東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 20:46:21
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。

まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-22 01:10:20

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3

401: 匿名さん 
[2010-01-01 01:17:33]
常識のない人もいますし、高い買物ですから慎重さが必要かと思います。
402: 入居済み住民さん 
[2010-01-03 04:12:18]
381,383,390 本当に鬱陶しいやつらだね。
387さんがおっしゃってることが全てですよ。
普通マンション検討してたら、何部屋か見るでしょ。
その際、多くの人は日照と眺望の面で、何階以上からなら前の建物が邪魔にならないかどうかって確認するわな。
ほんと、自分の狭~い世界の中で作り出された妄想のみで決め付け発言するやつらは、もうちょっと想像力を働かせた上で書き込みなさいよ!
特に批判的な意見の場合はね。
403: 匿名さん 
[2010-01-03 06:08:54]
眺望の件ですが、私の場合はラブホのネオンサインが見えるのでこの物件は見送りです。また、豊中市はゴミの分別回収が面倒で、生ゴミや不燃ゴミを入れる袋も有料である点も気に入りません。梅田や天保山の観覧車が見えることより、ゴミを毎日毎日仕分けする必要があることの方が生活する上で切実なことかと思います。
404: 匿名さん 
[2010-01-03 09:49:43]
時代はエコですよエコ。
405: 匿名さん 
[2010-01-03 10:59:39]
ゴミが有料なのは豊中市の財政状況が悪いからですよ、吹田はとりません。
住民税も他の北摂の市町村と比べて高めです。
406: 匿名さん 
[2010-01-03 11:45:33]
ゴミの分別っていっても燃えるか燃えないかくらいの分け方しかないですよね?
それをめんどくさいって言ってたら住むとこなくなりますよ。
407: 物件比較中さん 
[2010-01-03 13:37:15]
入居されている方にお伺いしたいのですが
以前MRを見学したときゴミ置き場に屋根がなかったのですが
不自由はないでしょうか?
ディスポーザーもごみドラムも付いているのは承知しているのですが
それだけでは処理できないゴミもありますので、
ゴミ置き場は扉のある部屋の様なものだと想像していたのですが・・・
複雑ゴミとか前日から出して雨に濡れたら汚そうですが。
408: 匿名さん 
[2010-01-03 17:24:42]
家庭の都合で比較的短期間で大阪市、吹田市、豊中市と移動しましたが、プラスチックごみと燃えるごみを分けるのは豊中だけで、これが日々非常に手間ですね。
粗大ごみが有料なのも豊中だけですね。
409: 匿名 
[2010-01-03 19:44:40]
ゴミの分別ってごく当たり前ですよね
コンビニでゴミを捨てる時もカン、瓶、燃えるゴミ、ペットボトルくらい分別するでしょう(笑)
この程度の分別が出来ない人はコンビニでゴミも捨てれないですね~
そんな非常識な方は住まない方がいいですよ、他の方に迷惑ですから…
410: 匿名さん 
[2010-01-03 20:04:55]
偉そうに言う割りにはプラスチックごみについてはノーコメントですか?
411: 匿名さん 
[2010-01-03 20:12:55]
生活の基準がコンビニしか知らない人だと判断しますた!
412: 匿名さん 
[2010-01-03 20:56:39]
409へ
家庭のゴミをコンビニで捨てたらあきませんよ
413: 匿名さん 
[2010-01-03 21:29:57]
407さん
>複雑ゴミとか前日から出して雨に濡れたら汚そうですが

前日にゴミを出してはいけません。
414: 匿名さん 
[2010-01-03 21:32:06]
他の市町村から豊中に移って来た人は煩雑なごみの出し方に当惑するのは確かだと思いますよ

この決まりを確実に守れる人はどれだけおられますか?

ttp://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/__filemst__/4742/09_all_DATA.pdf
415: 物件比較中さん 
[2010-01-03 23:13:12]
>413さん
収集日当日しかゴミを出せないのは不便ですね。
豊中のマンションはすべてそうなのでしょうか?
416: 入居済み住民さん 
[2010-01-03 23:25:46]
何が言いたいのか全くわからん。
ごみの分別が普通にできる人は住めばいいし、
できなければ他の市町村に住めばいいだけのこと。
417: 匿名さん 
[2010-01-03 23:45:38]
粗大ごみは大阪市も有料でしたね、訂正しますね
418: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 00:39:02]
ゴミ出しについては、私はとても良かったと思っています。
今回の年末年始の長期休暇中でも、燃えるゴミはゴミドラムに捨てることができました。年中24時間捨ててもOKです。
資源ゴミも週に1回出せます。(古新聞や段ボールなど)ペットボトルも出せます。以前は同じ豊中市内でしたが、ペットボトルは市の収集がないため貯めにたまってしまい、スーパーに出しに行っていました。とてもわずらわしかったです。資源ゴミはマンションが独自に業者に収集をお願いしています。通常だと、豊中市は月に2回しか収拾がありませんので、この点もとても便利です。
不燃ゴミについては、週1回ですが不便は感じません。当日の朝に出します。これくらいの規模のマンションだと、屋根つき扉つきのゴミ捨て場では、管理が大変かなあと思います。においがしたり、屋根なしの方が衛生面でも現状が良いと思います。
419: 匿名さん 
[2010-01-04 01:10:42]
プラごみについてはどうしてますか?
420: 匿名さん 
[2010-01-04 01:15:55]
↑プラスチックごみは不燃ごみです。
421: 匿名さん 
[2010-01-04 01:25:17]
413ですが、
ゴミを当日に出すのは常識ではないですか?
特に扉なしのゴミ捨て場はカラスが集まったりするので。
豊中市だけの問題じゃないと思いますが。

でもこのマンションは燃えるゴミはゴミドラムがあっていつでも出せるから不便ではないと思います。
422: 匿名さん 
[2010-01-04 01:29:55]
ゴミ捨て場の屋根については容積率がからんできて、多分屋根は付けられないでしょうね
それでも付けたいとなると建築基準法に違反します
とりあえずデベに容積率に余裕があるかを問合せすることになります
423: 匿名 
[2010-01-04 02:08:45]
409ですが…
本当に頭の痛い人多いですね
コンビニの話は例えばですがね
家庭ゴミをコンビニで?
コンビニで弁当やドリンクを買えば普通にまた捨てるでしょ
分別をして…
この程度の話しが理解出来ない痛い人は毎度毎度、くだらん否定的な事しか書かない決まった人ですよね

どちらの市町村でも分別のルールはあると思いますし、吹田市や大阪市の分別が楽だと思われる方はそちらの地域で物件を探された方がいいですよ。

この物件は豊中市にあるので豊中市のルールでの分別になりますので…
424: 匿名さん 
[2010-01-04 02:26:39]
ここのマンションのゴミ出しは便利ですが、豊中で初めてアパートや賃貸マンションに住もうとしている人に対して、街の不動産屋さんはゴミ出しに関してはあまりしゃべりたがらないって聞いたことがありますよ!
425: 近所をよく知る人 
[2010-01-04 08:44:00]
ゴミだしは別に苦にならんが、この物件は立地が良くない。
それから施工会社、販売会社共に倒産している。
購入検討者は、以上の2点に一番注意をするべきだと思う。問題なしと思う方は購入可。
426: 匿名さん 
[2010-01-04 09:39:00]
東京建物が面倒見てくれますよ。
427: 匿名さん 
[2010-01-04 10:26:26]
正月明け早々いきなり登場したな。今年もスルーでいきましょう!
428: 匿名さん 
[2010-01-04 10:36:59]
425さん、同じ話の繰り返しですね。
429: 住民さん 
[2010-01-04 12:54:54]
近所のマンションのベランダにはペットボトルが山になっていました。
このマンションは週1の回収があるので本当に助かります。
ゴミドラムに不燃ゴミや資源ゴミを混ぜたりすると有料になるので分別は守っていただきたいです。

430: 入居済住民その2 
[2010-01-04 13:20:55]
以前のスレッドでも詳しく説明ありますが、
施工会社、販売会社の民事再生は入居時期が2か月遅れたこと以外には、特に影響はなかったですよ。
(当時は大変心配しましたが、今は良い物件を購入できたと感じています。)
施工会社の民事再生後、第三者の監理会社による点検・施工監修も入り、
通常以上の品質管理体制となり、その説明会で充分な監理体制を実感しました。
各部位のコンクリート強度も第三者機関で確認され、その記録も残っています。
購入検討者でご心配な方は、営業を通して資料をご覧頂ければと思います。

入居時期遅延に伴う前住居の賃料・駐車場代など、購入者の負担増に関しては、
売主が一切を負担してくれましたので、安心できました。
売主がしっかりしているので、瑕疵担保責任に対する安心だけでなく、
アフターケアもきっちりしているように思います。
431: 匿名さん 
[2010-01-04 14:48:10]
立地がよくないのは、否めないと思います。
今時、マンションで徒歩9分というのはちょっと遠い印象です。
特に、マンションは利便性重視の方が多いですから・・・。
432: 入居済住民その2 
[2010-01-04 18:54:22]
立地を評価する尺度は駅からの距離だけではないので、
人により何を重視するかによって変わってくると思います。
利便性が良くないと判断する人にとってはふさわしくない物件なのかもしれませんね。
私は非常に利便性がよい立地と判断したので購入しました。
433: 入居済み住民 
[2010-01-04 21:35:20]
こちらの物件が立地が良くないと思われる方はどうぞ他の物件を購入してください。
以前も書き込みでスーパーまで4分で遠いとか…
駅まで9分くらいは普通だと思いますが?
まぁ価値観の問題だと思いますので、そう言われる方は駅から5分くらいまでの物件をお探しくださいね、わざわざの書き込みは不要ですよ!購入検討者が判断されるでしょうから。
434: 匿名さん 
[2010-01-04 22:16:20]
いきなりNムラとトンキンのダイナマイツかよ
435: 匿名 
[2010-01-05 00:43:32]
そやなぁ~
駅近がいいなら千里タワーがお勧めやで~
諸事情で安くしてくれるし。
駅まで9分が遠いか近いかは個人差のレベルでしょ~
駅までの距離より生活するのに便利であるかどうかと考えると便利やと思うけど。
436: 匿名さん 
[2010-01-05 05:18:28]
なるほどな!
駅徒歩1分、●急オア●スが1階にある利便性を強調したいんやな、こいつは!
けど、それを命と引換えにはでけへんやろ!
437: 匿名 
[2010-01-05 08:42:23]
436へ
お前ならええんちゃう。その程度の奴やし
438: 匿名さん 
[2010-01-05 09:54:10]
がらが悪いなこのスレは。
439: 匿名さん 
[2010-01-05 15:33:44]
この寒い中、徒歩9分は酷です。
440: 匿名さん 
[2010-01-05 16:49:03]
もし住居用のマンションを探しているなら、徒歩9分を遠いと感じない人のほうが選択幅が広くて得しているということだわ。
441: 匿名 
[2010-01-05 17:01:18]
9分歩くのが嫌なら走ればどう?
温まるし時間も短縮できるょ
442: 匿名 
[2010-01-05 18:45:07]
寒いなら一枚多く着ればいいのでは?
9分歩くのが酷ならどこも行かれないやろ~
スーパーまで往復9分くらいかかるし…
443: 匿名さん 
[2010-01-05 19:31:09]
>440-442

非常にポジティブな考え方でよろしいんじゃないですか。当事者的には。
444: 匿名さん 
[2010-01-06 04:53:15]
440です。当事者って何?
私は業者でもなく、ここの住人でもないんだが。
ポジティブにやろうよ。よそのマンションを意味もなくけなしても、何にも得しないよ。

購入検討者が判断を間違うような、明らかなうそや誤魔化しが書き込まれたときに反論すればいいだけのことだよね。
445: 賃貸住まいさん 
[2010-01-06 11:20:23]
ここは、分譲だからある程度妥協して購入するのもいいが、千里中央や箕面市でもないのだし徒歩9分はやはり遠いと思う。
446: 匿名さん 
[2010-01-06 11:47:16]
近い 徒歩0~5分
普通 徒歩6~9分
遠い 徒歩10分~

以上のように考えています
その他、176の信号待ちが最大で2分くらい?要しますので、私の結論は遠いということになります
447: 賃貸住まいさん 
[2010-01-06 12:21:39]
距離よりも真柄建設の施工が信用できない。
448: ↑ 
[2010-01-06 12:36:48]
>447

笑。アンタわかってないね〜。
買える人なんか買われへん人なんか知らんけど、
とりあえず、アンタは買わんかったらいぃんちゃうか(笑)。
449: 匿名さん 
[2010-01-06 13:01:28]
不動産広告の9分の意味は、距離が720m程度以外は何も示していません。
距離の遠い近いの議論しか意味がありませんので、720mは遠すぎて歩けないというか、まあ、これなら許せるという判断しかできない数値ですね。
通勤時間に何分かかるのか等の計算をしたいなら、実際に、通勤時間に、そこを歩くしかないでしょう。
450: 賃貸住まいさん 
[2010-01-06 13:15:29]
さて、今日当たりでも売れ残り戸数を調べてみよう。少しは減っているかな?!
451: 匿名さん 
[2010-01-06 13:29:02]
着実に売れておりました~。
452: 匿名 
[2010-01-06 14:55:08]
まぁ何を基準に考えるか?ではないですかね
例えば梅田まで何分とか、
駅から5分でもその駅から梅田まで25分かかるのがいいか、駅まで10分でもその駅から梅田まで15分で着くなら…
通勤も含めてどうなんでしょうね。
駅にもよると思いすがね

それ以外は学校区など…
453: 匿名 
[2010-01-06 18:43:58]

ごもっとも
駅まで遠いと言うなら駅近の田舎に住めばいい。
454: 住まいに詳しい人 
[2010-01-07 00:43:43]
>>447
そう思うあなたはそのまま賃貸に住む方がいいかと思います。
455: 匿名さん 
[2010-01-08 02:11:16]
がっつりがっつり値下げしましたから、44⇒37になりましたね。
まさに営業努力の成果。
456: 匿名さん 
[2010-01-08 21:56:43]
がっつりの2乗を下げた割には7戸かいな

千里の道も九百九十九里が半ばって言うし
457: 匿名さん 
[2010-01-08 22:17:34]
悪いけど、値引きと営業努力とは全然関係ないねんけど。売り煽りさんは正月からお疲れ様やね。
誰でも買える値段に下げたら営業は要らんし。
やっぱり営業は苦戦してる。語るに落ちたということか?
458: 匿名 
[2010-01-09 17:30:04]
44→37でがっつり?
私の知り合いは58→4●やけど(笑)
459: 匿名さん 
[2010-01-09 18:26:26]
2行目、意味不明
460: 匿名 
[2010-01-10 12:42:43]
最近引っ越しも多くいい感じになってきましたね。
461: 匿名さん 
[2010-01-10 18:14:55]
最近って、正月や正月明けにもかかわらず引越しがあったんですか???しかも多数で???
462: 匿名さん 
[2010-01-10 22:38:06]
今日引っ越ししてましたね。マンションですれ違う人も明らかに増え、着々と入居が進んでいる印象です。
463: 匿名さん 
[2010-01-10 22:40:58]
462です。
今日も引っ越ししてた、の間違いでした。脱字です。
464: 匿名 
[2010-01-11 00:47:09]
年末も数件の引っ越しありましたね
最近は確かに人とよくすれ違いますね
465: 匿名さん 
[2010-01-11 01:47:32]
数件やそこらで果たして「多い」と言えるのだろうか?
感覚的には15件以上くらいでないと、「多い」とは断言できないものと考える。

したがって、年の暮れや正月を含んだ「最近」において、「引っ越しも多く」という表現は
必ずしも正確な表現ではないのではないか?
466: マンション投資家さん 
[2010-01-11 02:40:52]
某誌に東京建物グループの特集が掲載されているんだけど、
その中でこちらの物件が掲載されています。
南側から望める眺望が素晴らしいとか何とか・・・。
467: 匿名さん 
[2010-01-11 03:19:48]
某誌で東建が自画自賛するくらい眺望は素晴らしいと思います、特に高層階は。ただ、ラブホテルのネオンサインが見えるのが玉に傷ですが…
468: 匿名さん 
[2010-01-11 13:43:40]
以前、南向きと西向きの高層階(最上階ではありません)の部屋を見ました。 ラブホテルのネオンとか周りのマンションのアンテナとかが結構気になりました。 また、西側の高層階からは葬儀社の建物がまともに目に入りました。 素晴らしい眺望だという感想は持てませんでした。
469: 匿名さん 
[2010-01-11 13:58:42]
それは仕方ないでしょう
眺望求めるのは
470: 匿名さん 
[2010-01-11 15:37:29]
引っ越しが何件からが「多い」かなんて、どうでもいいんじゃない? 人によって物差しや受け止め方は違うんだから。
471: 匿名さん 
[2010-01-11 20:14:05]
ということはそんなには多くないということでしょうか?
472: 入居済み住民さん 
[2010-01-11 20:20:51]
私も「多い」基準はどうでもいいと思います。それこそ個人個人の感覚の違いでしょう。

ちなみに西側の部屋も見せてもらった事がありますが、葬儀社が確かに視界に入りますね。
でも飛行機の着陸がよく見えるので、好きな人にはいいかもと思いました。
473: 匿名さん 
[2010-01-11 21:43:15]
西側からは飛行機が見えて、夕焼けも綺麗だしなかなかのもんですよ
葬儀屋っていっても建物だし
中が丸見えじゃないし
ただ西側って完売?
474: 匿名さん 
[2010-01-12 00:10:44]
南側の眺望ばかり話題になりますが、わたしは北側や西側の眺めで癒されます。
それは箕面の山並みや甲山を始めとする六甲の山々も遠くに見えるからです。
475: 匿名さん 
[2010-01-12 00:51:04]
あと1週間ほどで、「新築」と銘打った販売は終了します。
この3連休、駆け込み販売の成果はどうだったんでしょう。

いよいよこの物件も本サイトからお別れかと考えると、寂しくなります。
476: 匿名さん 
[2010-01-12 03:17:37]
まだまだ大丈夫でないか?最後の1軒が売れるまでは閉鎖されないから。

ところで、

ご持参いただくもの

印鑑(認印可)、運転免許証等ご本人様確認書類、平成18年、平成19年分の収入証明書
をご持参ください。

平成20年分の収入証明書は必要ないの?
サラリーマンなら平成21年分の源泉徴収票もあるよ。
477: 匿名さん 
[2010-01-12 11:38:22]
もうそろそろ3連休に来場や引越しが多かったというコメントがありそうな感じがしますな
478: 匿名 
[2010-01-12 16:30:12]
>>477
その程度の事しか考えれないあなたは寂しい人や
羨ましいの?

479: 匿名さん 
[2010-01-12 17:02:31]
検討板にもかかわらず、マンション館内で出会う人が増えたとかいうのもどうかと思いますね
480: 入居済み住民さん 
[2010-01-13 01:57:12]
ご期待に応えて・・・
三連休にはそこそこ来場者がいました。というか、来場者はいつもそこそこいるんですけどね・・。
引っ越しはあったかなぁ・・。
引っ越しに関して言えば、意外と平日にもありますね。昼間は知らないけど夜にたまにあります。

そうそう、西側は去年の春の時点で数個しか空いてなかったので、もう完売してると思います。
確かに夕焼けとか綺麗そうですよね。冬は西日も羨ましいです。
481: 匿名さん 
[2010-01-13 09:33:12]
販売事務所使用分でしたが、値引きの広告が出てますね。これ位の価格なら検討してもいいなと思います。
482: 匿名さん 
[2010-01-13 16:08:05]
事務所使用の販売単価が最低レベルであることは明白であり、その単価から判断すれば、在庫が掃けるのにはまだまだ時間がかかるのではないでしょうか。
483: 匿名さん 
[2010-01-13 18:01:26]
事務所に使っている部屋の引き渡しは今年末の予定とホームページに小さく書かれているから、じっくり1年かけて全部屋の完売を目指すんでしょう。それぐらい時間があれば、可能な気がしますが。
484: 匿名 
[2010-01-13 18:03:39]
昨日、本日も引っ越しはありましたね。
確かに着々と住民は増えていってますね
値引きはそれぞれの交渉次第でしょうね

485: 匿名さん 
[2010-01-13 19:37:45]
>事務所に使っている部屋の引き渡しは今年末の予定とホームページに小さく書かれている

ほんとだ。しかし、もうちょっと大きく書かないとね。俺はまだ若いと思う年齢だけど、見つけて読むのに苦労したよ。
486: 匿名さん 
[2010-01-13 20:00:02]
確かに不親切な表示ですね。
487: 匿名さん 
[2010-01-13 20:49:44]
今日も出たね、引越しのコメ!期待は絶対に裏切らんね!
表示は見にくいですが決して業法違反ではありませんのでよろしく!
488: 入居済み住民さん 
[2010-01-13 23:04:28]
引っ越しのコメって何かいけない事なんですか??
よくわからないので教えてください。

それにしても今日は寒い!!!
489: 匿名さん 
[2010-01-14 00:26:42]
今日に至るまでの、引っ越しに関するコメをトータルしたら
たぶんはるか前に全戸引渡しが済んでる勘定になるんやけど。

竣工して今月20日で365日目、コメによれば平日でも毎日入居してるらしいんで、
毎日最低1軒ずつ入居したとしたら205戸をはるかにオーバーしてるわな。
490: 匿名さん 
[2010-01-14 01:07:44]
完全に屁理屈こねてますね。それとも揚げ足取りのつもりか……。
491: 匿名 
[2010-01-14 01:10:45]
489よ
もう少し頭使ったら(笑)
引っ越しのコメントを全て同じ人が書いてたらあなたの言う数字になると思うが…
これでわかるかな(笑)

引っ越しのコメントにチャチャ入れるのはいつも決まった奴ですね。
ここに住めない憧れさんと言う事で我慢してあげてください。
492: 匿名さん 
[2010-01-14 01:21:05]
販売事務所使用住戸は確かに安いかもしれないけど、今年の年末引渡しという事は約2年近くも使用するという事かな?聞いてみないと判らないけど、その時の現状渡しとするとちょっとチャレンジだね。もし、今契約して秋頃迄に
未使用住戸が1000万位値下げしたら目も当てられないからね。
493: 匿名さん 
[2010-01-14 01:25:15]
たまらず出たみたいや
494: 匿名さん 
[2010-01-14 02:17:10]
【業界用語の基礎知識】築1年以上2年以下の「未使用住戸」のことを「新古物件」と云ふ。

また、事務所使用の住戸がなぜ築2年後の引渡しで或るかは、以下の通りで或る。

ttp://www.relax-life.info/2007/07/post_27.html

新古物件という呼び方は実際にはなく、「不動産の表示に関する公正競争規約」の記載には、不動産の広告の「新築住宅」という表示については建ててから一年未満であり未使用の物件であることが定められています。

一方、中古住宅の表示については建ててから2年以内までは「中古」と表示しなくてよいとされていますので、この間にどのような名前にもできない時期が存在します。さらにややこしいことに、公的な融資機関では新築住宅の定義を2年までとしていますので、このことから2年を越えたら住宅は中古、という事になり住宅販売業者らは建築してから1年以上2年未満の建物を売りたがることになるのです。

 物件がお買い得になる時期としては二つの場合があり、一つ目はちょうど築一年経過したマンションです。新築と表示できなくなるマンションは値段を割引して売ることになり、結果として販売価格より1~2割程度安くなることもあるようです。

 もうひとつのお買い得の時期としては建築後2年に近づく時期です。建築後2年を経過すると、公的資金の融資に制限が設けられるため業者も中古の表示が出ないうちに売り急ぐことになります。公的融資では中古住宅向けの融資もあるのですが、新築への場合に比べて条件などが不利になることもありますので新築のうちに売ることが業者にとっても有利になるということです。

 残念ながら、日本の金融機関では中古住宅の担保価値をほとんど認めていない為に中古住宅向けの住宅ローンを組むことが難しくなっています。その為に中古住宅は売りづらい、だから値段は下がるという悪循環になります。


495: 匿名さん 
[2010-01-14 22:39:32]
在庫48戸としたら残り12か月で月平均4戸ですな
ということは今後の引越しは週1しかありえまへんな
496: 匿名さん 
[2010-01-15 01:10:24]
早々のご対応、ありがとうございます。。。ひょっとして1年間放置してたことになるんですかぁー?

ご持参いただくもの
印鑑(認印可)
    運転免許証等ご本人様確認書類、
    平成20年、平成21年分の収入証明書   
497: 匿名 
[2010-01-15 02:16:55]
詳しい説明大変やね

もたもたしてると銀行の金利優遇も変わってくるよ
フラット35も見直しに入ったみたいだし…
安くなっても金利があがれば…

498: 住民 
[2010-01-15 02:24:14]
先ほど帰宅した時に警備員さんが駐車場を丁寧に一台一台確認をするように警備されてました。
こう言うのを見ると安心しますね。
499: 購入検討中さん 
[2010-01-15 08:30:49]
フラット使って買う人いないでしょ。金利高いし
銀行系保証会社の金利のほうが低いし
銀行系審査通らない人はここ買わないでしょ
500: 匿名さん 
[2010-01-15 16:43:42]
申告も済んでない自営業の人が21年の収入をどう証明すんの?
501: 匿名さん 
[2010-01-15 17:55:24]
オフィシャルサイトのトップぺージにリンク先が貼られているライフステージのブログ、更新頻度最悪!
こういう商売なのに、正月のあいさつがいまだに載ってないな。
502: 匿名 
[2010-01-15 18:09:10]
フラット使うでしょ~
りそなのフラットスマイルが一番安いでしょ
金利優遇合わせて1%以下やし…
503: 匿名さん 
[2010-01-17 16:54:59]
20日で築1年だが販売事務所の今年12月引渡しの停止条件付売買契約=完成在庫売り急ぎ無し=買い煽りレス、手詰まり状態
504: 匿名さん 
[2010-01-17 22:51:13]
物件サイトのウェブ管理者は一体誰なん?どこの会社なん?

もう1年も前に竣工しているのに、
管理形態が「区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社に業務を委託予定」になっている。

すでに組合は結成され、管理会社に委託しているはずだから、「予定」ではなく、
「区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社に業務を委託」が正しい表現だと思いますが。
505: 匿名 
[2010-01-17 23:18:47]
504さん
そんな細かい事は直接電話されて聞かれたらどうですか?
ホームページのその部分の更新がされてないだけでしょ
本気で購入する意志があればですが…

506: 匿名さん 
[2010-01-17 23:46:22]
今度はホームページのあら探しですか。お疲れさまです。
507: 匿名さん 
[2010-01-18 00:08:23]
>ホームページのその部分の更新がされてないだけでしょ

購入検討者にとって、販売姿勢を最初に感じる一番重要な事だと思いますがね。
508: 匿名さん 
[2010-01-18 01:54:31]
3880万の部屋で値下げで3100万台は可能と思いますか?3480に値下げをしているのは全部じゃないんですよね
今マンションの購入を検討していて、某緑地公園付近のマンションを
それと同価格で手付け金を入れたところです。契約には至っていないので解約はまだ可能ですし
後悔の無いマンション選びをしたいと思っています。
立地面では絶対にこちらだと思います。
509: 匿名 
[2010-01-18 08:02:58]
交渉次第ではないですか?
その価格で即決なら応じてくれるかも
昨日プラウドの紙袋持って見学来てる方居ました
510: 匿名 
[2010-01-18 16:42:39]
507さん
と言う事ならあなたにはこちらの物件は合わないでしょうね

私はホームページの事は全て鵜呑みにはせず、気になった事は直接営業マンに聞く事が確かだと思いますが…
511: 匿名さん 
[2010-01-18 16:50:32]
>510

無関係の人が検討する物件の適性を自分勝手に判断しているあなたに対しては、特に意見はありませんね。
512: 購入検討中さん 
[2010-01-18 17:16:35]
もともと3880と安いので3480以下にはならないそうです。
6500が6000とかなら交渉次第では。
513: ご近所さん 
[2010-01-18 18:31:26]
先日モデルルームを見てきました。
LDが狭くて、横の和室は4畳半しかなかったですね。大型テレビ置いてリビングテーブルやソファー置けばと考えると・・・・。
キッチンは使い易そうなシステムがはいってます。が、食器棚を置くと狭い。電子レンジを置ける食器棚でないとレンジの置き場所ないです。
オーブンがあるじゃないか~~って問題ではない・・・。
弁当つくりにレンジは必修です。

構造はしっかりしてる印象です。ベランダは広いし。ただし南側2階、3階の物件は前にぼーんと古いマンションや幼稚園ですが。
バスルームはゴージャス感あり。他の2つの洋間(5畳程度と6畳程度)もこんなもんでしょう。

学校の校区に関しては、南桜塚小学校も3中もいいです。特に3中は豊中でも優秀校のひとつ。その分、内申とるのが大変みたいですね。塾通い必須。
隣の4中は最近超悪くて有名ですが・・・。ここ数年は悪いままでしょう。4中校区に中古マンションがいろいろありますが、絶対おすすめしませんね。

買い物に関しては、曽根駅前のダイエーか駅高架下のスーパーが無難。
緑地方面の坂の途中のスーパーは安いが、物が新鮮よりはB級って感じです。特に野菜と魚。
もうひとつ近くにシェフカワカミがあります。こちらも安いが、物は・・・・。

パブリックスペースは竹林を作ろうとしてるみたいで、数年後に大きくなれば京都情緒風かも。
コンシェルジュはいらないでしょう~~~。人件費はどこからでてるの~~???
ジムもそのうちあきられるかも・・・。内容(ヨガやエアロ・・)次第でしょうけど・・・。

モデルルームの3LDKが3400万程度。これを高いと思うか安いと思うかですが・・・。
子供二人の家族だと将来的には狭いでしょうね。4LDKのほうがお勧め。

近くにおしゃれで一戸建ての売り物件がそこそこあるので、どっちがいいのか???


514: 匿名 
[2010-01-18 20:10:43]
>>511
自分勝手に判断してるのはあなたですね
ホームページの情報を全てだと考えて(笑)
しっかり営業マンに確認しましょうね…
いや、あなたには関係のない物件でした(笑)

515: 匿名よ 
[2010-01-18 20:12:53]
513さん
あなたにはS8タイプがお勧めでしたがもう売れたかな?
516: 匿名さん 
[2010-01-18 21:24:15]
513さんはLD狭い分しか見てないんですかね。
広い分は残ってないのかな??

買い物だって、ダイエーはモノが悪くて有名なんですが。。
517: 匿名さん 
[2010-01-18 21:51:16]
513さんの臨場感溢れるカキコミに対して、どんなアドバイスや意見も無力に思えます
518: 匿名さん 
[2010-01-18 22:10:37]
「不動産の表示」に該当する物件概要のベージを、単なるホームページの一部だと主張するご尽は一体どちら様なんでしょう?
私はホームページに掲載されている物件概要が「全て」だと思っています。
519: 匿名 
[2010-01-18 22:58:36]
そうやってホームページのあら探ししておきなさい。
他の方が言われてるようにそんなあなたにはこのマンションは合わないでいいのでは?いつまでもこちらに粘着せずにあなた様に合ったマンションをお探しください。
520: 匿名 
[2010-01-18 23:05:41]
517
あれが臨場感あふれてますか?
具体的にリビングが何畳、キッチンが何畳あればいいのでしょう。
あちらの方には最低100平方メートルくらいある広さが必要で近くにイカリスーパーがあるところがいいのでは?。
と私は思います。

521: 匿名さん 
[2010-01-18 23:41:05]
美しき調和のとれたハーモニー!
まさに芸術モノですな。
522: 匿名さん 
[2010-01-19 00:59:47]
まあ、518さんも冷静にね。519さんは恐らく非常に几帳面な方なんでしょう。営業さんに「HPではこう書かれてますが、実際はどうなんでしょうか?」と全て確認されているみたいですから。ここしか眼中に無い方はそれでもいいんでしょうが、同様の物件を複数検討されている方は、そこまで営業さんに付き合ってられないでしょうからね。ここは2月から3月にかけて大幅な値引きが期待出来そうだから、営業さんとはそれからでしょうかね。
523: 匿名よ 
[2010-01-19 02:02:01]
高い買い物ですからしっかり確認してご購入ください。
524: 匿名さん 
[2010-01-19 05:25:07]
物件自体のあら探しなら入居者も反論するけど、
ホームページのあら探しに対して
いちいち反応、反論する人って、どんな人?
525: 購入検討中さん 
[2010-01-19 08:37:13]
東京建物の決算期は12月末日。
2~3月にかけての極端な値引きは難しい?
一番値引き引き出せるのは今年の11月?
11月中に契約、12月中に引渡。
これがベスト!・・・?
1番条件悪い部屋でも3480以下にはならない。
526: ご近所さん 
[2010-01-19 09:26:28]
513です。
ダイエーも確かに品物があまりよくないですね。
自転車で服部のニッショーって手もあります。運動がてら。

物件の立地場所は、間違いなく好条件ですね。駅から近いし、市役所も近いし、保健所、警察署、服部緑地へも・・・。
広い部屋は見れなかったです。とにかく、見学に行った日は、来場者が多くて営業の人の数が足りなかったそうですから・・・。

キッチンについては女性の意見として幅っていうのでしょうか、お流しと後ろにくるであろう食器棚とのスペースをあと10cmはほしかったですね。

曽根にある公団の分譲を以前見学したときに、そちらがLDKが広かったのでこちらを見たとしょっと残念かなって・・・。総床面積はどちらも78程度でしたから。
ただ、公団物件は・・・・・・・ですので。比べ物にはならないほどゴージャスでリッチな雰囲気はここにはあります。
春にTUTAYAの裏、長興寺公園前に新築マンションができますので、そっちはどんなんだか?
価格は当然安いみたいです。ただし、校区が・・・。もちろんゴージャス感はありません。

こっちの値段が3000万って程度が購入者にとって理想的なんですけどね。
527: 匿名さん 
[2010-01-19 11:13:39]
12月に近づけば近づくほど確かに安くなるかもしれないけど、部屋の選択肢は少なくなると思うので、タイミングが難しいですね。
528: 匿名さん 
[2010-01-19 11:30:16]
513へ
78で狭いと言われるならもっと広さのある物件を探されては?
この物件で78以下の住居に住まれてる方も沢山いるのでね。

529: 住民 
[2010-01-19 11:31:59]
>>524

>どんな人?
あなたみたいな人ですよ

530: 匿名さん 
[2010-01-19 12:42:13]
524さんの言う人は住民か営業のいずれか。それ以外には反論する動機が無いからね。
531: 匿名さん 
[2010-01-19 14:54:28]
70平米~75平米ぐらいで3200万円前後の価格になったら買いたいと思っていますが無理っぽいですね~
532: 匿名さん 
[2010-01-19 16:04:29]
無理っぽいどころか、無理。
2階部分の使用済物件(販売事務所)の販売坪単価が156万円なのに、3階以上の未使用物件がそれ以下なんかにはなりまへんな
533: 匿名さん 
[2010-01-19 17:31:35]
けっこう売れ残ってるみたいだしありえるかもしれませんよ。
534: 匿名さん 
[2010-01-19 17:55:59]
販売事務所の引渡し時期が今年12月という悪条件も加味した上での販売価格。
それより条件の良い、いつでも引渡し可である他の住戸が安くなることはありえまへんな
535: 匿名さん 
[2010-01-19 21:49:02]
安くしてもかまわないので早く完売にむけてがんばってほしい。未入居は無用心だし痛むのもはやそう。

事務所価格はさすがにやりすぎやけど集客には確かになってる。

まずは見てもらえたらいいマンションてわかってもらえるから♪
536: 大臣 
[2010-01-19 23:41:15]
このマンションは(上階)は富裕層が住むところであって、無理して購入しても、周りについていけないですよ
軽自動車持ち込み禁止ですよ
537: 匿名さん 
[2010-01-19 23:50:15]
中古車は別に問題無いですか?
538: 匿名さん 
[2010-01-20 12:54:15]
ここは鳩山さんが住んでるんですか?
モデル販売にして公然と値引きするのは、高値で買った既契約者を納得させるためであるから、未使用住戸は同等の価格にはなりません。鳩山さんからクレームや返金要望が来る可能性がありますのでデベは嫌がります
539: 匿名 
[2010-01-20 19:50:33]
値引きを出来るかどうかは購入者次第でしょう
売る側は少しでも高く、買う側は少しでも安く買いたいですからね。
未入居物件でも全て交渉次第ではないですかね。
本気で買う気を見せればこの物件に関わらず完成物件はどこでも値引きはそこそこしますよ。
540: 大臣 
[2010-01-21 00:12:12]
539のゆうとおり。彩都にマンションをもっていますが、かなり値引きしてもらって買いましたからね!
売れ残りの物件は内緒でかなり値引いてもらえますよ。ただ、ぎりぎりで買うくらいなら安いマンション世の中には山盛りありますからね。背伸びして10年経って払えないから売却するとならないように。
541: 匿名さん 
[2010-01-21 11:35:24]
最果ての地、彩都と一緒にしてもらっては困りますね。
542: 大臣 
[2010-01-21 22:36:42]
541へ
お前、彩都へ行ったことないやろ。
彩都へ行ったことがあるなら、最果ての地なんて口が裂けても言えない充実した所やぞ!
どこにもマンション買えない低所得者が偉そうなこというな!
ブリリアから見る眺望とジオのみなみ坂から見る眺望やプレミアムテラスからみるであろう眺望とではレベルがちがうわ。豊中の古い昔の汚い道と汚い古い家ばかり見えるのとでは全然違うぞ。っていいながらブリリアは買ったけど。
一回、彩都みてみたら。
ひとつ彩都に物件もってても良いと思うわ!
543: 匿名さん 
[2010-01-22 00:43:33]
で、ブリリアはどんだけ値引きを引き出したんですか?
544: 匿名さん 
[2010-01-22 01:03:30]
彩都は論外でしょ
なんせ交通の便が悪すぎで毎年何度かスタッドレスタイヤが必要になる。
事実、彩都物件はかなり値段落ちてるし…

545: 匿名さん 
[2010-01-22 22:45:00]
北浜タワーはお持ちではないんですか?
546: 匿名さん 
[2010-01-23 08:15:58]
物件概要
情報更新日:平成22年1月22日
販売戸数 37戸

販売戸数に変化なし、平成22年1月20日をもって新築住宅ではなくなったが、
あくまで売り急がない方針か?値引きの最低ラインは坪180万円か?
547: マンション投資家さん 
[2010-01-23 10:36:24]
彩都はこれから少子高齢化が進み人口減少となる以上
一世代が住み終わると寂れていくでしょうね。
西神でも開発当初はもう少し勢いがありました・・・
548: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 23:10:05]
シェフカワカミは、けっこう品物の回転が早いと思うので、果物とかは鮮度が良いと感じる事が多いですよ。
魚とか肉はちょっと安さが気になるので不安ですが、食べてみたらまあ普通でしたね。
マンションから近いのはカワカミかコープですが、帰りに買い物するのに便利なのでコーヨーを使う事が多いですね。
ダイエーは余程困った時しか行きません。

そういえば今日も引っ越しされている家がありましたね。よかったよかった。きっとまた嫌がらせの書き込みもあるでしょうけどね~!!
549: 匿名 
[2010-01-24 00:25:27]
ダイエーってそんなに商品悪いですか?
野菜や食品は他のスーパーに納入してる業者と同じだったりしますよ

550: 匿名さん 
[2010-01-24 00:28:59]
休日の引越しは確かに1件はあるやろ。けどな、平日の夜にもあるとか言うからすべてがウソやと思われる。かえって逆効果や
551: 匿名さん 
[2010-01-24 00:36:08]
シェフカワカミ≒エルグランドドキユソ
コープ≒じじばば
北乃屋≒子持ち共働き
ダイエー≒服部住民
サボイ≒曽根住民

かなり正しいな
552: 匿名さん 
[2010-01-24 00:37:36]

出た~~~!!
548さんの予想通りの粘着質ヤローが(笑)
553: 匿名さん 
[2010-01-24 00:40:32]
すんません。552です。
上のコメントは550に言ってます。

てか、 粘/着 も伏字にされちゃうんや・・・。
554: 匿名さん 
[2010-01-24 01:06:11]
君はまだまだやな
米占着質やで!
555: 匿名さん 
[2010-01-24 02:21:39]
554 なるほど。 その手があったか!! 恐れ入りました・・・。
556: 匿名さん 
[2010-01-24 02:25:32]
無意味に伏字になったりはしないでしょうし、ヤ口ーとかの品のない言葉は使わない方がいいと思いますよ、気持ちはわかりますが。
557: 匿名 
[2010-01-24 09:17:16]
551よ
お前は蓬莱か?
意味わからんこと書くな。
558: 匿名はん 
[2010-01-24 10:30:37]
↑の方々、無意味なやり取りは止めて下さい。
559: 近所をよく知る人 
[2010-01-24 10:47:21]
>>549さん
野菜等は傷みやすいので、扱いが大切ですし、痛んだものを、陳列する前に、どう捨てるかです。
ダイエー等は、野菜を陳列するときにやさしく扱ってないのをみかけますし、陳列されたものを、よくみないと傷んでいるものも並んでいます。もちろん消費者は価格を優先していますので、これでいいのだとは思います。

ですから、よく吟味して選択すれば、ダイエー等でもよい商品を手に入れることはできるでしょう。

ただし、イチゴ等は同じ産地でも、店により等級が全然違うものが並んでいるので、これは店を選択しないと良い物を買うことはできません。ダイエー間でも店舗により違いがあるように思います。

結論としては、何にも考えずにポイポイ買えるのがイカリであり、よくみて買わないといけないのがダイエー等です。

すみません、マンションに直接関係ない話で。
560: 匿名さん 
[2010-01-24 11:49:04]
野菜で言うとダイエーはシェフカワカミより20円から50円は高いですね。
561: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 20:11:02]
やっぱ引っ越しに文句付けてくる人がいましたねー!!
別に事実書いているだけだから信じたくない人は信じなければいいんですけど、
本当に平日の夜に引っ越ししてた人いましたよ。まあ、夜に引っ越そうと思った訳ではなく、
午後引っ越しにして手間取っただけなんでしょうけどね。
うちも引っ越し作業が終わったのは平日の7時頃でしたよ。
平日午後はものすごく安いのでオススメですよ~。
562: 匿名さん 
[2010-01-24 21:54:01]
ここの物件概要を拝見したのですが、
月額なのか、年額なのか、引渡時一括なのかが記載されておりません。

管理費 12,555円~17,655円(インターネット使用料1,155円含む)
修繕積立金 5,070円~7,370円
修繕積立基金 380,250円~552,750円
管理準備金 22,800円~33,000円

常識の範囲内で、そのどれかであるかは分かりますが、
決まりとしては記載した方がいいのではないでしょうか?
他のパンフレットでは確か載っていたと思いますが。
563: 匿名さん 
[2010-01-25 08:39:30]
誤認されかねない文章表現を使っているにもかかわらず、文句を付けるなどと言う人がいるんですね。
○○が夜に行われるとは、行為の始まりから終わりまでの大半が夜間であると読み取られます。
引越しがあって、はしゃぎたい気持ちは理解できますが、指摘されてもおかしくない内容と思います。
564: 匿名さん 
[2010-01-25 13:39:01]
563は本当にしつこいねぇ。
もう出てこなくていいよ。
そして書き込むのならもう少し読解力をつけて、しっかり読み込んでからにしてください。

夜に引っ越し(作業)してたのは事実だとしましょう。
で、目撃した方は昼では無く夜に見たのであれば、「夜に引っ越ししてた」というのは当たり前でしょう。
363のような方に突っ込まれないように、わざわざ361さんが「午後引っ越しにして手間取っただけなんでしょう」とおっしゃってるのはあくまで推定であって、昼間の作業を実際に見たわけではないと読み取ることが出来るでしょう。
だから、こういう場所に書き込む客観的な事実としては、「夜に引っ越ししてた」で、全く問題ない。

個人的にはそんなことどうでもいいし、普通の常識ある人なら言わずもがなのことばかりですが、あまりに363が執拗なためでしゃばりました。

失礼しました!
565: 入居済み住民さん 
[2010-01-25 15:36:00]
そうですよね、565の方はもう少し文章表現を勉強された方が良いと思います。・・ていうか、もしかして引っ越しを一度も経験した事が無い人なのかも。一度でも打ち合わせした事のある人なら、夜に到着する可能性がある事を知っていると思うんですが・・・。
ちなみに「行為の始まりから終わり」という何やら回りくどい表現が、ここのマンションにトラックが到着してからの事をおっしゃっているのなら、そういう例もありましたよ。ちょうど帰宅した時に到着してた事もありましたね。
・・・あ、もしかして引っ越し元で荷物を積み込む時からが「行為の始まり」とか言ってます??やだなぁ~、そんなの赤の他人にわかる訳ないじゃないですかー。
まあ、そんな訳で564さんのおっしゃっているのが普通に感じる事だと思いますよ。

そうそう、親戚が大阪で引っ越した時の話ですが、業者の遅れで何と23時から搬入を始めようとしたらしいです。当然の如く管理人に散々に怒られて、翌日の搬入となったそうです。いくらなんでも23時からは近所迷惑ですよね~。

関係ないですけど、今日市役所で住基カードを申請してきました。てっきり当日貰えると思っていたのですが、後日また取りに行かないといけないらしく・・・また有給休暇取らなきゃいけません。マンション買うほとんどの人は確定申告をするはずだから、これから引っ越す人は転入の手続きと同時に住基カードも申請しておいた方がいいですよ。
・・・まあ、知らなかったのは私だけかもしれませんけどね・・。
566: 匿名さん 
[2010-01-25 15:37:37]
564です。
大変申し訳ない!

さきほどの投稿中の361は561に、363は563に読み替えてください。
記入ミスです。

人の読解力語る前に、自分の文章確認しろ!!って言われちゃう(笑)

まあ、そんな後ろ向きの意味のない投稿をしちゃいましたが、前向きな投稿をすると、南桜塚あたりの良いところは、本当に色々とおいしいお店があることです。
そんなのもっと他のところのほうが一杯あるというご意見はたくさんあるでしょうが、あの閑静な住宅街にして、近くに外食産業がたくさんあるところは一つの価値だと思います。
それも、誰もが知ってる予約も難しい人気店ではなく、意外にも美味しい穴場的なところが多く、自分で開拓する楽しみもあります。
もちろんそれは、家を決めるに際してそんなに優先されるファクターではありませんが、ほぼこちらに決めかかってる方がおられましたら、そんなオマケ的特典もあるよってことで。。。
567: 匿名さん 
[2010-01-25 15:48:46]
564さんも書き込むのならもう少し過去レスまでさかのぼられ、しっかり読み込んでからにしてください。
561さん(と同一人者と思われる)は過去レス349で夜に引越しがあるとだけしか発言されていません。レス561はその補足釈明説明であり、そこで始めて昼間からの継続作業であることが判明した訳です。
夜逃げ以外に夜に引越しする人は居ますか?レス561の予備知識無しで349を読んであなたはどのように思われますでしょうか?
568: 匿名さん 
[2010-01-25 17:22:08]
もう引越しの話、どうでもいいんじゃない?
569: 匿名さん 
[2010-01-25 18:43:22]
>565
今どき住基カード…?
しかも有休ですか。
交付に3~4千円で、還付は5千円ですが。
要らないですよ。
570: 匿名 
[2010-01-25 20:28:26]
文章長い。
くだらん奴相手にそこまで必死に書かなくても…
571: 匿名さん 
[2010-01-25 21:41:31]
文章が長い割には南桜塚あたりの良いところが全然分からないのですが…
もったいぶらずに意外にも美味しい穴場的なところをせめて一つだけでもご教示いただけませんか?
572: 匿名さん 
[2010-01-25 23:38:15]
コピペかその場の取り繕いだから、
知らず知らずに長い文章になってしまうんですよ。
573: 購入検討中 
[2010-01-26 01:05:37]
購入検討中ですが、正味いくら位の値下げが適切なんでしょうか。
表示価格との乖離があると思うと正直悩みます。
574: 匿名 
[2010-01-26 01:28:54]
南桜塚の良いところは…駅から程よい距離、スーパーが近くに複数ある、自走式駐車場、学校区が良い、静かな住宅地。などなど、書き出せばきりがない。
575: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 01:55:47]
もう夜の引っ越しの話は面倒になってきたなぁ・・・。でも最後に一つだけ!何か頑なに夜逃げ以外に夜に引っ越しする人はいないと言い張っている人がいますが、事実として夜に引っ越しってあるんですよ。本人達にそのつもりがなくても夜になる場合があります。うちも引っ越しの予約の時に言われました。滅多に無いけど、そういう場合もあるのでご了承くださいと言われましたよ。
まあ、そこまで意固地になっているなら何がどうなっても信じられないんでしょうが、どうしても気になるなら引っ越し屋に問い合わせてみると良いですよ。「午後の引っ越しにしたいけど、夜に現地に到着する可能性はありますか?」ってね。
・・・でも、きっと聞かないんだろうなぁ・・。やっぱもう面倒だ!意気揚々とケチをつけてきたのに大人げなく反論してごめんなさい!

そして、今どきの住基カードですが電子証明書と合わせて1000円で発行して貰えますね。あとカードリーダーが2000円くらいかな。私は単純にe-Taxって便利だと思ったのですが・・・医療費の領収書を添付しなくても良いし、還付金は早く受け取れるし、何よりパソコンで手続きできると便利じゃないのかな・・・そう思ってるのは私だけ!?・・だとしたら恥ずかしいですけどね。

値引きの話ですが、ケースバイケースだと思います。部屋によっても違うでしょうし・・。まあ何度も何度も交渉して、営業に熱意が無くなってきた頃が限度じゃないですかね。ちなみに管理費等は元の価格のままなので、自分にとってものすごく高い部屋を値引きしまくってくれたとしても、後々辛くなるかもしれません・・・ご注意を。
良い買い物が出来るといいですね。


576: 匿名さん 
[2010-01-26 04:11:10]
e-tax便利ですよ。年収がある程度を超えていればの話ですね。たぶん、カードいらないといった人は不要なんでしょう、というか、たぶんe-tax知らんのでしょう。
577: 匿名さん 
[2010-01-26 04:56:06]
564&566です。
ちょっと間をおいて見たら、めっちゃ板がのびてる。
しかも、しょうもない意見が大半。。。

すみません、自分が夜の引越を疑う方に反論したばっかりに、それよりしょうもない「文章長い」なんてコメントが。。。
マジで検討してる方にはまったく無駄なコメントを増やしてしまい、申し訳ないです!!
反論したいことは山ほどありますが、板の趣旨に反しますので、今後一切そういう系のコメントはやめときます。

ところで、571さん。特定のお店をあげると、「その店の回し者か」とか、またそういったしょうもないことを言ってくる方のせいで板が荒れる可能性があるので、申し訳ないが差し控えさせていただきます。

一つ言えることは、マンションから駅までにむかう道の途中だけでも、(あくまでも私の主観ですが)「意外にもおいしい穴場的なところ」が少なくとも3軒はありますよ!!
(穴場でなく、メディアにも登場する有名店も一軒あります)
578: 匿名さん 
[2010-01-26 04:59:41]
夕方の買い物帰りや会社からの帰宅する時間帯に荷物を搬入することは、
先に入居されている人に対して、やはりまずい事でしょう。さらにまずい
事として、ここは3戸につき1台のエレベータですから、その1台を搬入に
使うことになり、なかなかエレベータが来ないことになります。

引越し業者との打合せで、引越し終了が夕方以降になってしまう可能性が
少しでもあるのなら、引越し日や業者自体を変更するくらいの配慮が必要
です。

あなたの場合、引越しの終了が午後7時ごろになったのでしょうか?
だとしたら、あまりマナー意識が高くない人だと思われているかもしれません。
先住民の迷惑も考えず、引越費用を浮かすことを優先し、かつ、他人にもそれを
勧めておられますが、一体どういうことでしょうか?

単身者専門の引越業者でさえ、下記のようにアドバイスしています。
分譲物件であれば、今後共に永住するわけですから、最初の引越しからマナーを
守ることが肝要かと思います。

ttp://www.aikei.net/new/benkyou/benkyou-6.html
579: 匿名さん 
[2010-01-26 07:00:53]
引越しする場合は事前に管理人に日時を伝えるものですが
夜の引越しになることがわかっても引越し計画を改善するよう要請しない質のよくない管理人の居る物件であることがわかりました
もしくは
わざと時間を早目に管理人に伝えておいて当日は交通事情で遅くなったと言い訳して午後遅くに引越しを始める人が住んでいる物件であることがわかりました
580: 匿名さん 
[2010-01-26 08:07:52]
>576
569ですがe-TAXは知ってます。
収入は意見言われない程度にあります。

で、e-TAXはわざわざ導入するほどのものとは思いません。

趣旨違い、失礼しました。
581: 入居予定さん 
[2010-01-26 12:00:35]
3月に引越し予定です。初旬の予定です。
引越しの費用の相場を教えてください。
平日 午前 夫婦2人 エアコン着脱作業なし。
吹田からの移動ですが・・・
8万は高いですか?
582: 匿名さん 
[2010-01-26 12:28:22]
>>580
導入といっても、ICカードリーダ購入するだけですから、簡単ですよ。紙で提出するよりも、なぜか税務署の対応もよくなったような気もします。それとも、税理士まかせなので必要ないということですか? ある程度以上の収入が複数(役員報酬や株、土地・・・)からあるなら、考慮されたほうがいいですよ。
583: 匿名さん 
[2010-01-26 12:35:31]
サカイさんで6万ぐらいではないでしょうか。
584: 匿名さん 
[2010-01-26 15:45:38]
夜の引越しはありえないのではなく、春休みのシーズン中以外や余程の事情がない限り、やってはいけないことなんです。綿密な計画を立て、荷造りは前日までにすべて済ませ、移動時間は十分なゆとりを持たせるべきです。
585: 匿名さん 
[2010-01-26 17:44:52]
引越し話もういいって。
586: 匿名さん 
[2010-01-26 19:23:38]
それを言うなら……
587: 入居済みさん 
[2010-01-26 21:55:09]
早く満員御礼になってほしいです。
引越しのトラックが止まっているとウキウキします。

住み心地は快適ですよ。
粘っても、そんなに安くならないのなら、
その月の家賃分もったいないので早く決めましょうよ♪

マンションは出会いだと思います。
「ピン」ときたときが「買い」だと思います。

チラシが入っていて、お隣のイニシアを見に来たつもりが
なんとなく道に迷ってブリリアに到着し、即決しました。

そんなもんだと思います。

もちろん価格のことは外せないと思いますが、
周りの環境や、設備や空気感がなんとなく気に入ったなら「ココ」だと思います。
逆に、学区やグレードはいいんだけど、
なんとなく違うんだよな・・・ということがあればそれは違うのだと思います。

金利優遇もどんどん下がっているようですし、
大きな買い物ですが、気に入った方は早くお住まいになられてほしいな。

588: 匿名さん 
[2010-01-26 22:44:55]
お住まいになられてほし~の(ラブ)
589: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 23:03:34]
何か大人げなく子供の相手をしていたら、確かに変な方向に話が行ってしまっていますね。ごめんなさい。もうしません。

それはそれとして、私が駅までの間の店で行った事あるのは樹林という所だけです。最初は入るのに勇気がいりますが、なかなか美味しかったですよ。穴場的な雰囲気がありますね。
個人的にはブルズキッチンに興味があるのですが、何故か土曜のランチ時に行くと閉まってますね・・・。
他に具体的に美味しいお店を知っている方、教えてください。
あ、そういえば駅前のパン屋にも行った事がありました。ランチはパン食べ放題だし美味しかったです。

e-Taxの必要性については人それぞれですよね。パソコン苦手な人にとっては苦痛でしかないでしょうし。
ちなみに収入云々じゃなく、他にも確定申告が必要な人は沢山いますよー。
590: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 23:15:47]
581さん、相場はそんなもんだと思いますよ。引っ越し会社にもよると思いますけどね。
別の会社で合い見積もり取ったら値段下げてくるでしょうが、お互い気持ちよく話を進められる範囲にしておいた方が良い気がします。せっかくの新生活ですからね、節約はしたいけどセコセコはしたくないですよね。
591: 近所 
[2010-01-26 23:21:47]
三中向かいのフレンチなどいいんじゃないですか?
592: 検討中 
[2010-01-26 23:33:52]
575さん
ありがとうございます。身の程を良く考えて結論を出そうと思います。
背伸びしすぎもダメだしなぁ。
593: 匿名さん 
[2010-01-27 00:04:56]
>No.587 by 入居済みさん
>No.589 by 入居済み住民さん

なんかきしょい。読んでて逆にヒキます。
一種のネガティブキャンペーンなんかな?

みんな分かってて無視してるんかな。
だとしたら私がxxってことか。反省。
594: 匿名さん 
[2010-01-27 02:21:07]
>>581
アリさんにも見積もりしてみたら?

引越の時間が遅いとか…もうえぇやろ
これからの時期、特に3月になると引越屋さんも一番忙しい時期に入るし色々な事情によって遅くなる事もあるがな。
エレベーターも5分も来ない事ないやろ~
それくらい心に余裕を持ちなさいよ。
595: 匿名さん 
[2010-01-27 08:13:18]
自分には寛大な人が増えてきたということか?
引越しには午前便と午後便があって、午前便での引越しが長引くと午後便の引越しの終了が夜になることもあります。
費用は午後便の方が安くなりますが、閑散期でどちらも選べるのなら、値段は高くても、住民により迷惑のかからない午前便にすべきでしょうね。
596: 匿名さん 
[2010-01-27 08:40:29]
やたら引っ越しにこだわって、ネチネチ書いてくる人がご近所にならないことを祈るのみです。細かいことで、やたらと文句を言ってきそう……。
597: 匿名さん 
[2010-01-27 09:19:16]
分譲マンションを買って引越しするという我が家の一大イベントだから他人は少々の事は目につぶれということか?
598: 匿名さん 
[2010-01-27 09:38:43]
夕方~夜は大勢の住民さんが家に戻ってくる
時間帯ですので、可能な限りその時間帯を避
けるのが当たり前の発想ではないでしょうか?
599: 匿名さん 
[2010-01-27 10:22:22]
ここのマンションの場合、通路が長く、トラックを停車する場所が限定されているので、部屋によっては搬入に手間取っている様子をよく見ます。長い通路を業者さんが汗だくになりながら行ったり来たり。そのせいで予想以上に時間がかかり、気がついたら暗くなっているケースもあるみたいです。こればかりは予想外の事態だと思います。価値観はひとそれぞれだけど、これから長いお付き合いになるんだから、個人的には大目に見てあげたほうがいいかなーと思うんですが。
600: 匿名 
[2010-01-27 10:57:31]
そんなに目くじら立てなくてもいいと思うけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる