管理組合・管理会社・理事会「福岡でお勧めの管理会社教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 福岡でお勧めの管理会社教えてください
 

広告を掲載

福岡在住の理事長 [更新日時] 2024-04-28 21:51:15
 削除依頼 投稿する

築5年 戸数60戸のマンションの理事長をしています。
現在、地元デベロッパー子会社マンション管理会社に管理委託していますが、
頼りないことこの上なく、法令違反は朝飯前、いままでの経緯を省みると
自主管理していたほうがましだったことがわかりました。
お金払って、無駄なやり取りしていては時間を浪費していては堪りません。
このままだと永遠に理事長しなればいけません。
どなたか、ちゃんと管理業務してくれる(ちゃんとマン管法遵守して、
きちんと管理員教育する)管理会社紹介してくれませんか。





[スレ作成日時]2009-11-20 07:51:48

 
注文住宅のオンライン相談

福岡でお勧めの管理会社教えてください

251: 理事長 
[2011-08-23 13:02:41]
250さん、ありがとうございました。

ちなみに、当方、エントランスからEVは、6mくらいです。
1か月2回交換です。

252: 匿名 
[2011-08-28 03:50:32]
玄関マットの替えマットを収納する場所があるなら、断然マット購入をお薦めします。
また、マットの色によって、汚れ具合も違いますので、室内色調を考慮して選ばれたら良いのでは?
濃い灰系か濃い茶系のマットは、汚れが目立たず、おすすめです。
マットメーカーも検索されると大体の価格もわかるかも?
この程度の物品購入なら、管理会社抜きで選び、コスト削減をされたらよいですよ。
253: 理事長 
[2011-08-29 12:00:33]
252さん、ありがとございました。
マットなどなくてもよいのかなあとふと思いましたので、ご質問させていただきました。

尚、当方は、コスト削減などは、管理会社は、抜きで理事会で行っています。
なぜかといいますと、管理会社に依頼すると管理会社における取引会社内でしか、
行わないからです。また、現在の取引先を変更するようなことになるのは
管理会社として、好まないからだと思います。
管理会社主体でいままで、業者などを取引している経緯からいって
コスト削減など管理会社から提案してくることは、ありません。


254: 匿名 
[2011-09-17 13:56:50]
総会で、補修工事を管理会社に発注するのって、普通なんでしょうか?
緊急に修理が必要な場合は仕方が無いにしても、総会提案するような、時間的余裕がある工事なら、中間マージン掛けずに、直接補修工事を管理組合直轄で行うのが良いと考えますが、どうでしょうか?
ちなみに、総会提案の補修工事には、見積書が付けられて折らず、ただ補修箇所と、金額のみでの説明でした。
255: 理事長 
[2011-09-17 15:13:34]
254さん

以前は、やはり、管理会社が見積もり管理会社への発注が多かったようです。
理由は、推測ですが、組合の手間がかかるから、まかせておこうということかと思います。
マージンは、手間賃として考えて。理事会の方が、頑張っていらっしゃるところは、逐一、ご自分でやられています。


緊急な補修工事などは、管理会社が受けて手配するケースが多いと思います。
ただ、総会などできめるようなことは、見積もりがないといけません。
また総会前に事前に見積もりを提出してもらい、理事会などで検討すべきかと思います。(相見積もりだけでも)
緊急を要しない場合、補修工事などは、直接のほうがよいかと、管理会社へ発注すると、いわれるとおり
マージンが発生しますよね。

ただ、仕事しながらそんなこんな管理組合のことをやるのは、手間かかります。
自分の所有物のことなので、それでは、いけないのでしょうが、
できればやりたくないというのが、私は本音ところです。
256: 匿名 
[2011-11-11 06:51:58]
長期修繕計画の表の通りに工事提案~管理会社に良いように扱われている?
もしかして  カモ
261: 匿名さん 
[2012-02-18 21:07:35]
穴吹って、そん位のもんでしょ。
サーパス以外は手抜き?
262: 不動産業者さん 
[2012-02-20 17:50:47]
http://www.968kanri.co.jp

クローバー管理といいます
263: 匿名さん 
[2012-02-26 17:25:38]
営業担当者が~工事を?
工事でもガッチリって事ですか?
工事なんか目もくれない、管理一筋って管理会社は無いものでしょうか?
264: 入居済み住民さん 
[2012-04-28 19:49:11]
クローバー管理に自転車置き場のことを対策をお願いしているのですが、
改善するのに時間がとてもかかりそうです。
265: 匿名さん 
[2012-05-05 12:11:55]
工事からみでないと、管理会社はおいしくないんでしょうか?
駐輪場の自転車処分したって1円にもならないからでしょう。
266: 匿名さん 
[2012-05-06 10:28:14]
他人のものは簡単に処分できません。
まともな会社ほど慎重にします。
267: 理事してます 
[2012-05-17 01:15:34]
マンションって思うようにいかないことが多々ありますよね。。。
住人からのお願いに管理会社が動いていればまだマシな方です。
268: 匿名さん 
[2012-05-17 16:17:54]
管理会社は住民との契約ではなく組合との契約です。
269: 匿名さん 
[2012-07-12 07:22:34]
管理員と清掃員が別々の時管理員を廃止して費用を浮かせてプロの管理員に代わる人を組合で契約して理事長の補佐をさせる。プロの知識を吸収すれば自主管理も簡単。
270: 匿名さん 
[2012-07-12 11:25:20]
管理会社に任せた方が楽だよ。
管理員を組合で雇ったり、清掃員を自分たちで雇ったり、清掃会社と契約を
結ぶのは大変だよ。
そのチェック・立会まで自分たちでやらなきゃならない。
悪いところがあれば、それを管理会社に指摘するだけでいいからね。
それに管理員がマンション管理の補佐はできないよ。
プロの知識がある筈ないしね。
271: 匿名さん 
[2012-07-12 16:00:23]
管理員にはプロの知識があるはずないしね?考え方としてはうなずけます。管理員に対する私たちの固定観念がその考えになるのではないですか?500戸のマンションで7人の清掃員はうなずけるが。管理員5人、フロント1人、女性の事務員1名、事務担当1名、年間の委託費を見てください。そのお金は私たちのもの。費用対効果を考えると管理員、フロント、女性事務員、は無用、住民同志が仲良くすれば管理は簡単です。プロの管理員派遣業などを考えてみたら。
272: 匿名さん 
[2012-07-12 19:11:08]
500戸のマンションで管理員5名、多すぎますよ。
フロント1名はあなたのとこのマンション専用ではないでしょう。
女性の事務員もいりません。
管理会社に委託して、管理員2~3名、清掃会社も当然管理会社委託でいいでしょう。
自主管理は大変ですよ。
273: 匿名さん 
[2012-07-12 20:59:36]
フロントは専任(専従)のフル勤務です。事務担当は時々巡回勤務です。全部委託です。管理の分散も考えられるが、いかがでしょうか、?管理員をゼロにしてプロのフロントを1名と経理1名と専従の清掃5名から6名のもう1つの管理会社と契約して管理会社同士を競わせる方法はいかがでしょうか、基幹事務の免許をもたなくても事務担当以上の実力のあるフロントマンを管理組合側につけさせる方法です。基幹事務の管理会社が嫌がるでしょうね。両方の知識を活用して徐々に組合の実力を養う事。絵に描いたぼたもちでしょうか、理想は持つたほうがいいと思います。適正化法の趣旨は自主管理の方向でしょう。
274: 匿名さん 
[2012-07-13 11:34:54]
>273さん
もう少し、マンション管理の基礎を勉強して書き込まないと、皆さん
あなたの書いていることが理解できませんよ。
ここに書き込むんだったら、少なくとも標準管理規約・区分所有法に
則っての用語を使うべきです。
内容がまったくちゃらんぽらんですよ。
275: 匿名さん 
[2012-07-13 15:01:41]
契約は原則自由でしょ。考えを書いただけ、この考えの沿って法令等に当てはめて各組合が有利になるように考えればよい。
276: ハチャメチャ爺さん 
[2012-07-13 16:50:54]
福岡には、【福管連】と言う、全国的に有名なNPO法人がありますよ。
そうだんしてみたら・・・。
277: 匿名さん 
[2012-07-13 17:08:42]
区分所有者1名の相談なんか真面目に聞いてくれる専門家はいません。組合の役員にならないと相談には乗れないそうです。
278: 匿名さん 
[2012-07-13 21:04:18]
>277さん
僕は、マンション管理センターに一組合員だったけど電話して相談にのって
もらいましたよ。。
ただ、○○マンションの○○ですといっただけだったけど、こちらの素性は聞かれなかったですよ。
丁寧にいろいろ相談にのってもらいました。相手はマンション管理士の有資格者の方でした。
あなたも電話されてみてはいかがですか。
279: ハチャメチャ爺さん 
[2012-07-14 09:02:42]
(財)マンション管理センターですね。
ココが出版している【マンション管理の知識】は、役に立ちますよ。  3000円位で安いと思う。

公共機関ですから、味方をしてくれる訳ではありませんが、信頼は出来ますね。
280: 匿名さん 
[2012-07-14 10:37:47]
60戸のマンションなら理事長の良心に従えば管理費等の収納と支払及び保管、未収金回収、方法、のチェックを確立して疑いを受ける事がないようにすればその他の部分は長期修繕計画を専門家に作成させ資金計画を作成しておく事。管理員業務は理事長がするか、清掃員及び植栽の手入れは派遣業者に依頼する。管理員業務は主にフロント業務である。管理を難しく考えると管理会社の思う壺である。シンプルに考えたいものである。売買、賃貸、等々に伴う入居及び退去は多い案件でないが規約にうたって手続きをして保管しておけばトラブルは少ないので安心です。これは私の考えです。経験によるもの、参考になるかどうか、                                                        、
281: 匿名さん 
[2012-07-14 11:50:30]
>280
ほんとに素人なんですね。
勉強あるのみ。滑稽ですよ。
282: 匿名さん 
[2012-07-14 13:06:26]
そうです。素人です。NO281さんはプロでしゅうから、ご指導、お願いします。
283: 匿名さん 
[2012-07-17 22:23:01]
福岡の良い管理会社を調べている方達に失礼ですが、わたしは福岡空港の近くに中古マンションを探しています。ご存じの方は情報を教えてください。関西に住んでいます。
284: 匿名さん 
[2012-07-20 17:16:12]
福岡のマンションは暴力団だらけのイメージがある。情報を教えて、管理会社が優秀かそうでないかはここで決まると思います。管理会社の対応等で管理会社の優劣が決まりそうであるが。
285: 匿名さん 
[2012-07-21 11:16:40]
福岡で一番の管理会社といえば、東福互光で決まりでしょう。
286: 匿名さん 
[2012-07-21 11:22:41]
恥を知りましょう。
287: 匿名さん 
[2012-07-21 11:40:42]
このスレは東福互光の専用スレか。荒れた物件が多いみたい。もっとましな管理会社はないの。
288: 匿名さん 
[2012-07-21 13:36:04]
しかし、九州で一番の委託件数を誇っているのは東福互光だよ。
委託件数が多いとうことは、それだけいいということじゃないのかな?
289: 匿名さん 
[2012-07-21 14:06:44]
確かに委託件数だけは多いけど。
九州ではNO,1でも日本は広いしね。
うちのマンションも東福互光ではあるけど、人材面ではどうなんだろう。
工事の受注とかには、貪欲さはないけどね。
良心的な管理をしてくれてるといえばそうなんだよな。
良しとするか。
290: 匿名さん 
[2012-07-21 20:49:51]
東急コミュティーは良い管理会社だよ。特に漏水事故等に1日24巻対応してくれます。見ていて可哀そうな位よくしてくれます。地元ではないので大変な目にあいながらよくはたらきます。菅理員も紳士的です。採用時点のチェックが厳しいのではないですか。
291: 匿名さん 
[2012-07-22 09:00:50]
やっぱり東福互光でしょう。
あそこはいい管理会社ですよ。
地元密着型の企業です。
九州では何といっても一番の管理会社です。
292: 匿名さん 
[2012-07-22 10:41:26]
東福互光という管理会社良さそうですね。
一度検討してみます。
293: 匿名さん 
[2012-07-23 09:34:43]
福岡での紹介は東福互光1社しかないんですか。
それだけ意見が多いということはいいのかもしれないが。
東急コミュニティも推奨されてますね。
294: 匿名さん 
[2012-07-24 10:03:59]
昨日東福互光さんに電話しまして、今日相談にきてもらうことにしました。
295: 匿名さん 
[2012-07-24 11:09:52]
西部ガスリビングの良いよ。管理会社としては後発だけどそれだけ悪い実務に染まっていない。磨けばいい管理会社になるよ。もっとマンション管理士を活用すればよいと思います。後発の地元大手だし。九電系列の管理会社はないのかな。教えて下さい。
296: 匿名さん 
[2012-07-29 08:31:28]
西鉄不動産 野村リビングサポート 日本ハウジング 住友不動産建物 九電不動産 コミニティーワン ジェント 等々沢山あるよ。その他福岡県管理組合連合会に問い合わせると教えてくれる。マンション管理適正化法の国の免許を確認してください。不動産管理業は分譲マンションだけは基幹事務を管理組合より受託又は組合が委託するときは国の免許がいります。その他及び自主管理は免許等は必要としません。
297: 匿名さん 
[2012-07-29 09:58:57]
その中でも、東福互光は地場産業でもあり地域密着型の管理会社
だから、優れているということなんですか?
人材にしても、福岡に本店があるのと、地方に飛ばされたフロントとは
モラール的に差が出て当然とは思いますが。
298: 匿名さん 
[2012-07-29 11:58:22]
そんなことはないでしょう。人間には個人差はあります。このスレは東福互光のスレかと思います。私のマンションは東急コミュニティーですが担当にょってバラつきはあります。勉強不足で取り返しがつかない事もあります。管理会社に期待し過ぎの管理組合が多い。管理組合の幹部が悪ければ管理会社も悪くなる。当然でしょう。悪い管理者にたてついて解約されたら元も子もない。***の世界と変わりない。管理組合の幹部はあくまで正義感が基本。悪い事をするより正義を貫いたほうが楽しい。管理会社も管理しやすい。コストも安くなる。
299: 匿名さん 
[2012-07-29 12:11:50]
個人差があるから、本社のフロントの方がモラールが高いのではといっているのです。
銀行でもセブンイレブンでも地方回りばかりしている社員のモチベーションは低い
ですからね。海外なら別ですけど。
300: 匿名さん 
[2012-07-29 13:29:57]
管理会社のフロントのモラールの高低も大事だが自分のマンションなんだから組合員のモラールとそれよりも管理者のモラールを高めると管理会社もオチオチできないのではないか。現実を考える事。卵が先か鶏が先かの問題。管理組合がしっかりしていれば管理会社など指示すれば動く。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる