
資産価値が変わるのは522の通りだけど、
行政サービスのレベルも格段に違うからね、
子育てでも、待機児童数、保育園幼稚園第二子無料、出産補助60万までなどなど。

名も実も取れない君が吠えても虚しいだけだよー。
526: 匿名さん 
[2015-10-15 17:41:09]
豊洲の住民の場合
A:どこに住んでるの?
B:豊洲(江東区とは言わない)

港南住民の場合
A:どこに住んでるの?
B:港区(港南とは言わない)
527: 匿名さん 
[2015-10-15 17:42:40]
芝浦、港南の営業、必至だね。
江東区のスレまでご苦労さん。
厳しいのかな。
528: 匿名さん 
[2015-10-15 17:47:22]
>>526
普通、住所表記の地名じゃなくて、
駅名で答えるよね?

品川と田町って答えるよ、
殆どのタワマンは徒歩10分以内だからねぇ。
都合良く一部WCTだけ、取り上げて地区全体に置き換え用としてるが、
その駅遠にも、豊洲の最高峰マンションが
資産価値完敗ですよー。
529: 匿名さん 
[2015-10-15 17:49:58]
>資産価値が変わるのは522の通りだけど、

条件も何も説明無いので、よくわかりません。
豊洲だとシエルとか東雲の三菱とか、
値上がりしてそうなところ、
意図的に外してるみたいだし。
530: 匿名さん 
[2015-10-15 17:51:31]
>品川と田町って答えるよ

見栄っ張り。
品川、田町の何処って聞かれたらどうするの?
531: 匿名さん 
[2015-10-15 17:53:10]
>駅名で答えるよね?

品川と田町って答えるよ、

東雲のマンション名に
豊洲の名前入れるのと同じだね。
532: 匿名さん 
[2015-10-15 18:01:52]
>普通、住所表記の地名じゃなくて、
駅名で答えるよね?

その通りです。湾岸東エリアでも同じです。
枝川でも最寄が豊洲駅なので、
マンション名に豊洲、使ってます。
533: 匿名さん 
[2015-10-15 18:02:06]
>>529
一応豊洲で中古平均単価高い順に
上から並べたんだけどね。
なのでそれと同等以下の単価だよ。

でも伸び率はシエルは凄いね。
豊洲で一番得したのはシエル住民だねー。
ちなみに伸び率もシエルとPC豊洲以外は
一桁の上昇率、または値下がりで、港南芝浦以下
気になるなら住まいサーフィン見れば良いよ、
算出根拠は自分で確認してね♩

ちなみに反証はデータで出来ないと、無 能の証明だよ、
534: 匿名さん 
[2015-10-15 18:10:42]
>533
豊洲の方が伸び率上なんだ。
しかも、まだ芝浦や港南より安いんでしょ。
豊洲はこれから、これまでで最大の駅前再開発が始まるし、
まだまだ上がる余地がありますね。
535: 匿名さん 
[2015-10-15 18:12:57]
>532
港区の芝浦、港南は、江東区で言うと枝川にあたるような
エリアってことですね。
536: 匿名さん 
[2015-10-15 18:16:54]
>>534
そうですね、まだ上がるかもですね。

こちらと再開発規模のレベルが違うとは言え、
高望みせず、比べなければ幸せな気持ちになれますよ。
537: 匿名さん 
[2015-10-15 18:20:35]
なんか、港区アドレスに拘る奴はバ カ位の事言ってたのに、豊洲地名アドレスに拘りあるんですねw

あと、アドバイスですが、
住んでる場所を豊洲と自慢気に言う事自体が、
失笑されてるのに気付いた方が良いですよ。
538: 匿名さん 
[2015-10-15 18:21:16]
>522
Vタワーが飛び抜けて高いのは駅近が
他にないから?
新駅とか、駅近にマンション建ち始めたら
どうなるんろうね。
駅遠物件は、やっぱり心配だね。
539: 匿名さん 
[2015-10-15 18:24:09]
>537
豊洲を自慢げに言う方なんていないんじゃない?
でも、芝浦、港南よりは知名度はあるかもね。
540: 匿名さん 
[2015-10-15 18:27:42]
芝浦、港南は興味ないので、
そちらのスレで宣伝してください。
私は「街」に住みたいです。
541: 匿名さん 
[2015-10-15 19:00:21]
豊洲を選ばず、芝浦や港南選んだ方の本音が聞きたいね。
街並みは、誰に聞いても豊洲だろうから。
やっぱり港区アドレスへの憧れですかね。
私は既に書き込みましたが、両方見て、街並み、ララポート、銀座勤務なので、豊洲にしました。
542: 匿名さん 
[2015-10-15 19:39:26]
>>え、豊洲って答えるの恥ずかしくない?
>>俺の周りで話したら失笑ものだけだどなw
>>
>>港区民アドレスは、名以上に実利あるけどね、

3Aの人々に豊洲って答えるのは躊躇したとしても、
「港区民です」とだけ言わない人には必ず「港区のどこですか?」と聞く。
そうすると、ほぼ100%の確率で山手線の外の食肉市場や倉庫街なんだよ。
543: 匿名さん 
[2015-10-15 21:41:24]
↑ 「港区民です」という奴なんか聞いたことねえ 笑 ふつう「品川」とか言うだろっての。
作り話も体外にしろって。お前は同じこと聞かれて「江東区民です」とか言うのか?
544: 匿名さん 
[2015-10-15 23:38:01]

その駅遠のタワマンに、
中古価格トップのタワマンはもちろん
更に新築の駅五分財閥物件でさえ
価値で負けている現実が悲しい…
545: 匿名さん 
[2015-10-16 00:23:05]
港南でもVタワーとWCTだけは別格。Vは言うまでもなく品川駅直結。逆にWCTは駅から遠いけど、

仕様が豪華、マンション内店舗や共用設備充実なのに管理費がめちゃくちゃ安い。加えて眺望抜群。

都心に住むの9月号に伝説の7棟の一つとして将来のヴィンテージマンション候補として挙がってた。

Vタワーの3LDKを8000万とかWCTの3LDKを6000万くらいで買った人は、すでに3000万くらい含み益

のってるだろうね。
546: 匿名さん 
[2015-10-16 01:17:14]
港南4丁目ですか。
最寄駅がモノレールの天王洲アイルって、不便そうだね。火力発電所の近く?
547: 匿名さん 
[2015-10-16 01:19:44]
>>「港区民です」という奴なんか聞いたことねえ 笑 ふつう「品川」とか言うだろっての。
麻布の人は港区ですとは言わないだろうね。
品川駅までバスが必要なのに「品川です」という人はここにいるようだが。
548: 匿名さん 
[2015-10-16 13:14:33]
新浦安にも、シャトルバスが必要なマンションがある
549: 匿名さん 
[2015-10-16 20:25:36]
Vタワーにするか恵比寿の物件にするか悩んで恵比寿にした。
もちろんVタワーも素晴らしい物件だけど、恵比寿に住むことで得られた満足感や
人脈を考えると正しい選択だったと思う。
550: 匿名さん 
[2015-10-16 20:42:44]
せっかく都心部に住むのに
バス便では意味なし。
港区アドレスがどうしても欲しい人だけ
住めば良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる