鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-08-27 21:10:17
 削除依頼 投稿する

Part23です。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.94平米~95.36平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565927/

[スレ作成日時]2015-07-16 09:29:28

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23

547: 匿名さん 
[2015-09-21 19:31:27]
>544
土壌の問題では?
548: 匿名さん 
[2015-09-21 22:56:56]
津波が来てもタワマンの躯体は大丈夫だけど、1階にある共用部はどうなるのかな?資産価値への影響が気になりますね。
549: 匿名さん 
[2015-09-22 00:05:57]
東京湾のこんな奥では津波なんかより他の事の心配したほうが良いよ。
550: 匿名さん 
[2015-09-22 00:53:06]
このマンション70平米で30年間のランニングコストはおおよそ1700万円ぐらいですね。管理費、修繕費、固定資産税で。
まぁどこのタワマンも似たようなものですが。
551: 匿名さん 
[2015-09-22 16:10:21]
津波の話は色々と難しいですね。
542さん仰るとおり、実際に住んでいる肌感覚として津波の危険を感じるのは非常に理解できます。ただ感覚と実際の危険性は異なる場合もあります。例えば新島橋がある新月島運河は要である外部防潮堤と水門の内側で、そもそも新水性を重視して高い護岸を設けておらず、満潮時の水位と護岸のマージンが少なく感じるのはある意味当然です。

こちらが港湾局の整備計画ですのでこちらをよく見ると高潮、津波対策が理解できます。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-keikaku/keikaku.pdf

東京湾の場合、津波は本質的に巨大化せずむしろ高潮対策が重要であることが分かります。
津波シミュレーションは上でも挙げられていたこちらの資料に詳しいです。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/...
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/...

要は、通常の人が感覚的に想定できるリスクというのは専門家によって評価され、マージンを設けて潰されているという事です。ただ、隕石が落下したらどうする?とかは当然評価されませんし、地球レベルの気候変動など従来想定されない新たなリスクをどのように評価するか、個人の判断になりますね。

湾岸の浸水リスクについて、個人的には現在の防護システムが機能する限りほぼ問題ないと思っています。防護システムが震災で破壊されるとまずいですが、そこは港湾局も理解しており耐震強化中ですし。あとは万一にそなえて542さん仰る通り適切な自己対策を実施すれば万全と考えます。長文失礼いたしまいした。
552: 匿名さん 
[2015-09-23 12:54:30]
もうすぐ販売終了なんですね
販売期間は短くてもこれから長いこと待ちますから
KTTを愛してくださいね

富久愛より
553: 匿名さん 
[2015-09-24 13:23:34]
最終期は18戸出してくるのですか。
他にはもう前期までの先着順っていうのがないみたいですので、これで本当に終了だと思います。
間取りは公式サイトに8パターン出ているのですが、
販売されるのがこれらなのでしょうか。
まだ選択肢があるということですから、最終期とはいえ、いいのではないかなと思います。
554: 匿名さん 
[2015-09-24 18:18:44]
ほぼ完売は大したものですね。
正直、立地的には厳しいかな?と思ってたので(ネガとかじゃなく純粋な主観)どこの間取りが残るか参考にしたかったんだけど。
大分立ち上がってきたから周りとの調和具合も見れますが、購入した人はやはり現地見て決めてる人多いんですかね?
555: 匿名さん 
[2015-09-24 18:33:14]
1300戸も売れているなんてすごいと思います。
価格もけして安いわけではないですし、それだけの世帯がここに住むというのもすごいことだと思います。

残っている間取りを見ると、広めの間取りが多いようですが、部屋数が2部屋から4部屋、贅沢で余裕のある二人暮らしから家族多めのファミリーまで対応できそうな間取りが残っているようです。
556: 匿名さん 
[2015-09-25 08:00:33]
割安だったって事でしょうね。
買えた人はおめでとうございます。
557: 匿名さん 
[2015-09-25 12:47:12]
そんなもん、10年後に結果としてわかるものだよ。
まぁダメな場合はこの時期に購入した人はほぼみんな共倒れかな。
細かく見ると虎ノ門や築地の再開発がどの程度あげ要因になるか、選手村跡地がどの程度下げ要因になるか。
558: 匿名さん 
[2015-09-25 12:59:23]
あとなんといってもBRTの完成度。新橋再開発と八重洲再開発もあげ要素か。
559: 匿名さん 
[2015-09-25 18:22:42]
部屋の広さも人気の理由の一つではないでしょうか。
都内でこの広さを探すとしたら
価格面でも場所でもかなり限られてくると思いますので。
ということで、間取りの図面を見たかったのですが
なぜかホームページの間取りがクリックしても詳細が見られません。
どうしたのでしょう。
2LDKで80㎡超とはかなり贅沢な間取りなのでしょうね。
560: 匿名さん 
[2015-09-25 22:54:59]
559さん、ホームページの間取り、私は見られました。
ポップアップ式にページが移行するので、
使っているセキュリティソフトの設定で見られない可能性もあります。
ヤフー不動産の方はその設定でも普通に見られるんじゃないかなと思います。

物件内の廊下の割合が高いように感じるのですが、
でも元々の広さがあることと、
居室の独立性を持たせるためだ、ということだと思うと
まあこれが妥当なのかな?というふうに感じました。
561: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-09-26 11:51:27]
のらえもんブログに驚異的売れ行き、絶讃してます。
562: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-26 11:55:36]
のらえもんさんのブログに勝どきザ'・タワーは驚異的売れ行きと絶讃してますね。買われた方はおめでとうございます
563: 匿名さん 
[2015-09-26 13:18:32]
何が言いたいのかよくわからん。祝福をしたいの?
564: 匿名さん 
[2015-09-26 15:13:34]
湾岸エリアのマンションだと高いっていうイメージがありますけれど(実際に高いですかね)
ここはそこまで高過ぎるという感じではなかったから、この販売数に繋がったのかもしれません。
あと、専有面積がゆったり取られているのもあると思います。
ものすごく狭くてというよりは、
こういうほうが家族で暮らしやすいですから。
565: 匿名さん 
[2015-09-26 15:49:24]
内陸の方が圧倒的に高いですね。
566: 匿名さん 
[2015-09-26 18:36:31]
たしかに内陸というか都心部というのかは、狭いのにとっても高いというイメージがあります。
湾岸というと独特な環境に思えるので、好き嫌いあるのではと思うのですけれど、けっこう人気があるのでしょうか。
建物が密集していないとか、海の近くという空間的な余裕は悪くないなと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる