住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

3301: 匿名さん 
[2016-12-21 00:12:10]
>>3237 匿名さん

それが現実的な相場感と思います。坪400とか言うと宇宙開発とかからかわれるだけですね。
有明民では
3302: 匿名さん 
[2016-12-21 00:25:21]
有明に宇宙基地ができる証拠だ。ビッグサイトの地下では極秘裏に着々と宇宙基地建設が
進んでいる。発表されたら天地がひっくり返るぞ。
有明に宇宙基地ができる証拠だ。ビッグサイ...
3303: 匿名さん 
[2016-12-21 08:08:42]
裕福な住民の皆さんで一人100億円ずつ出して鉄道会社作ったら?
資金面が解決すれば東京駅までなら距離も短いから20年でできるかも。
道路の下を通さないと用地買収なんかしてたら100年かかるから有明から直線で線路敷くのは無理だよ。
3304: 匿名さん 
[2016-12-21 08:18:54]
有明に宇宙基地ができたら、騒音と危険性で、マンションの価格は坪10円になりますよ。
3305: 匿名さん 
[2016-12-21 08:22:00]
夢があっていいなぁ。笑
3306: 匿名さん 
[2016-12-21 08:24:15]
品川からリニアが有明まで延伸してくるって、引きこもりの友人が言ってましたよ。
50年後は坪5000万かも。

3307: ジェッターさん 
[2016-12-21 08:46:04]
私は30世紀からきました。
私の持っている量子辞書で調べてみましたが、21世紀から22世紀にかけて湾岸地下鉄はヒットしませんでしたので存在していません。そもそも計画じたい進まなかったようですね。
ちなみに有明ガーデンシティは平均坪単価283万円で分譲開始され、なかなかの人気があったようですが最後は苦戦し、竣工後約1年で完売した模様です。
有明は第2次東京オリンピック後スポーツ・イベント施設が集積されますが、人口はあまり増えず住宅地としては発展しませんでした。ただたしかにその後宇宙開発の拠点として活用されますが、それは25世紀のことです。
でもがっかりしないでください。21世紀の後半からは人体の冷凍保存技術が進んで未来に目覚めることが可能になりますので、それまで長生きしてお金をたくさん貯めましょう。25世紀にリープすれば、見違えるように変貌を遂げた有明の姿を見ることができますよ。
3308: マンション検討中さん 
[2016-12-21 11:05:53]
なんかくだらん投稿増えてきたな。
検討者ではないと思うのだけど、もっと違うことに時間使った方がいいかと。
3309: 匿名さん 
[2016-12-21 11:24:21]
>>3308 マンション検討中さん
有明が坪450万とか3LDKが1億では買えなくなるとか、ありえないことをひたすらコピペ連呼するより百万倍面白い。
3310: 匿名さん 
[2016-12-21 12:16:35]
やべっ
ここ、どの検討板より面白い!
坪3000万!いきましょう!
3311: 匿名さん 
[2016-12-21 12:29:22]
25世紀には中央防波堤に宇宙基地ができて、有明は「月の植民地に出張するビジネスマンに人気ですよ」って言って売り付けるのかなあ。
3312: 匿名さん 
[2016-12-21 12:45:43]
坪400なんてケチくさく感じますね
有明の未来を考えたら坪700はいくのでしょう
坪1000万も夢ではないかもしれません
3313: マンション検討中さん 
[2016-12-21 13:12:06]
>>3309
こんな内容が面白いとか、普段どんなつまんない人生なんだ。
まぁいいや、事前発表会とかリアルの世界で楽しんでおきます。
3314: 匿名さん 
[2016-12-21 16:11:10]
ビッグサイトも近いし、普段の生活には向かないかもなあ。
盆暮れなんかは特に。
逆に、盆暮れのイベントのために買う人は一定数いそう
3315: 匿名さん 
[2016-12-21 16:20:54]
悪いことは言わないから、有明買うくらいなら同じ湾岸でも港区にしとけ。
3316: 匿名さん 
[2016-12-21 17:58:42]
それだと、相当な狭さになりそうなんですけど。。。
3317: 匿名さん 
[2016-12-21 18:01:28]
港区の湾岸タワーって良いところ有ったっけ?
結構有明よりも悲惨だったりしません?

有明みたいに開発されるなら良いけど。。。
3318: 匿名さん 
[2016-12-21 18:03:25]
>>3314 匿名さん
知り合いの爺さんは医者通いの為に、有明のマンション買ってたぞ。
ちょっと病気の事なので深く突っ込めなかったけど。ホテル取りづらいとか、急に決まったりするのかな?
3319: 匿名さん 
[2016-12-21 18:04:22]
ちなみに栃木の爺さんでした。
3320: 匿名さん 
[2016-12-21 18:07:21]
>>3316
芝浦アイランドとか交渉次第で坪330-350万くらいで買える。山手線駅8分だ。
3321: マンション検討中さん 
[2016-12-21 18:21:33]
なんか港区のいいマンション住んで電車に縛られる生活って微妙じゃない?
3322: 匿名さん 
[2016-12-21 19:06:35]
>>3320 匿名さん
有明なら交渉次第では200万くらいで買えるよ。
つまり、芝浦アイランドで不便なのに部屋の広さが半分になる訳。

それ、幸せ?
3323: 匿名さん 
[2016-12-21 21:06:46]
湾岸だと、港区だろうが江東区だろうが一緒だもんな。
豊洲なんか、港区より綺麗で便利だし。
3324: 匿名さん 
[2016-12-21 23:08:39]
>>3322 匿名さん
え、有明はいつになったら坪400になるんでしたっけ?
3325: 匿名さん 
[2016-12-22 00:13:03]
それは、本物件の話では?
まさか、中古の価格だと思ってたの?

スミフ価格だからこそ400万とか450万とか言われてるんだけど。。。
3326: 匿名さん 
[2016-12-22 08:33:21]
昨日、都知事は全世界に向けて、有明アリーナを核として、周辺の一帯の開発をする。そしてオリンピックのレガシィー地区として資産価値を高める為にとも後押しをする公言した。
この発言に力を得て住友不動産はトリプルタワーに強気で高値を付けて来るだろうね。
3327: 匿名さん 
[2016-12-22 08:56:23]
>>3326 匿名さん
ネガティヴ発表だよ。一大ビジネス拠点、情報発信基地、文化スポットにするといなら良いが、単なるスポーツ施設の集まり。体育館がたくさん出来ても生活はちっとも便利にはならない。
3328: 匿名さん 
[2016-12-22 09:09:12]
有明は大勝利だね やったね!
3329: マンション検討中さん 
[2016-12-22 10:40:08]
>>3327
ここの商業施設ができるの忘れてない?
それとスポーツ施設が沢山できるので、それに対応する商業施設もできるということ。
日本はスポーツできるところが少ないから過剰なくらいが丁度いい。
お腹の周りに情けない肉つけたオッサン増えたでしょ。あなたもかな?
3330: 匿名さん 
[2016-12-22 10:45:25]
>>3326
資産価値を高める、というような発言はありません。
都知事が言っていたのは、国民、都民の財産、レガシーにしていく、ということです。スポーツ・イベント会場をまとめてオリンピック記念として残しましょうという話ですね。

たしかに国民、都民にとっては記念・記録という意味で重要な価値はあるでしょうが、そこに住む人にとっての資産価値には全く結びつかないと思います。


3331: 匿名さん 
[2016-12-22 11:08:23]
神宮外苑のように緑豊かになってくれて賑わい周辺地域まで人気が出たらなぁ〜
あと深川や神田や山王みたいに神社ができてお祭やなんかがあるといいなぁ〜東京の四代祭りにならないかな
3332: 匿名さん 
[2016-12-22 11:18:15]
>>3330 匿名さん
ウーン。資産勝ち上がるの嫌なのかな。良い事では「笑い。」アリーナを中核として、有明地区の資産価値を上げるとはっきり言ってますよね。

3333: マンション検討中さん 
[2016-12-22 11:25:47]
資産価値を高めるなんて発言都知事がするわけないじゃん。
そんな発言したら有明に引っ越す人が増えて、結果、景気停滞とかで資産価値が落ちたらどうなると思う?
トップってそういう発言はしないんだよ、よーく考えて。
3334: マンション検討中さん 
[2016-12-22 11:27:04]
どちらにせよ、何もないところに何かできるのはいいこと。
運河沿いも整備されて、お台場の浜辺みたいになるわけだし。
3335: 匿名さん 
[2016-12-22 11:58:29]
特定の場所の資産価値が上がるとか、いまどきデベの営業でも言わない。株価が上がると言うようなもの。

ありえない。
3336: 匿名さん 
[2016-12-22 12:16:51]
小池は資産価値を上げるなんて言ってないなぁ。ちなみにlegacyって、過去の遺産、過去の遺物という名詞であり、時代遅れの、という形容詞。小池たちは意味を分かって使ってるんだろうか?
英語のLegacy costとは負の遺産。Legacy systemとは低スペックて時代遅れのコンピュータ。レガシーって決して良い意味じゃない。
3337: ご近所さん 
[2016-12-22 12:46:33]
>>3336
だまらっしゃい。オタクは空気が読めない。
COBOL書いてらっしゃい。
3338: ご近所さん 
[2016-12-22 12:55:43]
>>3336
小池婆さんの喋りが長いがよく読みな。
有明地域を面で開発し価値を高めると言うてはる。
世界に発信し力説してはる。東京都はやるしかないのよ。民間、外資を入れてな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00000010-wordleaf-pol&p=2
3339: 匿名さん 
[2016-12-22 13:26:05]
有明の発展は、舛添時代から言われてるよ。

https://www.tokyoheadline.com/2020年の成功と30年後の東京の発展のために-舛添要_153805/
『大会が終わった後、東京が寂れてしまったり、有明とか豊洲といった地域がゴーストタウンになってはしようがない。ぐっと伸びていく街にしなければいけない。』
3340: 匿名さん 
[2016-12-22 13:27:10]
>>3338
元々は新国立と有明晴海を中心とした湾岸の二本立てだった訳で、
小池さんがいまさら熱弁振るうことに違和感あるわw
能書き垂れる暇あったら鉄道でも引っ張ってこいっての・・・

そう言えば東京をどう導きたいのか?
その為に具体的に何をするのか?ってのを聞いたことないよな
壊すのはもういいだろ?
3341: 匿名さん 
[2016-12-22 13:40:27]
>>3340 匿名さん
有明地区全体の価値を高めるとはすなわち資産価値が上がる。資産価値の上がる後押しを都がすると都知事が世界に向かって発言したのではないですかね。
当然住友不動産はトリプルタワーに高値を付けて来る。
売れる売れないは分からないが、既に有明のマンションの所有者にとっては朗報でしょうね。
少なくとも移転延期となった新市場に隣接するワンダフルよりはポジティブ要素が強いですよね。

3342: 匿名さん 
[2016-12-22 14:06:16]
>>3339 匿名さん
というか、そのずっと前から臨海副都心として指定され、国家戦略特区にも指定されてる。でも、事実は何も変化なし。経済が上向かない限り今の日本に有明に投資する余力は無い。オリンピック予算で国と都が揉めてるのがその証拠。古くは都市博も採算が合わないとして中止になった。開発されるとしても最後の最後。優先されるのは都心の東京から品川までのライン。
3343: 匿名さん 
[2016-12-22 14:06:45]
>>3338
よく文脈を読んでください。

「~それぞれの点ではなくてレガシーエリアという形でその価値を高めていきたいと考えております。」

つまり、点ではなく面でとらえましょう、有機的に結合させましょう、全体としてレガシーエリアを形成できる形にしましょう、と言ってます。つまりあくまでオリンピックの記念碑・象徴的なエリアとしての価値を高めましょうということです。

不動産の資産価値のことなどひとことも書いてありません。資産価値が上がると捉えてしまった人は、恣意的に曲解しているのでなければ、正しい文意を汲み取る読解力を養う必要があると思います。

3344: 匿名さん 
[2016-12-22 14:17:04]
有明開発しても票にならないからね。有明の人口って8900人。1200万東京都が8900人のために街を開発し、地下鉄を作る?ありえない。ちなみに豊洲は32000人、東雲は23000人。月島勝どきが39000人。
3345: ご近所さん 
[2016-12-22 14:18:50]
>>3338 ご近所さん

水辺公園、有明テニスの森とも一体開発の有明オリンピック公園になるわけだ。

駒沢オリンピック記念公園も悪くないけど、日本有数、垂涎の街になるね。
3346: 匿名さん 
[2016-12-22 14:20:01]
つまり有明を開発するとしても、東京都民のためにスポーツ施設やイベント施設を作りましょうという話で、有明住民にとって生活利便性が上がる開発は行われない、ということ。
3347: 匿名さん 
[2016-12-22 14:32:45]
>>3343 匿名さん
不動産とは実際に開発されようが関係ない。思惑で動くのよ。
来年になり、ベイトリプルタワーの販売価格が発表されればわかる事。
現時点の市場の評価は、既存有明住民は勝ち組。直近のワンダフル住民は***。現実を受け入れた方が良い。賃貸相場に如実に現れている。

3348: 匿名さん 
[2016-12-22 14:33:07]
>>3346
私もそう思う。それが常識的な見方でしょう。
3349: 匿名さん 
[2016-12-22 15:13:57]
>>3347
だからその思惑を有明民は捉え違えしてますよ、とみんなから言われてるんですけど? 笑

3350: 匿名さん 
[2016-12-22 15:23:10]
>>3348 匿名さん
利便性より総合的な環境が良くなる。それで十分でしょ。
東雲じゃ、最初からあるパチンコ屋のネオンが嫌いだと騒いでる。
少なくてもそんな街にはならない。資産性なんて二の次よ。

3351: 匿名さん 
[2016-12-22 16:13:46]
>>3350
良いんじゃないですか。資産性とか利便性が向上するとか言うからややこしい話になるんです。街の健全性が保たれるとかレガシーエリアの誇りを感じられるとか、そういう精神的な満足度に寄った話であれば、その通りだし誰も批判したりしないと思います。
3352: 匿名さん 
[2016-12-22 18:26:12]
有明民はマイナス要素は頭に入っていかないんです。
全ていいように脳内変換してしまう。
あまりにも不便な僻地で我慢してきたから病気になってしまったんですよ。
3353: 匿名さん 
[2016-12-22 18:32:58]
まあ、坪450とかアホなこと言うからバカにされると気付いた方がいいね。どうせホラ吹くなら国会議事堂が有明移転し坪1500万になるとか言えって。
3354: 匿名さん 
[2016-12-22 18:40:38]
坪1500は語られてたようなw
有明は本当に未来がありますね
事前発表で坪450が聞こえるのかな?
3355: 匿名さん 
[2016-12-22 18:44:48]
オリンピック終わったらAdverse legacy areaになるかもね。
3356: 匿名さん 
[2016-12-22 18:45:46]
>>3352
だから有明なんか買っちゃうんだろうけど。
3357: 匿名さん 
[2016-12-22 19:48:28]
妬みが沸いてますね(笑)
3358: 匿名さん 
[2016-12-22 19:50:33]
妬まれてると思いたい有明脳
3359: ご近所さん 
[2016-12-22 20:03:35]
>>3343
その部分だけかい。やはり、ダメだに。レガシーだけ読んで後は勝手なあんたの意見だに。
小池婆さんは、スポーツ、イベント、展示場、大型商業施設を民間を活用し、外資を入れ企業を誘致し賑わいエリアにしていくと発信してますがな。
ちみの意見なら2分で語って終わるが、時間を伸ばして力説してますがな。
中央区月島と同価格帯で取引される日が近いということだに。
3360: ご近所さん 
[2016-12-22 20:09:54]
>>3343
記念碑だ。小池婆さんの銅像でも作るんか。
嘘言うんだったら、そこまで具体的なら面白いがな。
3361: 匿名さん 
[2016-12-22 20:16:12]
まあ坪単価は400万超えは確定でしょうね。
次の勝利宣言は湾岸地下鉄決定かな。
あっさり決まりそう。
3362: ご近所さん 
[2016-12-22 20:41:37]
>>3352
僻地だってさ。東京まで20分、銀座まで12分。乗り換え入れてだ。
有明北に新幹線でも通ってると思ってないか。
まさかムツゴロウがいるとこと感違いしてるか。
グーグル見れない稀有な輩よ。
3363: 匿名さん 
[2016-12-22 21:02:33]
湾岸地下鉄?肝心の江東区にやる気が無い。江東区議会議員になるところから頑張りな。
湾岸地下鉄?肝心の江東区にやる気が無い。...
3364: 匿名さん 
[2016-12-22 22:08:46]
湾岸民はまず投票率を上げる事だね。
後は区長を山崎に再任させないことか。
あの区長は湾岸エリアを重視してません。
内陸のお年寄りにばかり目を向けています。
江東区の今後などどうでもよく、自分が如何にして今のポジションを守るかという事しか考えていませんよ。
3365: 豊洲大好き 
[2016-12-22 22:09:12]
小池婆の言ったことは、全て裏目に出ています。
有明も元の開発計画に戻っただけです。
しかも、小池婆さんに一度勢いを削がれましたから、湾岸地域、更には東京全体の伸びる力は弱くなった印象です。
皆さんは、感じませんか?
3366: ご近所さん 
[2016-12-22 22:54:19]
小池婆さん、喧嘩好きだね。
今度は会場移転した近隣県知事と揉めるよ。それで持って、厚化粧婆さん発言が許せなく石原爺さんに喧嘩振ってるよ。
前の知事のせいにしたいとさ。最低な知事だな。厚顔無恥だからさ。石原さんの貢献の足元にも及ばないくせにさ。時代遅れのポンカスが今の評価だな。
3367: 匿名さん 
[2016-12-22 23:01:28]
>>3364

だな、山崎区長は湾岸は眼中にない。有明なんかどうでもいいと思ってる。それもしょうがない。
有明には票がないんだから。有明開発しても大多数の江東区民には関係ない。そんなところに
予算使うなら年寄りに予算振り向けるだろう。湾岸はせいぜい、BRTどまり。

湾岸にあんまり関係ない中央区が湾岸地下鉄を言ってるのは、湾岸まで通さないと我田引水感が
強すぎるからだ。中央区の本音はつくばエクスプレスを銀座まで延伸してくれりゃ、茨城方面
からの客を呼び込めるから、それでよいという話。しかし、それじゃ認可が下りるわけないから、
湾岸まで通すという計画にして、いかにも世のため感を出している。しかし、国の交通政策審議
会では事業性に問題あり(赤字になる)として差し戻しを食らっている。
3368: 匿名さん 
[2016-12-22 23:46:30]
真面目な話、トリプルタワーはりんかい線で渋谷、新宿方面に職場がある人には一定の
需要はあるだろう。しかし、都心の港区、中央区、千代田区にはきわめて不便。
直線距離は近いのに、電車乗り継いで30分以上かかるのはストレスだろうね。
3369: 匿名さん 
[2016-12-23 01:03:19]
>>3367 匿名さん
銀座までじゃないよ。晴海が本丸なのでそこまでは伸ばしたいと思ってる。
勉強不足だな。
3370: 匿名 
[2016-12-23 01:51:21]
いずれにしても湾岸地下鉄はできない。その時点で有明の利便性は頭打ちだね。
3371: 匿名さん 
[2016-12-23 03:29:34]
>>3362 ご近所さん
>東京まで20分、銀座まで12分。乗り換え入れてだ。

有明から、どうやって東京駅まで20分で着くんだ??
3372: ご近所さん 
[2016-12-23 05:27:13]
>>3371
有明テニスの森→豊洲 5分 乗換4分 ゆりかもめ
豊洲→有楽町7分乗換2分〜3分有楽町線
有楽町→東京2分 山手線か京浜東北線
足し算はできるな。乗換はチンタラしないぜ。毎日通勤してるがな。
最近、健康促進で有楽町から歩くがな。
僻地なんて言ってるのは真っ赤なウソ。ちみは豊洲地下水で小池婆さんを騙した共産党員か。
都バスなら丸の内南まで7時台朝30分座って寝て行けるから超楽だぜ。僻地から東京までバス通勤なんてな。前代未聞だがや。
3373: ご近所さん 
[2016-12-23 05:57:18]
>>3368
極めて不真面目。嘘っぱちだから。所要時間も嘘なら、ストレスは大嘘。座れるケースが多いのにストレスだ。台場も港区、月島は中央区、有楽町は千代田区だぜ。電車通勤で2分〜18分以内だぜ。
3374: ご近所さん 
[2016-12-23 06:04:38]
ネガが所要時間で何故、嘘っぱちか。乗換がチンタラ歩きでググるからだぜ。実態を何も知らん輩よ。
3375: 匿名さん 
[2016-12-23 07:07:34]
何にも知らないんだな。
都バスだとそれくらいで着く。

もしくは新木場に出て、京葉線という裏技もあるな。
おっと、京葉線の東京駅は東京駅じゃない、なんていちゃもんは無しだぜ!
3376: 匿名さん 
[2016-12-23 07:08:16]
>>3370 匿名さん

おい、BRTの計画を知らないのか?
3377: 匿名さん 
[2016-12-23 09:03:36]
住友不動産が高値を付けて売り出して来れば既に有明の中古物件を所有していてガーデンシテイーに買い替えを考えている余裕の所有者には正直良い事だらけでしょうね。
眺望の優れている既存のマンションは賃貸に出してこちらを買うとか或いはセカンドで所有とか色々な選択肢が広がるよね。
3378: 匿名さん 
[2016-12-23 09:59:35]
>>3375 匿名さん

京葉線ルートをバカにしたらいかん!結構快適だぞ。
りんかい線は新木場まで座れるどころか真横に寝られる。やらないけど。京葉線は新木場で人がどっさり降りるから東京まで座れる。ただし、東京駅についてからの歩きが長いんだこれが。
3379: 匿名さん 
[2016-12-23 10:16:01]
湾岸地下鉄も決まれば早いぞ。
3380: 匿名さん 
[2016-12-23 10:23:35]
このまま坪単価400万だと困るかもしれんね。
売れるには売れるだろうけど、、、美味しさも減る訳で。。。

湾岸地下鉄決まらないかなあ。中央区の仕事に掛かってるよ。
3381: 匿名さん 
[2016-12-23 10:25:23]
湾岸地下鉄だと、銀座と東京駅に3駅くらいだったよね。
相当近くなるのでは?
3382: 匿名さん 
[2016-12-23 10:28:26]
>>3372

有明住民だが3372の嘘。

①マンションから有明テニスの森までの時間は有明テニスの森から一番近いブリリアマーレでも5分かかる

②有明テニスの森駅、平日朝7時台の運行本数は12本。列車到着まで平均2-3分は待つ

③有楽町線豊洲駅朝7時台は3-4分間隔で、列車到着まで平均2分は待つ


というわけで、どんなに急いでも駅まで5分、乗車時間26分で30分以上はかかる。20分では到底着けない。
それは3372は一番わかっているはず。
有明住民だが3372の嘘。①マンションか...
3383: 匿名さん 
[2016-12-23 10:30:07]
乗車は15分か。
走れば20分で行けるんじゃない?
3384: 匿名さん 
[2016-12-23 10:32:16]
つう事は、湾岸地下鉄ができたら、15分で東京に着くんじゃない?
3385: 匿名さん 
[2016-12-23 10:34:40]
北側がほとんどオリンピック記念公園になるのかな。
3386: 匿名さん 
[2016-12-23 10:51:00]
>>3383 匿名さん
朝のラッシュ時に駅で走って迷惑かけるのが有明住民というわけですね。
3387: 匿名さん 
[2016-12-23 11:13:06]
東京まで20分でとても便利で僻地じゃないんでしょ?

なら湾岸地下鉄いらないじゃん。なんでほしいの?
3388: ご近所さん 
[2016-12-23 11:22:07]
>>3386
ちみラッシュなんかないぜよ。降り階段は駆け足ずら。上りエスカレーターは歩くずら。平地は競歩ダス。ちみの不愉快なスレの1000分の1も迷惑かけてないずら。
3389: ご近所さん 
[2016-12-23 11:27:37]
>>3387
もっと便利になり10分になるから。
人が賑わい必要になるから。
はい、小学校低学年レベル。
3390: 匿名さん 
[2016-12-23 11:29:07]
豊洲駅の朝のラッシュ、有楽町線の混雑はひどい。近隣マンション住民に加えて有明方面からも
人が来る。
3391: 匿名さん 
[2016-12-23 11:42:50]
でも、地下鉄は出来ない。国の交通政策審議会の答申は次の通り。

【課題】
都心部・臨海地域地下鉄構想は事業性に課題があり、検討熟度が低く構想段階であるため、関係地方公共団体等において、事業主体を含めた事業計画について、十分な検討が行われることを期待。

また、事業性の確保に向けて、都心部・臨海地域地下鉄構想と常磐新線延伸を一体で整備し、常磐新線との直通運転化等を含めた事業計画について、検討が行われることを期待。

お役所なのでオブラートに包んだ物言いになっているが、つまり、


都心部・臨海地域地下鉄構想は採算が取れない。3セクにするというが、検討が甘く、事業主体がどこになるのかさえ決まっていない。もうちょっと考えろ。

有明住民何か少ないんだから、せめて赤字にならないようにするためにはつくばエクスプレスの東京駅延伸構想と組み合わせて、つくばエクスプレスとの直通運転でもしなきゃ無理だろ。やり直し!


ってことだ。しかも、中央区が言っているだけで江東区は全くやる気がない。江東区は「有明には1万人くらいしかいないんだからBRTが出来れば十分だろ?江東区にとっては豊住線が先だ。それは国からGoをもらってる。臨海地下鉄については中央区がガタガタ言ってるが、江東区はお手並み拝見というところだ。無理だろ。」という立場だ。
でも、地下鉄は出来ない。国の交通政策審議...
3392: 匿名さん 
[2016-12-23 11:45:04]
>>3389
十分便利でガラガラなのに、もっと欲しがる。それを欲張りと言います。よく覚えておいてね。笑

まぁ元々できるわけないですがね。

3393: 匿名さん 
[2016-12-23 11:46:19]
交通政策審議会の豊住線にGoを出した答申はこうだ。


【課題】
事業計画の検討は進んでおり、事業化に向けて関係地方公共団体・鉄道 事業者等において、費用負担のあり方や事業主体の選定等について合意 形成を進めるべき。


事業計画はよく検討され練られているな。実現に向けて関係地方公共団体・鉄道 事業者等間での費用分担とか、だれが主役になるのか合意してどんどん進めろや。

ってことだ。
3394: 匿名さん 
[2016-12-23 11:50:17]
埋立区として独立したらどうだろう。
3395: 匿名さん 
[2016-12-23 12:02:02]
>>3394
住民が少ないから税収不足で街の整備が出来ない。福祉予算も取れない。破たんする。
3396: 匿名さん 
[2016-12-23 12:11:28]
>>3392 匿名さんガーデンシテイー、有明アリーナでホクホク、にっこりですな。

3397: 匿名 
[2016-12-23 12:40:35]
そもそもここは有明ガーデンシティの検討のためのスレであって、有明既存住民の資産価値がどうの、ホクホクがどうのはスレ違いなんだよね。笑
3398: ご近所さん 
[2016-12-23 13:06:23]
>>3391
ちみリアルにプアーブレインだぜ。
中央区勝どき、晴海は人口増加で本当に困ってる。
国際展示場も大イベントを多く受け入れるには国際展示場だけでは許容不足。
だから、湾岸に地下鉄を通したいし、十分にペイするのよ。有明北は、その間で漁夫の利。小池婆さんの賑わいエリア公言でリアリティになって来たのよ。
嫌なら中央区のスレで騒げ。
3399: 匿名さん 
[2016-12-23 13:48:10]
>>3398
その江東区がやる気ないんだからしょうがね―ジャン。十分にペイするって言ったって
国土交通省の意思決定機関たる交通政策審議会が駄目だししてるんだから、あなたが
江東区長に立候補して当選し、中央区と連携をとって構想を前進させるしかないのでは?
それでも開業までは数十年はかかるだろう。遠い道のりだね。
3400: 匿名 
[2016-12-23 14:03:47]
>>3398 ご近所さん

十分ペイするというのはあなたの勝手な思い込みですね。答申では事業性に疑念、つまりペイしないと言われてます。
ペイすると信じてるなら、もう少し定量的に説明されてはいかが?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる