丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-10-13 13:50:44
 削除依頼 投稿する

アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55

現在の物件
アクアスイート(グローバルビレッジプロジェクト)
アクアスイート(グローバルビレッジプロジェクト)
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩12分
総戸数: 355戸

アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?

990: 匿名さん 
[2017-10-23 17:40:12]
普通に木が水没してる。
普通に木が水没してる。
991: 匿名さん 
[2017-10-23 17:55:43]
この程度ならまだ大丈夫!
992: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-23 18:10:07]
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=2127900400018&g...

危険水位がどこなのかは分かりませんが、参考までに
993: 匿名さん 
[2017-10-23 18:15:13]
よくある光景です。
994: 匿名さん 
[2017-10-23 18:23:45]
今朝はこんなもんじゃなかったけどね。
995: 匿名さん 
[2017-10-23 18:45:16]
確かにこのぐらいはしょっちゅうだよね。
2年前なんて木が全部水没してたし。
あの時はなかなか水位も下がらなくてもうひと振りしたら…って本当に心配したよ。
996: 匿名さん 
[2017-10-23 18:50:51]
この規模の雨でもまだ余力があるのは一安心なんですかね。
土手の高さからいけば流山側よりも三郷側の方が高さが低いと聞きましたが実際どうなんでしょう。
997: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-24 12:13:30]
先週のSUUMO記事に千葉の人気物件ランキング(2017/4/3~9/12の平均閲覧者数)が載ってました。

TX沿いの物件だと、
2位クオン流山おおたかの森
3位ソライエ流山おおたかの森
7位パークシティ柏の葉キャンパスサウスフロント
16位パークホームズ流山セントラルパーク
18位アクアスイート
20位ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
23位パークシティ柏の葉キャンパスザ・ゲートタワー

こんな感じです。アクアスイートは18位でした。
998: 匿名さん 
[2017-10-26 00:35:18]
ホームページに春は一面お花畑って書いてあるけど菜の花が堤防を脆くするって知らないのかな。
しかもここはスーパー堤防じゃないから越水しなくたって決壊するよ。
999: 匿名さん 
[2017-10-26 11:28:04]
>>997
新しいところが注目されるのが通常だから上位はそんなもんだろう。18位は健闘してるほう。
20位は新築なのにやばいね。
1000: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-26 12:34:36]
>>998 匿名さん
お花畑は堤防だけじゃないってことじゃない?
ここの営業も入居者もあんまり新聞とか読まないってこと?
1001: マンション検討中さん 
[2017-10-28 08:51:06]
南流山での住み替え希望ですが
値段がもっと下がってから買うつもりでいますが、
どうしてもここより駅近くにあるウエリスの方が気になってしまいます。
永住するなら、今後マンションなら大規模修繕とか色々気になってしまいます。規模が大きいから自分が年とってからマンションボロボロですは嫌です。
ここは後々修繕が出来なくなりそうな不安があります。今後不要になる施設があるのと完売しないかもしれないので。
その点でウエリスは完売と駐車場代分積み立てているのでここより積み立て金額が多くなるので安心感はあります。
ウエリスの中古がきっと出てくるから、その物件を狙いつつ
値段がもっと下がるまであと1年か2年待とうか検討しています。(ちなみに周りの友達からはあそこは止めとけと言われています…でも安いからその分他にお金を使えるので)
1002: マンション検討中さん 
[2017-10-28 10:57:52]
ウェリスのほうが早く売り出してましたよね?私が見学に行き始めた時期にはすでに完売だったので全く視野にいれてませんでした。確かに場所はあちらのほうがいいですよね。金額的にはいくらくらい違いがあったんですか?
1003: マンション検討中さん 
[2017-10-28 14:13:07]
金額の違いは結構あると思います。
ウエリスの方が高いです。
でも、あちらは出来て2年経つので売りに出す方が出てくると思ってます。(希望ですけど)
オプションとかフルに付いているのでお得感もありますし。
新築の価格からはそんなに落ちないと思いますが…
あちらが売りに出されなかったら、金額がもっと引かれて下がった時に購入します。
長く住むので色々考えてしまいます。
希望はあちら現実はこちらと自分に納得させています
1004: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-28 15:59:13]
こちらの未販売住戸の管理費や修繕積立金は売主が払いますよ。重要事項説明書に書いてありました。ですから、意地でも完売させると思います。
また、共用施設についても、管理組合の話し合いで不要という結論になれば、住民にアンケートを取り、運営方法を変えていくことになるかと。

まあ、ウェリスの方がマンションとしての価値が高いのは間違いないと思います。
何せ駅徒歩8分&信号0ですからね。マンションは立地が全てですから、市場ではウェリスの方が有利でしょう。

ただ、アクアも良いマンションだと思いますけどねー。
墓隣と駅距離が妥協できるなら、検討してほしいですねー。特にDEWKSにオススメです。
1005: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-29 10:45:33]
>>1004 住民板ユーザーさん1さん
あと大雨の時の江戸川の様子に耐え得る胆力も必要ですね。
去年、今年とこの時期に値引きをうたうのは増水リスクで売上が落ちるからと聞きます。
1006: マンション検討中さん 
[2017-10-29 11:45:17]
週刊現代でこのような記事を見つけました。
http://www.tomosoft.biz/2017/07/23
南流山の地価あがりますかね?
「千葉では、流山おおたかの森、柏の葉キャンパスなどの騰落率が100%を切っているが、これは南流山駅の影響が大きい。流山おおたかの森などはつくばエクスプレスの効果と行政サービスの良さで割高でも人気だが、今後はさらに近くて似た環境がある南流山に需要が移っていくというシビアな結果が見て取れる」(上記記事より抜粋)
1007: 匿名さん 
[2017-10-29 13:46:23]
仮に200戸残ってるとして、管理費&修繕積立金が1戸平均2万円/月としたら、売主は月400万円が出て行くわけですか。
これに人件費や駅前MRの地代、広告費もかかるわけですから、それは多少値引きしてでも売り切らなければですね。
1008: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-29 15:46:30]
>>1006 マンション検討中さん
南流山駅を褒める記事なんて珍しいですね笑
ビックデータに基づいた記事みたいなので、一定の信憑性はあるかもしれませんね。
記事にある通り武蔵野線沿いの大型商業施設(新三郷、越谷レイクタウン)は都心に出なくても買い物が完結できますし、お子さん連れにも配慮されてますから再評価も納得です。
1009: マンコミュファンさん 
[2017-10-30 20:27:14]
◎‥住人全員にプラス
◯‥一部住人にプラス
△‥一部住人にマイナス
×‥住民全員にマイナス

◎→日当たり・風通し良好、ゲストルームが810円/1人と格安、スケールメリット(価格や共有施設等)有り、ディスポーザ有り、駅との間にスーパーが2つ有、大手売主、最寄駅が二路線利用可、リビングの空間的な広さ

◯→保育園が多い、小中学校が近い、駐車場が使いやすい、マンション内での英語教育、周辺が静か、半永久眺望、高速ICがそこそこ近い、豊富な自然環境、コンシェルジュサービス

△→コンビニが近くに無い、間取りが単調、駅前に飲食店が少ない、エントランスが狭い、玄関がやや狭い、トールタイプでは無い隔て板

×→駅12分、水害リスク有、墓隣

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる