三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺緑邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス 国分寺緑邸
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2018-10-03 09:13:28
 

ザ・パークハウス 国分寺緑邸についての情報を希望しています。
武蔵野の森を感じることができそうなエリアですね。
利便性も良さそうで、暮らしやすいといいですが、いかがでしょうか。
プランも落ち着いた感じで良さそうです。

住環境や周辺地域の医療や治安についても教えて下さい。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.mecsumai.com/kokubunji82/

所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)、西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
間取:1LDK~3LDK
面積:56.38平米~93.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[一部情報を更新しました 2016/8/7 管理担当]

[スレ作成日時]2015-08-03 14:26:01

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺緑邸
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩4分 (北口)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 国分寺緑邸

145: 契約済みさん 
[2016-04-22 12:53:32]
つべこべ言わず、購入しました。快適な暮らしを求めて即買い。これを励みにうんと稼いで、5年完済を目指します。
146: 匿名さん [男性] 
[2016-04-29 14:30:06]
>>137
今更ですがどのあたりでしょうか?
さすがに緑邸は手が出ないので徒歩10分程度で安く出るなら検討候補になりそうです。
147: 周辺住民さん 
[2016-04-29 18:08:55]
日立の敷地の北端やや西寄りの土地ですね。
いま工事しています。
駅徒歩15分くらいですかねぇ。
149: 匿名さん [男性] 
[2016-04-29 18:14:25]
>>147
ありがとうございます、若干遠いですがパークホームズ立川候補にしてるのでそれ位ならw

この物件が売り出される頃には多少マンション価格も落ち着いてるといいな、、
150: 周辺住民さん 
[2016-04-29 18:15:03]
これですね
  
(仮称)国分寺市東恋ヶ窪1丁目計画
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/150242_011.html
151: 匿名さん [男性] 
[2016-04-29 18:54:44]
>>150
ご丁寧にありがとうございます。494戸とはすごいですね、花小金井にもとんでもなく供給されますし売り切れるんでしょうかねー。
取り敢えず当面は頭金貯めることにします(^_^)
152: 匿名さん 
[2016-05-10 23:02:28]
>138
第一期販売の頃、私も中野タワーを見に行きましたけど、その時点で提示されていた平均坪単価は360万どころか400万半ばくらいはしていましたよ。ここはまだ見に行っていないのでわかりませんが、中野がお安く感じられるお値段とは、一体おいくらなのでしょうか?
153: 匿名さん [男性] 
[2016-05-16 22:43:47]
>>152
もちろん平均では中野の方が圧倒的に高いです。
ただ、そもそも駅距離も同じくらいで中野と国分寺が比較の俎上に上がるのが驚異的だという話です。中野も坪360程度の物件があり、緑邸は低層でも330〜。
駅直結のツインタワーはさて置き(あれも2期以降は苦戦すると思ってますが)、少し頑張れば御苑や中野(しかも自分のパークハウス)が買える値段で国分寺を売り出す感性に驚いたという話です。
国分寺が特快停車駅って、中央線毎日使ってる人なら分かるだろうけどそこまでメリット無いですよ。通勤時間登り以外それほど多く無いし、三鷹までたったの四駅。ムサコですら結局都心と往復するには早いレベル。
154: 購入検討中さん 
[2016-05-17 23:00:41]
こちらをも検討していますが、どう考えても高いと思いました。西側の森に面している住戸以外、その高さを説明できる理由がなく、見送りかなあ。
もう少し都心に近いほうが安いことに気付きました。
155: 匿名さん 
[2016-05-18 23:07:27]
>>153
まさかとは思いますけど、ひょっとしてムサコって武蔵小金井の略ですか⁈もしそうだとしたら、初耳です。ムサコと言えば、普通は武蔵小杉を指すと思いますが…。それに、少し頑張れば御苑や中野がとおっしゃいますが、陽当たりとか眺望で、同等の条件を満たすとなると、70平米以上の広さなら中野でも3,000万以上ですし、御苑だったらもっともっとお高いです。とても少し頑張ればというレベルの違いではないと思いますよ。
156: ご近所さん 
[2016-05-18 23:37:31]
ムサコは武蔵小金井の商店街やお店が名称使ったりしているので、
国分寺市民の私もムサコと聞くと武蔵小金井を連想します。

ここのマンション、日立の元所有地というプレミアはありますが
低層階は景色悪いし冬暗い、東は車がそこそこうるさい、で
南口のプレイスみたいに売れ残りが出るような気がします。

プラウドは電車も車もうるさいですが日当たりはましですよね。

うちは早い時期に部屋も内装も決まり引き渡しを待つだけとなりましたが、
駅前で毎週看板持って立っている人を見ると売れてないのかと気になります。
157: 匿名さん 
[2016-05-19 07:37:52]
>>155
多摩界隈ではムサコ=武蔵小金井です。
ちなみに花小金井をハナコと略してます。
最近は東小金井をヒガコということもあるようですが、個人的にはあまり馴染みがありません。
158: 匿名さん 
[2016-05-19 13:56:29]
チャミズ、ジュク、ヒガナカ、エンジ、ガヤ、ニシオギ、ジョウジ、サカイ、ムサコ、ヒガコ、ブンジ、ニシコ、チカワ、ニシハチ、中央線だとこんなとこですか。この沿線以外の人に認知されているのは、いくつもないと思いますが w)
159: 周辺住民さん 
[2016-05-21 07:55:26]
場所てきには北口南口さかもきにならないで、どちらもいけるところ
ここから1、5キロのところにjマート、ゲオ、イナゲヤもあります。
160: 周辺住民さん 
[2016-05-21 10:10:04]
横にある森?はかなりながいですね。
そのうち一部は整備されてみやすいようになるのかな。自転車でいけばこんでなく池とかすでにありますよ。
このきぼがあるのは中央線で都心よりなら吉祥寺駅南口とここくらいかも、すきな人は買うんだろうね。
161: ご近所さん 
[2016-05-21 11:34:40]
日立の森は剪定が少なく、年2回しか一般公開されない
企業の私有地というのが最大の魅力だと思います。
西国分寺の池も吉祥寺の井の頭公園も、人が自由に立ち入れますが、
日立はしーんとしていて木の高さを無理に止めるとかもしていなっぽいですよね。

多摩の原生林を思わせる林は枝葉をめいっぱいのばしており、
そこに虫やら野鳥やらハクビシンやらが住んでいるのが癒し要素です。

ただ、そういう手つかずで普段は散歩すらできないのが
もったいなくてつまらないと感じる方には
他の池や公園と大して変わらない存在に映るのかもしれません。

緑邸は森が見えない部屋の方も多いですし、景観重視なら
他のマンションのほうが良いのではないかと思います。
162: 匿名さん 
[2016-05-22 14:43:01]
日立の森って外から見た印象だと深い森、という感じですよね。
選定は年2回位なんですか。
だから深くなっているようになっているのですか。

なんだかんだで緑が多いっていうのは良いんじゃないかしらと思います。
自然があると四季の移り変わりというもの感じられますし。
マンションの資産価値に直接は関係ないかもしれないですが、
あるといいもんじゃないですか。
163: ご近所さん 
[2016-05-22 16:15:20]
マンションや公園みたいな剪定はしていないようです。
なので樹が自然な枝ぶりになっています。

ふだんは社員しか立ち入れません。
年2回というのは部外者が庭と池を見学できる日のことです。
森側の部屋を買うと人の目が少ない訳です。

実際、ここの西側は早くに埋まったみたいですよ。
164: 周辺住民さん 
[2016-05-24 23:20:17]
前に公園があって、ひろびろとしてる。たぶん回りは道をへだててマンションがあるだけ、せまくない。2キロいない府中街道沿いにサミットがあり、国立方面にイナゲヤもあります。恋ヶ窪へいくと畑もあったり
南口の美容の学校あたり、駐車場がせいびされて壁がなくなり、広くなった印象です。車もすくなめ。
165: 入居予定のご近所さん 
[2016-05-25 02:01:59]
サミットはこのマンションのほぼ真北、
多摩湖線沿いのコーナン脇が最寄りですよ。
西武多摩湖線脇のバス停からバスで行くこともできます。
自転車は線路沿いに歩道がほぼ無い区間があるので注意ですが。

西国分寺のサミットは巨大なパチンコ店の中に
ひっそり残っている形で、国分寺駅寄りの住民には
以前にも増して縁遠い存在になってしまいました。

いなげやは日立の森の横から行くのが近いですが、
熊野神社脇の踏切が危ないので車でも不便、
自転車だと遠くてまず毎日買いに行くのは難しいです。
昔Jマートのついでに何度か買い物しましたが、イマイチでした。

オリンピックもありますが、あそこも近くないので
車を持っていないとまず行かないと思います。

緑邸だと、丸井、西友メインで人によりOK、マルエツになるかと思います。
再開発が終わったら伊勢丹も入りますね。
宅配だといなげや、イトーヨーカドー、イオンも来ますよ。
マルエツのネットスーパーは昔ありましたが国分寺は廃止になりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる