京阪電鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 1丁目
  7. ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 21:17:16
 

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/

所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45

現在の物件
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
 
所在地:東京都足立区新田一丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 319戸

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?

601: 匿名さん 
[2017-05-25 06:49:59]
>>598 匿名さん
購入者は自分の買ったマンションが一番だと思いたいから、ネガティブなコメントに対して業者だとかいうことがよくあるけれど、ここは購入する前の人向けの掲示板だから、よくよく考えたらいいよ。

赤羽駅徒歩16分だそうなのでこちらからバス17分と同じくらいですね。
そもそも北本通りにもバス停があるのでバス5分ほどで赤羽駅と言う方法もあるでしょう。

何よりも最寄駅のと徒歩距離が違いますね。
徒歩15分と6分では駅が一つ都心に近くても6分の方が早く家につきます。
602: マンション検討中さん 
[2017-05-25 07:26:47]
>>601 匿名さん
Googleマップで
赤羽駅まで徒歩35分みたいですよ!
王子神谷まで徒歩19分とか出ましたか。。
603: 匿名さん 
[2017-05-25 09:04:23]
>>602 マンション検討中さん
ファインシティは赤羽駅まで徒歩35分、橋を渡るので、人間の足だともう少しかかりそうですね
徒歩20分越えると歩く人は激減すると思いますけど、震災の際は歩けるかもしれませんね
604: 匿名さん 
[2017-05-25 09:14:16]
>>598さん

赤羽駅はGoogleマップ的には南口で徒歩19分ですが、赤羽公園横断で北口利用のほうが近いかもしれません。

605: 匿名さん 
[2017-05-25 14:26:51]
>>603 匿名さん

ハートアイランドに住んでますけど、赤羽から運動の為に歩いて帰ってますが、ファインシティなら35分で着きますよ、川口からゎ一時間です
606: 通りがかりさん 
[2017-05-25 15:03:50]
30代地元民ですが。

その辺りの育ちは、問題児の多い地区と王子住民のイメージ(笑)

変わるんですかね~?

20年前なんて、生活保護と刑務所出のアパートしかないような地区を開発したんだね。

変わると良いね~。
607: 名無しさん 
[2017-05-25 15:11:14]
足立区新田(笑)

新築3500万なら、あと、10年もすれば、1200万になりそうな値崩れするエリアだよね。

戸建ては、土地の価値があるが、マンションじゃ、土地の価値なんて、数cm分しかないし、ウワモノは減価償却されるし、って、このマンション買う人には、分からない話かな。
608: 匿名さん 
[2017-05-25 15:13:18]
路線価調べてみたら?

北区志茂と足立区新田じゃ値段違くて当たり前なのに、駅からの近さとかで話し合うなんて、年収低くて当たり前。
609: 匿名 
[2017-05-25 16:37:52]
検討スレなら何言ってもいいんですかねー。
本当に高給取りならこのマンションを検討すらもしないでしょww
ここ見てる時点でwww
610: 匿名さん 
[2017-05-25 18:54:30]
確かに匿名掲示板としても607さんなんかは悪質ですね。
むかいの築8年のマンションは70平米で3200万円で取引されてるのに、なぜこのマンションは10年後に1200万円になるんでしょうか笑

最近変なネガが増えましたね。なぜかオイコス赤羽志茂が出てきたタイミングと同じくして。うーん、これは。。。
611: 匿名さん 
[2017-05-25 19:44:43]
>>610 匿名さん
志茂と新田では地価が大幅に異なるから、中古査定額に差が出るのは仕方ないでしょうし、地価以外にもここはタイル貼りでもない。むかいのマンションとは管理組合も違う、それは今更では?
中古は売り出し価格で制約できるのは2割。
8割は交渉段階で値引きして売っていますし、何よりも売却時の相場(今は相場が高騰しているので都内のどこでも割高で売られていますね)にもよります。

8年後、オリンピックも終わり地価も相場もぐっと下がっている可能性は高いでしょう。
逆にオリンピックが終わっても相場が高騰したままならば、3500万で売れる可能性もありますよ。

普通は減価償却で購入時より安くなると考えますね。
新築はプレミアがついていて、購入した途端価格は2割引とはよく言われています。

612: 匿名さん 
[2017-05-25 21:41:57]
>>611 匿名さん

もう少しいろいろ勉強してから書き込んだ方がいいですよ。
613: 匿名さん 
[2017-05-26 08:37:41]
>>612 匿名さん

具体的指摘が出来ない時点でお察しだね
もう少し考えたほうがいいよ
614: 検討板ユーザーさん。 
[2017-05-26 10:33:22]
>>612 匿名さん

俺も611の味方 1票!
615: 匿名さん 
[2017-05-26 14:24:53]
川側のベランダからは、毎年10月にある赤羽岩淵の花火が見れますね。
規模は小さいですが、近くで見られるのはとても嬉しいものです。
616: 周辺住民さん 
[2017-05-26 18:00:18]
取材レポートって8日ごとに更新してるんですね。結構頻繁だ
今回は通学路について
http://sonouchi.jp/fc-ojikamiya/2017/05/%e9%80%9a%e5%ad%a6%e3%81%99%e3...

小中学生のお子さんお持ちの方は気になる話だと思います。
617: 周辺住民さん 
[2017-05-26 23:12:43]
607
お前、お金にも色んなことにも満たされてね~だろ
だからこんな匿名の掲示版で人をディスるようなことしてるわけだ

うちは共働きで貯金2200万で30代だ
こんな人達も足立区新田に住んでるんだよな
お金あると心豊かになれるぞ
お金だけでもしょうがないけどさ

マンション裏の土手最高だから、今の住まいは満足

お前も足るを知れよ

購入者のみなさん、荒川の土手は隠れた桜一人占めスポットですよ
ソメイヨシノの後に咲く五色桜のトンネルは見事ですね
距離は短いですが
飛鳥山に行く必要はございません
618: 匿名さん 
[2017-05-27 00:10:17]
>>612 匿名さん

いろいろといいつつ具体的な指摘はできない612さん。そんなあなたが好きですよ(笑)
619: 匿名さん 
[2017-05-28 05:17:33]
このまえ、ニュースで貯金は1800万円が平均って言っていましたね。これは住宅や車を含まない貯金や投資のトータルなのかどうか・・・。我が家は車を買い替えるのでかなり現金が減ってしまいます。

住宅を買うにも頭金が多ければ多いほどいいですから、しっかり貯めておきたいです。

水辺公園に新田緑道、墨田川の桜と住んだら行きたいスポットがたくさんあります。自然を愛でながら毎日を過ごせそうですね。
620: 匿名さん 
[2017-05-28 12:47:36]
>>619 匿名さん
保険も入るってからくりがあるんだよ。
621: 4月契約済み 
[2017-05-28 15:15:06]
停留所と道路
停留所と道路
622: 4月契約済み 
[2017-05-28 15:16:46]
公園
公園
623: 4月契約済み 
[2017-05-28 15:18:32]
入口
入口
624: 4月契約済み 
[2017-05-28 15:20:27]
入口1
入口1
625: マンション待ち遠しいさん 
[2017-05-28 15:57:39]
>>623 4月契約済みさん

おー、シンボルツリー植わりましたね。
5階まで達する木をよく運んだこと
626: 4月契約済み 
[2017-05-29 22:51:17]
アパートが無くなった
アパートが無くなった
627: 周辺住民さん 
[2017-05-31 11:15:33]
今週の更新は、
 販売予定時期 6月上旬 → 6月中旬
 販売個数 53戸 → 52戸
 販売価格 3,288万円~ → 3,348万円~
か、

そろそろ値引きのおねだりできそうな雰囲気
628: 周辺住民さん 
[2017-05-31 22:46:08]
マンションが立てられてゆく過程を眺めていましたが、そろそろ完成しそうですね。
それにしても建築技術というのは本当に凄いものですねぇ。
629: 検討 
[2017-06-01 04:53:47]
319戸のマンションは大型ですね。
今現在どの位まで売れたのでしょうかね。引っ越しの日が限定されるので
販売数が気がかりなんです。
31日以前の引っ越しが確実なら
決めるのですが。
630: マンション待ち遠しいさん 
[2017-06-01 07:16:26]
>>628 周辺住民さん
私も暇があると10分くらい眺めてました。
今回はマンションだけじゃなく公園やバス通りの改良、土手の通りの柵の取り換えなど周囲のインフラを巻き込んでの工事だったので見ていて飽きなかったですね。
7月完成に向けて今月が山場になりそうです。

>>629 検討
残り戸数は
>>627 周辺住民さんが出してる戸数 + Ltypeの辺りの列 + 最後のパンダ部屋とモデルルーム等
で 七十数戸くらいですかね?
完成後もゆるゆる売っていくんだと思います。
631: マンション検討中さん 
[2017-06-02 19:38:13]
ここはペットは飼えるんでしょうか?ネコちゃんを飼いたいなと思ってwebを見ていたんですが、表記が見つからなかったもので…どなたか情報をいただけると嬉しいです。
632: 匿名さん 
[2017-06-02 20:16:57]
>>631 マンション検討中さん
ペット飼えますよ〜
633: マンション検討中さん 
[2017-06-03 06:28:12]
パンダ部屋はどこかの一階ですか。パンダ部屋を狙いたいですね。
634: マンション掲示板さん 
[2017-06-03 11:34:40]
>>633 マンション検討中さん

西向きの二階ですよ。
一番日が当たらないところだと。
635: マンション掲示板さん 
[2017-06-04 07:02:48]
9月からの新田学園の転入生の数が恐ろしいことになりそうですね~
今でも一年生は、8クラスあるのにここに住む方たちは、それを知ってるのですかね。
636: 周辺住民さん 
[2017-06-04 09:37:23]
>>635
区議会の議事録を見る限り予測はされていて想定内とのこと。
区の公園も同時に建設してるわけですから把握していて当然ですね。
637: 検討中なので 
[2017-06-05 03:52:15]
中国人の購入者いますか?
638: 匿名さん 
[2017-06-05 08:05:44]
23区内の大規模で一人もいないってことはまず有り得ないでしょ。
639: 匿名さん 
[2017-06-05 14:47:29]
>>637 検討中なのでさん

聞いたら二.三人じゃないくらいって言ってました
640: 検討中なので 
[2017-06-05 19:04:45]
>>639 匿名さん
ありがとうございます。
差別するわけではありませんが、
迷ってましたら、先ほどのニュースで
中国人の女性が腹をたてて同乗者の男性を痴漢呼ばわり、回りににいた人達が証明して無事事なきを。
マナーといいこんな状態です。
やはりもう少し考えます。

641: 検討中なので 
[2017-06-05 22:17:39]
>>639 匿名さん
2.3人位でないという事はまだ多いという事ですか。
あの大声の騒ぎたてる声、考えるだけでうんざり。
もう少し小さなマンションにします。
ずるいから嫌いな人種です。
みつかる迄、賃貸にします。
まだ残戸がたくさんあるようなので
これからも、買いにくるでしょう。
常識をしらない国育ちですので。
642: 評判気になるさん 
[2017-06-05 22:25:33]
所詮ここは低所得者のマンションなんだ
643: 通りがかり 
[2017-06-05 23:59:10]

>641.642

今の時代、残念ながら、低所得者にはマンション買えませんよ!
いろいろな人が入居してきますが、管理組合を中心に
風紀対策に力を入れて、皆の快適なマンション生活を
守っていけば良いのですよ!
644: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-06 06:43:00]
>>641 検討中なので
中国人はいますよ。
中国人を避けたいなら、マンションを買うのは辞めた方が賢明ですね。
常識の有る方はこんなに人種差別をするわけないです。
日本人として誇りを持っていることがいいことです。
早く気にいるマンションを見つかるといいですね。

645: 匿名さん 
[2017-06-06 11:40:54]
国籍で人を判断するような人間の方がめんどくさいので
他所へ行ってもらった方がトラブルなさそうだ
646: 検討中なので 
[2017-06-06 12:55:26]
>>645 匿名さん
他のマンションコミニュテイ読んでますか。トラブルの元を。
人種差別ではありませんよ。生活習慣の違いです。私も前に外国で暮らしたり、中国人の知りあいもいましたし、
今も中国人パートを採用してますよ。
ように悪いとわかる事を改めてくれるかです。それなら何も問題ないのです。知りあいになったらわかります。
前の人の意見のように厳しく決まりを決めて下さいね。私そんな話聞いてない。日本語理解できないとならないように。北朝鮮の方も受け入れられますか?因みに私は前のマンションで中国人問題で転売した経験者です。
647: 検討中なので 
[2017-06-06 13:20:44]
簡単な問題はネットで、マンションと中国人で検索すると
たくさんでてきますよ。
648: マンション検討中さん 
[2017-06-06 13:38:15]
そんなことより、最近見学行った人の情報が欲しい
649: 通りがかりさん 
[2017-06-06 22:30:48]
近隣ですが、まあ、国外の方でも分別ある方は日本人以上に分別ありますし、無い方は粗大ゴミの分別もつかないくらいですし。その辺は管理組合の影響力によりけりって感じですね。
巻き込めるかどうか?
650: 関係ありませんが 
[2017-06-07 05:26:44]
関係ありませんが、注意書や連絡事は
日本語と中国語の両方ださなければ
駄目ですよ。契約書もね。
購入時や引っ越し時には、日本語を解っていても都合が悪くなると
私日本語わかりませんです。
隣りのマンションに住んでます。
日本人にもいると言ってしまえば終わりですか。
同じ棟の人や近くの人は、大変みたいです。
初めは中国人に寛容な人も今では。
決まりを守ってる中国人も迷惑そう。
同じ国だからと言って、注意もできないしね。
まっ、差別反対の方も自分の財産をどうやって守るかを検討しないとね。
まだ売れ残り物件もあるみたいですのし、オリンピックも近いのでますます増えますね。
共有スペースの利用の仕方を注意しなくてはね。問題起きる前に対策を。
楽しいマンションライフを過ごして下さい。
651: 周辺住民さん 
[2017-06-07 09:19:32]
>>650 関係ありませんがさん
ありがとうございます!
レーベンさんは、どちらも植栽が立派に管理されてて素晴らしいですね。お陰で街並みが綺麗になりました。管理が行き届いていることがうかがえます。
マンション管理で相談させていただくこともあるかもしれません。その際は何卒宜しくお願いします。
652: 周辺住民さん 
[2017-06-07 12:16:49]
第4期4次の具体的な内容が発表されましたねー

先着順申込受付開始 6月17日(土) 
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_adachi/nc_67714321/property/?rnm...

販売戸数:12戸(3LDK、70.2m2)
価格:3488万円~3798万円

12戸だから残りのフォレストの縦列のどれかだと思うんだけど何タイプだろう?
SUUMOの間取り図一覧がごっそり消えてるのが気になる・・・
しかも肝心の70.2m2 のが無いし間違って消したか?
653: 周辺住民さん 
[2017-06-07 12:36:43]
7月中旬予定の第4期5次はGgとEg
販売センターとして使ってる部屋ですよね。
いよいよ来月で現地販売センター閉めるのか
654: 匿名さん 
[2017-06-07 17:44:51]
囲いが取れましたね。
囲いが取れましたね。
655: 匿名さん 
[2017-06-07 17:45:50]
2枚目

2枚目
656: 4月契約済み 
[2017-06-07 22:19:16]
>>655
写真ありがとうございます。
657: マンション購入済 
[2017-06-08 02:15:12]
提案ですが、中国人の問題で色々あると思いますか、最初の管理組合の設立時に中国人の方を参加してもらうというのはどうでしょう。
掲示物も2国語でした方がいいと思います。検討しましょう。
658: マンション購入済 
[2017-06-08 05:38:09]
>>657 マンション購入済さん

他に、独身者、夫婦二人家族、入学前の子供を持つ家族、学生のいる家族、
お年のとった家族等あらゆる家族構成の集まりだと、意見も色々な角度から
でると思います。
新築マンションは修繕事項等あまりないと思いますので、色々な考えて方を取り入れた方がよい活動になると思います。どうでしょうか
659: 通りがかり 
[2017-06-08 07:56:46]

過剰反応は、もういい加減にしたらどうですか!
聞き苦しいし、見苦しいですよ!
660: 購入済 
[2017-06-08 11:47:03]
ここは検討スレだからね〜
この掲示板のルールすらも守れない人が中国人どうこういう筋合いあるのかね〜?
せめて住民スレで話しましょうや。
661: 匿名さん 
[2017-06-09 13:58:11]
ホテルがわりに貸すために購入する中国人が多いのは事実。そうなってから騒いでも遅い。
662: 契約済 
[2017-06-09 15:47:17]
661>
FC王子神谷の管理規約第12条(専有部分の用途)に、”区分所有者は、その専有部分を専ら住宅としての通常の用途に従って使用するものとして、他の用途に供してはならない。”との規定がされており、ホテル代わりに貸すのは、やってはいけない条項違反であり、それなりの処置・処罰を受けることになります。
663: 名無し 
[2017-06-10 00:23:02]
中国人嫌い人と正義ぶってる人。
規約迄持ち出して匿名さんの言うとおり。
買った人達の問題だし。
もうそろそろこのスレ終わりだろうし。
検討者でもめても意味がない。
意見は意見。考え方の違いもあるし。
664: 匿名さん 
[2017-06-10 08:08:27]
>662
規則上はね。それを守る人ならばまともな中国人。そうでないから困っちゃう。住友系のマンションでその事例が多い。
それにマンション内部の規約なので管理組合が対処するわけですよね。例えばあなたが管理組合の担当だとすると、直接その人にそれはやめてくださいと言うわけですよ、それをまともに聞いてくれればいいんですがね。
665: 名無し1 
[2017-06-10 09:27:02]
そう言う人や賛成する人に限って
影で言うだけで、理事にもなりたがらないですよね。 
まっ本人の勝手だけどね。
666: 匿名さん 
[2017-06-10 14:05:12]
公園も出来上がってきたね
公園も出来上がってきたね
667: 匿名さん 
[2017-06-10 17:04:12]
現地周辺歩いてきましたが、ハートアイランドと
豊島五丁目団地のあたり子供が多く活気があって驚きました。

駅は王子神谷より王子駅利用がベターと感じました。
668: 匿名さん 
[2017-06-11 00:27:21]
徒歩15分の王子神谷ではなく、足立区新田だろう

足立区長も頑張ってます

足立区新田リバーアンドフォレスト!
669: 匿名さん 
[2017-06-11 00:46:12]
よくあるよね。吉祥寺でもない練馬区なのになんたら吉祥寺とかマンション名で売る手法
670: 契約完了 
[2017-06-11 08:35:20]
検討か、住民どちらへ尋ねたらよいかわからたかったので、このサイトの方が近隣の方が多そうなので。
私は普段から気晴らしとか、ストレス解消に食事に家族と出かけますが
たくさんのマンションや戸建てや会社があるのに、飲食店が少ないのは昔からなんですか?前日は探してパスタの店へ行きましたが、まだ行ってませんが道路沿いの居酒屋さん位なんですか
他にもおすすめのお店を紹介して下さい。
671: マンション待ち遠しいさん 
[2017-06-11 09:39:41]
>>666 匿名さん
園名石って言うんでしょうか、きちんと自然石で作るんですね!立派です。

>>668 匿名さん
いやいや、それでは売れませんってw

>>670 契約完了さん
いいとこ探しをしに周辺探索してるんですがあのあたり飲食店が少ないですよね。
中華村(なかむら)と角の鉄板焼き屋さんくらいしか見かけなかったです。
新田橋の通りの商店街も古いお店が多くやってるのかいまひとつわかりませんでした。

散策してて困るのが喫茶店がないこと。東十条の方まで行かないと無いです。
ちょこっと一休みしたいときにつらい・・・
672: 契約完了 
[2017-06-11 10:43:45]
>>671 マンション待ち遠しいさん
王子神谷までいけば、ファミレスとか
あるのですがね。
利益がでず、商売にならないのかな。
やはり、橋と橋の間だし、その橋も
上り下りに大変な高さですしね。
あの橋の下は大型船でも通るのでしょうか。不便ですね。
都会だから車は必要ないと思ってましたが、必要なんでしょうかね。
マンションの住民の方の車の保有率はどの位なんでしょうか。
673: 匿名さん 
[2017-06-11 13:46:43]
ハートアイランドのサイゼリア、後ゎ鹿浜渡れば色々ありますよ
674: 周辺住民さん 
[2017-06-11 14:21:34]
そろそろ新田一丁目にもともと想定されていたレーヴェン村(リハート、リヴァーレ、リバー&フォレスト)が完成ということになりますね。
個人的には、まずは「よくぞ!」とマンションベンダーさんと関係者様の頑張りを称えたいです。
この不景気の中、リヴァーレ、リバー&フォレストが続いてくれて街の雰囲気も随分向上したと思っていますから。
リバー&フォレストの土地はもともと倉庫が建っていましたが、取り壊された後も長い間殺風景でしたしね。
あとは今後予定されているという都営団地の大幅立て直し計画を楽しみにしたいですねぇ。
皆さん仰られていますが、願わくばコンビニ以外の商業施設を。(ベルクでも問題無いっちゃ無いのですが、、、)

それにしてもウエルシア薬局は一丁目に来て欲しかった・・・。新田学園通りという生活動線道から大きく外れた位置で「何故そこに?」という疑問が絶えません。足立新田高校関連の需要があったりするのかな。
675: マンション待ち遠しいさん 
[2017-06-11 17:04:07]
>>672 契約完了さん

橋の高さが他の新田に架かる橋程度なら良いんですけど、環七の立体交差ということで122号線までオーバーパスする必要があるので高くなってるんでしょうね。
それでも荒川の堤防を越える鹿浜橋よりはましです。鹿浜橋を自転車で越えるのは本当にしんどい…
676: マンション待ち遠しいさん 
[2017-06-11 17:40:58]
>>674 周辺住民さん

Googleマップでこの辺りの変遷見てると面白いですね。
倉庫街がレーベンのマンションや戸建て街になって、三菱の倉庫も無くなってその一角にスーパー堤防がぽつんとできて、そんな時間の流れがあっても、川沿いの桜は昔から変わらず今も花を咲かせ続けていたり。
これからもどんどん変わっていくんでしょうね。

ウエルシアは出来て大変ありがたいですが、出入り口がマンションと反対の方向なのがちょっと残念。
確かにずいぶん奥まった立地ですよね。お客さんの入りはどうなのかな?
677: マンション待ち遠しいさん 
[2017-06-12 09:49:40]
久々に現地に行ったらバス停が元の位置に戻って、新しいバス停が共用開始されていました。
これで交通がスムーズになりますね。
久々に現地に行ったらバス停が元の位置に戻...
678: 匿名さん 
[2017-06-12 22:12:54]
こりゃえーわい!
679: 周辺住民さん 
[2017-06-13 13:55:29]
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト取材レポート『大規模マンションって何がいいの?』
http://sonouchi.jp/fc-ojikamiya/2017/06/d01/?nolink
「全国平均よりも低い!月々の管理費が抑えられているのは、規模が大きいからこそ」

うんまぁそれもあるけど、大きいのはお金のかかる設備の少なさだよね。やっぱり
機械式駐車場とかディスポーザーが無いとか

マドリームが更新されたけどFC王子神谷については相変わらず同じ広告で意味なし。
気になったのは「ファインシティ千里津雲台」っていう大阪の物件。むちゃくちゃカッコいいんですけど。関東のファインシティとは大違いだな・・・
こっちでもそれくらいのを作ってよ。
680: 契約済2 
[2017-06-14 04:12:41]
意見が分かれるマンション価格ですが
考え方ですね。
立体駐車場は東京だから車はいらないと考える、維持費を考えるとレンタカーでもの考え方。もし、車が必要なら、駐車場が立体と平地との違いだけ。数が少ないわけでもないし。
床暖房は1部屋だったらオプションで100万以下で済むのでは。
最寄駅から遠くても、バス停が近ければ
いいのでは、たまに深夜にタクシーを利用しても王子神谷なら700円位、赤羽駅なら1300円位から使ってないから不明ですが。
ディスボーザーは個人ではつけれないから
仕方ないですが、考え方の違い。
総体的に1000~1500万円位安いと思うし、ローンを組むとさらに1.5倍位多くなるし。将来的に売却する事になっても
価格の安い、不便な場所と違い、
安くても東京なら売れると思うし。
私の場合はそんな理由で購入しました。
他に東京でしかも新築で、今のような価格があったら考えると思いますが。
安い分趣味や他に使えるし。貯蓄にも回せますよ。そんな考え方もありますよ。
それぞれの考え方ですので、反対も賛成でもありませんが。
681: マンション待ち遠しいさん 
[2017-06-14 09:21:20]
いよいよ仕上げのアスファルト工事
もう工事の作業ヤードとして使わないよということなので最終段階ですね。
コカコーラの自販機は仮設かな?常設かな?
いよいよ仕上げのアスファルト工事もう工事...
682: 通りがかり 
[2017-06-14 10:48:13]
>>680 契約済2

極めて客観的に適切な判断をされ、余裕をもって、
購入を決心されたように、お見受け致します。
あなたのような世事にバランス感覚をもって
臨んでいる人たちが多く入居して頂けると、
皆のマンションライフも快適なものに
繋がっていくと思います。
683: 匿名さん 
[2017-06-14 17:59:55]
680さんのバランス感覚は素晴らしい。過剰なものは必要としないライフスタイルで自分の芯が太くある人。埼玉の徒歩20分超のマンションかうより確かに手堅い。
684: 匿名さん 
[2017-06-15 14:25:32]
公園ゎ完成かな?
公園ゎ完成かな?
685: 周辺住民さん 
[2017-06-17 15:28:56]
SUUMOの室内360°パノラマが今週から棟内モデルルームのものになりましたね
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?rnms=403&nc=67714321&...
和室なので鴨居があるため天井がリビングとしっかり区切られてる分狭くなったように感じるかもしれないです。
洋室でウォールドアだともう少し天井の区切られ間が少なかったように記憶してます。

ただし和室のふすまは全開にしたとき完全に壁に収まるので、開口部の幅は洋室タイプよりも広いというメリットも。
686: 周辺住民さん 
[2017-06-17 15:34:53]
パノラマを見る際はPCで見た方がいいです。
ケータイで見ると静止画だけだったり、PCサイトモードで見てもグルグル操作できなかったりします。
687: 周辺住民さん 
[2017-06-17 16:02:32]
あ、今気づいたけど公式のトップページ230件突破に書き変わってたw
4月の更新の時は200件でした。未発売の部屋を除けば契約率80%ってところ?
688: 購入済 
[2017-06-17 23:16:37]
685
見ました!リビングのグレーの壁紙とか洋室の模様の壁紙はオプションですよね?
他にもモデルルーム仕様でグレードアップされてる部分わかります?
689: 周辺住民さん 
[2017-06-18 08:48:19]
>>688 購入済さん

ご指摘のアクセントクロス以外では
和室の半帖畳、エントランスの鏡、三面鏡の下の鏡ですかね。

それとは別の話になりますが、公式HPやパンフに載ってない共用設備の仕様として、宅配ボックスや、エントランス・玄関などの非接触キーの対応といった仕様が存在しているのが、最近送られてきた資料からわかりました。
690: 周辺住民さん 
[2017-06-20 11:57:10]
お、今週の更新で48戸まで減った。

現地レポートはようやく王子行きのバスの話。
王子の良さを頑張って紹介してるようだけど、やっぱり商業的には魅力が無いよねぇ、
区役所のおひざ元で道路交通の要衝なのになんでこんなに発展しなかったんだろ?
691: 匿名さん 
[2017-06-20 21:02:35]
>>690 周辺住民さん

1.王子は北区の距離的な意味での中心であり、栄えているから王子に区役所があるわけではない

2.王子は王子製紙や国立印刷局をはじめとする紙関連の工場が沢山あった土地であり、工場の煙その他を嫌う人は住み着かずあまり発展しなかった
692: 匿名さん 
[2017-06-20 22:14:07]
>>691 匿名さん

と言ったらこれから発展できそう
693: 匿名さん 
[2017-06-21 07:34:12]
>>692 匿名さん
どうだろうね。
北区の中心としての役割は田端と赤羽にとられるだろうな
694: 匿名さん 
[2017-06-21 07:37:49]
既に北区の中心は赤羽でしょ。王子は行政施設が建ってるだけのエリアになってる。
695: 購入者 
[2017-06-21 12:28:18]
6年くらい前に王子の駅前を再開発するって話あったよね?
当時駅前のカラオケ屋とかが立ち退き勧告されてるっていってた。あれどうなったんだろ。
696: 匿名さん 
[2017-06-21 15:24:26]
>>695 購入者さん
今もありますよ。
今年の予算も王子駅前再開発にかなりの予算をつけています。
と言っても、再開発というのは商業施設を作るとかそういうことではなくて、北区役所の移転新築が決まり、それに合わせて王子駅前とロータリーをバリアフリーかつきれいにしようとするものです。

王子は北区の交通の要ではないよ。
山手線も通ってないし、路線でいうと赤羽駅のほうが数は上。

697: 匿名さん 
[2017-06-21 15:34:36]
志茂のスレにあったけど、志茂と同じくここもかなり災害の時はヤバくない?
橋が渡れなくなったら帰宅できないな
志茂のスレにあったけど、志茂と同じくここ...
698: 周辺住民さん 
[2017-06-21 16:55:49]
>>697 匿名さん
新しい被害想定すごいですよね。まぁここまで基準を引き上げなかったとしても元から立地的にすぐ避難するつもりではいますが。
不幸中の幸いかファインシティの敷地だけ一段低い色で塗られてたのが救いです。
敷地図見るとバス通りに対し1m近くマンションの土地が高いみたいで、その画像を色補正すると明るく浮かび上がってきます。
新しい被害想定すごいですよね。まぁここま...
699: 匿名さん 
[2017-06-22 12:37:33]
>>698 周辺住民さん
王子神谷駅も地下駅なわけですから、勤務中に川が氾濫した場合、赤羽駅か王子駅経由となるでしょう。
しかし…どちらも東側は水没…
中洲から離れるのは絶対としても、橋が渡れなくなったら取り残されてしまいますね。
700: 匿名さん 
[2017-06-22 13:11:45]
>>698 周辺住民さん
避難場所は北区、台東区、文京区に逃げることと指定されていますね。徒歩で文京区って無理でしょう…災害時は車使えませんし、橋で大渋滞となり緊急車両通行のため一般車は通行止めですよね。
北区だと、避難場所は赤羽駅西の赤羽台西小学校か十条駅東の荒川小学校になります。
赤羽東も東十条も全部水没なので、そこには避難場所ないんですよね。
ここから徒歩で赤羽台まで逃げるとなるとかなり早くから避難しないと到達するまでに水に飲まれそうです。

http://www.city.adachi.tokyo.jp/kikaku/bosai/bosai/documents/28arakawa...



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる