東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-10-23 23:34:58
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう116です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565324/

[スレ作成日時]2015-08-03 15:20:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116

401: 匿名さん  
[2015-10-07 14:31:37]
>>400
五位に東京駅が入ってる(゚o゚;;もう十分に発展しているからいいんじゃないの?豊洲駅みたいに開発しなきゃダメな状態じゃないでしょ(笑)
402: 匿名さん 
[2015-10-07 14:56:10]
豊洲はまだまだ発展するんだね

いまでも かなり便利な街なんだけど
403: 匿名さん 
[2015-10-07 15:32:51]
>400
豊洲は「住んでみたい街」の順位では残念ながら圏外ですが、
2020年になれば「住んでみたい街」にもランクインできるかもしれませんね。
それにしても恵比寿が吉祥寺を抜いて初のトップですか!納得です^^
404: 匿名さん 
[2015-10-07 15:38:24]
発展しそうな街・豊洲はこれから「買い」の街なのか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000003-zuuonline-bus_all
405: 匿名さん 
[2015-10-07 21:19:54]
「日本に住むなら、日本のルールを守って!」高級タワマン住民が激白 都心湾岸エリアが中国人に占領される!?
2014年9月14日 16時0分 日刊サイゾー
http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/

「湾岸タワマン 中国人居住者が友達呼び連夜のドンチャン騒ぎ」
2015.07.21 NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20150721_336667.html

東京湾岸「タワーマンション」地帯は廃墟化する可能性が高い!?
2014.10.28 日刊!SPA
http://nikkan-spa.jp/738280

20年後には都心も過疎化。豊洲が「限界**化」する!?
2015.08.25 日刊!SPA
http://nikkan-spa.jp/921275

406: 匿名さん 
[2015-10-08 20:21:46]
豊洲に住みたいなぁ(*^)(*^-^*)ゞ
407: 匿名さん 
[2015-10-08 22:21:28]
豊洲は高いからまだまだお手頃な東雲と辰巳あたりを狙うか!利便性がいいし、これより下がることはないでしょ。
408: 匿名さん 
[2015-10-08 23:39:37]
東雲はちょっと違うな

辰巳は全く眼中にないし 悲しすぎる
409: 匿名さん 
[2015-10-09 00:46:46]
>>408
東雲は子育てするには最高だよ。
地味だけど住みやすい。と
410: 匿名さん 
[2015-10-09 19:11:25]
お金があるなら豊洲だよね
411: 匿名さん 
[2015-10-09 19:18:51]
>>408
不動産をわかってない人はそうだろうね。湾岸でこれから値上がり必須地区は他にあるのかね。
412: 匿名さん 
[2015-10-09 19:32:00]
豊洲住人だけど最近、いままでは辰巳に用がなくてイメージわるかったけど最近、子供つれて週末辰巳の森海浜公園に行くようになってからはイメージかわったよ?辰巳橋から道は綺麗だしほとんどの歩道は広くてごみひとつ落ちてない。そしてなにより、静かでなんか清々しい。団地も綺麗に建て直すなら全然ありじゃないのかな。
413: 匿名さん 
[2015-10-09 20:03:54]
辰巳は駅遠物件ばかり。
414: 匿名さん 
[2015-10-09 20:17:03]
>>413
調べたら徒歩10分前後の物件が多いけど新豊洲よりはなんぼか将来的に価値があるんじゃない?
415: 匿名さん 
[2015-10-09 20:36:04]
駅遠物件は価値ありません。
416: 匿名さん 
[2015-10-09 20:38:00]
>>415
なら新豊洲は無価値か(泣)残念です。
417: 匿名さん 
[2015-10-09 20:40:24]
そしたら東雲、辰巳地区で徒歩10分以内の物件がうまみがあるってことだね。
418: 匿名さん 
[2015-10-09 20:45:44]
新豊洲は駅近いよね。
419: 匿名さん 
[2015-10-09 20:57:23]
>>418
まさか、ゆりかもめを使うことを駅近とかおもってるのかな。
だとしたら誤算だったね。
420: 匿名さん 
[2015-10-09 21:02:41]
駅遠物件は価値ありません。
421: 匿名さん 
[2015-10-09 21:07:44]
>>417
まだまだ、築浅中古が多そうだしね。
新築でこの辺り狙えたらかなりラッキーだろね。でも東雲の新築はすでに高値だろうからやっぱり中古か。
422: 匿名さん 
[2015-10-09 21:11:02]
このあたりだと、結局、豊洲を買わないと安物買いの銭失いになる気がする。
423: 匿名さん 
[2015-10-09 21:16:20]
>>422
いや、高値掴みの豊洲は正直うまみないよ。豊洲買うなら100平米超えの非タワマンで修繕が終わったくらいのところがいい。
あとは東雲、辰巳の築浅中古か新築狙いが一番賢いよ。
424: 匿名さん 
[2015-10-09 21:22:33]
そうだね

自分で住まないなら東雲でも辰巳でも良いんじゃない

425: 匿名さん 
[2015-10-09 21:32:24]
東雲、辰巳は知名度ないから、投資目的で買うと損する気がする。
やっぱり豊洲でしょ。
426: 匿名さん 
[2015-10-09 21:51:15]
>>425
なら、最高値の豊洲を買ったらいいとおもうよ。わたしも423と同じ発想だな。
427: 匿名さん 
[2015-10-09 21:53:40]
このエリアは豊洲の独り勝ち。
428: 匿名さん 
[2015-10-09 21:59:45]
>>427
豊洲は確かに値崩れしないよ。でもこれ以上値上がるかは疑問だな。値上がり考えたら東雲、辰巳推しもわかるよね。
駅遠タワマンなんて勝ったら終わりだよ。
429: 匿名さん 
[2015-10-09 22:01:57]
このへんでキャピタルゲイン狙いなら駅近豊洲一択。
430: 匿名さん 
[2015-10-09 22:06:40]
>>423
東雲、辰巳はつい1年前までは新築でも坪単価190前後で買えたらしい。
いまじゃ考えられないよ。
431: 匿名さん 
[2015-10-09 22:12:35]
辰巳住むなら、駅近の賃貸の建て替え後に借りれば良い。
わざわざ駅遠の分譲買う理由がわからない。
432: 匿名さん 
[2015-10-09 22:17:08]
>>431
賃貸なんて嫌でしょ。まぁ人をそれぞれだからいいですね。駅10分以内は駅遠ではないんじゃない?東雲、辰巳の新築はだいたい駅10分以内だった気がするが。
私は中古探してるから知ってるつもりです。
433: 匿名さん 
[2015-10-09 22:29:53]
安物賃貸より駅から遠い分譲って、もっと嫌じゃない?
辰巳駅近辺は何もないから、駅近くらいしか売りにできない。
最低でも検索でよくある徒歩7分以内に引っかからないと駅遠と言わざるを得ない。
豊洲のように魅力ある駅なら10分でも何とか我慢するけど。
いや、豊洲でも10分は無理かな~。
通勤は毎日のことだから。
434: 匿名さん 
[2015-10-09 23:13:16]
>>433
知らねーよ。じゃあ、一生駅近賃貸暮らししなよ。
435: 匿名さん 
[2015-10-09 23:19:34]
有明よりは東雲辰巳だな。
436: 匿名さん 
[2015-10-09 23:20:25]
辰巳も駅近の都営の建て替え、民間の分譲にすれば魅力あるかも。
437: 匿名さん 
[2015-10-09 23:22:58]
>435
BRTで有明にさらに離されるんじゃない?
もちろん豊洲の方が良いけど。
438: 匿名さん 
[2015-10-09 23:53:40]
>>437
でもゆりかもめじゃまわりに何できたって地下鉄には敵わないと思うけど。
439: 匿名さん 
[2015-10-09 23:59:37]
>438
ゆりかもめ有明にメトロ辰巳、東雲が負けているという現実。
440: 匿名さん 
[2015-10-10 00:07:59]
>>439
逆に有明が勝ってるとでも思ってるの?
ゆりかもめ、周りになにもない不便さからしたら東雲、辰巳のほうがよっぽど利便性高いんじゃないのかな?
441: 匿名さん 
[2015-10-10 00:15:14]
辰巳に魅力があるなら
三井や住友がマンション建ててるよ(笑)

442: 匿名さん 
[2015-10-10 00:15:59]
有明の方が価格高いじゃん。
それが世間一般の評価。
まあ、豊洲じゃない時点で、どうでも良いけど。
443: 匿名さん 
[2015-10-10 00:29:39]
>>441
多分辰巳は東京都の土地だから民間の三井などが得意の街作りができないからって三井が手を出せないって聞いたことあるけど。
まぁ不動産なんて10年先はわからないからね。豊洲だって15年前は今みたいな評価はなかったわけだしね。
とりあえず利便性が高く、発展しそうな現時点でお手頃な場所を買えばいいとおもうよ。
444: 匿名さん 
[2015-10-10 00:32:43]
>>442
評価と言うより有明は期待値をあげて価格に乗せて、豪華なタワマンだから高いんじゃない?新豊洲みたいだ。
445: 匿名さん 
[2015-10-10 00:37:01]
東雲は豊洲駅も辰巳駅もバスも使えてかなり便利。
豊洲の賑やかさも味わえて辰巳の静けさや自然も味わえる場所。
446: 匿名さん 
[2015-10-10 00:37:49]
有明は数年後には湾岸のリーダー的存在になるかも。
有明の未来を考えるとワクワクしますね!
447: 匿名さん 
[2015-10-10 00:42:35]
豊洲にしておけば間違いない。有明、東雲、辰巳に住んでも、結局、豊洲に住み替えたくなる。
448: 匿名さん 
[2015-10-10 01:17:38]
>>447
人それぞれだから。ただ有明、新豊洲は嫌だな。
ゆりかもめじゃね。
449: 匿名さん 
[2015-10-10 01:20:18]
世間の評価(物件価格)は
豊洲>新豊洲>有明>東雲>辰巳
450: 匿名さん 
[2015-10-10 01:23:27]
将来性、期待値、利便性からすると
豊洲、東雲、辰巳、有明、新豊洲の順番だろうね。
有明は価格が高いだけだよ。不動産が期待値をあげて売ってきたからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる