大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-28 10:38:25
 

第1期絶好調につきパート3突入です。
引き続き地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年7月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/

[スレ作成日時]2015-07-13 16:53:38

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート3

801: 匿名さん 
[2015-07-26 22:43:51]
文化堂だけでは452戸の食料は確保できるんでしょうか?ライフあたりが出来ればいいのですが
802: 匿名さん 
[2015-07-26 22:49:30]
勝島はここだけではないですよ。
803:  
[2015-07-26 22:51:37]
4LDKは倍率高いですかね?
804: 購入検討中さん 
[2015-07-26 23:01:17]
パークハウス品川勝島おろか、パークホームズ品川勝島、シティハウス品川勝島、プラウド品川勝島、ブリリア品川勝島、ライオンズ品川勝島、どんどん増えていくといいですね!
805: 購入検討中さん 
[2015-07-26 23:03:15]
2期で少し値上げされるのが悔しい!!
似てる間取りなのに数百万違うなんて!
あー悔しい!
806: 購入検討中さん 
[2015-07-26 23:05:10]
804さん
そうすれば活気もあり、ますます将来の勝島が楽しみですね!!
自転車で都心ライフを満喫しよう!
807: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-07-26 23:09:12]
とにかく、ここは倍率が異常に高い人気物件です。
2LDK~4LDKのほとんどで倍率があるので、あまり期待すると立ち直れません。

近くのブランズも検討もしつつ、ここも狙うのが妥当かと。。


808: 購入検討中さん 
[2015-07-26 23:14:21]
私も1期2次ダメでした。数が少ないのと価格帯も少し開きがあったためか、希望者がまんべんなくいましたね。
23区で浅築も含め検討中ですが、一生賃貸かも
809: 入居予定さん [女性] 
[2015-07-26 23:23:49]
ここの物件、自分のライフスタイルを考えると価格含め魅力的ですが、
入居が1年半後というのがネックです。。
今後の金利の上昇を考えたら、入居する時にはきっと今の資金計算ではいけなくなるだろうし。下がってくれたら万々歳ですが^^
みなさんは、余裕をもった資金計算でしょうか?
金利上昇のリスクはどのように考えてらっしゃいますか??
810: 匿名さん 
[2015-07-26 23:25:39]
2期で価格が上がるのですか?
強気ですね。
1期で購入出来た方が羨ましい。

どうぞ、住民スレッドを立ち上げて
盛り上がってください。
811: 物件比較中さん 
[2015-07-26 23:37:49]
>>805
ブランズとの価格差と仕様を比べて選択するしかないですね
812: 物件比較中さん 
[2015-07-26 23:38:58]
>>808
まだ今年なら安いやつは残ってます
板橋区が狙い目ですかね
813: 物件比較中さん 
[2015-07-26 23:40:57]
>>809
早く確定させたいならブランズですね
金利は消費税が上がるまで上がらないと見てます
10年から20年の固定金利ですかね
814: 購入検討中さん 
[2015-07-26 23:43:42]
>>812
ありがとうございます。出張が割と多いため、品川、羽田のアクセスに惹かれます。
多摩川を越えて川崎方面も視野に入れてますが、ここに出会ってから考えられなくなりました。
815: 物件比較中さん 
[2015-07-26 23:46:24]
>>814
予算が合えば天王洲アイルのシティテラス品川イーストが良いですね
816: 購入検討中 
[2015-07-26 23:46:37]
>>810
過去スレ見るとそういう文面が散見されましたので。
決まったという報告はここではみたくないです。
817: 購入検討中 
[2015-07-26 23:48:00]
>>815
残念ながら予算が合いません。
私みたいな世帯が多いのでしょうね。
818: 匿名さん 
[2015-07-26 23:50:40]
MR行ってきましたが、老夫婦層が割といましたね。
2LDKでのんびりとという方々もきていました。
819: 匿名さん 
[2015-07-27 00:28:24]
>>809さん
金利は上昇するものとして考えてます。いまが底と考えていた方がやきもきしないで気が楽ですね。まぁ上がっても2年内なら大してかわらないのでは…と甘い気持ちもありますが。
820: 入居予定さん [女性] 
[2015-07-27 01:28:13]
>>813さん

ご回答ありがとうございます。
そうですね。今の金利だと余裕をもって資金計画できますので、即入居可または年内入居可能物件が望ましいですよね。
ブランズは価格帯が合わないのと、全体的にもオーベルが気に入っているのもあり、検討から外しました。
また、恥ずかしいお話ですが、金利上昇のリスクもありますが、オーベル入居までの期間に頭金を増やしたいのと、家具家電を揃えるための貯金もしたいところでもあるので、期間が長いのはそういった面でメリットがあるかな、とも思っています。
できれば固定でいきたいですね。
上がらないことを祈りつつ、申込みをしたいと思います!

821: 入居予定さん [女性] 
[2015-07-27 01:34:12]
>>819さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね!
そんなに上がらないでいてくれるのが有難いですが^^;
上がるものと考えて、貯金とキャリアアップで万が一に備えたいと思います。

822: 匿名さん 
[2015-07-27 03:02:54]
>>820
入居まで家賃を払うのなら、即入居するよりむしろ損してるのでは…。
貯金なんて入居してからでもできますし。

家賃払う期間を少なくするのが何よりの節約と思いますよ。
823: 匿名さん 
[2015-07-27 06:35:56]
2期でもドーンと出すのか、
2期3期と少しずつ値上げして出すのか、
気になります。
あまり値上げする訳にもいかないでしょうから、
早めに2期でドーンと出してほしいです。
824: 匿名さん 
[2015-07-27 07:18:49]
同じタイプなのに時期が違うだけで価格が違うなんて、金利うんぬんが馬鹿らしくなりますが、それでも2期以降にかけます!
825: 匿名さん 
[2015-07-27 07:22:19]
>>820
できれば固定とは、固定金利の事ですか?
826: 入居予定さん [女性] 
[2015-07-27 07:49:38]
>>822さん
そうですね!
入居までの家賃が無駄なのも分かってはいますが、まだ子供か小さいのもあり、引越しが現実的ではないため、時期的にはオーベルが理想ではあります。
ただ金利がどうなるかなーというところで^^;
827: 入居予定さん [女性] 
[2015-07-27 07:50:35]
>>825さん
はい、そうです。
828: 匿名さん 
[2015-07-27 08:33:23]
>>824
東が飛び抜けて人気が高かったようです。
ピンクや黄色のバラがたくさん付いていました。
南は普通の赤いバラが多かったです。
倍率によってバラの色が違います。
東は少し値上げしても売れそうですね。
829: 匿名さん 
[2015-07-27 08:42:43]
>>828
返信ありがとうございます。既出ですが、やはりここの価格帯とアクセスが最大の魅力です。自分達の予算の範囲での値上げを切望しています。
830: 匿名さん 
[2015-07-27 08:50:05]
パンダ部屋しか売れないとかケチばかりつけられていたわりには上階も綺麗に売れていましたね。お見事です!
か2期は価格を釣り上げて残り200戸出すのではないでしょうか? あれだけ大量の人が来て、予約も取れない状態だと落選組はもう相手にしてくれなさそうですね…
831: 匿名さん 
[2015-07-27 09:26:51]
都心周辺で希望価格を入れて条件検索すると、でてきたのが勝島の2件だけでした。
都心周辺でこの価格はもう出てきませんよね。
足立区、板橋区、川崎市なら条件に合う物件はありますが、品川アドレスの魅力を考えると勝島に絞られます。
2期でも抽選になるのですかね。
832:  
[2015-07-27 11:40:36]
東側はかなり買いでしたね。残念です。1期で落選しても、ローンの事前審査が問題なければ大事な顧客になると思うので。ちなみに五千万未満は買いでしょう。
833: 匿名さん 
[2015-07-27 12:08:23]
>>832
五千万を目安とする人は多いですよね。
これを超えると高いなぁと思います。
ここは4LDKでも低層なら五千万を切りますし、
3LDKは高層も五千万を切りますね。
ホント、いい線ついてますね。
834:  
[2015-07-27 12:37:21]
下の階から順にオプションやカラーセレクトの締め切りが早いので、ある程度
覚悟が必要ですね!
835: 匿名さん 
[2015-07-27 13:14:28]
こちらははブランズと違って二重サッシですから、騒音に関しての懸念は
だいぶ軽減されますね。
836: 匿名さん 
[2015-07-27 13:16:33]
あと2年弱、しっかり頭金準備に取り組みたいと思います。
837: 匿名さん 
[2015-07-27 13:25:06]
>>835
とはいっても、その程度工事1日と少しの出費でついてしまうので、修正できない梁等の方が気になってしまって決断できないでいます...
838: 匿名さん 
[2015-07-27 13:28:04]
>>837
サッシって管理規約で簡単には変更出来ないですよ。
839: 匿名さん 
[2015-07-27 13:31:51]
>>836
勝手に取り組んでください
840: 匿名さん 
[2015-07-27 13:33:58]
>>836
お互いにがんばりましょう。
841: 匿名さん 
[2015-07-27 13:36:49]
>>838
工事についての承認と通常の製品等外観を損なわないものであればどこでも普通に申請通りますよ。
リフォームするときどうするんですか?
842: 匿名さん 
[2015-07-27 13:40:05]
あのー、二重サッシ奨励の方、ブランズスレまで出張して騒ぐのやめてくれます?

どうしても二重サッシが優れると思うなら一重サッシのT3と二重サッシのそれぞれの遮音効果と価格を教えてください?
偉そうに二重サッシ持ち上げるならそれくらい知ってますよね?

私には室内にいるだけなのにSPF30よりSPF50の日焼け止め塗る方が安心だよね!ってレベルの話にしか聞こえませんが。
窓を開ける度に二度も開閉する手間を伴ったり、一枚窓が多いためにその分部屋を狭くしてまでわざわざ二重サッシにする必要性があったのかご教授願いたいですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
843: 匿名さん 
[2015-07-27 13:43:53]
>>836
家賃が10万だとしても2年近く待ったら200万以上損失しますがね。
844: 匿名さん 
[2015-07-27 13:45:15]
>>824
ほんとそれ。変動や固定なんてところではない。
845: 匿名さん 
[2015-07-27 13:47:29]
>>842
どうぞ、ブランズスレへお帰りください。
喧嘩を仕掛けないように。
二重サッシが必要ならオーベル、一重サッシがいいならブランズを選べばどうですか。
仕様がどうとか、消費者の選択ですよ。
私は全体的に価格も含めてオーベルがお買い得だと思いました。
846: 匿名さん 
[2015-07-27 13:48:07]
833

ここの5000万を切るのって狭小3Lだけだったような?

同じ3Lでも75平米あたりはさすがに5000は超えますよね?

DINKSには丁度良いかもしれませんね。
これからの子育て世代には狭すぎる3Lですよね。
847: 匿名さん 
[2015-07-27 13:51:05]
>>843
ディンクスなんで今まで通り生活し、貯金額を協力するだけです。3年後も賃貸だと考えると十二分です。ありがとうございます。
848: 匿名さん 
[2015-07-27 13:53:58]
>>846
それが、狭小3LDKだと4000万を切るんですよ。
日当たりなしのパンダ部屋ですが。
殺到振りが凄かったですよ。
850: 匿名さん 
[2015-07-27 14:03:36]
実のところ、二重サッシの遮音性ってどれくらいなの?
ここのポジは二重サッシなら安心ですね、しか書いてないけど。
具体的な数字は?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる