分譲一戸建て・建売住宅掲示板「箕面市 彩都 【住民専用】Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 箕面市 彩都 【住民専用】Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-09-20 22:51:49
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、箕面市 彩都 【住民専用】のPart3です。

彩都での暮らしを豊かにするために、
色々と情報交換をしたりしながら、良い街にしていきましょう。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
Part2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/565401/
Part1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/516119/

======================================
本スレッドは、住民専用として立てられたスレッドのため、住民の方以外の書き込みは禁止となります。
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2015-07-23 17:20:47

 
注文住宅のオンライン相談

箕面市 彩都 【住民専用】Part3

751: 匿名さん 
[2015-10-20 23:50:20]
そういえば我が家の知人も建築確認申請とっているから大丈夫と豪語しているのを聞いて、とんでもないくらいのアホだと心で思い、顔は平静を装うのが大変だったよ。
752: 匿名さん 
[2015-10-21 06:24:49]
>>751

酒気帯び運転を武勇伝にする>>723よりはマシかと。
あっ、削除されてますね。恥ずかしいことにようやく気づいて削除依頼したのかな?
753: 匿名さん 
[2015-10-21 09:24:30]
それこそ酒気おび運転して帰ってきて、気持ちが大きくなって書き込んでしまったのでは?
754: 匿名さん 
[2015-10-21 11:03:51]
>>746
私もあの店気になってます!
この間予約しようと電話したけど、繋がらなくて
その日は他の焼肉屋さんに行きました。
近々、リベンジしたいところです。
ブートキャンプのビリーさんとか来るって口コミに書いてましたね。
755: 周辺住民さん 
[2015-10-21 11:57:46]
>>744
ネタが続くのは嫌ですが、どうでも良くないし、結果がきになってました。
六丁目住民じゃいので、最悪の会だったのか、楽しい会だったのか、わかりませんので。
誰かが楽しい会だったと書いてたので良かったですね。
課題があったかも知れませんが、
より良い自治会、街になるといいですね。
756: 匿名さん 
[2015-10-21 12:44:39]
いい街になるよ、きっと。
757: 匿名さん 
[2015-10-21 14:26:30]
個人的には今も良い街
758: 匿名さん 
[2015-10-21 15:29:48]
>>757
道路遊びとカーポートと犬の鳴き声が無ければ良い街。
50坪強の土地でオープン外構を謳いながらカーポートが建ち並ぶ街は彩都位。
759: 匿名さん 
[2015-10-21 17:36:26]
小学生男子、メイン通りの真ん中で遊ぶのやめてほしい。
そこの家の親は見た感じ特に若くもないんだが、常識ないんだな。
760: 匿名さん 
[2015-10-21 17:51:26]
>>755
あそこまでこちらの掲示板で話題になってたから、単純に知りたいだけですか?
参加した人も、六丁目の人も、こうやってネタにされるから、結果を書き込まないんです、きっと。
そんなに気になるなら、こんなところで聞かずに、六丁目の知り合いや友達、そのまた友達、ツテを辿れば、誰か行かれた人にたどり着くでしょう。直接聞かれるのが一番ですよ。
761: 周辺住民さん 
[2015-10-21 20:37:33]
>>760
単純に知りたいだけでなく、訳やポリシーがあって参加しなかった人にも、どんな会だったかざっくばらんに伝わって、いい会だったら次はいってみたら?
という気持ちで聞いてみたのです。

私ひとり知っても、悩んでた人には伝わらないかと。あと、聞き回るほど暇じゃないし。
ここで聞いちゃ駄目なの?なんの意味の掲示板なの?
762: 匿名さん 
[2015-10-21 23:09:19]
楽しいかどうかは会話した相手によって違うのでは
良い会かどうかも個人で感じ方違うだろうし

興味あれば行く、なければ行かない
悩むほどのことじゃないかと

と、行ってない私が言ってみる
763: 匿名さん 
[2015-10-22 10:33:51]
小中学校の学力レベルはどうですか

764: 匿名さん 
[2015-10-22 22:10:36]
>>763私も聞きたいです
誰か答えてくれないかな
765: 匿名さん 
[2015-10-23 08:58:17]
類や馬渕の方が情報持ってそう…。
766: 匿名さん 
[2015-10-23 20:03:44]
小学生ですが、そろそろ塾を考えています。
馬渕と類どちらが良いでしょう?
他にも、おすすめの塾ありましたら教えてください。
767: 匿名 
[2015-10-23 20:13:05]
どちらも実績のある頼もしい進学塾ですが
通塾負担を鑑みると彩都教室がある類塾優位かな。
768: 彩都住民じゃないよ 
[2015-10-24 00:49:08]
彩都ってどこ?
769: 匿名さん 
[2015-10-24 07:15:17]
彩都に来て小学生から塾に通われてるお子さんが多くてびっくりしました。
770: 匿名さん 
[2015-10-24 07:38:45]
馬渕は入塾テストがありますのでまずお子さんがそれにパスしないと塾に入れません。その後レベルに合わせたクラスに振り分けされます。
771: 匿名さん 
[2015-10-24 07:48:24]
>>769
元々何処に住んでたの?
772: 匿名さん 
[2015-10-24 10:28:42]
つまり中学受験率が高いということですか?

言いかえれば 公立中のレベルが低いと?
773: 匿名さん 
[2015-10-24 11:08:31]
>>772
箕面の小中一貫校は、学力はいまいちらしい。
学力目指す人は、中学受験するんだろうけど、彩都校では無理。
774: 匿名さん 
[2015-10-24 11:14:59]
彩都西駅の馬渕は高校受験対策しかしてくれないみたいです。
教室のホームページにそう書いてあったような。

彩都(茨木側)は中学受験率は高いと聞きました。
だから落ちた子が公立中学へ行くので、レベル高いですよ。

775: 匿名さん 
[2015-10-24 11:20:11]
>>774
中学受験したければ、千里中央校に行かないと。
776: 匿名さん 
[2015-10-24 11:51:14]
中学受験するには、小中一貫校で大丈夫なのでしょうか?
転校になる?
彩都に私立中学行ってるお子さんは、どれくらいいるのでしょうかね?
周りがのんびりしすぎてると、中学受験むりかなぁ?
遊びたい時期ですよね。
777: 匿名さん 
[2015-10-24 11:57:30]
彩都は、塾に行ってるお子さん少ないと思いますが。
以前住んでいたところでは、低学年でも、せめて公文行ってて遊んでいる子どもはあまり見掛けませんでした。
学校前には車が列をなして、車でそのまま塾や習い事に行ってましたよ。
そんな、のんびりしたところも良くて彩都引っ越してきたんですがね。
778: 匿名さん 
[2015-10-24 12:08:40]
>>776
周りののんびりに合わせてたら、中学受験は無理でしょうね。
わざわざ転校しなくても、中学受験対策してくれる塾に通わせれば、よいのではないでしょうか。
浜学園もバス来てますよ。
中学受験されるお子さんは、どの校区でもみな遊びたいのを我慢してやられてます。
ただ、塾で同じ目標をもった友達も出来るそうです。
779: 匿名さん 
[2015-10-24 12:08:56]
>>763
子供たちも見れる掲示板なんですよ。心ない大人が書き込みした内容を見て子供たちが自分の通っている学校を通ってもない大人が書き込み評価する。どんな風に思うか考えましょうよ。彩都の街けなされたりレベル低いとか書き込みされたら嫌でしょう。
780: 匿名さん 
[2015-10-24 14:13:46]
そうですね。
親同士がそうい情報交換できる他の掲示板とかあるといいんだけど。
781: 匿名さん 
[2015-10-24 15:02:32]
大切な子供の将来をあれこれ考えるのは親の愛情ですよね。
どれが正解なんてないと思いますが、それぞれ親の子供への期待、経済状態、志望校、塾などへの交通を含む環境、今現在の子供を取り巻く学習環境と、これからの進学に関する情報が親と子供に開示され、モチベーションがあがるようになされているか、が大切です。
子供たちのこれからの進学にかなり重要になるのは親の、進学や学習への意識の高さにあると思います。
子供ってかなり自分を取り巻く環境に左右されます。
のんびりした学校で育つのもとてもいいことです。けれど、いわゆるレベルの高い学校への進学実績のない学校にいると、そのまま周囲に流されてしまい、希望とは違う中学、高校に決めざるを得ないということになってしまいます。
のんびりした学校のなかで流されず、モチベーションを保つのもなかなか大変なことと思います。
私は大阪市内で子育てをしましたが、あえて小学校受験から始めました。
賛否あると思いますが、それも一つの選択肢です。小学校での授業が工夫されていて、塾に通う必要がなかったので、だらだらと低学年から塾に通わせる費用を考えるとよかったように思います。

今、この掲示板や他でも一生懸命に情報収集されている皆さん、その姿勢が大切です。いろいろな情報の中からいちばんお子さんにあったものを選び取れますように。


782: 匿名さん 
[2015-10-24 17:28:18]
公立の小学校の先生でも、私立中学受験を良く思わない方もいて中学受験すると知ったとたんに、意地悪されたり、あゆみの評価悪くつけられたと言ってた親がいたなぁ。
受験をあまり公にしない方が良いようです。
783: 匿名 
[2015-10-24 18:15:47]
少なくとも彩都は通塾環境は恵まれているほうだと思います(*^.^*)
784: 匿名さん 
[2015-10-24 18:56:53]
>>781
3歳の子供の将来を考えると、本当にいろいろ選択肢があって迷います。
小学校受験ですか。
マンションに住んでいる知人も言っていました。
調べてみる価値はありそうですね。
785: 匿名さん 
[2015-10-24 20:24:06]
受験しなくても立派な子は立派です
786: 匿名 
[2015-10-24 20:35:53]
784さん
大手進学塾が進出、若しくは通塾バスを走らせる彩都は教育熱心なご家庭が多いという証左でしょう。
いずれにしても選択肢が限られているより多いに越したことありませんからね。
787: 匿名さん 
[2015-10-24 21:00:28]
>>782
中学受験は内申なんて関係ないでしょ。
788: 匿名さん 
[2015-10-24 22:33:22]
>>781
思ったような小学校ではなかったら、入学前から考えたほうがいいんですね。
なんか近くにあるし、みんなが行く学校だから、当たり前のように行くものだと思ってたけど。
目からウロコです。
たしかに教科も多く、子供もしんどいおもいをする中学受験より、小学校受験のほうがやりやすいと聞いたことがあります。
年少さんの今のうちにいろいろ考えてみます。
789: 匿名さん 
[2015-10-25 12:40:27]
>>788
類塾彩都校の募集案内だけど、
実績イマイチかな。

http://juku.rui.ne.jp/branch/school/saito/index.html
790: 匿名さん 
[2015-10-25 14:29:53]

小野原にスーパーKOHYOが出来ますね。
モノレールの道から入った道沿いです。
791: 匿名さん 
[2015-10-25 15:19:20]
大阪市内に出やすいですから学校の選択肢は多いですね
792: 匿名さん 
[2015-10-25 23:27:44]
>>790
前にお宝屋とかいうレンタル屋さんがあったとこですか?
ミスドの向かいの。
793: 匿名さん 
[2015-10-25 23:56:05]
>>792
あそこもダイワハウスの店舗建設でなにか建ててますね。
あそこではなく、171から入るなら、ミスドのところを左折して関西スーパーをまた左折、モノレールの道に出るまでにあります。
箕面船場に阪急オアシスもできるし、少し足を伸ばせば買い物もいろいろ楽しめそう。
彩都にもちょっと洒落た感じのスーパーできないかな。
794: 匿名さん 
[2015-10-28 09:43:50]
小学校にオープンスクールの日はありますか
795: 匿名さん 
[2015-11-04 15:04:59]
関東地方から彩都に越してきたのですが、
こちらの地域で小学校受験だと、名前がよくでる学校はどこになるのでしょうか。
うちは今は年中さんなんですが、小学校受験を考えた場合は
やはり、どこか受験対策の教室など通われるんでしょうか。
796: ご近所さん 
[2015-11-05 00:42:53]
聞くのは追手門くらい
中には飛び抜けて賢い子もいますね

対策塾のことは分かりません
797: 匿名さん 
[2015-11-05 09:55:44]
>>795
少し遠いけど高槻の関大初等部が良いのでは?
校舎も新しいしJR高槻の駅前だし。
小学校受験も、もちろん塾はたくさんありますよ。
真剣に考えているなら、しっかり調べないと。
塾を見学に行くと、あまりのギャップにビックリしますよ。
798: 匿名さん 
[2015-11-05 11:52:20]
高槻だと電車通学ですか?
799: 匿名さん 
[2015-11-05 12:06:21]
ギャップって?
800: 匿名さん 
[2015-11-05 22:33:47]
低学年のうちは親が送り迎えする家庭も多いですよ。
親が定期を買って一緒に通う。
慣れたら子ども一人で通わせる家もあるけど、3~4年生くらいまでは心配で一緒に通う親もいます。
帰りも、もちろん終わる頃に迎えに行きます。
親は、送迎時の服装もきちんとしてます。
車で送り迎えの家もあります。
塾は、皆さん凄いですよ。
見学時は自分の子どもが出来ない知らないことだらけ。
親も子も刺激になって良いかも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる