京阪電鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 1丁目
  7. ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 21:17:16
 

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/

所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45

現在の物件
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
 
所在地:東京都足立区新田一丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 319戸

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?

142: マンション待ち遠しいさん 
[2016-07-08 06:33:44]
7月7日 七夕のファインシティ王子神谷の建設状況です。

2017年7月下旬竣工予定なのであと約1年ですね!
前回の撮影時は5階でしたが、現在は7階まで到達しています。
なお今回少し撮影ポイントを引いたので、リバーコートと奥のサウス&フォレストコートとの遠近感の見え方が若干異なってます。

昨日はほんと暑かったですね。朝から容赦なく日差しが照り付けていました。
この感じだと、西向き住戸の朝の時間帯は寝室側が結構明るそうですね。
目覚めには良さそうに思えました。
7月7日 七夕のファインシティ王子神谷の...
143: 通りがかりさん 
[2016-07-10 00:36:18]
>>140
これはビッグニュースですね。建物の外郭に鉄骨の耐震補強を施していたようなので、建て替えはないものだとばかり思ってました。
これを機に、一丁目の環境整備に都と区がより頑張ってくれることを期待しちゃいますねぇ。
144: 匿名さん 
[2016-07-10 09:41:24]
団地って民間のマンションに比べて古くて暗いイメージありますからね。
赤羽台の団地もその古い団地の典型でしたが、大規模リニューアルが進行中で
モダンで明るいイメージにがらっと変わりました。
小さいけどマルエツもできましたね。
そんな感じでイメージアップ、利便性アップしてくれると嬉しいです。
145: 匿名さん 
[2016-07-19 15:07:02]
お写真UPされていた方がいらっしゃったんですね。ありがとうござます。
かなり日当たりは良いのだろうなぁ〜なんて思いました。

このエリアは基本的にゆったりと建物が建てられていることが多いので、そもそも日当たり悪くって…なんてないのかもしれないですけれど。

建物の建替えなどもあったりして
また一つ雰囲気がおおきくかわっていくのだろうなとスレッドを拝見していて思いました。
146: マンション契約済み 
[2016-07-19 22:42:59]
今朝公園予定地を見てきたんですが草ぼうぼうで祭りをやるような雰囲気まったくなかったです。
今年夏祭りやるんですかね?去年って何日にやったんだろう?
147: マンション契約済み 
[2016-07-19 22:51:46]
って、足立区の町会について調べたらでてきました
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/chok...
納涼盆踊り大会 新田町会
 平成28年8月6日(土曜日)、平成28年8月7日(日曜日)午後6時から
 新田稲荷神社前一丁目公園用地

あれは草取り大変だ・・・
148: 匿名さん 
[2016-07-21 06:20:57]
夏祭り楽しみですね。
ところでこちらのJRの最寄り駅は東十条駅だと思うのですが、物件HPでは触れていないし、こちらの掲示板でも話題にのぼらないですね。
東十条の駅や商店街は生活圏になりえないのでしょうか?
地図で見たところ徒歩では遠そうですが、自転車やバスであれば簡単に行けそうに見えましたもので。
149: 記録係さん 
[2016-07-21 23:59:38]
第3期3次が発売開始されたので記録しておきます

<第3期2次先着順概要>旧
■平成28年5月26日(木)
販売戸数 30戸
販売価格 3,198万円~4,458万円
最多価格帯 3,500万円台、3,600万円台(各6戸)※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.82㎡~81.67㎡
バルコニー面積 9.72㎡~12.80㎡
サービスバルコニー面積 2,35m2~5.67㎡

 ↓↓↓

<第3期3次先着順概要>
■平成28年7月21日(木)11:00より先着順申込受付開始
販売戸数 30戸
販売価格 3,298万円~4,418万円
最多価格 3,500万円台(7戸)※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.82㎡~81.67㎡
バルコニー面積 9.72㎡~12.80㎡
サービスバルコニー面積 2.35㎡~5.67㎡
150: 匿名さん 
[2016-07-22 11:11:10]
>>149 記録係さん

3100万円台が無くなったね
低層階が売り切れたか
151: 匿名さん 
[2016-07-26 11:11:45]
そういうことになってきているのかも。あの価格だったら眺望に特に興味がなければかなりお買い得感はあったんじゃないかと思いますよ。

それでもまだ低層の2LDK、安いところはあるみたいですので…。それも時間の問題になってくるということになってきそうですね。

2LDKで需要はあるのか!?と思っていましたがあったということなのですか。
152: マンション待ち遠しいさん 
[2016-07-29 14:00:48]
夏祭り会場の公園予定地ですが、もう日にちもないのに草ぼうぼうで草刈り間に合うのか心配していましたが、
そう来たか・・・

こうやって見ると結構広いですね。小学校の校庭くらいありそう。
夏祭り会場の公園予定地ですが、もう日にち...
153: 匿名さん 
[2016-08-02 11:31:10]
たいした話じゃないですけどマスタープランの画像がいつの間にか変わってました。

公園予定地、緑一色だけだったたのが
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1002/0608/...

具体的な公園のレイアウトが描かれています
http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/masterplan/img/img-...
154: マンション待ち遠しいさん 
[2016-08-04 10:55:04]
今朝はやぐらを組み立てたり、ポールを立てたり、木の看板を立てたりとお祭りの準備をしていました。暑い中ご苦労様です。
8/6、8/7の午後6時~8時半開催とのこと。
時間の都合がつけば地元の雰囲気を見に行ってこようと思います。
今朝はやぐらを組み立てたり、ポールを立て...
155: 匿名さん 
[2016-08-06 23:40:10]
お祭り行ってきましたよ。お子さん多かったですね。
出店も的屋のようなものは無く町内会の皆さんが工夫を凝らしてやっている良心的なお店ばかりでした。子供たちが出店してたり、呼び込みをしてたりととても活躍していました。
住民の方々の雰囲気も穏やかな感じで安心しました。
踊っている人はそんなに多くなく、町内会の方が櫓の上で踊ってる程度だったのが少し寂しかったですが、全体的に新住民が多く年齢層が若いからですかね?
156: 匿名さん 
[2016-08-13 14:11:56]
周辺環境のページがいつの間にか更新されてました。動画があります。更新は8/5頃かな?
http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/location/

YouTubeの直リン
『ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト|周辺環境 』
https://www.youtube.com/watch?v=Je0fKLALwts

トップページのムービーが終わった後に出てくる外観の絵も数週間前から新しくなってましたね。
さわやかな色遣いでとても綺麗ですが、土手の描写は実際にはああはならないと思う・・・
現在一部分だけ作られているスーパー堤防が、そのままシームレスにリバーコートの前まで伸びてるように描かれてます。実際はスーパー堤防の隣に受水槽があるのでそのように土手を下流方向までつなげることはできません。
157: 匿名さん 
[2016-08-15 11:45:46]
マンションマニアさんのツイート
https://twitter.com/mansionmania/status/764465080046018561
広告からいなくなって久しいけどウォーリーのイメージがいまだに残ってるのかな。
158: マンション検討中さん 
[2016-08-20 12:46:27]
申込完了しましたー!けっこう部屋埋まってきてますね!検討している方や、契約した方いましたら情報共有していきたいです。よろしくお願いします!
自分も子供がいるので、目の前に公園はうれしいですね。
159: マンション検討中さん 
[2016-08-20 12:48:57]
あとこの辺りって地盤どうなんですかね?水害は心配ないみたいなこといってましたけど。申込したあとに液状化とか心配になりました。3.11の時とかこのへんの地域はどのくらい影響うけたんですかね。
160: 契約済みさん 
[2016-08-21 08:35:15]
>>159
申し込みごくろうさまです!今後ともよろしくお願いします。
地盤はあの川の囲まれ具合から自分もちょっと心配しています。
公の機関のリンクをつらつらーと貼っておきますね。

足立区の地盤は?:https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-shinsa/machi/kenchikubutsu/document...
液状化マップ:https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-shinsa/machi/kenchikubutsu/document...
3.11の被害の程度:http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043509.pdf

足立区の地盤の断面図でいうと隅田川荒川に挟まれた一番左側になると思います。
区の中では洪積層が最も浅いところにあるので杭は届きやすそうです。

液状化マップでは危険度では中間にあたる黄色で塗られています。

3.11の被害の程度では荒川河川敷で被害が見られましたがそれ以外は目立った被害無さそうです。

地盤だけの話で言えば足立区の中ではまぁ良い方と言えそうです。武蔵野台地側と比べたらもちろん雲泥の差ですが。
161: マンション検討中さん 
[2016-08-21 21:36:43]
詳しいデータまでありがとうございます!とても参考になりました!
河川敷はけっこういっちゃってますね!河川敷だけならでもまだ安心です。
162: マンション待ち遠しいさん 
[2016-08-22 07:04:03]
新田2丁目、環七鹿浜橋の横のしばらく空き地のままだった小学校跡地ですがようやく用途決まりそうです。
『東京土建技術研修センターが、東京都足立区の小学校跡地に移転・集約を検討』
http://www.kensetsunews.com/?p=71178

詳しくは知らないですが専門学校だか短大にあたるものらしいですね。
163: マンション契約済みさん 
[2016-08-22 19:01:34]
>160さん
詳しい資料ありがとうございます!
当方も気になるところではあったのでよかったです。
荒川放水路があるのである程度水害は大丈夫かなと思っていました。

このマンション検討時に葛飾区や江戸川区なんかを考えていたので、
地盤を考えると比較的にこちらの方が良い感じですね~

そういえば、営業さんが今年秋にも
今のマンションギャラリーを閉じてマンション内にギャラリーを移すと聞きました。
あと1年程度ですが、結構建物自体の完成は早そうですね。
164: マンション待ち遠しいさん 
[2016-08-23 10:27:46]
今朝の隅田川の様子。
2連続台風でかなり増水してました。
テラス部分が水没してるので川幅がすごく広く見えます。

なお、お向かいの北区の体育館綺麗に出来上がりましたね。
今朝の隅田川の様子。2連続台風でかなり増...
165: マンション待ち遠しいさん 
[2016-08-23 10:43:38]
かわって堤防の内側の工事現場。
こちらは何ともない様子。平常運転で工事が行われています。
周辺も特に冠水した様子も無く、水もすっかりはけていました。
この程度の台風x2なら問題ないようです。

>>163
もう秋にマンション内にギャラリー移るんですか?
ギリギリ10月くらいにフォレストコートが上棟しそうなペースではありますが
どんな感じになるんでしょうね。中に入れるの楽しみです。
かわって堤防の内側の工事現場。こちらは何...
166: マンション検討中さん 
[2016-08-26 07:16:15]
>>164 マンション待ち遠しいさん

おおー!けっこう増水してますねー!ここから5メートルくらい水位上がったら来ちゃいますね!まあでも、そのときはそのときですね!
167: 匿名さん 
[2016-08-27 08:31:44]
週明けに来る10号要注意ですね。
関東に接近する可能性が高いようなので皆さん気を付けて下さい。
現地の様子心配ではありますがレポートされる方もほどほどに・・・
168: 匿名さん 
[2016-08-28 09:04:26]
>>166
ちゃんと水門等でコントロールされているので(多少の水位の上下はあれど)
流石に5メートルも水位が上がることはないですよ。
169: 名無しさん 
[2016-08-28 11:14:54]
>>166 マンション検討中さん

たぶん、そのレベルになると隅田川よりも荒川のほうが先に決壊すると思います。
荒川は水門で流入制限できませんので。
170: マンション検討中さん 
[2016-08-28 13:42:56]
>>169 名無しさん

岩淵水門の役割は?
171: 匿名さん 
[2016-08-28 15:09:25]
>>169
荒川側は民主党時代の事業仕分けを乗り越えて新田一帯はスーパー堤防が完成してるので、ここが決壊するようならもはや浸水騒ぎどころではない関東一帯に跨がる未曾有の事態ですね…
172: 名無しさん 
[2016-08-28 16:28:29]
>>170 マンション検討中さん

岩渕水門は荒川が増水した時に隅田川が氾濫しないよう守るための水門ですよ。
173: 名無しさん 
[2016-08-28 16:37:19]
>>171 匿名さん

先日のニュースで、荒川流域5区では台風などで荒川が氾濫した場合に区外に広域避難とする話が出ていましたよ。
174: 名無しさん 
[2016-08-29 01:00:31]
失礼しました。荒川が氾濫したら隅田川も道連れコースのようですね。。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/kikaku/bosai/bosai/hazard-map-k.html
175: マンション待ち遠しいさん 
[2016-08-29 12:04:54]
情報としては既出ですがニュース記事リンク貼っておきます。

『北区 新田橋や十条跨線橋の架け替え検討』(2016/8/24)
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160823500023.html

新田橋についてはご存知かと思います。
十条跨線橋というのは東十条駅南口にかかる線路を渡る陸橋です。
これとあわせて十条駅南口にエレベーターを設置するなどのバリアフリー化が予定されています。
176: 匿名さん 
[2016-08-31 09:59:48]
台風10号は関東はかすめる程度で何事もなく過ぎていきましたね。
よかったよかった。
今朝は川も水の色が茶色く大雨だった様子がうかがえますが
水位はさほど高くなく穏やかな様子です。
2週間で3つの台風が接近するというそれなりに大変な事態でしたが
荒川も隅田川も十分に耐えてくれたので水害についてはなんとか一安心。
177: 匿名さん 
[2016-09-05 10:47:37]
https://image.homes.jp/data/1600678/sale/image/0000007-3.jpg
この画像だけ見るととてもかっこよく、ネットで広告を見た時に一見住友系のマンションかと思ったのですが、実際のマンションのデザイン、特にディテールはどのような感じになるのでしょうか?
素材感が今一つわかりません。
他の物件ではデザインのページが用意されて、外壁の素材の紹介がされていますが、当物件には見当たりません。
タイルや石といった外壁材はどのようなものが使われる予定なのでしょうか?・
178: 匿名さん 
[2016-09-05 23:54:54]
住友系とかはわかりませんが、今はどこも
長谷工施工だから同じでしょう。
179: 匿名さん 
[2016-09-07 08:59:05]
工事の囲いの透明な所から中を覗いたら外装がちらっと見えていたので写真を撮ってきました
白いタイルでした
工事の囲いの透明な所から中を覗いたら外装...
180: 周辺住民さん 
[2016-09-08 14:01:01]
ファインシティ王子神谷の東側斜向の、地図上で「三菱電機プラントエンジニアリング(株)総合テクニカルセンター」となっている倉庫は来年から空きになるようです。
ひとまず次の借り手を探すようですが、場合によっては隣のコインパーキングと合わせて開発されるかも?
181: マンション待ち遠しいさん 
[2016-09-10 08:42:27]
9月9日の建設状況です。
大台の10階に到達しました!
リバー、サウスが現在10階なので残り5階
(フォレストコートは残り3階)
まだまだ伸びます。
9月9日の建設状況です。大台の10階に到...
182: マンション待ち遠しいさん 
[2016-09-10 08:52:32]
建設のペースは2カ月で3階といったところでしょうか?
(今回お盆をはさんだのでややペースが落ちてる可能性もあります。)
秋までにモデルルームが中に移るという話もありますが、
躯体はフォレストが10月中には完成しそうですけど、
手すりや外装が現状全くなので間に合うかな?
183: 匿名さん 
[2016-09-11 13:03:14]
川が近いというのは、
先日の大雨のときの写真を貼られている方もおられますが
やっぱり氾濫した時のことを考えると心配です。

どこに住んでも天災はどうしようもないことなのですが
迷ってしまうなと思いました。
184: 匿名さん 
[2016-09-13 00:53:40]
公式HP、契約130件という文字が出ましたね。
800来場で130契約なので歩留まり結構良いじゃないですか、
ちょっと意外w
185: マンション検討中さん 
[2016-09-13 22:02:54]
契約130件なんですね!
フィレストコートまだ発売前ですかね?
だとしたまぁまぁいー感じでしょうか!
>180さん
三菱電気の建屋あきそうなんですね!
都営住宅もあたらしくなりますし
スーパーできないですかねぇー!
ベルクちょっと遠いですもんねぇ
186: 匿名さん 
[2016-09-14 23:31:24]
>>185さん
フォレストコートまだですね。
そこだけで90戸近くあったと思います。
それ除いて130売れたならなかなか。

やっぱりスーパー欲しいですよね。マルエツプチとかまいばすけっとのような小型店でもいいので。
187: 記録係さん 
[2016-09-20 13:31:17]
第3期4次の概要が公開されたので記録しておきます

<第3期3次先着順概要>
■平成28年7月21日(木)11:00より先着順申込受付開始
販売戸数 30戸
販売価格 3,298万円~4,418万円
最多価格 3,500万円台(7戸)※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.82㎡~81.67㎡
バルコニー面積 9.72㎡~12.80㎡
サービスバルコニー面積 2.35㎡~5.67㎡

 ↓↓↓

<第3期4次先着順概要>
■平成28年9月22日(木・祝)10:00より先着順申込受付開始
販売戸数 30戸
販売価格 3,278万円~4,218万円
最多価格 3,400万円台(10戸)※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.82㎡~81.67㎡
バルコニー面積 9.72㎡~12.80㎡
サービスバルコニー面積 2.35㎡~5.67㎡
188: 匿名さん 
[2016-09-21 00:03:05]
3-2~3-4期を比較すると
最高額物件の金額の下落もありますが、最多価格帯の下落が気になりますねぇ・・・

公式の"間取り"のページが更新されてサウスコートの端っこのKタイプまで見れるようになったけど、いまだにフォレストコートが出てきませんね。
4-1期とかになったら出てくるのかな?
189: 匿名さん 
[2016-09-21 07:24:04]
市況を見て値下げしてますね。
フォレストコートは騰がると聞きましたが、これは下がる気がします。
一期で買った人は高値掴みでしたね。
190: マンション検討中さん 
[2016-09-21 08:50:14]
>>189 匿名さん
反対でしょ。
今まで3500万円台の部屋を販売出来たから、これから3400万円台の部屋の販売が始まるということだと思いますよ。
売れてる物件ではよくあること。
たぶん、今回販売される部屋は階数が今までより下の階数ということでしょうね。
そういう意味では一期で買った人もこれから買う人も損得はないのでは?
まぁ、これから買う人の方が階数を選びにくいってのはあるでしょうが。

191: マンション検討中さん 
[2016-09-21 10:42:14]
6月ごろ見に行った感じでは低層階から埋まっていってた感じでしたよ。1、2階が全滅に近かったです。
とはいえ10階付近も結構売れていたので必ずしも安い部屋から売れるというだけでは無いですが。
仮にフォレスト棟があまり高くならないようであれば共用施設が近くて便利そうなので仮押さえしてる部屋から浮気するかも…
192: 匿名さん 
[2016-09-21 12:45:01]
8月にみたときはこんなかんじでしたよ!
8月にみたときはこんなかんじでしたよ!
193: マンション検討中さん 
[2016-09-21 13:46:06]
>>192 匿名さん
おお!バラが増えてる!
申込済と合わせると135戸ありますね
なるほど、高層階の4LDK ほとんど売れてしまったんですね。それで最高値が200万下がったのか。納得しました。
3期4次は残りの緑で隠れてる住戸ですね
194: マンション検討中さん 
[2016-09-21 13:54:29]
もっと生々しく言うと9階の4Lが売れたので3階の4Lが最高値になったと。
4Lとしては安いからすぐ売れちゃいますね。

公式のページはしっかりリアルな数値出してくれてることがこれでわかりました。
195: マンション契約済みさん 
[2016-09-26 21:13:52]
販売なかなかいい調子ですね。
個人的にはバスが家の前から駅まで出ているので下手に10分ちかく歩くよりかなり便利なんですよね。
惜しむらくはマンション敷地が広すぎて雨の日にバス停まで1分ぐらい傘をささなければいけなことでしょうか。。。
しかし現在の市況から言うとお得ですね。

またフォレストコートはまだ販売前ということは
ファインアップシステムなしで、なにか適当に
設備がプラスになりそうですね。
その分は確実値段があがりそうで、余計な設備だと
無駄ですよね

196: マンション待ち遠しいさん 
[2016-09-28 11:19:25]
(仮称)足立区新田2丁目計画新築工事
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=38858
建築主はダイワロイヤル株式会社、あぁ大和ハウス系ね、はいはいマンションマンション…
ん? 主要用途:店舗、備考:物販店舗
これは期待!
(仮称)足立区新田2丁目計画新築工事建築...
197: マンション待ち遠しいさん 
[2016-09-30 13:33:20]
問い合わせてみたところ、
平屋の店舗1棟と駐車場を整備する工事を行っています。
物販店舗の詳細は現在は公表できませんが、食品を含めた生活用品を取り扱います。
とのことでした。

スーパーか、ドラッグストアと思いますが、ドラッグストアとするには建物1100㎡ってちょっと大きすぎるんですよね。幹線道路のロードサイド店ならともかく。
またスーパーとしてはバックヤードを除いた売り場面積は750㎡くらいになるのでちょっと小規模。

現地写真を下に貼ります。弥栄化学工業(株)さんの敷地の内、西側1/3を今回の開発に充てるような感じでした。すでに工場は解体が済んでいて10月着工にむけて整地が行われていました。
問い合わせてみたところ、平屋の店舗1棟と...
198: 匿名さん 
[2016-10-01 12:11:57]
>>197 マンション待ち遠しいさん

これは嬉しい!!
ベルクも遠いし、橋越えのダイエーも面倒だったので良いですね!!
ドラッグストアはすでにユニバーサルがあるので価格競争みたいなのしてくれるといいですね。
199: マンション検討中さん 
[2016-10-01 22:11:38]
>>197 マンション待ち遠しいさん

十条のOKストアが744m2だから同じくらいですね。OKが来てくれると嬉しい。
200: マンション契約済みさん 
[2016-10-02 16:42:04]
食品を含めた生活用品!
これは朗報ですね!
Googleでみるとマンション門から徒歩7分程度
199さん同様にokストアか西友が希望です!

しかし楽しみですねー

201: マンション待ち遠しいさん 
[2016-10-04 13:29:39]
http://machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1378585005/436
とのことでウエルシア薬局さんでした。
新田内ではハートアイランドも含め一番広いドラッグストアになりますね。
ユニバーサルさんピンチです・・・

なおフォレストゲートからだと350mなので徒歩4、5分といったところでしょうか。
202: 匿名さん 
[2016-10-07 18:34:17]
203: 周辺住民さん 
[2016-10-08 08:30:38]
>>202
4月の答申に盛り込まれて以降何か動きありましたっけ?
足立区のHP見てもあまり熱意がないのか資料が無いので
江戸川区や板橋区にはしっかりした資料が上がってるのでそちらを見ます。
足立区としては舎人ライナーができてもう満足というスタンスなのでしょうか?
204: 匿名さん 
[2016-10-08 11:01:37]
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/999fda307fa3feb1cc86d86e32c7a175
新田駅は結構浅い位置に駅が出来そうなので助かりますね。環七をくぐって渡れる地下道ができると良いな。
205: 匿名さん 
[2016-10-08 16:13:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
206: 匿名さん 
[2016-10-08 18:08:06]
>>205 匿名さん

すぐに実現するとは思ってはいませんが
今年の答申に記載されていることはされています。
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000261.html
207: 周辺住民さん 
[2016-10-09 09:43:27]
昨日は昼まで雨でしたが夕方から晴れて
北区の花火大会が予定通り開催されて良かったですね。

来年はちょうどマンションの西向きのお部屋から花火が見えると思います。

土手伝いに歩いて行っても会場まで1.5kmなので秋のお散歩にちょうどよさそうです。
208: マンション買う君 
[2016-10-09 20:08:29]
初投稿
新田一丁目、新しい店ができるのは大歓迎です!ファインシティ、完成が楽しみです!
209: 匿名さん 
[2016-10-10 06:53:12]
>>208 マンション買う君さん
よろしくお願いします。
新田一丁目で新しいお店の話は聞かないですね。
環七のロードサイドにファミレスでもできないかなと期待してます。
210: マンション買う君 
[2016-10-10 15:46:16]
>>209 匿名さん
新田地区はこれから開発が進む希望がもてますからね!ロードサイドに欲しいですね!
211: 匿名さん 
[2016-10-13 23:13:40]
http://www.butsuryu-fudosan.com/e-sohko/nf074363-01/
これ三菱電機プラントさんのところですよね。
移転でしょうか?次はどんな会社が来るのでしょう?
212: マンション待ち遠しいさん 
[2016-10-14 13:51:06]
『足立区 無電柱化、10年で25%目指す』(2016年10月14日)
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20161014:...

新田だと新田学園通りの環七までの残りの箇所が対象として選定されました。
問題は道路拡幅に関連して鹿浜変電所がどうなるか、ですね。
道路にかかっている箇所は敷地内での移設の方向で検討してるようですが
できれば23区内に多い地下変電所化して、地上を有効活用してくれることを望みます。
隅田川を渡って志茂から西は送電線の鉄塔が無くなって地面に潜るんですよね・・・
213: 匿名さん 
[2016-10-19 17:33:20]
無電柱化は何年か前から区内でも幹線道路では工事を行っていました。区内はすごく広いから4分の1が地中化となるとスゴイことになりそう

新田学園通りの地中化は必須でしょうね
通行する人多いしでも電柱邪魔だし

工事の間はちょいと不便になっていくと思いますがその後のことを考えると少しはガマンしないとと思います
214: マンション待ち遠しい 
[2016-10-24 10:33:26]
フォレストコート12階に到達!
上棟しているように見えます。(まだ梁がかかってなかったらごめんなさい)

リバーコートは13階を構築中。最上階まであともう少しです。
フォレストコート12階に到達!上棟してい...
215: 匿名さん 
[2016-10-25 12:02:01]
ウエルシア薬局ができるのは本当に朗報だと思います。
確かウエルシアって食品の扱いも多く、パンや酒類なども売っていたように思います。
営業時間も深夜0時までの店舗もあったりしますし、マンションの近くにできれば便利なるでしょうね!
216: マンション契約済みさん 
[2016-10-29 12:17:13]
もうほぼほぼ完成ですね!
とってもいい感じです。う~ん待ち遠しい!

最近SUUMO誌に載らなくなりましたね。
もうフォレストコート販売まで必要ない感じでしょうか

217: 職人さん 
[2016-11-01 02:17:57]
人口減少時代に突入してる日本で徒歩15分の物件を買ってしまったらここに限らず
20年後には買い手がつかず家族の人生マンションと共に朽ち果てるしかなくなります。
徒歩15分は戸建てエリアです。
大規模で駅遠だと資産の流動性もなく、10年・20年後はお隣さんが中古市場で売りに出たときに
競合物件になってしまい悪循環で更なる値崩れの要因を引き起こす。
一生をそのマンションで暮らすという考えは危険です。
親の介護、子供の独立、自身の転勤etc
資産価値=リセールバリューを考えないといざという時に身動き取れなくなります。
検討者は冷静になった方が・・・



218: マンション検討中さん 
[2016-11-01 10:31:29]
>217
的を得ているようで全く得ていないような、、
検討者や購入者が価格と環境と利便性が揃ってる
と感じるなら問題ないとおもいますけど。
個人の問題ですし。
リセールバリューと言うなら都内物件の価格を
考えたら長くみたら落ちるのあたりまえですし。

冷静に判断しないでマンション買う人なんていないでしょう(笑)
219: 職人さん 
[2016-11-01 12:57:59]
ご存知のとおりマンション価格は土地+建物です。
どんな便利な立地でも20年後の建物の価値は逓減して行きますが
20年後の土地の価値は、駅近では建物の下落幅に比べればはるかに軽度で済みます。
運がよければ逓増の可能性もあります。

人口減少により駅から遠いマンションの需要減少は否めないでしょう。

マンション価格も需要と供給で決まります。
売り手が多く買い手が少なければ価格は下落します。
大規模物件の駅遠物件は需給を考えた場合は典型的な悪循環です。

当方永住と思い当時買った23区内アドレス徒歩11分のマンション売却に相当苦労しました。
中古を買う側からすれば検索サイトで徒歩10分以内にチェックを入れる人が大半で
徒歩11分だと検索にすら引っかからず、なかなか買い手がつきませんでした。

ここのマンションを点の話でどうこう言うつもりは全くありませんが
価値と価格のバランスを見極めないと当方と同じくいざと言う時に身動きがとれません。
220: マンション検討中さん 
[2016-11-01 20:22:53]
フォレストコートの間取りで
suumoにも掲載がないパターンがありますね。
Mタイプ Nタイプ Oタイプ
広さとしてはフォレストに近いような気もしますが
ちよっと気になります。
すでに間取り冊子を貰った方は掲載あったでしょうか?

上層階希望者には気になるところです。
221: 220 
[2016-11-01 20:25:06]
すみません
似ている広さこ間取りがあるのはフォレストではなく
サウスでした。
連投失礼しました。
222: 匿名さん 
[2016-11-01 20:32:44]
もっとお金出せるなら、ガーデンズ東京王子も検討に入れていいかもね。
駅近には敵わない。
現地のモデルルーム行きましたが、遠かったです。
223: 匿名さん 
[2016-11-02 21:57:16]
近かったら3000万円ちょっとでは買えない。
駅から7分でも5500万は正直私の年収じゃ無理です・・・
224: 匿名さん 
[2016-11-03 01:31:35]
>>220 マンション検討中さん
LMNOの間取りです。参考にしていただければ。
LMNOの間取りです。参考にしていただけ...
225: 220 
[2016-11-03 21:52:00]
>224様!!
ありがとうございます!!
希望していた横リビングもありました!
バルコニーから隣の大きなマンションがどんな感じに見えるか気になりますが
売り出し時期が気になるところです。
目の前が始発のバス停で本数が多くて 公園もあり土地にも余裕があって周辺環境もいいけど
駅から離れてるので、とりあえず他を回っていたのですが、
思ったよりも売れていたようで、やはり早めに動くべきでしたね。。。

そういえば以前マンマニさんのブログでみたオプション?というのは
まだ間に合うのですかね・・・
226: 匿名さん 
[2016-11-04 20:01:49]
>>222 匿名さん
私は同じファインシティで東松戸に決めました。2路線駅近2分、モール併設、都内勤務アクセス抜群。今まで23区住まいでしたが、生活利便性と静かな環境を探すと23区にこだわる理由がなくなりました。
227: 入居予定さん 
[2016-11-05 12:10:29]
東松戸にもファインシティあるんですね。商業医療併設ってうらやましい!
武蔵野線で東京駅行けるんですね。それならありかも。
ただうちの場合東日本大震災の帰宅困難を経験して、職場から徒歩でも歩いて帰れる範囲にしようということで探していたので、20kmを超えると対象外になってしまいます。
王子神谷なら1時間歩けば帰れるので災害時で交通が麻痺しても子供のもとに帰れます。

物理的距離か、電車の利便性による時間的距離か検討の基準は色々ありますね。
228: 匿名さん 
[2016-11-05 13:37:00]
東松戸は東京から20km以内ですね。下総台地で地盤頑強、津波や洪水の心配も少ないです。スレ違いで失礼しました。
229: マンション待ち遠しいさん 
[2016-11-05 21:29:54]
>>225
ちょうどファインアップシステムのまだ間に合うものについて
特別お申込み会とやらのお知らせが来ました。
再来週の土日に行うそうです。

エコカラット、カップボード、畳、各所の手すり、鏡、
複層ガラス、キッチン水切りプレート/まな板
の7点のオプションについて追加で申し込みが受けられるとのこと。

始めのうちは建具の色、埋め込みLEDダウンライト、台所の高さ、等々選択できたんですが
だいぶ工事が進んでしまったので、今でも間に合うオプションは限られてしまいますね。
230: 匿名さん 
[2016-11-05 21:55:22]
>>222 匿名さん
駒込なんて夢でしたね
231: 匿名さん 
[2016-11-09 23:04:07]
お隣の公園って「(仮称)新田一丁目公園整備工事」てやつですよね?
数日前の足立区のフェイスブックで紹介がありました。
公園に隣接している「新田一丁目」のバス停も改良されるらしくて、
バスが道を占領しないようになっているのと、
バスが2台分。駐停車できるようになっているそうです。
始発ですからそうやって待機していてくれるのもいいですよね
232: マンション待ち遠しいさん 
[2016-11-10 01:57:45]
>>231
バスターミナルの機能も強化されるんですか。>>126 に貼った写真のように道が塞がってしまうので奥の工場は助かるでしょうね。
春と秋の年に2度咲く桜というのもいいですねー
結構色々と凝ったことをしてくれて区の気合を感じます。
新田一丁目にはこれまで公園が無かったというのも意外でした。

Facebookのリンク貼っておきますね
https://www.facebook.com/adachi.city/photos/a.540794785972377.10737418...
233: 匿名さん 
[2016-11-11 10:10:43]
近所の盆踊り大会は結構オオが掛かりなんですね。
近年では町内会で盆踊りを断念するところも増えている中で、こういった行事があるのが
良いと思います。子供たちも夏祭りは大好きでしょうから、
ぜひ行きたいですね
こういった盆踊りなどの手伝いは町内会に入っている場合はしなければいけないのかな?
234: マンション待ち遠しいさん 
[2016-11-16 13:29:41]
いよいよ新田一丁目公園の工事が始まりました!
まずは地面に埋まってるH型杭鋼を掘り出して処理をする工事を行っていました。
いよいよ新田一丁目公園の工事が始まりまし...
235: マンション待ち遠しいさん 
[2016-11-17 00:12:24]
隔月で撮影してる定点撮影です。
11/16の時点の階数は、フォレスト棟が12階で最上階到達!
サウス、リバーが13階まで構造が完成し14階の壁を構築中というところまで来ました。
次回撮影する頃には15階最上階まで到達してますね。
隔月で撮影してる定点撮影です。11/16...
236: 匿名さん 
[2016-11-20 17:31:48]
ファインアップ申込会行ってきました。やっぱりちょっとお高いです…

お部屋の売れ行きは好調そうです。>>192さんの上げてくれた写真
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574862/res/192/
よりもだいぶ売れ進んでいて申込済み含めた消化率は75%に達してました。
フォレストコートの販売は来年でしょうか?
237: マンション契約済さん 
[2016-11-20 21:48:24]
>マンション待ち遠しいさん
 定点観測ありがとうございます!
 遠くに住んでるもので非常にありがたいです。

>236
 お疲れ様です。
 ファインアップ申込み会いかれたのですね!!
 うちはカップボードで悩み中で。。。以前いただいたのはカタログは高くて高くて
 長谷工インテックのホームページみると45%オフとかなってますが、
 施工費お高いんですかね。
 http://www.haseko-intech.com/interior-salon/index.html#block05

 やっぱりフォレストコートは来年ですかね~? 
 オプション何がついているのか気になるところではあります。
238: 匿名さん 
[2016-11-21 00:10:52]
>>237 マンション契約済さん
カップボードはベーシック状態の36万円からスタートなので、
ガラス扉、ソフトクローズなどオプションプラスする以前の段階で諦めました・・・
作り付けということで既製品と比べちゃいけないんでしょうが想定している値段との開きが大きすぎて。

施工費は材料費が出しやすいエコカラットで言うと10~15万くらいのっかっているイメージ
なお提示された値段から交渉はできないようです。

みなさん既に分かっておられるとは思いますが、
ローンに組み込めること、諸々の手間を省く、純正の安心感を取るならあり。
10~数十万節約したい、自由な選択肢を取るなら各自で手配ください、ということですね。
239: 記録係さん 
[2016-11-22 18:43:04]
■平成28年11月23日(水・祝)10:00より先着順申込受付開始
ということで、物件概要更新されましたので記録しておきます。

<第3期4次先着順概要>
販売戸数 30戸
販売価格 3,278万円~4,218万円
最多価格 3,400万円台(10戸)※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.82㎡~81.67㎡
バルコニー面積 9.72㎡~12.80㎡
サービスバルコニー面積 2.35㎡~5.67㎡

 ↓↓↓

<第3期5次先着順概要>
販売戸数 43戸
販売価格 3,298万円~3,958万円
最多価格 3,400万円台(16戸)※100万円単位
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 58.82㎡~75.32㎡
バルコニー面積 9.72㎡~12.80㎡
サービスバルコニー面積 2.35㎡
240: 記録係さん 
[2016-11-22 19:08:28]
<第4期予告概要>
販売戸数 未定
予定販売価格 2,400万円台~4,500万円台※100万円単位
予定最多価格帯 3,600万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.82㎡~81.67㎡
バルコニー面積 9.72㎡~12.80㎡
サービスバルコニー面積 2.35㎡~5.67㎡
テラス面積 9.80㎡~12.80㎡
専用庭面積 8.43㎡~28.31㎡(月額使用料:200円~600円)
販売予定時期 平成28年12月上旬


次からいよいよ4期!
とうとうフォレストコート発売か!?
ただここに書かれている予告概要の内容は毎回決まったフォーマットのようで
値が前回と変わっておらず、ここからフォレストなのかを読み取ることはできません…
241: 匿名さん 
[2016-11-22 19:19:17]
>>239
を見ると発売中だったサウスの4LDKはすべて売り切れた模様
1階の4LDKだけ未発売だったけどそれは最後までとっておくのかな。

リバーの一番サウス側の列も、パンダ部屋を除いて売り切れたのがわかりますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる