鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-08-27 21:10:17
 削除依頼 投稿する

Part23です。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.94平米~95.36平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565927/

[スレ作成日時]2015-07-16 09:29:28

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23

498: 匿名さん 
[2015-09-14 15:40:08]
>>494, >>495

資産価値がゼロに近い埋立地を多数の居住者で割り勘してるから安い価格設定に出来る、という風に見るのが妥当なのではないでしょうか?

地震や津波や液状化や火災で建物がダメージを受けたら土地の値段が無いため、資産価値ゼロになりますね。

もっとも、都心や内陸の地盤がしっかりした所に建つマンションは、貧民街のタワマン団地と違って値段がそれなりにしますが。
501: 匿名さん 
[2015-09-14 15:44:40]
>>496

リンク先にあったこの記事は本当なんでしょうか?

【高層階病】イギリスでは育児をしている世代は4階以上に住まないように法規制されている。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=282087&g=1...
502: 匿名さん 
[2015-09-14 16:57:33]
>>498
たぶん、論点がズレてます。
494さんの質問はなぜ、KTTだけ他のタワマンと比べて安かったのか?
という話だと思います。

従って495さんの回答が妥当な回答ですね。

別にあなたの発言内容自体はあながち間違ってはないと思いますが。
質問と回答の噛み合わせが笑わしよんなーって感じです。
503: 匿名さん 
[2015-09-14 17:47:33]
ああ、また登録の季節ですね。
こんな最終期にやらなく手元は思いますが、前回倍率はねあがったところがでたんでしたっけ?
504: 匿名さん 
[2015-09-14 20:49:34]
あとは狭い敷地に影ができる部屋多数あるため、安い価格設定にされているというところでしょうか。
505: 匿名さん 
[2015-09-14 22:54:23]
あとはエレベーターの戸数あたり台数の少なさや、部屋の中にタンクがあるというところでしょうか。
506: 匿名さん 
[2015-09-14 23:27:35]
>>504
影ができる部屋ってどこですか?
507: 周辺住民さん 
[2015-09-15 08:05:46]
高層タワーなのに、TTTによる影・トライスター形状による自己日影が多い
508: 匿名 
[2015-09-15 09:37:48]
>>504
一理あると思います。
まあ、その分ここはなんといっても安いので確実に優良物件ですよ!
512: 匿名さん 
[2015-09-15 15:12:37]
湾岸の非検討者板を見てデメリットがわかるかと思いきや根拠がまったくないので参考になりませんね。。。
自分はこう思ってるっていう主観を言い合うだけの場だったのでそういうのが好きな人限定か
513: 契約済みさん 
[2015-09-15 17:29:00]
BRTの事業者は京成バスに決まったみたい。どらったらさんのブログに書いてますね。
運行当初から燃料電池バスを全数導入、バスの既成概念を超える運行を目指すとか。
514: 匿名さん 
[2015-09-15 17:33:02]
>>499さんのリンクは本当にためになる情報が満載です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580706

いくら耐火性のあるつくりになっていても、地震が起きていろんなタワマンに同時に火災が起きたらどうするんでしょうか?はしご車は届かないし、ヘリコプターで助けるにしても、同時に火災が起きたら舞ってる間に火災が広がってしまいそう。。

マンション買うならいろなことを検討したいです。
515: 匿名さん 
[2015-09-15 22:00:06]
>>513
バスの既成概念を超えるというのは、バスは時間通り来ない都いう常識を覆すということかな。
車両はオリンピックのスポンサーになっているトヨタが提供かな。
516: 匿名さん 
[2015-09-15 22:12:22]
>>514
はしご車がないと消火できないタワマンがどこにあるのか、くわしく説明していただけますでしょうか。

IHやら燃えにくい素材やらでできてる湾岸タワマンが、同時多発的にそこら中で火事をおこす確率。殆どお堀に囲まれてる状態で延焼の確率が低い湾岸で起きるのは何万年に一回のオーダーですらなく思えますが。

貴方が言ってるレベルの検討をするなら、タワーって高いから9.11みたいに、飛行機につっこまれやすくない?とか検討しないとですね。
517: 匿名 
[2015-09-15 22:30:36]
>>516
514はコミュニケートする相手が欲しいだけですよきっと。

相手にしても時間の無駄。
たぶんタワマンを生で見た事もない石垣島の心優しき青年ですよ。
519: 匿名さん 
[2015-09-15 23:45:37]
万一の火災のとき、タワマンにはハシゴ車のハシゴは届くのでしょうか?
523: 匿名さん 
[2015-09-16 07:44:06]
戸建、木密地域地域の対策が重要
マンションは延焼しないから大災害時は後回しでも被害は少ないし
備蓄も管理費でしてあるし
524: 購入検討中さん 
[2015-09-17 21:47:16]
いよいよ出ましたね!最終期のスケジュール。
525: 匿名さん 
[2015-09-18 09:12:46]
いよいよ今回で終わりですか。長かったようで一期から16ヶ月で1318戸販売、やはり人気物件ということなんでしょうね。
連休中すべて登録期間にして今後のキャンセルに備えた見込み客を出来るだけ確保する作戦ぼいですね。
526: 匿名さん 
[2015-09-18 10:14:05]
もう案内の時点で登録抽選を唄ってるんですね。抽選日まででかでかと…抽選無しにはできない状況ということでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる