住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 その7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-01-05 10:27:46
 

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明

<免震構造>(有明地区唯一)
「シティタワー有明」では、基礎免震構造を採用。
免震装置が地震のエネルギーを吸収するため、建物の変形、揺れを抑制し、地震時にも家具などが倒れにくく怪我などの心配も軽減されます。

<ダイナミックパノラマウィンドウ>(有明地区唯一)
足元立ち上がり9cmからの圧倒的な眺望はこの地に住まう喜びを感じさせてくれるでしょう。
空を、街を映し出すガラスカーテンウォールが近未来有明の象徴となる超高層33階のスタイリッシュなファサードの存在感を引き立てています。

<ホテルライクな内廊下>
ホテルライクな内廊下の先に佇む私邸。都心に居ることを忘れさせる落ち着きが483のレジデンスに備わっています。
扉の奥にある住空間は、プライベートタイムを自分らしく、こだわりを持って暮らす方のためのゆとりの舞台です。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/


施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-11-23 19:53:14

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 その7

752: 契約済みさん 
[2009-12-18 17:20:39]
BAS買いたい人は待てばいい。
CTAはローン控除で500万円まで戻るし、金利も千葉銀行なら1.7%優遇受けられる。
再来年の引渡しだと、ローン控除は金持ち嫌いの民主政権が廃止するかもしれないし、廃止されなくても400万円が上限になることは確定している。まあ、200万円くらいに縮小すると予想するが。
金利は三井住友等が1.5%優遇で5000万円借りた場合0.2%の差で35年でトータル200万円の差。
三井住友等の優遇幅が0.3%縮小され1.2%になったら千葉銀とは0.5%の差になりトータル500万円支払額が増える。
新BIS規制適用が延長されるようだが、銀行は利鞘改善のために優遇幅を縮小する大きな流れは変わらないから、再来年まで今の優遇幅が維持できる保証はない。
以上のことは、実は俺がCTAの営業マンから聞いた話の受け売りである。
営業トークもあるだろうが、今年は金利(優遇幅)、ローン控除、マンション価格の3点がリーマンショックの影響で購入者に過去最大の恩恵があった1年であったということは事実だと思う。
来年以降も購入者に同様の有利な状況が続く保証は何もない。
ローン控除が廃止され、ローン金利優遇幅が0.3%縮小されたら1000万円近く値上げされたのと同じことになることを俺は重視するね。

753: 匿名さん 
[2009-12-18 18:26:18]
>>752
かなり詳しい「聞いた話の受け売り」でしたね。
参考にさせていただきます。

税金対策やローン利率は大変重要なポイントかと思います。
ですが、「デフレ」になったら、生活そのものが・・・・・

そもそも良くも悪くも特性も竣工時期も違う物件で比較する人は......いるの?
754: 物件比較中さん 
[2009-12-18 18:46:26]
みなさんデフレデフレって言いますけど、マンションみたいな下方硬直性の高いものを調味料やトイレットペーパーか何かと一緒に考えてませんか。笑
タワーマンションの分譲事業なんて少数寡占なんですから。
人生ムダにしてもイイって人ならタワマン価格がデフレになるのを待っていればいいですが。

755: 匿名さん 
[2009-12-18 18:51:23]
>>752
本当に「まんまと」という感じですね。
笑いを通り越して悲しい。。。
756: 匿名さん 
[2009-12-18 19:16:00]
CTA契約者が一生懸命書き込めば、
BASに関心が移ったマーケットが、CTAに振り向いてくれるかも。
契約者の努力を生暖かく見守らせていただきます。
757: 匿名さん 
[2009-12-18 21:36:02]
明日、オリゾンマーレ見てきます。
噂の4階、良かったら契約してきます!!
758: 匿名さん 
[2009-12-18 21:40:23]
なんか、ここまで色々な人に部屋の中見せてて決まらないなんて。
哀れだから、良くても悪くても契約してやれ。
759: 匿名さん 
[2009-12-18 21:46:56]
3600万でしょ。まぁちょっと割高だけど、いいんじゃない?
契約したら?
760: 匿名さん 
[2009-12-18 22:35:22]
50年後の湾岸、朽ち果てたボロボロのタワマンが立ち並ぶスラム地帯。
ニューヨークのハーレムみたいになりそうだな。
761: 匿名さん 
[2009-12-18 22:36:04]
自分で買い直しはつらいだろう。
762: 匿名さん 
[2009-12-18 22:51:32]
>>754
>みなさんデフレデフレって言いますけど、マンションみたいな下方硬直性の高いものを調味料や
>トイレットペーパーか何かと一緒に考えてませんか。笑
全然笑ってられないと思うよ・・・
マンションの価格うんぬんじゃなく、大企業ほど年収が減り、又は失業者が急増。

今一度、デフレスパイラルについて、どっかで勉強してきてくださいね。
763: 匿名さん 
[2009-12-18 22:56:32]
また現われたよ(笑)
4階の住民。
すっかり有明の笑い者みたい。
764: 匿名さん 
[2009-12-18 22:59:12]
こりないな。
わざわざCTAで買う買う告知するのやめればいいのに。
本気で自分の部屋自分で買う気なんじゃないの?笑
765: 匿名さん 
[2009-12-18 23:03:04]
優雅にCTAとBASの話してる人って幸せ者なんですね。

その横でオリ、ガレは倒産寸前のプロパストから命がけで脱出しようとしてるんですから。
766: 匿名さん 
[2009-12-18 23:09:37]
こんな不動産下落してる時代に数千万の借金背負って
未開発エリアのしかも江東区のマンション買うとか
都民からするとお笑いものなんだけどこういうのに飛びつくのは地方出身の人が多いの?
767: 匿名さん 
[2009-12-18 23:13:03]
>>765
プロパスト倒産ネタは、もう1年以上前にたくさん投稿されてるから、
そこで、倒産したばあいの影響について学んできてくれ。

いや、ほんとに、困ったくらいの知識なんだろうけど。

尚、誰が命掛けてまで脱出しようとしてるんだ?(笑
768: 匿名さん 
[2009-12-18 23:15:00]
>>766
荒んでるなぁ...地方出身のほうが金持ってるってことだよ。

都内在住の人の出身地割合を学んで出直してくれたまへ。
769: 匿名さん 
[2009-12-18 23:21:17]
>>767

あなたでしょ。違う掲示板でやってくれませんか?
770: 匿名さん 
[2009-12-18 23:25:04]
江東荒川足立葛飾は常にセット。いわば目くそ鼻くそ。耳糞の練馬がついて最下層エリア
住所欄に恥ずかしくて江東区とか書けないぜ?
772: 匿名さん 
[2009-12-18 23:51:26]
>>770
江戸川区忘れてる

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる