住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

3301: 匿名さん 
[2016-12-21 00:12:10]
>>3237 匿名さん

それが現実的な相場感と思います。坪400とか言うと宇宙開発とかからかわれるだけですね。
有明民では
3302: 匿名さん 
[2016-12-21 00:25:21]
有明に宇宙基地ができる証拠だ。ビッグサイトの地下では極秘裏に着々と宇宙基地建設が
進んでいる。発表されたら天地がひっくり返るぞ。
有明に宇宙基地ができる証拠だ。ビッグサイ...
3303: 匿名さん 
[2016-12-21 08:08:42]
裕福な住民の皆さんで一人100億円ずつ出して鉄道会社作ったら?
資金面が解決すれば東京駅までなら距離も短いから20年でできるかも。
道路の下を通さないと用地買収なんかしてたら100年かかるから有明から直線で線路敷くのは無理だよ。
3304: 匿名さん 
[2016-12-21 08:18:54]
有明に宇宙基地ができたら、騒音と危険性で、マンションの価格は坪10円になりますよ。
3305: 匿名さん 
[2016-12-21 08:22:00]
夢があっていいなぁ。笑
3306: 匿名さん 
[2016-12-21 08:24:15]
品川からリニアが有明まで延伸してくるって、引きこもりの友人が言ってましたよ。
50年後は坪5000万かも。

3307: ジェッターさん 
[2016-12-21 08:46:04]
私は30世紀からきました。
私の持っている量子辞書で調べてみましたが、21世紀から22世紀にかけて湾岸地下鉄はヒットしませんでしたので存在していません。そもそも計画じたい進まなかったようですね。
ちなみに有明ガーデンシティは平均坪単価283万円で分譲開始され、なかなかの人気があったようですが最後は苦戦し、竣工後約1年で完売した模様です。
有明は第2次東京オリンピック後スポーツ・イベント施設が集積されますが、人口はあまり増えず住宅地としては発展しませんでした。ただたしかにその後宇宙開発の拠点として活用されますが、それは25世紀のことです。
でもがっかりしないでください。21世紀の後半からは人体の冷凍保存技術が進んで未来に目覚めることが可能になりますので、それまで長生きしてお金をたくさん貯めましょう。25世紀にリープすれば、見違えるように変貌を遂げた有明の姿を見ることができますよ。
3308: マンション検討中さん 
[2016-12-21 11:05:53]
なんかくだらん投稿増えてきたな。
検討者ではないと思うのだけど、もっと違うことに時間使った方がいいかと。
3309: 匿名さん 
[2016-12-21 11:24:21]
>>3308 マンション検討中さん
有明が坪450万とか3LDKが1億では買えなくなるとか、ありえないことをひたすらコピペ連呼するより百万倍面白い。
3310: 匿名さん 
[2016-12-21 12:16:35]
やべっ
ここ、どの検討板より面白い!
坪3000万!いきましょう!
3311: 匿名さん 
[2016-12-21 12:29:22]
25世紀には中央防波堤に宇宙基地ができて、有明は「月の植民地に出張するビジネスマンに人気ですよ」って言って売り付けるのかなあ。
3312: 匿名さん 
[2016-12-21 12:45:43]
坪400なんてケチくさく感じますね
有明の未来を考えたら坪700はいくのでしょう
坪1000万も夢ではないかもしれません
3313: マンション検討中さん 
[2016-12-21 13:12:06]
>>3309
こんな内容が面白いとか、普段どんなつまんない人生なんだ。
まぁいいや、事前発表会とかリアルの世界で楽しんでおきます。
3314: 匿名さん 
[2016-12-21 16:11:10]
ビッグサイトも近いし、普段の生活には向かないかもなあ。
盆暮れなんかは特に。
逆に、盆暮れのイベントのために買う人は一定数いそう
3315: 匿名さん 
[2016-12-21 16:20:54]
悪いことは言わないから、有明買うくらいなら同じ湾岸でも港区にしとけ。
3316: 匿名さん 
[2016-12-21 17:58:42]
それだと、相当な狭さになりそうなんですけど。。。
3317: 匿名さん 
[2016-12-21 18:01:28]
港区の湾岸タワーって良いところ有ったっけ?
結構有明よりも悲惨だったりしません?

有明みたいに開発されるなら良いけど。。。
3318: 匿名さん 
[2016-12-21 18:03:25]
>>3314 匿名さん
知り合いの爺さんは医者通いの為に、有明のマンション買ってたぞ。
ちょっと病気の事なので深く突っ込めなかったけど。ホテル取りづらいとか、急に決まったりするのかな?
3319: 匿名さん 
[2016-12-21 18:04:22]
ちなみに栃木の爺さんでした。
3320: 匿名さん 
[2016-12-21 18:07:21]
>>3316
芝浦アイランドとか交渉次第で坪330-350万くらいで買える。山手線駅8分だ。
3321: マンション検討中さん 
[2016-12-21 18:21:33]
なんか港区のいいマンション住んで電車に縛られる生活って微妙じゃない?
3322: 匿名さん 
[2016-12-21 19:06:35]
>>3320 匿名さん
有明なら交渉次第では200万くらいで買えるよ。
つまり、芝浦アイランドで不便なのに部屋の広さが半分になる訳。

それ、幸せ?
3323: 匿名さん 
[2016-12-21 21:06:46]
湾岸だと、港区だろうが江東区だろうが一緒だもんな。
豊洲なんか、港区より綺麗で便利だし。
3324: 匿名さん 
[2016-12-21 23:08:39]
>>3322 匿名さん
え、有明はいつになったら坪400になるんでしたっけ?
3325: 匿名さん 
[2016-12-22 00:13:03]
それは、本物件の話では?
まさか、中古の価格だと思ってたの?

スミフ価格だからこそ400万とか450万とか言われてるんだけど。。。
3326: 匿名さん 
[2016-12-22 08:33:21]
昨日、都知事は全世界に向けて、有明アリーナを核として、周辺の一帯の開発をする。そしてオリンピックのレガシィー地区として資産価値を高める為にとも後押しをする公言した。
この発言に力を得て住友不動産はトリプルタワーに強気で高値を付けて来るだろうね。
3327: 匿名さん 
[2016-12-22 08:56:23]
>>3326 匿名さん
ネガティヴ発表だよ。一大ビジネス拠点、情報発信基地、文化スポットにするといなら良いが、単なるスポーツ施設の集まり。体育館がたくさん出来ても生活はちっとも便利にはならない。
3328: 匿名さん 
[2016-12-22 09:09:12]
有明は大勝利だね やったね!
3329: マンション検討中さん 
[2016-12-22 10:40:08]
>>3327
ここの商業施設ができるの忘れてない?
それとスポーツ施設が沢山できるので、それに対応する商業施設もできるということ。
日本はスポーツできるところが少ないから過剰なくらいが丁度いい。
お腹の周りに情けない肉つけたオッサン増えたでしょ。あなたもかな?
3330: 匿名さん 
[2016-12-22 10:45:25]
>>3326
資産価値を高める、というような発言はありません。
都知事が言っていたのは、国民、都民の財産、レガシーにしていく、ということです。スポーツ・イベント会場をまとめてオリンピック記念として残しましょうという話ですね。

たしかに国民、都民にとっては記念・記録という意味で重要な価値はあるでしょうが、そこに住む人にとっての資産価値には全く結びつかないと思います。


3331: 匿名さん 
[2016-12-22 11:08:23]
神宮外苑のように緑豊かになってくれて賑わい周辺地域まで人気が出たらなぁ〜
あと深川や神田や山王みたいに神社ができてお祭やなんかがあるといいなぁ〜東京の四代祭りにならないかな
3332: 匿名さん 
[2016-12-22 11:18:15]
>>3330 匿名さん
ウーン。資産勝ち上がるの嫌なのかな。良い事では「笑い。」アリーナを中核として、有明地区の資産価値を上げるとはっきり言ってますよね。

3333: マンション検討中さん 
[2016-12-22 11:25:47]
資産価値を高めるなんて発言都知事がするわけないじゃん。
そんな発言したら有明に引っ越す人が増えて、結果、景気停滞とかで資産価値が落ちたらどうなると思う?
トップってそういう発言はしないんだよ、よーく考えて。
3334: マンション検討中さん 
[2016-12-22 11:27:04]
どちらにせよ、何もないところに何かできるのはいいこと。
運河沿いも整備されて、お台場の浜辺みたいになるわけだし。
3335: 匿名さん 
[2016-12-22 11:58:29]
特定の場所の資産価値が上がるとか、いまどきデベの営業でも言わない。株価が上がると言うようなもの。

ありえない。
3336: 匿名さん 
[2016-12-22 12:16:51]
小池は資産価値を上げるなんて言ってないなぁ。ちなみにlegacyって、過去の遺産、過去の遺物という名詞であり、時代遅れの、という形容詞。小池たちは意味を分かって使ってるんだろうか?
英語のLegacy costとは負の遺産。Legacy systemとは低スペックて時代遅れのコンピュータ。レガシーって決して良い意味じゃない。
3337: ご近所さん 
[2016-12-22 12:46:33]
>>3336
だまらっしゃい。オタクは空気が読めない。
COBOL書いてらっしゃい。
3338: ご近所さん 
[2016-12-22 12:55:43]
>>3336
小池婆さんの喋りが長いがよく読みな。
有明地域を面で開発し価値を高めると言うてはる。
世界に発信し力説してはる。東京都はやるしかないのよ。民間、外資を入れてな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00000010-wordleaf-pol&p=2
3339: 匿名さん 
[2016-12-22 13:26:05]
有明の発展は、舛添時代から言われてるよ。

https://www.tokyoheadline.com/2020年の成功と30年後の東京の発展のために-舛添要_153805/
『大会が終わった後、東京が寂れてしまったり、有明とか豊洲といった地域がゴーストタウンになってはしようがない。ぐっと伸びていく街にしなければいけない。』
3340: 匿名さん 
[2016-12-22 13:27:10]
>>3338
元々は新国立と有明晴海を中心とした湾岸の二本立てだった訳で、
小池さんがいまさら熱弁振るうことに違和感あるわw
能書き垂れる暇あったら鉄道でも引っ張ってこいっての・・・

そう言えば東京をどう導きたいのか?
その為に具体的に何をするのか?ってのを聞いたことないよな
壊すのはもういいだろ?
3341: 匿名さん 
[2016-12-22 13:40:27]
>>3340 匿名さん
有明地区全体の価値を高めるとはすなわち資産価値が上がる。資産価値の上がる後押しを都がすると都知事が世界に向かって発言したのではないですかね。
当然住友不動産はトリプルタワーに高値を付けて来る。
売れる売れないは分からないが、既に有明のマンションの所有者にとっては朗報でしょうね。
少なくとも移転延期となった新市場に隣接するワンダフルよりはポジティブ要素が強いですよね。

3342: 匿名さん 
[2016-12-22 14:06:16]
>>3339 匿名さん
というか、そのずっと前から臨海副都心として指定され、国家戦略特区にも指定されてる。でも、事実は何も変化なし。経済が上向かない限り今の日本に有明に投資する余力は無い。オリンピック予算で国と都が揉めてるのがその証拠。古くは都市博も採算が合わないとして中止になった。開発されるとしても最後の最後。優先されるのは都心の東京から品川までのライン。
3343: 匿名さん 
[2016-12-22 14:06:45]
>>3338
よく文脈を読んでください。

「~それぞれの点ではなくてレガシーエリアという形でその価値を高めていきたいと考えております。」

つまり、点ではなく面でとらえましょう、有機的に結合させましょう、全体としてレガシーエリアを形成できる形にしましょう、と言ってます。つまりあくまでオリンピックの記念碑・象徴的なエリアとしての価値を高めましょうということです。

不動産の資産価値のことなどひとことも書いてありません。資産価値が上がると捉えてしまった人は、恣意的に曲解しているのでなければ、正しい文意を汲み取る読解力を養う必要があると思います。

3344: 匿名さん 
[2016-12-22 14:17:04]
有明開発しても票にならないからね。有明の人口って8900人。1200万東京都が8900人のために街を開発し、地下鉄を作る?ありえない。ちなみに豊洲は32000人、東雲は23000人。月島勝どきが39000人。
3345: ご近所さん 
[2016-12-22 14:18:50]
>>3338 ご近所さん

水辺公園、有明テニスの森とも一体開発の有明オリンピック公園になるわけだ。

駒沢オリンピック記念公園も悪くないけど、日本有数、垂涎の街になるね。
3346: 匿名さん 
[2016-12-22 14:20:01]
つまり有明を開発するとしても、東京都民のためにスポーツ施設やイベント施設を作りましょうという話で、有明住民にとって生活利便性が上がる開発は行われない、ということ。
3347: 匿名さん 
[2016-12-22 14:32:45]
>>3343 匿名さん
不動産とは実際に開発されようが関係ない。思惑で動くのよ。
来年になり、ベイトリプルタワーの販売価格が発表されればわかる事。
現時点の市場の評価は、既存有明住民は勝ち組。直近のワンダフル住民は***。現実を受け入れた方が良い。賃貸相場に如実に現れている。

3348: 匿名さん 
[2016-12-22 14:33:07]
>>3346
私もそう思う。それが常識的な見方でしょう。
3349: 匿名さん 
[2016-12-22 15:13:57]
>>3347
だからその思惑を有明民は捉え違えしてますよ、とみんなから言われてるんですけど? 笑

3350: 匿名さん 
[2016-12-22 15:23:10]
>>3348 匿名さん
利便性より総合的な環境が良くなる。それで十分でしょ。
東雲じゃ、最初からあるパチンコ屋のネオンが嫌いだと騒いでる。
少なくてもそんな街にはならない。資産性なんて二の次よ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる