国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

451: 購入検討中さん  
[2016-04-28 23:42:25]
坪430万のようですが、都内でここが買えちゃうよっていうとこ教えてください。
それ聞いちゃうとここを買う気持ちがブレるようなところが知りたいです。
452: 匿名さん 
[2016-04-28 23:53:23]
ザ・パークハウス小日向
ザ・パークハウス高井戸
パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
パークホームズ日本橋人形町ザ・レジデンス
プラウド日本橋人形町ディアージュ
ディアナコート本郷台

他にもいくらでもあります…
453: 購入検討中さん 
[2016-04-29 08:37:29]
>>452
全部見ると何故かここの方が良く思えてしまう。
不思議だ。
454: マンション検討中さん 
[2016-04-29 09:26:42]
マジか?w
455: 匿名 
[2016-04-29 12:12:47]
>>453
人によってニーズが全く違うと言うことです。
都心までの通勤時間重視、旅行に行く時の新幹線、空港アクセス重視なら、断然都心です。
駅までの距離重視、大型商業施設までの距離重視なら、断然ターミナル駅直結です。
新宿駅直結マンションなら最高なのですが、あり得ないと思います。
456: マンション検討中さん 
[2016-04-29 16:04:26]
出来たらイイね、JR新宿駅直結。。。
457: 購入検討中さん  
[2016-04-29 19:16:33]
地下鉄の駅直結はあっても都内でJRと直結なのは、やはりなかなかでてこないと思います。
ここはプレミアです。
特別快速も止まるわけですから。
458: 匿名 
[2016-04-29 23:08:13]
新宿駅直結マンションが出来たら、坪単価2000万円でも、希望者が殺到するでしょうね。
もし予算が許すなら私も買いたいです。
459: 購入検討中さん 
[2016-04-29 23:16:46]
新宿はいるだけで疲れるからなぁ。
同じような高さの高層ビルに囲まれてカーテンも気軽に開けられなさそう。
個人的には住みたいところではないかな。
460: 周辺住民さん 
[2016-04-30 07:15:59]
新宿駅直結だと玄関から改札まで徒歩10分くらいかかりそうw
資産価値は物凄いが
461: 購入検討中さん  
[2016-04-30 09:36:36]
シティタワー国分寺について語りたいです。
すぐに脱線しますね。
もうネタ切れですかね?
462: 匿名さん 
[2016-04-30 11:50:55]
偉そうに仕切ってんじゃないよ。
比較して良いとこ悪いとこ見つけてくれてんだろうが。
463: 契約済みさん 
[2016-04-30 13:09:30]
けんかダメ。(・ε・` )
464: 匿名さん 
[2016-04-30 20:52:00]
>>461
脱線はしてないね。
駅直結の1分のイメージを他の駅と比較できるのも
この物件ならではだろ!
465: 匿名さん [男性] 
[2016-04-30 22:07:24]
>>451
新宿御苑徒歩20m、新宿駅へも11分のパークハウスが坪単価400以下たくさん。もちろん高層プレミアムはとんでも無い値段だけど。

国分寺で坪400とか利便性・資産価値共に完全に正気じゃ無いっす。よほど国分寺に思い入れがない限り候補に入らないでしょう、緑邸とプラウドも同じだけどね。
466: 契約済みさん 
[2016-05-01 08:46:28]
50年の都市プロジェクト物件であり、このような駅直結は今後、中央線特快が停まる駅(成田エクスプレスも停まる)において建設するのは難しいのではないでしょうか。

駅バスロータリーよりも内にマンションがある‥‥‥こんな物件見たことありません。

あとはお金との話し合いになるのかと思いますが、資産価値としても大きく下がりようがないと、私は感じて即購入に踏み切りました(^^)

あくまでも私の考えです。
参考にすらしないでください 笑
467: 購入検討中さん  
[2016-05-01 09:30:35]
直結すぎるマンションですよね。
これぞほんとの直結。
国分寺自体の価値が下がらなければこのマンションは安泰ですね。
これから開発で豊かになる街です。
資産価値は右肩上がり。
経済的に許すのであれば即購入すべき物件。
468: 周辺住民さん 
[2016-05-01 09:45:23]
多摩地区にもスゴイお金持ちいるんですよ。
最上階なんてそうゆう人ばっかりでしょう?
469: 契約済みさん 
[2016-05-01 10:28:57]
駅直結じゃないマンションは掃いて捨てるほどありますね。
完全に車メインの生活ならそういうマンションもいいけど、家族全員のアクセスを保証するのって難しい。
色んな犯罪も多いし、酷暑、豪風、豪雨など、徒歩10分圏内でも毎日屋外を歩かなきゃいけないリスクは大きいですね。
セキュリティに関しても低層マンションよりもタワーマンションの方が出入口をしっかり管理できます。

価値を分かる人だけ買えばいいと思いますよ。
470: 匿名 
[2016-05-01 10:47:33]
>>469
女性から見ると、大型商業施設直結が駅直結と同じくらい魅力的なのです。
国分寺駅周辺の発展、大型商業施設の新設が、このマンションの資産価値につながります。
八王子、立川、国分寺とターミナル駅直結マンションができましたので、次は吉祥寺あたりでしょうか。
当分無さそうですが。
471: 購入検討中さん  
[2016-05-01 12:01:21]
府中にも駅直結マンションが建ちますがあちらは最終期の開発です。
周辺の開発は終わってますからあれ以上の発展は望めません。
国分寺はここから発展するかどうかが肝ですね。
私は更に発展するに1票です。
472: 匿名 
[2016-05-02 19:49:34]
このマンションの場合、価格の半分以上は土地価格でしょうから、資産価値は、国分寺駅前の土地価格と密接にリンクしています。
つまり、このマンションの将来性は、国分寺駅の将来性そのものです。
473: 購入検討中さん  
[2016-05-03 10:24:50]
駅前開発に失敗した駅ってありますか?
タワマンと大型商業施設を設けたのに、そのまままわりは発展せずパッとしない駅です。
474: 匿名 
[2016-05-03 11:46:43]
>>473
全体の流れは、車離れ、駅前再開発の時代ですから、駅前再開発はそれなりに成功しています。
しかし、多摩地域の中心駅は、ほぼすべての駅で再開発を実施していますので、これからは、競争になると思います。
八王子、昭島、町田、橋本、多摩センター、南大沢、聖蹟桜ヶ丘、府中、調布、立川、国分寺、吉祥寺、今後の盛衰は分かりません。

475: 購入検討中さん  
[2016-05-03 22:56:19]
>>474
国分寺北口開発も失敗はなさそうですね。
安心しました。
国分寺駅は駅にアクセスするための大きな道路がないため発展しづらいのかなとも思いますが、このマンションの開発を機に周辺も変わってくれるといいですね。
476: 匿名さん 
[2016-05-03 23:31:50]
多摩地区の中央線はこれから武蔵小金井が野村不動産と住友不動産がタワーマンション建設予定。三鷹は三菱地所などがタワーマンションを19年竣工で建設中、またURと三鷹市がURが保有している広い土地(URの土地なので土地購入費はかからない)に3~4社の共同体で道路拡張とタワーマンション計画中(2年後に都市計画認可予定) 吉祥寺南口も武蔵野市と三菱地所などが再開発計画予定(10~15年後)
477: 匿名 
[2016-05-04 14:47:14]
>>476
駅間競争=都市間競争ですね。
駅前再開発をして集客をしないと、自分の都市の住民が皆他の駅、他の都市に行ってお金を使ってしまいます。
結果として、税収減少に繋がりますので、地方自治体も必死でしょう。
三鷹市、小金井市も駅間競争に参入すると言うことのようです。
各駅の駅前再開発が進めば進むほど、駅直結マンションの価値が上昇します。
駅直結ほど強いものはありません。

478: 匿名さん 
[2016-05-05 17:35:51]
なるほど…深いですね。
自治体も一生懸命頑張るわけですね。
駅前の再開発と大型マンションの建設ってセットになっていることがとても多いですもの。
それぞれが競い合ってどんどんいい待ちになっていけば良いなぁと思います。
479: 購入検討中さん  
[2016-05-06 01:39:09]
お隣が立川ですからね。
立川を超える集客力ある開発は望めません。
ですが地元民がこよなく愛し長く使える国分寺ならではの味がだせる開発になるといいですね。
差別化がポイントになるでしょう。
480: 匿名 
[2016-05-06 23:04:00]
>>479
立川には大型商業施設、吉祥寺には魅力的な商店街が有ります。
どちらにも、傘なし、車なしで、気軽に短時間で行けるのが、国分寺駅直結の魅力です。
更に国分寺駅直結の商業施設、どんな魅力的なものが出来るか注目です。
481: 匿名さん 
[2016-05-06 23:36:47]
クィーンズ伊勢丹とバチンコ屋は決定してるはず。後は分からない。
482: 匿名さん 
[2016-05-07 00:09:42]
ウェスト棟は1階にクィーンズ伊勢丹、2~4階は三越伊勢丹が運営する物品飲食店の施設(テナントは未定)イーストは1階にパチンコ屋が入る予定だったような(違ってたらゴメン)。
483: 購入検討中さん  
[2016-05-07 10:33:12]
パチンコ屋はウエストのB1F、イーストの1Fにそれぞれ入ります。
ウエストのパチンコ屋の入り口は駅側からは入れずロータリー側がメインエントランスになるようです。
484: 匿名さん  
[2016-05-07 19:38:10]
立派なパチンコ屋ができそうですね。
485: 近隣住民 
[2016-05-08 22:09:26]
すみません、マンションとあまり関係なくて申し訳ないのですが。
パチンコ屋って一つはモナコでしょうが、もう一つってナポリですか?
長い事お世話になっていたので楽しみです♪
487: ご近所さん 
[2016-05-09 09:22:06]
>>485
モナコみたいですよ。
ナポリはもうやらないという話を聞きました。
488: 匿名 
[2016-05-09 16:01:06]
>>487
パチンコが趣味の方にとっては、理想的なマンションですね。
少数派でしょうけれど。
テナントは、まだほとんど決まっていないかも知れません。
489: 匿名さん 
[2016-05-09 20:54:02]
国分寺の駅前の地価が下がる要素が見つからない。。。
買える人は買っといた方がいいかもな。
490: 購入検討中さん  
[2016-05-09 21:22:37]
ウエストのテナントはほぼ伊勢丹(店名は違いますが)ですよ。
あと数店舗はまだ決まってないとは思いますが。
491: 匿名さん 
[2016-05-09 22:37:50]
店名は国分寺アルコットになるのでは、1階がクィーンズ伊勢丹、2階3階に物品テナント、3階が飲食店でほぼ決定してるはず。物品フロアは2階3階だけなので何店舗入るかは分からない。
492: 匿名さん 
[2016-05-09 22:49:24]
2.3階だけは少ない、せめてプラウドタワー立川みたいに5フロアー位商業施設にしてほしかった。
493: 購入検討中さん  
[2016-05-10 01:56:55]
電気屋が入る5フロアーなんてイヤです。
494: 匿名さん 
[2016-05-10 10:50:43]
せっかくウェスト棟に伊勢丹が出店するならB1(クイーズ伊勢丹して)1階~5階迄商業施設にしてほしかった、伊勢丹プロデュースなのに2階3階だけでは少ないよ、需要は有ると思うのに。
495: 周辺住民さん 
[2016-05-10 19:14:28]
4階までが商業施設ですよ。三越伊勢丹プロパティは新宿アルタ等の運営者なので、国分寺アルタですかね。
496: 周辺住民さん 
[2016-05-10 19:27:49]
商業施設のイメージがでてました。なんかかっこいいですね。
http://www.impd.co.jp/business/tm/menu.html
497: 契約済みさん 
[2016-05-10 19:55:03]
>>496
めちゃくちゃいい感じですね!!良かったー!
498: 匿名さん 
[2016-05-10 20:28:47]
国分寺MIプラザはララポート立川立飛、川越、厚木、木更津、富士見、伊勢原などの良いとこ参考にするのか、伊勢丹ミラーはどうなの余り人気ないらしいけど? 結局クィーンズ伊勢丹とMIプラザがメインになるんだね。
499: 匿名さん 
[2016-05-10 20:44:27]
MIプラザは最近伊勢丹グループが全国に中型商業施設として作ってるね、伊勢丹は(新宿以外)大型店舗が不振だから中型商業施設に方向転換してる?
500: 匿名さん 
[2016-05-11 03:23:52]
外観というのも、印象のおおきなポイントなので、気にする人もいるんでしょうが。
このあたりは、実際に見て見ないと、分からないことも多いような気がします。
私は内装重視ですが、それでも気になってしまい、立ち止まっています。
501: 匿名さん 
[2016-05-11 06:49:25]
国分寺市が伊勢丹を誘致したのは正解だね、伊勢丹はどんな店誘致するか。MIプラザは伊勢丹の小型店舗広いスペース取らないよ、あとクィーンズ伊勢丹が出来るのは素直に嬉しい。
502: 匿名 
[2016-05-12 23:50:34]
>>501
伊勢丹グループが作る中型商業施設の成否が、このマンションの資産価値に直結しますね。注目です。
503: 物件比較中さん 
[2016-05-13 08:40:16]
北口に住んでました。参考に。国分寺は治安はまずまずいいとは思います。
北口から2、3キロくらいのところに
大量の住宅街ができてますね。一ツ橋学園駅ちかく。
 南口は道路が少しせまい。北口は少し離れると普通。道がまっすぐととのってる。 ほかは、野菜や食材がかなりやすい、サポートって大きめのみせが国立から車で10分以内でいける。 ハードオフもそこから数100m。こがねい店はこまないなら国分寺駅から車で20分でもいける。         
504: ご近所さん 
[2016-05-13 19:23:07]
サポートという名前は初めて聞きました。
よければそちらの詳しい住所とかHPを教えていただけますか?

ちなみに北口住民ですが、車に全然乗らないので処分してしまい
遠くてもせいぜいOKまでしか行きません。
このタワーマンションに住むのをきっかけに車が要らなくなる方は多くなりそうですね。
505: 匿名 
[2016-05-13 20:19:31]
>>504
駅直結マンションの場合、車で行くより、電車で他の駅直結の商業施設に行くようになります。
他の駅直結商業施設が増えるほど、便利になって行きます。
車を手離す方が増えますね。
506: 契約済みさん 
[2016-05-13 20:24:30]
>>504
私も再来年の引越しを機に車を売却します。
どうしても車を使いたい時は近隣のレンタカーを使う予定です。
507: 物件比較中さん 
[2016-05-14 11:42:38]
>>504
国立駅、北口をでて左へいくと、新しいみちができていて、ちょっといって
右へまがりまっすぐ。hpはあるかわからない。
Okは人気ですね。北口のオリンピック?もでかく便利そうだけど。西友が遅くまでやってるのも便利。
南口に広めの公園もあり。
508: 物件比較中さん 
[2016-05-14 19:36:22]
西友に入ってるスタバは、ここのテナントに入ると思います。
あのスタバの陰気さはいただけないし、駅前に確実に乗り込んでくると予測します。
509: 匿名さん 
[2016-05-16 13:18:08]
そうなんですか?あそこはあそこで人は入っているような感じがしますが…
スタバが入ってくれると
お酒を提供するお店よりは騒がしくないのかな?と思いますがどうなるでしょうね。
おしゃれな感じもするし、煙草臭くもないですし…
デベはまだ全部テナントは決まっているわけではない、と言っているのですよね?
あとはどういう所が入るのかはお楽しみ、カナ
510: 匿名さん 
[2016-05-16 14:13:14]
スタバがテナントとして入る可能性があるんですか?
スタバ好きとしてはうれしい限りです。駅直結ですから、どこに行くにも便利なことは
魅力の一つですし、中央線というのもポイント高いです。
将来的に価値もマイナスになるということはなさそうですね

ただ、価格はかなり高くなるのではないかと予想。タワーですからなおさらかな
511: 周辺住民さん 
[2016-05-16 21:22:52]
今あるスタバは外が喫煙ステーション状態なんですよね...
子連れで集まってふかしてたり、タバコ好きなママ、若者、
ペットをみんなに見て欲しい人まで集まってる感じです。

煙が西友に流れ込むのでお客様の声掲示板にも
苦情の紙が貼られてるぐらいです。
移転するなら改善されないかなー、と思います。
512: ご近所さん 
[2016-05-17 09:15:57]
スタバは確定したわけではなくあくまで可能性の話だと思いますよ。
ブルーボトルコーヒーとか猿田彦コーヒーのようなまだ店舗数が少ないお店が入ると国分寺独自のカラーがでてきますよね。
513: 周辺住民さん 
[2016-05-17 12:55:19]
503のものです 西国分寺駅にもマンション群があり 駅の改札をでたとこに野菜を売ってる。駅ナカにもミニ本屋、ケーキ屋うどんやさんぱつのQB、マッサージやが広くはないけどできてます。
国分寺駅周辺
TV 朝の放送、とかロケがあったけど、いまもやってるかな 真田ひろゆきとかいたな。いま外国いってるのかな。
北口ルネサス横にホームセンターもできてた。100きんショップ500m以内に4けんあり、つかわないかな。
 所沢方面にいくにはでかい路がすくなく、府中街道でいくようになり、いちぶいつもこんでる。
府中ー恋ヶ窪その他へぬける4車線くらいの道が建設中だから、これができると便利なはずです。国分寺駅は一方通行がすくないから便利。
514: 周辺住民さん 
[2016-05-17 15:01:25]
ルネサス横はかなり前からサミットとホームセンターがありましたよ。
コーナンの前はドイトでした。
515: 匿名さん 
[2016-05-17 17:25:27]
価格が高くてあまり手が出せる物件ではありませんが、間取りや環境的には整っているので良いですよね。
気になっていた物件なのですが、伊勢丹が下駄に入るなんて素敵ですね。もしかして、史上初?
516: 周辺住民さん 
[2016-05-18 06:09:00]
>>514  最近みかけたので、そうでしたか。サミットもあったんだ。ちなみに購入とかでなく書いてるだけです。
 国分寺駅南口の広い公園、坂がなけりゃもっと便利でしょうね。駅から200m平地、100mくだり、100mのぼって100mないくらいで公園。北口の広い
空間はロータリーになるのかな。バスりようしゃには無難。
マンション下は吉祥寺駅のきらりなみたいにみせが入るのか?ずいぶん以前とかわりそうだな。
517: 周辺住民さん 
[2016-05-18 07:25:35]
新版 国分寺駅周辺
これを検索でたくさん駅周辺の写真がのってました。整理でなくなったところもあり。
518: 契約済みさん 
[2016-05-20 18:35:10]
投資用で購入した者ですが
日に日に私自身が住みたくなってきている。

「駅直結」の真の意味を
自分自身で味わいたいんだろうね〜(^^)
519: 契約済みさん 
[2016-05-20 20:56:36]
国分寺は音楽の文化がありますね。
駅前でこじんまりと路上ライブをやる若者がいます。
今夜のエレクトーンの若者は素晴らしい。
新しい駅前にも彼らが活躍するスペースがあるでしょうか。
こういった小さな文化を無視するのではなく、街のシンボルとして大切に育てて欲しい。
520: 匿名 
[2016-05-20 23:04:18]
>>518
中央線は各駅の駅前開発が盛んですね。
今後も、続々と駅前商業施設が出来ると思います。
中央線の駅直結マンションの価値は益々高まります。
このマンションも、出来上がる頃には、割安感が出て来ると思います。
521: 物件比較中さん 
[2016-05-21 07:27:08]
賃貸に出すのでしょうか

数年後の売却を予定されているのでしょうか

中央線の駅近は
今後タワマンの建設がどんどん進むので
ここのマンションの値段が維持されるのか
もっというと完売するのか
心配です。



522: キャリアウーマンさん 
[2016-05-21 09:43:39]
≫520さん
心配なさっているのですね〜。

どの物件と比較されているかは分かりかねますが、
ここの物件をご覧になりました?(^^)

「駅近」と「駅直結」の意味の違いを感じると思います。もう少し言うと、今までの駅直結との違いも感じると思います。

近年50年以内に中央線の特快が停車する駅に
果たして駅徒歩10Mの物件が建設されるでしょうか。

官民商一体のマンションの価値、本物の価値が分かる人だけ購入すれば良いと、私は思っております(*^^*)
523: キャリアウーマンさん 
[2016-05-21 09:45:28]
上の投稿
>>521さんでした。

失礼しました(^^)
524: 物件比較中さん 
[2016-05-21 10:05:40]
スミフの売り方からして入居後も完売はしていないでしょうね。おそらく棟内モデルルームができるでしょう。そうなると知らない輩が売れ残ってるとかパチンコマンションだからだのイジりはじめると思います(笑)
スミフの売り方はよくご存知の方はもう契約が済んでるでしょうね。
525: 物件比較中さん 
[2016-05-21 10:49:08]
>>522

早速お返事をいただきまして
ありがとうございます

個人的には国分寺に縁があるので
好意的に考えています。
物件みました。

投資用にするには利回りも低いし
売却するにも既にかなり高額なので諸経費を考えると利益は微々たるものになると予想しています。
住むのならば、良いと思います。

どう思われますか?



526: 匿名 
[2016-05-21 10:51:10]
>>524
確かに現時点では、割高感の有る物件だと思います。
しかし、中央線沿線の駅前開発は極めて活発です。
他の駅の駅前開発との相乗効果が有るのが、駅直結マンションの特徴です。
完成する頃には割安感が出て、完売すると思います。
他のスミフ物件とは違います。
527: 物件比較中さん 
[2016-05-21 10:53:41]
>>524
その時期になると
販売価格は上がっていると思われますか?

お返事ありがとうございました

528: 物件比較中さん 
[2016-05-21 10:56:22]
>>526
相乗効果がマイナスに現れるプランは
どうでしょう

三鷹も武蔵小金井も
大規模タワーができます。
ここより安ければ
そっちに流れませんかね
529: 物件比較中さん 
[2016-05-21 11:12:43]
>>528
ごめんなさい
上の書き込みは無視してください。

そんなの
誰にも分かりませんよね

特快停車駅の直結。
その価値のわかる国分寺が大好きな
お金持ちの方々が
このマンションの価値を維持してくれる

いいなと
思いました。

不動産購入は難しいですね。
530: 匿名さん 
[2016-05-21 14:56:11]
4月の東京市部のマンションの契約率が異常に悪いので(42.9%)びっくりしたのですが
どうもここが一因となっているみたいですね。
531: 物件比較中さん 
[2016-05-21 15:36:56]
>>530

どういう意味でしょう
お手数ですが
教えてください
532: 匿名さん [男性] 
[2016-05-21 16:44:54]
一期完売、2期まだなので分子にも分母にも入って無いですよ。
ムサコのバブル弾ける前に売り切れなかった、いうも広告出てる物件が数十ありそうですな。後はどこでしょうね。
533: 匿名さん [男性] 
[2016-05-21 16:47:01]
あと府中にも相当数ありますねー
534: 周辺住民さん 
[2016-05-21 18:30:16]
西国分寺から武蔵野線がでているし、乗り換えてると京王線、小田急線もいちおうつながってる、埼玉へもいける。国分寺駅から少し離れたところを通ると道がある程度広いと思えるかも。北口駅前の直線、歩行者が車をきにせずけっこう横になってあるいてる。ここは人がおおいのはじもとの人は知っていて運転者も若干よけてくれるときもある。通る量もあまり多くい。 南口は1本は府中やほ他への道でこんでる。
小金井はきになるなら行ってあるいてみるといいよ。 ちがいがわかる
西武線、国分寺駅周辺は学校がおおく、わかものもたくさんいるまち。
535: 物件比較中さん 
[2016-05-22 09:08:45]
>>532
ご教授いただき
ありがとうございます

最近はどこも高額なので
契約率は低くなっているようですね。

ここは完全に富裕層向けなので
また別な気がします
536: 物件比較中さん 
[2016-05-22 09:11:22]
>>534
私も国分寺大好きです

ただ、一般の多くの人は
おなじ値段を出すなら都心の方がいいと
思うと考えています。
537: 物件比較中さん 
[2016-05-22 15:06:22]
都心にこの条件がそろうマンションはないんですよね。
都心にマンションなんてこれからいくつも建ちます。
同じようなマンションがいくつも。
そこで差別化なんてできないしあっちもこっちも似たマンションだと資産価値をキープできないんですよ。
その街で唯一無二にのマンションになればそこは確かな資産になるんですよ。
だから投資用に買う方が目をつけるんです。

都心だからといって無闇に買うと痛い目あいますよ。
538: 匿名さん  
[2016-05-22 21:14:56]
600戸近くあるんですよね。常時10部屋ぐらい売りに出てるんじゃない?そうなると、探している側は唯一無二感ないよね。もちろんスケールメリットはあるんだろうけど、600戸は多いかなぁ。300戸くらいが個人的にはちょうど良い。
539: 物件比較中さん 
[2016-05-22 21:31:04]
>>537
差別化され、唯一無二のマンションになりそうですよね。
確かに資産価値は下がりにくいかもしれませんね。

どこまで上がるか
ぜひ、みなさんの予想をうかがいたいです
(o^^o)
540: 物件比較中さん 
[2016-05-22 21:45:17]
>538
需要があるからこその600戸ですよね。築年数が数年で常時10戸程度の販売があるかも?ってことですよね。
唯一無二っていう言い方はマンションのことを言っておりまして。
600戸のうち10戸って1.6%なんです。
100戸のマンションで考えると1〜2戸しか出てないのと一緒ですよ。
唯一無二という表現が妥当でなければ、価値があるってことでいかがですか?
541: 匿名さん  
[2016-05-22 23:59:30]
>>540
もちろん、国分寺のどのマンションよりも高値で再販できるのは間違いないと思えいますよ。そこは、誤解なく。
でも、それって資産価値がキープできているかとは、また違う話だよね。元々買った金額が高いんだから。
542: 匿名 
[2016-05-23 00:40:18]
>>540
駅直結マンションは、今後も続々と出て来ます。
唯一無二と言うほどではありません。
ただし、稀少価値は半端ではありません。
中央特快停車駅に限定するなら、更に稀少価値が高いです。
逆に、八王子、豊田、立川、武蔵小金井、三鷹などの駅前開発が、このマンションの利便性、資産価値を高めます。
駅直結マンションは、時間の経過とともに評価が上昇して行くと思います。
現に2年前に販売された立川の駅直結タワーマンションと比較すると、この国分寺の方が少し高くなっています。
長い目で見るなら、将来性がかなり期待できるマンションです。
543: 申込予定さん 
[2016-05-23 19:44:41]
唯一無二かもしれませんよ。
徒歩10mの駅直結。それも中央線の特快停車駅。
下にはクイーンズ伊勢丹と伊勢丹系テナント。
更には図書館とホールと行政サービス。
価格はバカ高いがそれは今、不動産全体が高騰してるんだからここだけの話ではない。
不動産バブルの様子見?買い時を狙ってスルーしてしまうほうが失敗かな。
買いたいと思えるマンションに出会えた時が買い時です。
ということで契約してきます!
544: 匿名さん  
[2016-05-23 21:02:14]
>>543
住む人は国分寺駅に直結してどこに電車で向うのでしょうか?ちなみにあなたはどちら方面へ行くの?東京駅ですか?参考に聞きたいです。
私はちなみに三鷹の再開発を狙ってます。
545: 契約済みさん 
[2016-05-23 21:14:56]
>>544
543さんに賛成します。
ちなみに私は立川方面に、妻は三鷹方面に通勤します。
546: 匿名 
[2016-05-23 21:16:35]
>>543
現在、不動産全体は、高騰していません。
多摩地域でも、駅から離れた住宅地は、大幅に値下がりしています。
空き家だらけになっていると言う現実が有ります。
逆に駅前商業地は、値上がりしています。
ただ、マンションの場合、オリンピックの影響で、建築コストが大幅に上昇しています。
その分販売価格が上昇するのは、防げませんね。

547: 申込予定さん 
[2016-05-23 21:24:30]
>>544
このマンションに住まないのになんでここに来てるの?
ネガキャンですか?
548: 契約済みさん 
[2016-05-24 09:01:35]
>>547さん
543の方と同一人物だという前提でお書きします。

私はあなたのおっしゃっていることに賛同しますよ〜。この物件は素晴らしい(^^)

そういう本物の価値が分かる人だけ購入すれば良いのですから。

三鷹の再開発物件は‥‥駅直結でもありませんので、相手は恐らくあなたのおっしゃる真意までも到達していないのです。

色々と言ってくる人はもちろんいらっしゃいます。
そういう全ての人を許してあげましょう(*^^*)

いがみ合う必要は全くありません。

その人たちも心配で、ご自身のお気持ちをただただお話しているだけなのですから。

その不安を解消してあげられたら最高ですね♪
549: 物件比較中さん 
[2016-05-24 09:42:24]
>>543

おお!
いってらっしゃいませ!
550: 匿名さん 
[2016-05-24 09:56:48]
MRのウォールドアはオプションなのでしょうか?
おしゃれでなかなかよさそうだなと思いましたが、これは各部屋についているわけではないのかしら
間取りは全体的にワイド型になっていて、ファミリータイプの間取りが目立ちますね
それぞれ個性がありますから、じっくりと検討したいところですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる