株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. [契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-04-10 19:07:42
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばエンブレムの契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いいたします。

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通: つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.79~100.40平米
販売総戸数: 352戸
売主:株式会社フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-ibaraki.net/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551310/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572065/

[スレ作成日時]2015-06-26 19:42:37

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム

1501: 匿名 
[2017-07-10 16:15:15]
ところで、小さい方のエレベーターに"ペット"というボタンがあるのがずっと気になっています。押すと何が起こるのでしょう?
1502: マンション住民さん 
[2017-07-10 16:27:51]
ペットボタンは、待っている人にペットが乗っていることを知らせるんだと思いますよ。
(たぶん外のどこかに表示されるかと。まだ見たことないですが・・・)

苦手な人もいると思うので回避用かと。
アレルギー持ちの場合、狭い空間で一緒にいるだけで反応が出ることもあります。
ペット同士の鉢合わせ回避にも有効ですね。
1503: 匿名 
[2017-07-10 18:14:22]
そうなんですね。便利なボタンですね。
ありがとうございます。
ペットを連れた方もほとんど見かけないので、なかなかチャンスはないですね。
1504: 富士山フリーク 
[2017-07-10 19:59:22]
スカイツリー。今時分は点滅する姿が綺麗です。
スカイツリー。今時分は点滅する姿が綺麗で...
1505: ☆マンション住民さん 
[2017-07-10 20:12:16]
>1504さん
スカイツリー、そんな風に見えるんですね!
まだ私は目視確認できておらず、、
かなりはっきり見えてるんですね!!
すごい!!
1506: 匿名 
[2017-07-11 10:21:51]
住民の中でどれだけの方がこの掲示板を見ているかはわかりませんが、私から管理室に以下の通りに報告を入れています。ご参考まで。

・バイク置き場に放置自転車がある
・メインエントランスの階段付近に中学生が自転車を停めている
・子どもだけでキッズルームを使用している

管理会社としては巡回強化と、対策を本社に相談、とのことでした。学校が夏休みに入る前に対策しないと、と思います。

もちろん個人情報や、防犯上の不備はネットに書くべきではありませんが、「管理室にこれを伝えておいた」という情報が共有できれば、報告の重複もなくなり、多少はストレスが減るのかなと思います。せっかく掲示板があるのですから、炎上するだけでなく現実世界のために有効に使いたいものです。

ところで理事会開催の正式な情報ってどこかにないでしょうか?
1507: マンション住民さん 
[2017-07-11 11:47:53]
>ところで理事会開催の正式な情報ってどこかにないでしょうか?

理事会の招集権限者は理事長だ。理事長に聞け。
1508: 匿名 
[2017-07-11 11:57:27]
また釣れた
1509: 匿名さん 
[2017-07-11 12:20:11]
>1506さん
バイク置場の放置自転車はどうして放置だと分かるのでしょうか?
普通に駐めているだけかもしれません。
1510: マンション住民さん 
[2017-07-11 12:37:01]
駐輪場に停めてないから放置自転車なのですよ。
1511: 匿名さん 
[2017-07-11 12:45:26]
バイク置場を借りていても自転車を置いてはいけないのでしょうか?
1512: 匿名 
[2017-07-11 13:20:41]
>>1511 匿名さん
管理人さんはバイクの契約ないって仰ってました。
ちなみに放置の件は中庭の方です。電動アシスト自転車が5日くらい置いたままのような。
言ってしまえば、駐輪場のオレンジのシールが貼ってなければすべて放置自転車ですよ。
1513: 匿名 
[2017-07-11 13:49:05]
念のため、管理室の回答
「来客用の駐輪場はないので、近くに停めて歩いてきてください。」
とのこと。
1514: 匿名さん 
[2017-07-11 16:34:20]
シール貼ってないのは放置自転車と言い放つのは如何なものでしょう。
シールを貼り忘れているだけかもしれません。
そもそも駐輪場にはシールを貼っていない自転車が散見されますし。
先日バイク置場の契約状況を確認したら待ちのようなことをいわれましたが、使用状況から判断すると皆さん解約したんですかね。

1515: マンション住民さん 
[2017-07-11 16:43:29]
一番の問題は来客用の駐輪場がないことが問題だとは思いますが、
自転車来訪者のあるケースについてどのようにすれば良いかについて管理人室に質問したとろ、
また別な回答を得ています。
明確なルールが定まっていないので、臨機応変に対応して下さっているのだなと思いました。
しかしながら、この件について細かくここに書き込みたくはありません。すみません。
書き込みによって「駅利用者の無料駐輪場」にされる可能性も孕んでいるからです。

自転車について、こういう場合はどうしたらよいという事案を抱えた時は、
現時点では面倒でも各自で管理人室に訪ねていただきたいかと思います。


1516: 匿名 
[2017-07-11 21:08:11]
フロントガラスに「エアコン工事」と携帯番号を書いた車がサブエントランスのところに停まっています。
平日の夕方から夜通しで工事するものでしょうか?
この車、度々夜通しで工事してるみたいですが。繁忙期ですかね。
写真撮りましたので明日にでも管理会社に提出します。
1517: 匿名 
[2017-07-11 21:55:31]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
1518: 入居済みさん 
[2017-07-12 07:27:31]
>>1515
来訪者はつくば駅自転車等駐車場を利用すること。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14271/14273/14353/002777.html

>>1516
部屋番号を書かなければどこの部屋の工事か分からない。
ひょっとして車のエアコン工事ではないか?
1519: 住民 
[2017-07-12 22:40:55]
夏休みはエントランスの前はきっと自転車だらけになるんでしょうね。
事故注意ですね。
1520: 匿名 
[2017-07-13 09:31:30]
>>1519 住民さん
そうなる前に「駐輪禁止」の看板を立ててもらうなり、巡回を強化してもらうように管理会社にお願いしました。
1521: 匿名 
[2017-07-13 17:41:53]
本日夕方に管理会社の方とお会いしました。
あれこれ言い過ぎて面倒な組合員と思われてしまったようです。
現場からは以上です。
1522: 匿名さん 
[2017-07-13 18:59:26]
>1521さん
私が管理会社の立場なら同じように感じると思います。
1523: 匿名 
[2017-07-13 22:10:40]
賃貸なら苦情や注文を管理会社に言えば良いのですが
分譲マンションは少し違うと思います。
主体はあくまで住民。無断駐車して来客させても良しとしている住民がいるのでは。
費用を負担しているのだから、何でも管理人、管理会社では限界があります。
やっかいなマンションの管理人を引き受ける人がいなくなるかも。
1524: 匿名 
[2017-07-13 22:59:36]
仰る通りなんですよね。
「9月に理事会を予定していますので、ぜひ理事長に立候補を」
「いやいや、夏休みが始まるから先に対策してくださいよ」
というやり取りでした。
自転車置き場やキッズルームの使い方は、理事会発足前に管理会社に巡回強化をお願いするしかないですね。
1525: 通りがかりさん 
[2017-07-14 07:30:15]
ここで細かく注意している方は、ご自身が理事長になる気はないのですか?
1526: 匿名 
[2017-07-14 09:14:12]
まつりつくばパレードの際の花壇の立ち入り禁止措置なども理事会前ということで、対応先が曖昧になってしまいそうですね。
1527: 匿名 
[2017-07-14 09:50:05]
掲示板の書き込みでは別に議決権も何もありませんが、
色々と予想される問題を挙げていただいたり、意見を頂くのは良いことだと思います。
管理会社も理事会に任せたいという姿勢がわかりましたので、理事会までは問題の共有に利用してもらえると良いかなと思います。
当然、プライバシーへの配慮は必要ですが。
1528: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-14 16:05:53]
まぁ、ここでグダグダは言うけれど、めんどくさいから理事なんかやーだよってことでしょ?
1529: 匿名 
[2017-07-14 16:33:54]
>>1528 住民板ユーザーさん1さん
でも誰かがやらなきゃで、持ち回りなんですよね?
いかがですか?
1530: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-14 17:18:56]
立候補がいなければ抽選で決まるんでしょ。やりたくても、やりたくなくてもいずれ回ってくるから、今じゃなくてもいい。
あ、でも、始めの頃にやったほうが「何事にも初めてで不慣れなもので、、、」で済みそうか?
1531: 匿名さん 
[2017-07-14 19:35:09]
いずれ回ってくるといっても1年毎6名改選だとすると単純計算で一巡するのに60年掛かります。
抽選といっても実際に住んでいない部屋も少なからずあるので単純に抽選ではないんじゃないですか?
1532: 匿名 
[2017-07-14 21:40:19]
逃げ切れれば60年間は廻ってこない。
という発想が明らかな間違いです。誰もあなたの都合通りに動いてはくれない。
理事が6人選出ということすら知らなかったのですが
逆に30人くらいに役割を分散させたら、当事者意識も高まるのではないでしょうか?
・駐車場管理担当
・駐輪場管理担当
・エントランス管理担当 とか
1533: 匿名さん 
[2017-07-15 00:05:06]
>1532さん
勝手な解釈しないで下さい。
逃げ切ろうとなんて思ってません。
賃貸の人もいるし転勤で空家もあるでしょうし、そんな中で単純な抽選ではいかないでしょうということです。
役やらせたら当事者意識が高まるとは私は思いませんので、この掲示板でブツクサ言っている方々が率先して担当されてはいかがですか?
路駐してるから注意しろとか、ストーカー並みのモンスター住民からクレーム入れられそうでやりたくありません。
1534: 匿名 
[2017-07-15 00:40:42]
理事6人って少ないですよね。
以前官舎に住んでいたときは、ずっとすくない世帯数(120世帯以下)で役員10名いましたよ。それでも大変でした。
1535: 匿名 
[2017-07-15 07:18:20]
>>1533 匿名さん
「ストーカー並みのモンスター住民」が理事会を仕切れば文句はないですか?私、そのようにレッテルを貼られる自信がありますので立候補しましょうか?

1536: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-15 09:05:05]
>>1526 匿名さん
そこは公開空き地だから、厳密には立ち入り禁止はできないんじゃない?

1537: 匿名さん 
[2017-07-15 09:15:27]
>1535さん
ぜひ立候補をお願いします。
再選出来るような仕組みになると良いですね。
1538: 匿名 
[2017-07-15 12:47:24]
当掲示板の変わらない構図ですが

>1533さん
文面を曲解したなら、お詫びします。

私の懸念は現在は運営だけ考えればよいでしょうが
今後MS全体で議論しなければならない事案が沢山出てくるのではないかということです。
20階建の外壁の再塗装や免震装置を含む設備の維持管理、軽微な補修 等々
費用負担はもちろん資産価値にも関わる重要な事案です。
協力してのぞんでいかないと、課題ばかり山積してしまいそうです。
1539: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-15 13:10:12]
ところで、理事長候補はもういるのですか?
1540: 住民 
[2017-07-15 22:33:18]
先日来客用駐車場を借りようとしたところ、先に予約でいっぱいだったので近くの市営駐車場に停めました。私は来客用に回数券を購入してみました。1時間と、30分の回数券があるようです。期限もあるみたいです。
1541: マンション住民さん 
[2017-07-16 09:10:17]
オレだよ。オレオレ理事長候補!
1542: マンション住民さん 
[2017-07-16 11:31:50]
>1534さん
ご経験からして、エンブレムは25~30人理事がいないと廻らないかもしれないとなりますが
単純に理事1名/11世帯(20世帯程度未入居と見込)勝手なことをいうなとお叱りを受けそうですが
・南東棟:理事1人/階(計20人)
・南西棟:理事1人/1.5階程度で調整(12人) 合計32名
さすがに多い様な気もするし、南東棟優先で採決となるのも・・・うーん。
1543: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-16 13:32:10]
20~30戸につき理事1名が標準的。
1544: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-16 18:50:38]
決め方は?
1545: マンション住民さん 
[2017-07-16 20:58:11]
立候補なき場合は管理会社による抽選じゃないの?
その中から理事長・副理事長以下…をきめるんでしょ。

立候補した人がいた時は、その方が理事長になりたいということならば理事長に、複数の方が同じ職に立候補した場合はその中で話し合いになるのかと。
例えば自分は会計ならやりたいけどと立候補したのに、結果はその他の職になってしまうこともあるかもね。だから、会計ならいいけど理事長になりたくて立候補したんじゃないということがおこるかもね。
1546: マンション住民さん 
[2017-07-16 21:59:22]
黙っていても、9月に問答無用で決まる?
1547: 住民板ユーザーさん 
[2017-07-16 22:11:46]
なりたくないのに、初年度理事になるのは怖い。
さらに、経験も知識もなく、望まないのに理事長になるのは絶対に避けたいです。
立候補者って多いものですか?
1548: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-16 22:20:09]

まあ、立候補がなければ総会の場で抽選となり、問答無用で初代理事決定でしょう。あとは輪番で回ることになるんだろうね。
輪番と言っても、賃貸の入居者の家は飛ばされると思う。賃貸オーナーが実際に住んでる人の代わりに理事はないからね。
1549: マンション住民さん 
[2017-07-16 22:33:42]
自分は理事になりたくないが、クレームは多いとか勘弁。
1550: 匿名 
[2017-07-17 14:17:47]
今日はカピオで何かあるんでしょうか?
右翼の車、さらにヨークタウンの通りを警察が封鎖する模様です。
1551: 匿名 
[2017-07-17 15:12:36]
賃貸の人は理事会のお仕事免除なんですか?
でも、居住中は理事会に対してクレームやリクエストは出せるのですよね?なんか不公平な気がします。賃貸の割合が多ければ多いほど所有して住んでる人の負担は大きくなってしまいますね。
1552: 匿名さん 
[2017-07-17 15:20:39]
>1551さん
例えば修繕積立金の扱いなど、賃貸の方に無関係な事案も多いでしょうから無理ですよ。
1553: 匿名 
[2017-07-17 15:35:41]
>>1551 匿名さん
賃貸の場合は、契約者と管理組合の間に管理会社が入るんでしょうね。

街宣車が近くにいるみたいですが、マイクの音が割れてて何を言っているのか全くわかりませんね。どんな主張があるのか聞いてみようと思いましたが、ベランダからではただの騒音になってしまいます。

選挙運動中もこんな感じになるんでしょうね。
1554: 理事長補佐 
[2017-07-17 15:45:19]
外部区分所有者の理事免除は衡平性を欠く。だから規約改正して協力金を取ればいい。
http://www.retio.or.jp/attach/archive/78-128.pdf
1555: 匿名 
[2017-07-17 16:47:07]
安易に極論に走るのはいかがでしょう。現時点でエンブレムは
・20件程度が賃貸物件
・10件程度が売却物件(重複はご容赦)
に出されています。賃貸が進まず売却に動いたのでしょうか。
ローンの支払や異動も相続も心配ない方は少数派では。
他のMSと比較して不利になるような条件を付与するべきではないのでは。
1556: マンション住民さん 
[2017-07-17 19:11:26]
売却物件は3件かと思うんだけど、どこを見たら10件表示されますか?
1557: 匿名 
[2017-07-17 20:44:03]
【SUUMO】新築マンションで検索。
金額が同じ物件は同一案件かもしれませんが、詳細は見ていません。
「つくばEX」「駅徒歩5分以内」で検索してみて下さい。

不動産・住宅サイト SUUMO > マンション > 関東 > 関東の新築分譲マンション
http://suumo.jp/ms/shinchiku/kanto/
1558: 匿名 
[2017-07-17 20:48:22]
補足します。物件が検索結果から消えても、契約されたとは限りません。
一定期間掲載しても決まらなかった物件はしばらく、間を置いて再掲載する様です。
1559: マンション住民さん 
[2017-07-17 21:34:41]
【SUUMO】みてきました。
一つの物件を複数社で掲載しているものもあったので、現在6件のようですね。
1560: 名無し 
[2017-07-17 23:35:22]
同じ価格でも違う物件の場合もある様なので、実質8件?
75.79m2 が 3,6,10,13,15,16階。必ずしも高層階が高価格という訳ではなさそうですね。
1561: 匿名 
[2017-07-19 08:36:23]
入居半年のアンケートがポストに投函されてますね。
みなさん専用部で調子の悪いところありますか?
1562: 中古マンション検討中さん 
[2017-07-19 08:37:20]
>>1560
中古の場合は売り主の置かれている事情が様々なこともあり、
売り出し時の希望価格と実際の約定価格の差もいろいろ。
早く売りたければ高層階でも、買い主側の希望価格が安くても約定しますね。
1563: 匿名 
[2017-07-19 09:04:14]
>>1561 匿名さん
うちは特にありません。
内覧で細かい汚れや傷を修理、交換してもらって以来、気になるところは全くないです。
うちは本当にないからよいのですが、もしあったとしてもここにいろいろ書いてほしくはないですね。
アンケートがあると知ってまた住民のふりしていろいろ書き込む人が出ないとも限りません。
1564: 匿名 
[2017-07-19 11:23:49]
>>1563 匿名さん
「住民のふりして」の影響が良くわからないですが、私は書かせてもらいますね。

・クロスの浮きが2箇所ほどみつかりました。内覧会から入居までの2ヶ月の間に徐々に変化したのか、内覧で見落としたのかは不明。
・キッチンシンク裏の紙のような防音材?が、引き出しの中に脱落しました。ガムテープのようなもので固定されていたようです。
1565: 匿名さん 
[2017-07-19 12:08:27]
我が家はアンケート来てませんが
1566: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-19 14:16:57]
賃貸だから来ないのでは?
1567: 匿名 
[2017-07-19 14:58:58]
>>1566 住民板ユーザーさん8さん
それかもしれませんね。自己所有の方は昨日18日に投函されてると思います。部屋番号も印字されています。
1568: 匿名さん 
[2017-07-22 22:09:44]
喫煙についての張り紙がされてますね。
1569: 匿名 
[2017-07-23 12:36:05]
>>1568 匿名さん
南西棟低層階ですが、ベランダがたまに臭います。
キッチンの換気扇の排気は玄関側に出ていると思うので、ベランダで喫煙している方がいると考えるのが自然でしょうか?
歩行者や信号待ちの車の煙が届くとは考え難いですが

1570: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-23 14:15:56]
低層階なら臭いが滞留する可能性はありますね。
高層階は風に吹き飛ばされますから臭いはしません。
1571: 匿名 
[2017-07-23 15:09:55]
タバコの煙です。
たまたま、バルコニーに出ていて間が悪かったのでしょう。
喫煙する方は肩身が狭くなりますが、お気をつけ下さい。
1572: 石破さん(喫煙者)は総理としてNG 
[2017-07-23 19:43:51]
高層階です。以前デッキブラシの清掃音とともに発生した、
タバコの匂いを報告しました。

本日、ベランダからタバコのニオイがしたので、
下に向かって「タバコ臭いぞ~」と叫んだら、
すぐに止みました。

言ってみるもんですね。
低層階も高層階も条件は変わりませんよ。
1573: 南の空 
[2017-07-23 20:12:01]
結構大きな花火が上がってますね。
南東・南西棟とも見えると思います。
1574: ものはいい様 
[2017-07-23 21:00:34]
確かにバルコニーでの喫煙は規約違反かもしれませんが
タバコ臭いと叫ばれても、近隣ともども不愉快なだけです。
当面、管理人に報告されてはいかがでしょう?

それにバルコニーを掃除することは良いことではありませんか。
当方には排水口があり、そろそろ掃除したいと思っていたところです。
結構、汚れが溜まるものです。
1575: 匿名 
[2017-07-23 21:50:30]
>>1574 ものはいい様
1572さんはバルコニーの清掃が悪いとは言っていませんし、臭いがしたときに人がいるという現行犯を直接注意したという事例報告です。
直接言って止むなら私もそうします。
1576: 匿名 
[2017-07-23 21:53:30]
キッチンの換気扇下で喫煙したら、どのタイプの間取りでも玄関側に排気されますか?
ベランダが臭う場合は規約違反と疑っても間違いないでしょうか?
1577: 通りがかりさん 
[2017-07-24 20:34:45]
URに足場ができてる
1578: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-24 21:41:21]
地盤調査のやぐらも何箇所かで組まれてますね
1579: 匿名 
[2017-07-24 22:39:37]
気がつかなかった。
地盤調査は解体してから行うものではないのか。
着工が間に合わないから?
それとも、予備的調査?
1580: 忖度 
[2017-07-25 06:23:55]
地中からゴミが出てくるとか、土地代を値引きするとか揉めたりしませんように。
1581: 匿名さん 
[2017-07-25 06:39:07]
地質調査ではなく、単に足場を組むための杭打ち用だと思います。
1582: 住民。 
[2017-07-25 07:58:07]
喫煙者はみんな、アイコスにすれば問題ないのか
1583: 匿名さん 
[2017-07-25 08:25:15]
揉めるなら、最初から喫煙者の入居禁止にすらばよかったかも。
1584: 忖度 
[2017-07-25 10:08:05]
>>1582 住民。さん
加温タバコは臭いがしないのに有害物質を飛ばすので、私はタバコより悪いと思っています。放射能みたいなもので、色や臭いがありません。
1585: 大川 
[2017-07-26 21:21:27]
某宗教団体のパンフレットがポスティングされていましたので、明日、不法侵入だとお伝えしておきますね。
1586: 匿名さん 
[2017-07-26 21:25:41]
>1585さん
住民かもしれませんよ。
その場合は不法侵入ではないので、不法侵入と決めつけて報告するのは如何なものかと思います。
1587: 住民 
[2017-07-26 22:16:32]
予言しておこう。
近々夜中に駐車場で事故が起きる。
ハズレたらいいが。
1588: 大川 
[2017-07-26 23:08:41]
その可能性も考えました。
次回は守護霊にポスティングをさせます。
1589: 匿名 
[2017-07-26 23:11:07]
>>1587 住民さん
夜中に限らず何度か危ない思いをしています。
徐行とカーブの小回りを徹底していただきたいです。
1590: 匿名さん 
[2017-07-26 23:53:48]
>1589さん
小回り徹底は登りだけですよね?
下りは逆に大回りしないと出会い頭でぶつかってしまいます。
1591: 匿名 
[2017-07-27 05:44:42]
>>1590 匿名さん
その通りですね。
登りの方が膨らんで走ってきて、一旦停止の後、右側通行ですれ違うことが数回ありました。
欧米か!
1592: 匿名 
[2017-07-27 06:34:04]
最近、キキィーと、タイヤのきしみ音を立てて降りてくるのを耳にしましたが、ツルツルフロアで出がちな「キュルキュル」音ではなく「キキィー」なので結構スピード出さないとあんな音にはならないような
1593: 匿名 
[2017-07-27 07:35:09]
>>1592 匿名さん
ブレーキを踏みながら下ってる方も見かけますが、下りはローギヤに入れたほうが良いですよね。
駐車場にも監視カメラが必要じゃないでしょうか。
停車中にぶつけられる可能性ありますね。
1594: 匿名さん 
[2017-07-27 22:15:10]
レーベンが目の前に建つと、少し日当たり悪くなるなあ
1595: 住民 
[2017-07-27 22:27:29]
契約車じゃない車も駐車場に停めている方いらっしゃるみたいですしね。
1596: 匿名 
[2017-07-27 23:05:42]
水木曜日は入り口近辺に駐停車が多いなあ。
1597: 匿名 
[2017-07-28 09:31:59]
>>1595 住民さん
具体的にどの区画か絞り込めていたら、管理室にお問い合わせ頂きたいです。

契約では一区画に一台が紐付いているので、第三者から見て「契約車じゃない」ってのは買い替えたか、代車か、知人や家族が一時置きしてるかのどれかでしょうね。

仮に又貸しで駐車場を利用させてるとしたら大問題です。

ちなみに2台目確保できなかったという話題も以前見かけましたが、契約されてない空き区画ってないはずですよね?空き区画に勝手に停めてるということでしたらこれもまた別の問題になりますけど
1598: 匿名 
[2017-07-28 11:17:04]
代車なら仕方ないですよね。
あと、普段は敷地外駐車場に停めている2台目を敷地内の1台目がいない間にちょっと停めたりとかもあると思います。厳密に言えばいけないんでしょうけど、空いてるのにわざわざ外に停めるのも現実的ではないし。
1599: 総裁大川 
[2017-07-28 13:14:47]
運転手の守護霊に聞いてみるのが良いかもしれません。

先日の某福の科学のポスティング抗議につきましては、電話したところ平身低頭謝っておられました。
1600: 匿名さん 
[2017-07-28 14:05:44]
>1597さん
実際に区画を契約されている方が迷惑であれば当事者が対応すれば良い話じゃないですか?
事情があるのかもしれませんし、思い込みで通報されても迷惑でしょう。
私もよく車を借りて入れ替えたりしていますので、関係ない車だと言われてしまいそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる