三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺緑邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス 国分寺緑邸
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2018-10-03 09:13:28
 

ザ・パークハウス 国分寺緑邸についての情報を希望しています。
武蔵野の森を感じることができそうなエリアですね。
利便性も良さそうで、暮らしやすいといいですが、いかがでしょうか。
プランも落ち着いた感じで良さそうです。

住環境や周辺地域の医療や治安についても教えて下さい。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.mecsumai.com/kokubunji82/

所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)、西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
間取:1LDK~3LDK
面積:56.38平米~93.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[一部情報を更新しました 2016/8/7 管理担当]

[スレ作成日時]2015-08-03 14:26:01

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺緑邸
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩4分 (北口)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 国分寺緑邸

22: 匿名さん 
[2015-09-11 23:39:01]
価格がまだ出てないですが高いのが予想出来ます。
セカンドにまで考えられない我が家は憧れで終わってしまうかなと思います。
緑が多く自然に囲まれたところでありながら便利な立地。住めたらいいですね。
23: 匿名さん 
[2015-09-23 13:58:06]
セカンドと考えてる方もいる様子ですが永住組と半々位になるんでしょうか。
こういったマンションだとシニアにも受けそうですね。駅にも近く色々便利な環境ですし。
屋上に控えめに太陽光発電パネルがありますが共用設備程度の電力はこれで賄えるでしょうか。
皆さんの予想だと高級路線のようですので設備仕様が気になってきます。
24: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-10-04 12:11:58]
国分寺で坪350とかはなかなかあり得ない水準ですよね。240の駅遠い小金井のブリリアか、沿線ブランドは劣るものの街力あがる府中のプラウドかイニシア、立川のプラウドかライオンズがいいでしょう。同水準なら三鷹、阿佐ヶ谷が買えますからね。。
25: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-04 21:37:59]
>>24
残念ですがここは350でも買えないと思いますよ。
400でも国分寺のこの立地で買いたい人たちが少しでもよい部屋をと狙ってるマンションです。
どうぞどうぞ他の街を薦めて下さい(笑)



26: 高杉菓萎 [女性] 
[2015-10-05 17:39:07]
最上階の一番いいお部屋、1億2000万超えとか
27: 高杉菓萎 [女性] 
[2015-10-05 17:43:47]
>>26
93m^2ですが。10年後に売却するとしていくら損するのかな。
28: 匿名 
[2015-10-07 10:55:22]
駅近で高台は魅力的ですが、隣の広大な森は普段は立ち入れないんですよね。西側の数部屋だけは格段に眺めがよいと思いますが、他の部屋は普段はどこまで自然を感じるものでしょうか…?
尤も、緑に囲まれている坂下のプラウドがほしいかというと、そうでもないのですが。
29: ご近所さん 
[2015-10-09 00:59:13]
中に入れるのは年2回です。
観光バスまで来てかなり賑わいます。

プラウドとの違いは、
・木の本数が断然多く面積が広い
・鳥や小動物が住んでいる
・川と池があるので水棲生物がいる
とかでしょうか。

あとは電車の音がプラウドよりは小さく、トラックもまず通らないので道路騒音が軽く、大学生というか通行人自体が少ないのでざわざわしていない、とかです。

今は仮の駐輪場があるので人は多いですが、日立と線路沿いのカーブなんかはそうでなかった時は夜間女性が一人歩きできないぐらいの場所でした。
30: ご近所さん 
[2015-10-09 01:04:12]
あと、空気の良さが違います。

プラウドのところはバス、トラック、バイクがかなり通りますが、緑邸の前はセダンや自転車が大半ですので、排気ガス量も違うかと。
31: ななしさん 
[2015-10-11 11:38:42]
隣接する森は日立の研究所の森ですよね?
もしも日立がこの土地を売却したら、新たにマンションが建つなどして魅力が半減するかと思うのですが、どなたか情報がありましたら、提供お願いします。
32: ご近所さん 
[2015-10-11 22:39:37]
今のところ売却は無いようですが、万が一日立が倒産しても、野川水源があるので池の周辺は公園にでもなるんじゃないでしょうか。なので緑邸の隣に大きなマンションはできないと思います。

北側の団地がリノベーションでマンションになってしまったりしない限りは。

日立が持っていた社宅跡や敷地は既に一軒家やマンションになりつつあって、この緑邸や今度三菱が建てる東恋ヶ窪の大規模マンションも、日立が資金を得るために切り売りした土地です。

そのお金を使ったのかは知りませんが、社員食堂を新設してるようでしたよ。看板が立っていました。
33: ななしさん 
[2015-10-12 11:47:00]
ご近所さん、教えてくださってありがとうございました。
34: 匿名さん 
[2015-10-13 13:33:14]
ご近所の方、ありがとうございます。
こちらももともと日立の土地だったのですか。
急激に環境が変わる要素があるとううむーーと思われますけれども、一応、その心配の可能性は低い、と見て良いということなのですね。
必ずしも、というわけではないでしょうけれど
安心材料にはなるかと感じました。
35: ちかく 
[2015-10-15 10:36:35]
>>31
売却予定はありません。
あと30年は安泰ですよ。
36: ちかく 
[2015-10-15 10:38:41]
>>32
食堂を新設するのは
古い食堂の土地を売るからです。
マンションになるようですね。

緑邸からは遠くの場所です。
37: ななしさん 
[2015-10-15 21:50:02]
ちかくさん、情報ありがとうございます。
住友さんのと比較していたのですが、緑がある方が好みなので、こちらの資料請求してみます。
38: 匿名さん 
[2015-10-17 09:58:30]
便利な地でありながら、窓から池も見えて落ち着いた雰囲気がいいなと思います。
相当な価格になるとは思いますが、住むことが出来たらと憧れます。
モデルルームへ早く見学に行ってみたいです。
39: 購入検討中さん 
[2015-10-18 12:25:55]
モデルルームを見学しました。

MRは、最上階の南西向きのお部屋を基本に、オプション満載でゴージャス感抜群のつくりです。
ただし、予定価格も1.4億円で坪単価490万円超えです。
日立の森の借景と無関係な部屋でも7~8000万円台で、6500万円を切るお部屋は1室(56㎡)のみ。

23区内のマンションの価格を見ているようで、その設定に???です。
そこまでの価値があるかどうか・・・。
40: 匿名さん 
[2015-10-18 23:13:41]
>>39
坪490!
強気でいける物件だけど本当に強気ですね
41: 購入検討中 
[2015-10-22 02:50:21]
>>16
とは言っても所詮国分寺
特快が止まる利便性から地価が維持されたとしても、高級マンションが一棟建ったぐらいで街として高級化するとは思えません。
私は見送ります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる