三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-17 15:01:55
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571966/

【物件情報を追加しました 2015.6.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-25 22:07:34

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16

901: 匿名さん 
[2015-07-13 05:13:32]
総建築費を、戸数で割って計算してる??

採算取るためには、小さな土地に戸数を増やさないと。
902: 匿名さん 
[2015-07-13 05:17:08]
湾岸は土地代がないから建築費に左右されて
分からないけど、

一等地だと、持ち分がわかりやすい。
大規模は安く、低層マンションは高い。
903: 匿名さん 
[2015-07-13 05:21:12]
だけど、やっぱ景気だな。景気がすべてだとわかった。
二倍になったし。半額にもなる。
904: 匿名さん 
[2015-07-13 05:26:47]
晴海団地が採算取るために4000から6000になって、
最後には8000になるだろうけど、さすがに気づくんじゃないの。

どこ見ても玄関で、貧相だと(笑)
905: 匿名さん 
[2015-07-13 08:09:46]
地下鉄決まって値上がりまでが公務員が決めたシナリオで、もうシナリオの実行が始まっている。
906: 物件比較中さん 
[2015-07-13 08:14:22]
>>892
平面駐車場のタワーなら耐震プラウドタワーがあるよ
907: 物件比較中さん 
[2015-07-13 08:16:28]
>>893
中国人はタワー買うでしょ?
実需のファミリーが中心
投資マネーの流入する小さい部屋がないしね
908: 物件比較中さん 
[2015-07-13 08:19:47]
>>899
築30年のタワーに住みたい?タワーは10年で住み替えるからお得なんだと思います
909: 匿名さん 
[2015-07-13 09:02:54]
>>908

普通のマンションでも築30年は嫌だね。
タワマンなら尚更。

これから好立地の建て替えが増えると、駅遠を焦って買う必然性が見当たらない。
910: 匿名さん 
[2015-07-13 10:53:54]
建て替えはやりやすくなるだろうけど、実際にはやっぱり難しいんじゃないかなー。
911: 匿名さん 
[2015-07-13 11:23:59]
909
おなじみ、都合次第で
ここはタワー扱いしたり、タワーではないってことにしたり。
912: 匿名さん 
[2015-07-13 11:50:44]
湾岸エリアはどこも駐車場整っているし、
駅近くても車有ると絶対便利ですよ。
913: 匿名さん 
[2015-07-13 12:08:10]
>>911
そうですね。
はい、みなさん。ここはタワーではないってことで意見を一致させましょう。
914: 匿名さん 
[2015-07-13 12:40:19]
>>912
そりゃあれば便利だけど、
昨今の車事情を考えれば必要ないって判断でしょ?
湾岸の駅遠物件でも40パー前後がデフォなんだから、
ここはまだ頑張ってるほうでしょw
915: 匿名さん 
[2015-07-13 13:13:29]
人それぞれだけど、これだけ車利便が高い場所で車もってないのは、生活の質として勿体無いと思う。
916: 匿名さん 
[2015-07-13 14:50:26]
>>915
そこは同意
豊洲に限った話じゃないけど、
湾岸はインター近いし道は広いし、どこ行くにも比較的ストレスは少ないし、
断然車はお勧め!

ただ現実問題、住宅ローン+車の維持費で生活を保てないというか、
家計内での優先順位は相当下がってるんじゃない?一旦は手放す人が多いんだと思う
問題は子供が産まれたりでやっぱり必要ってなった時に駐車場が借りれるかどうか
917: 匿名さん 
[2015-07-13 16:08:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
918: 匿名さん 
[2015-07-13 16:16:37]
>>917

豊洲(湾岸エリア)を嫌いっていうよりも、豊洲を特に意識していないんだと思う。
このスレでも南青山や代官山にちょっかい出しているようなレスの流れもあったけど、スルーされてたもんね。
月島の方は反応してしまってややこしいことになってたけど。

目黒やムサコの良いところが自分で見いだせないんだったら、無理に検討する必要ないんじゃない?
それよりも「住んでて気持ち良い」ってあなたが思えている豊洲東雲で新たな物件を検討する方が前向きだよ。
919: 匿名さん 
[2015-07-13 17:36:17]
918さん>
ご回答ありがとう。

自分である程度調べたことはもちろんありますが、豊洲より目黒やムサコ押しのような書き込みがあったので、せっかくならそのような方々はどういうところに価値を見出しているのか情報としては興味がある。
色々な情報はあって損はないですし、そこから取捨選択すれば良いので。

豊洲・東雲もう持っているのでもういいかな。
住みやすいけど、同じ場所で複数家を持つ価値があるかはまた別の判断ですので。
920: 匿名さん 
[2015-07-13 17:54:45]
地下鉄決まって住民はホクホクなんでしょうね。
921: 匿名さん 
[2015-07-13 18:13:41]
>>916
車の維持も出来ない人が、坪300万以上の物件買うんですか?
そんな余裕ないとちょっとしたことで、すぐ破綻してしまうと思うのですが…
922: 匿名さん 
[2015-07-13 19:23:09]
>>920

地下鉄決まったのですか。

ということはこれからの中古の売り出し価格は地下鉄が織り込まれた価格と考えて良いですか?
923: 匿名さん 
[2015-07-13 19:31:33]
まだ決まって無いよ。

値上がりする前に買えば大儲けできますよ。
924: 物件比較中さん 
[2015-07-13 20:17:28]
>>921
スーパーとか駅が近いと車なくても快適な生活はできるよ
渋滞がすごいから車は乗らない
925: 匿名さん 
[2015-07-13 20:24:01]
10年も前から話はありますからね。
いまは、地下鉄含みの価格設定ですね。
926: 匿名さん 
[2015-07-13 20:26:29]
>>924
今現在、湾岸住民ではないですね?
もうちょっとリサーチしてから判断した方がいいですよ。

まず湾岸周辺(銀座や丸の内、六本木、表参道方面も含む)の休日は渋滞は殆どないです。
ららぽの駐車場に入れるのには渋滞したりしますが、
その場合は運転手以外は降りて用事を済ませばいい。

せっかく2車線3車線当たり前のようにあるのに、
他所から来た人に使ってもらうの?勿体ない。
とにかく、免許もない最近の草食男子みたいな事を言ってないで、
車でも買って視野と行動範囲を広げてくださいな。
927: 匿名さん 
[2015-07-13 20:30:33]
江東区と江戸川区、葛飾区はもっと連携した方がいいですね。
928: 匿名さん 
[2015-07-13 23:47:38]
>>927
中央区と連携した方がよくね?
929: 匿名さん 
[2015-07-13 23:54:54]
>価格は地下鉄が織り込まれた価格と考えて良いですか?

価格は地下鉄竣工後でないと上がらないよ。
これまでもそうです。
竣工前に買うのはリスクありますので。

930: 匿名さん 
[2015-07-13 23:56:43]
豊洲に引っ越して、車、使わなくなったので手放しました。
931: 匿名さん 
[2015-07-13 23:59:38]
>926
湾岸周辺に六本木や表参道も含む、ってビックリしてしまいました(笑)
それはさておき、よく都内は渋滞が、、、っていう人がたまにいるけど、
本当に車運転してるのかな?って思う。週末ドライバーだけど家の周辺(港区)
は週末ほとんど混まないし、目黒や駒沢方面も渋滞のイメージは無いけどね。
ミッドタウンの駐車場なんていつもガラガラ。
932: 匿名さん 
[2015-07-14 00:04:24]
銀座、結構、混んでるよ。
駐車場探すのも面倒くさい。
豊洲からだとタクシーの方が便利です。
好きなところで乗り捨てできるし、
好きなところでも拾える。
933: 匿名さん 
[2015-07-14 00:15:38]
湾岸周辺とかいって、六本木とか表参道含まねーよ

ホント湾岸ってこんなやつばっかだな
934: 匿名さん 
[2015-07-14 00:17:48]
銀座が近くだから、
六本木や表参道って、
めったにいかないけどね。
935: 周辺住民さん [男性 20代] 
[2015-07-14 00:27:34]
私も車は手放しました。
ゴルフくらいしか使いませんね。
ほんと車いらない。そして湾岸はそんな渋滞ない印象かな。
936: 匿名さん 
[2015-07-14 00:46:08]
>>926
趣味でサーフィン、ゴルフ、ドライブにしょっちゅう行く人以外は、
都内で車持つ経済的メリットないでしょ。
タクとカーシェアで十分。

ともかく、"湾岸周辺(六本木、表参道方面も含む)"とか最近の湾岸男子みたいなこと言ってないで、
車でも売って、海外旅行など他のことに投資して視野と行動範囲広げてくださいな。
937: 匿名さん 
[2015-07-14 01:04:34]
>>936
品川は湾岸だね
938: 匿名さん 
[2015-07-14 01:40:53]
品川の港南側は湾岸だが、高輪側は湾岸ではないな。
どちらも平等に都心上空通過飛行機の影響を受けそうだが。
939: 匿名さん 
[2015-07-14 01:52:46]
>>936
車も持てない輩は揚げ足しか取れない人が多い。だから持てないモテないのか。
六本木、表参道を湾岸なんて思ってない。どうせ車で頻繁にそんなとこ行かないだろうから、
湾岸周辺や、湾岸から六本木、表参道方面もってのを略しただけの話。そのくらい気付いてね。

そもそも、車持つ持たないで経済的メリットとか言ってるほど経済的に困ってないわけ。分かる?
外車2台持ってますが、1台1000万もしないの多いし、海外旅行(毎年100万)も行けるし、十分な投資(個人で数千万、法人で数億)もしてる。
何か持つと、何か持てないとかそんなレベルの低い思考じゃない。

もちろん六本木周辺に住んでる人に比べれば湾岸住みの平均年収は低いが、
あなたの思ってるほど、湾岸住みは経済的に困ってないのだよ。
940: 匿名さん 
[2015-07-14 01:57:08]
>>932
銀座こそ車ですよ。
三越、松坂屋、有楽町ですが丸井やルミネ行くなら尚更。
混んでるイメージありますが抜け道は沢山あります。
941: 匿名さん 
[2015-07-14 02:02:47]
電車なら5分で銀座
車じゃ5分で行けないでしょ
942: 匿名さん 
[2015-07-14 02:02:52]
>>929

地下鉄の竣工が決まるのはいつ頃ですか?
943: 匿名さん 
[2015-07-14 02:16:59]
>>940

車は毎日のように乗っていますが、銀座の三越、松屋は週末は駐車場がゲキコミで使えません。銀座は自転車、スナモ、イオン、アリオが車です。
944: 匿名さん 
[2015-07-14 02:21:44]
>>941
駅までの時間と電車を待つ時間忘れてない?
945: 匿名さん 
[2015-07-14 02:24:44]
>>943
そうなんですね、すみません。
三越近くに会社があって駐車場もあるので、4丁目交差点付近は見た感じの情報でした。
でも、東京フォーラムや丸井、ルミネは比較的空いてませんか?
946: 匿名さん 
[2015-07-14 03:12:18]
電車(笑) 嫁さんや知り合いも乗ってるの?(笑)
947: 匿名さん 
[2015-07-14 03:18:20]
まあ、最近は駅直結マンションとか出てきたけど、

不便で人気ないよね。空気も汚いし。駅に縛られるなんて。
948: 匿名さん 
[2015-07-14 03:18:52]
金持ちアピール君も完全スルーされて泣いてるので、そろそろ車の話題終わりにしませんか?
949: 匿名さん 
[2015-07-14 07:46:02]
駅近マンションは人気あるよ。
値段も高く売れる。
950: 匿名さん 
[2015-07-14 07:47:10]
>939はかなり言い過ぎ。別にそこまでオカネモチじゃなくても、外車の1台くらい、昨今の新築買える人なら維持できますよ。
ただ、車持ってる人は道具というより趣味性で持ってる人も多い。
経済性云々というより、運転楽しいし人として持ってたいって感じじゃない。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる