野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-08 10:04:22
 

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3

201: 匿名さん 
[2015-07-15 11:08:47]
タカラスタンダードホーローキッチンって結構安いランクですよね。なぜにそんなものをここで採用したのか理解に苦しむ。普通に出せる人が多いだろうに。
202: 匿名さん 
[2015-07-15 11:16:16]
標高が高くても窪地じゃね…
203: 匿名さん 
[2015-07-15 11:23:54]
内陸部は海抜高よりも局所的低地が危ない。すぐ浸水する。特に浸水大好きな杉並区だと尚更。
204: 匿名さん 
[2015-07-15 13:42:30]
仕様が安っぽいのは都心の高級物件とは違うから、法外な価格については中央線沿線の大型物件だから、ということになるんだろうが、郊外のファミリー向け物件という価格じゃないし、中央線沿線って宣伝してるのがどうにも無理だと思う。
205: 匿名さん 
[2015-07-15 14:05:34]
個人的にここはプラウドシティ池袋本町と同レベルだと思います。
なので、タカラスタンダード製キッチンなのは妥当ではないでしょうか。
206: 匿名さん 
[2015-07-15 14:32:47]
プラウドシティ池袋本町ってプラウドシティ板橋駅前のことでしょ。いくらなんでも住民の質は違ってくるんじゃないかとw
207: 匿名さん 
[2015-07-15 14:45:42]
そりゃ価格が違うから住民の質は違うでしょうね。
マンション自体の設備仕様の話しです。
208: 匿名さん 
[2015-07-15 15:21:24]
設備仕様が一緒で価格がゼンゼン違うのは、板橋と南阿佐ヶ谷の違いだということ?
209: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-15 18:26:56]
>208

立地の違いという要素もあるでしょうけど、価格の最大の違いはタイミングによるものでしょう。

別に池袋本町に限らずとも、リーマンショック後で地価も建設費も下落した2011年頃竣工の大抵の物件はスペックが同じなら価格は安かったはずです。

でも今それを言っても仕方の無いことなわけで。重要なのは今買えるもののなかで許容できるかどうか、少し待てばまた安くなることを期待できるのかどうか、という点ではないでしょうか。

一般論で言えば、かなり相場が上がってきてしまったなという感は否めませんが、かと言ってオリンピックまでのあと5年程度の時間軸で言えば、建設費が大きく下がることも無いような気もします。住宅を買うタイミングを5年もずらせる人も少ないでしょうし。
210: 匿名さん 
[2015-07-15 19:36:31]
横から失礼します。
>>189 です。
正確にいうとタカラスタンダードしかいいところがないな、ということでした。
価格的にいったらエアコンの天井埋め込みぐらいあるかと思ったので。
せめて部屋の外までのダクトが見えないような仕様になっていればいいのにとも思いました。

立地環境は緑が多くて、桜や秋の紅葉の季節は素晴らしいと思います。
ただ、雨の時の川の匂いなどは未体験なのでわかりませんが。
211: 匿名さん 
[2015-07-15 20:13:23]
ずいぶん昔になりますが、パークハウス西荻窪ラフィナートを見に行ったことがあります。これは本当に善福寺川に面している感じの立地だったからか、晴れた日でも川の臭いはしましたね。見晴らしはいいけど、これはちょっとないなーという感じでした。ここは一番近い街区でもあそこまで川の真上っていう距離感ではないようなので、大丈夫なのかなと思うのですが。
212: 匿名さん 
[2015-07-15 20:18:59]
色々な意見がありまね。
我が家はプラウドシティ加賀と比較検討しております!

こんな方、いませんか?
213: 匿名さん 
[2015-07-15 20:56:40]
>>212
価格帯が違うけど、、、
214: 匿名さん 
[2015-07-15 22:21:21]
プラウドのチラシがまた入ってた
1ヵ所行く毎に賞品もらえるとか何なんですかね
215: 匿名さん 
[2015-07-15 22:22:47]
場所が違くてもプラウドの中で検討する方は結構いるのてしょうか
216: 匿名さん 
[2015-07-15 22:30:27]
価格が高いのは時期じゃ無くてここが建替え案件だからだよ。
全部を新規購入者が負担するんだからね。
217: 匿名さん 
[2015-07-15 22:49:50]
設備に関しては以下のいずれかが採用されてるとかなりケチられてると言える判断の目安になる。
・キッチンがタカラスタンダード
・フローリング永大のローランクシートフローリング
・トイレがINAX
・キッチン水栓がビルトイン浄水器混合で独立浄水器ではない
・お風呂排水が正規のくるりんポイじゃなく模倣品
・風呂ドアのガラスがガラスじゃなくアクリル
・三面鏡チャイルドミラー部がLEDライトじゃない
・洗面所水栓がシングルレバー混合水栓稼働付きヘッドスパ対応ではない
・床暖房が電気式
・採用されてるミスティーのグレードが一番下
・グリルが両面水無し対応ではない
・食洗機が深ぞこではない
・換気扇がファンレスオルフェイス型ではない
・玄関シューズボックスの素材がMDFの化粧板仕上げ
・トイレ内独立型洗面がリクシルの狭小用

普通はこれにはほとんど該当しない。3つ以上も該当したらまずいです。
218: 匿名さん 
[2015-07-15 23:20:19]
詳しいですね!
で、ここはいくつ当てはまるのですか…?
219: 匿名さん 
[2015-07-16 00:03:57]
>>218
ここはほとんど当てはまらない。ゆえに少なくとも低グレード物件ではない。
220: 匿名さん 
[2015-07-16 01:14:42]
いや、1/3以上当てはまってるよ。
まぁだからといって、ダメということはないが。
221: 匿名さん 
[2015-07-16 01:41:17]
>>220
どの項目が当てはまってるのですか?
222: 匿名さん 
[2015-07-16 01:43:00]
>>220
俺も知りたい。
223: 購入検討中さん 
[2015-07-16 09:27:12]
面白いテンプレもってますね。
224: 匿名さん 
[2015-07-16 10:16:58]
テンプレじゃないだろ。調べても出てこなかった。
225: 匿名さん 
[2015-07-16 11:31:46]
ヒマはあるがカネはない奴
でも匿名なら活躍できますね!
226: 匿名さん 
[2015-07-16 11:37:34]
知恵をお借りできるのはありがたいじゃないですか。茶化すのはよしましょうよ。私も知りたいです。 >>220
227: 匿名さん 
[2015-07-16 12:25:15]
> ・トイレがINAX
> ・キッチン水栓がビルトイン浄水器混合で独立浄水器ではない
> ・洗面所水栓がシングルレバー混合水栓稼働付きヘッドスパ対応ではない
> ・床暖房が電気式
> ・換気扇がファンレスオルフェイス型ではない

このあたりがよくわからない。なにならいいの?
228: 匿名さん 
[2015-07-16 15:58:07]
220さんが困ってしまいました
229: 匿名さん 
[2015-07-16 16:25:36]
・キッチンがタカラスタンダード
・キッチン水栓がビルトイン浄水器混合で独立浄水器ではない

このふたつは該当してました。
230: 匿名さん 
[2015-07-16 16:29:54]
生暖かく見守りましょう
231: 匿名さん 
[2015-07-16 16:59:52]
220さん、追加情報お願いします。
232: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-07-17 09:02:07]
上であがっているような設備機器だったら
そんなに価格には影響しないと思う
一時期は庶民的なマンションの
建設費はせいぜい坪60万円だったし
これが高騰しても共用部分を含めて70平方メートルの
専有部分に建設費用を割り返しても
せいぜい2000万円だろう
こういうことからすれば
高額物件の価格の構成要素の半分以上は
用地取得費用や街なみ開発費用である
本物件はそれに長期にわたる計画調整費が
相当乗っていると思われ
233: 匿名さん 
[2015-07-17 10:54:44]
価格に影響しないなら何で当てはまるんだよw影響するから削ってだろうが。
234: 匿名さん 
[2015-07-17 11:45:32]
すると、デベが良心的に仕事をしてると仮定するなら、建て替え事業でこれまでさんざん費用がかかった分を回収しつつ、そこに乗ってくる費用を仕様グレードを落とすことでわずか(?)でも抑えて今の販売価格に収めたっていうことになるんでしょうか。
235: 匿名さん 
[2015-07-17 20:02:58]
良心的に仕事をしてると仮定、って。。。ディズニーランドの花火が見えると言って、ザ・液状化の「プラウド新浦安」を売っておいて、すぐ隣に「プラウド新浦安パームコート」を建てた野村さんですけどねw
236: 匿名さん 
[2015-07-17 20:27:52]
>>234
費用回収にプラスしてどれだけ利益が出せるかです。ぎりぎりまで仕様を上げて高級路線にして価格に反映させるわけです。桜上水も一般分譲と地権者住戸にかなり差があります。
237: 匿名さん 
[2015-07-17 22:36:18]
>>236
何もわかっていらっしゃらないようですが、ギリギリまで上げるのは利益率であって仕様はギリギリまで下げるんですけどね。覚えておいてね
238: 匿名さん 
[2015-07-17 22:52:07]
>>237
ギリギリ下げるも、ギリギリまで上げるも、言っていることは同じです。
利益を最大化する際には、コストカットも商品力の最大化も同時に行い、合意点を見つけるもの。
覚えておいてね。
239: 匿名さん 
[2015-07-17 22:54:17]
>>238
アプローチが違うので全く別物になります。よく考えて発言しようね。そんなこと会社で堂々と言ってごらん。馬鹿かと言われますよ。
240: 匿名さん 
[2015-07-17 23:03:36]
>>239
何処の会社か存じ上げませんが、お勤めの会社で通用しても、社会で通用する言葉で話さないと受け入れてもらえませんよ。
覚えておいてね。
241: 匿名さん 
[2015-07-17 23:12:45]
>>239
私は自動車メーカーで車両開発をしておりますが、コスト面も品質面も(他にも安全面、製造からの側面など)、了解されないとプロジェクトを進めることは出来ません。
コストカットで売れない品質を作るのは本末転倒。野村不動産がそこまでするわけないと思います。
238さんが言う通りでは?
242: 匿名さん 
[2015-07-17 23:21:10]
>>241
横だけど、論点ずれてるよ。
243: 匿名さん 
[2015-07-17 23:24:40]
おうむ返しみたいに返す人にろくな人いませんよね。
244: ご近所さん 
[2015-07-17 23:26:39]
>>242
同意。
245: 匿名さん 
[2015-07-17 23:33:52]
論点ずれてるのか分からんが、
242の、
コストカットで売れない品質を作るのは本末転倒。野村不動産がそこまでするわけないと思います。
って話は、もっともな気がする。
246: 匿名さん 
[2015-07-17 23:35:12]
失礼しました。数字間違えました。

論点ずれてるのか分からんが、
241の、
コストカットで売れない品質を作るのは本末転倒。野村不動産がそこまでするわけないと思います。
って話は、もっともな気がする。
247: 匿名さん 
[2015-07-17 23:39:54]
>>246
最近の野村はその最低限の仕様が満たされてないってことで問題になってるみたいだけどね。売れた後で問題になってるから余計タチ悪いけど。
248: 匿名さん 
[2015-07-17 23:44:40]
>>241
メーカーとマンション建築・不動産を一緒にするほうが大きな間違い。昨今賑わしてる新国立競技場問題を少しでも見てたらすぐに分かること。内訳も含めて全てぐちゃぐちゃ。
249: 匿名さん 
[2015-07-18 14:16:15]
>>247
まさにそれが気になっています。これほどの価格でそうだったら目も当てられないなと。価格設定が無理じゃないかと、営業さんに売り切れそうかときいたら、もちろん大丈夫と断言されたのですが(あたりまえですけど)、売れ残るは仕様がショボいは賃貸に出されまくるはってことになったら目も当てられないなと。
250: 匿名さん 
[2015-07-18 14:52:26]
タノジ、ペラボー、外廊下、ポーチ無し、バルコニー内側吹き付け、バルコニー集中排水で
このマンションの位置付けが分かりますよ。
池袋本町や加賀と同じです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる