野村不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ新大阪【契約者専用】2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. プラウドシティ新大阪【契約者専用】2
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2019-11-12 03:11:56
 削除依頼 投稿する

リフォーム(和室→LDの一部)を考えていますが、
実際にリフォームされた方がいっらしゃいましたら、お薦めのリフォーム会社を教えていただけませんか?

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2015-06-15 10:53:46

現在の物件
プラウドシティ新大阪
プラウドシティ新大阪
 
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 新大阪駅 徒歩10分
総戸数: 310戸

プラウドシティ新大阪【契約者専用】2

21: 入居済みさん 
[2015-06-25 16:28:02]
>>17
それをやるとセキュリティの面で不安だと思います。
加えて事故などが起きたら大変な事になりそうです。


>>18
空いていればサイクルポートを借りるのが一番良いと思います。
駐輪場を改修しようと思ったらかなりのお金がかかりますし、改修期間中に皆さん自転車を置けなくなると思うので。

マンションに合わさせるのではなく、マンションに合わせた方が良いと思います。

マンションは集団で入居しますし、ルールもあります。
皆さん我慢してる部分もあると思うので、そこは守った方が良いのではないでしょうか。

22: 匿名さん 
[2015-06-25 16:59:09]
>>19
固都税は85㎡だと当初5年は25万くらい、6年後からは50万くらいじゃないですかね
23: 入居済みさん 
[2015-06-25 19:19:42]
>>17>>18のような考え方だと子育て世代のお母さんや子供が犠牲になりますよね。
1台目の自転車のほとんどは子育て世代のお母さんだと思います。大変な時期ですよね。
しかも、事故が起きた時に犠牲になるのはお母さんか子供達の可能性が高いですよね。数からいっても。
自分達が良いからといって、他の人を犠牲にするのは違うんじゃないですか?
24: 住民 
[2015-06-25 20:23:09]
駐輪場の上段は、男性でも3人乗り自転車を収納するのに結構大変です。今考えているのは、段差プレート(高さ15センチ)を収納の際に使てみようと思っています。便利であれば、管理組合に提案して各レーンに1台置いて共有しても良いかと思いました。1台3千円程度でした。駐輪場のメーカーに他に簡単に設置できる方法があるか問い合わせして回答を待っています。
25: マンション住民さん 
[2015-06-25 20:43:42]
家の玄関前に子供用自転車を置いてる方がいるのですがこれはOKなんでしょうか?
26: マンション住民 
[2015-06-25 21:02:31]
玄関前、バルコニーは、共有部ですのでダメです。以前、注意事項の紙がポストに入っていましたよ。
27: マンション住民さん 
[2015-06-25 21:51:01]
6月に入り2度、お風呂場で虫が発生しました。

我が家は高層階なのですが、コクヌスモドキ、シバンムシ(おそらくですが)らしい虫が発生しました。
他のお宅ではいかがでしょうか?
28: 働くママさん 
[2015-06-25 23:51:25]
>>22
>固都税は85㎡だと当初5年は25万くらい、6年後からは50万くらいじゃないですかね
ありがとうございます。固定資産税、都市計画税で、年間50万円で、かなりしますね。何十年後、定年したら、大きな負担になるかもしれないですね。
29: 入居済み 
[2015-06-26 02:23:38]
>>25
現状、例外なくNGですが、
各部屋で家族が増えて駐輪場が枯渇する時が来れば、
子供用の小さな物はOK(むしろ持って帰れ)などの措置が取られる事になるでしょうね。
30: 入居済み 
[2015-06-26 02:29:12]
先日、子供用の自転車が表のスロープ付近に数台止まっているのを見ました。
これを許すと、夏休みの子供さんが自転車で遊びに来ることがどんどん増えるでしょうね。
2階の図書スペースはエアコンも効いてるし、Wifiも繋がるし。。。
31: 入居済みさん 
[2015-06-26 08:41:44]
>>16
居ても良いなんて書いてませんが?
上層に住める人は高い教養のあるかたが多くいらっしゃるので
居られないだろう。居られないと思いたい。と書いたんです。
32: 住民 [男性 30代] 
[2015-06-26 09:17:43]
おはようございます。いろんな考え方の人がいることを理解してマンションに住んでいます。マンション内で顔を合わせたら挨拶をする。ゴミが落ちてたら拾う。人の立場で行動すればおのずと心地よい生活ができると、住む前に家族で話合い生活しています。
情報交換の場ですけど、荒れる内容は凹みますのでここへの書き込みは今日でおしまいにします。楽しく生活しましょう。今後もよろしくお願いします。以上
33: マンション住民さん 
[2015-06-26 16:03:13]
>>32
本当にそうですね。ネットでは顔が見えないので、攻撃的な書き込みがされやすいのは悲しいことです。人の意見を非常識だと非難することはまた側からみれば非常識なことなのではと思うこともままあります。
人の立場にたって行動する、大切なことですが、思い至らない人が多いのも事実。改めて我が家も己の生活を見直したいと思いました。
投稿ありがとうございました。凹む内容ばかりで少々寂しい気持ちになっておりましたが、元気が出ました。
お互い楽しく過ごしましょう!
34: 匿名さん 
[2015-06-26 23:34:07]
あの…固定資産税ってそんなに高くないと思いますけど…。
控除中なら10万弱かと。控除後でも20万はしないと思いますよ。
もちろん平米数にもよりますが…
35: 入居済みさん 
[2015-06-27 21:57:03]
>>31
億単位の差があるならともかく、
一千万くらいの差で教養とか言われても(笑)
まあ、なんとかと煙は高いところが好きといいますから。
36: 入居済みさん 
[2015-06-28 02:35:58]
>>35
ほんとそうですよね
高層に住んでる方って変な安いプライドばっかり持ってるんでしょうね
高いところに住むのがそんなに偉いことでもないのに。
35さんの仰る通りなんとかと煙ってやつですね
35さん共々下層に住んでる人たちは仲良くまとまっていきましょうね!
37: マンション住民さん 
[2015-06-28 05:31:39]
低層階って何階までを言うんでしょうかね。
何階までが低層、何階からが中層などあまり聞きないですよね。
38: 主婦さん 
[2015-06-28 08:17:45]
まー普通「高層階・低層階」はタワーマンションで使う話しですからね 笑
39: 入居済みさん 
[2015-06-28 13:38:14]
一般的に 建物の階数に関係なく4階までが低層と呼ぶらしいです。
40: 住民さんD 
[2015-06-28 15:19:44]
違う違う。上層階と下層階の販売価格の差がそんなにないということです。
タワーマンションならその差は大きく、一千万単位で変わってくることもよくあります。
よって普通の分譲マンションでは、上層階と下層階の差(住民レベル?)は無いと思います。
41: 入居前さん 
[2015-06-28 23:54:12]
>21さん
何故17番さんのご意見がセキュリティ上問題があるのでしょうか?
使っていない場所が点在しているようであれば
区画整理して分かりやすい場所にまとまった数だけ用意するということだと理解したのですが
違いますかね^^;

僅かの有料制であれば、利用されやすいと思いますし、わずかでもその収入をマンション自体の
積立の備蓄になるようなアイデアで良いなぁと思ったのですが
42: 入居済み 
[2015-06-29 02:00:17]
>>41
17です。
言葉が足りませんでしたが、
「わかりやすい場所にまとめる」とのご理解で間違いありません。
利用料は「管理人さんへの申請件数」として、世帯主に後日請求すれば、「自転車に乗って遊びに来させるな」との注意を子供に対して言うケースも出てくるでしょうから、結果として自転車放置の問題も解決出来るかもしれませんね。

21さんの仰るように、
一番外側とは言えセキュリティエリアに、セキュリティキー(住戸鍵や駐車場のシャッター鍵)を持たない第三者が立ち入ることもセキュリティ上、問題のある行為だと思います。
ですので、
申請数の詐称は行わず、自転車を伴うマンション(駐輪場)の入退場は必ず住民が立ち会い、事故などのトラブルが発生しないよう努める・・・という事で対処できるのではないでしょうか?
 ※ 駐車場の臨時利用と同様の運用で問題ないかと。

また、23さんの懸念されている事はごもっともです。
「住民のために駐輪スペースが利用されるべき」と私も考えています。
ですので、住民は誰一人として犠牲になってはならないと思います。
住民が必要とするスペースが増えた場合は、
ゲスト向け解放スペースは削減され、状況によっては廃止になることもあると思います。
43: 入居済みさん 
[2015-06-29 07:15:06]
区画整理しようにも一台目を下の段に割り充ててるので、まとまったスペースは確保できないのでは?
誰かが譲るなどする必要がありそうですね。
ただ、下の段を求めてる方が多い状況ではあります。

区画整理は誰がするのでしょう?
やはり誰かが犠牲になるのでは?

申請、入退場に関しては人の良心に任せることになりますね。
老若男女使用すると思いますが、本当にみんなが守るでしょうか?

その他、料金の回収、撤去などはどうするのでしょう?
管理人さんの手間が増えますね。
撤去した時に大揉めする可能性も高いと思います。

個人的には一部の人の為に300戸位の方が犠牲を強いられるのは違うと思います。
今回の場合、誰かが犠牲になること前提です。

遊びに来る時は歩いて来てもらうなどの対処の方が良いと思います。
私はそうしてますし、バスも近くにありますからね。

でも、こうやって意見が出るのはいいことですね。
あとはみなさんがどう思うかですね。
多ければ、そうすべきだと思います。
44: 入居済みさん 
[2015-06-29 09:09:32]
あえて何階に住んでいるかはどうでも良いので伏せておいて
あなたの投稿にショックを受けています。

・私が住む上層階にはこんな自分勝手身勝手な方は居られない
・上層=教養がある方が多い

なんとも浅い考え方ではないですか?
このような陳腐な発言をされる方に教養があるとは思えないですよ?
もう少し深く考えればこんな事投稿しないはずです。
駐輪問題に対して色々な議論を重ねる事は良い事だと思いますが、
個人的にはこれは頂けないと思いました。
45: 入居済みさん 
[2015-06-29 09:10:56]
あ、すみません。上記の44です。
31さんへ向けての投稿です。
46: 入居済み 
[2015-06-29 11:41:14]
>>43
こんにちは。42です。
区画整理については、管理会社として野村さん主導で良いと思います。
犠牲という表現は不適切かと思いますが、整理にあたっては家族構成や希望を考慮した準備が必要なため我々住民の協力が必要不可欠になると思います。

先日の掃除の件もあるため、管理人さんの仕事を増やすことはなるべく避けたいと思ってます。(せいぜい、タグみたいな証明物を渡す程度)
申請は当日になるため「何号室の用事で何台入場した」という記録だけで現金徴収は行わない。
 ※ 駐車場やゲストルームと同様の徴収方法。
また、同じ住民として考えたくありませんが、不正利用については防ぎきれないと思います。
なので、マンションの清掃などのタイミングで不定期の巡回行為を実施する・・・が妥当な線かと思います。

撤去については、「撤去しますよ」と専用エリアに貼っておく程度で良いかと思ってます。
悪質なケースは、訪問先住戸への注意勧告か、管理会社の権限で表に出して警察連絡で良いと思います。

まぁ基本的には、43さんの仰るように徒歩とバスがベターですね。


話が変わりますが、皆さんに提案です。
現在発生しているマンション前駐輪やこれから発生する問題ですが、
公式掲示板のほうで議論を進めては如何でしょうか?
その方が自治会や管理会社を巻き込んだ政治的な体制検討や長期的な視点(今後起きうる問題として検討)の改善計画を練ることが出来ると思うのですが。
47: 入居済みさん 
[2015-06-29 12:35:01]
>>46
自分で「こうしたい」と思うのなら、管理組合に立候補して多数決で承認すべきだと思います。

駐輪場の下の段に空きがあれば>>18さんのように、必要とされてる住民の方に使用頂くのが普通だと思います。
何も住民外の方を優先する必要はないと思います。

加えて、不正利用も防ぎきれないと容認した上で駐輪場を
開放するのは・・・
揉めたり事故になる要因にしかならないのではないでしょうか?

区画整理も野村さんの仕事では無いと思いますし、管理会社さんや管理人さんは良いマンションにする為の「パートナー」であると思います。

理事会や管理会社さんを巻き込んで議論しても、一部の方が無理を押し付ける展開になりそうな気がするのですが・・・
48: 入居済み 
[2015-06-29 13:03:44]
>>47
では、何も改善されませんね。
そうなると理事会や管理会社名義で、
「来客には徒歩かバスでこさせる」ようお願いするしかありませんね。
駐輪場や駐車場は住民のためのもので、住民が最優先で利用するものだと思います。
「押し付ける」わけではないと思いますが、
理事会や管理会社を含めることで「一定のルール」のようなものを設けることができると思います。
(現在でもシール未貼付の子供用自転車を見かけることがあります)
前スレの最後の方にもあった「スケボー」や「無駄吠え」と同様に、
ルールに反する駐輪には警察に依頼して早急な取り締まりを行う住民が出てくると思います。(マンションの外なので関係者のものと言えない)
私自身を含め、そういう住民がいない事を祈りますが・・・。
49: 住民 
[2015-06-29 16:15:49]
ルールは必要だと思いますが、ルールばかりを決めると息苦しくなります。結局は自分が当事者になった時に困ることが多々あることがあると思います。マンション前に止める自転車も一時的に止める場合は、階段・スロープ前を避けて迷惑の無いように意識するなど、利用する方々の心の持ちようだと思います。

不愉快に感じた方はすみません。
50: 入居済み 
[2015-06-29 16:48:08]
>>49
仰るとおりだと思います。
「心の持ちよう」が大事ですね。
住民側も「場所が無いからある程度は仕方ない」と受け入れる心もひつようですね。
51: 住民 
[2015-06-29 19:15:50]
駐輪場上段への改善として、車止めゴムで試しましたが幅が10センチ程度ですが無いより楽に駐輪できました。ただし、駐輪場は稼働式ですので幅がもう少しあると良いと思いました。段差プレート幅60センチを設置すると共有部ですので迷惑だと思う方も出てきて改善が必要ですが一つの案として管理組合に意見を挙げようと思います。無理であればゴムで頑張りたいと思います。

そのほかに、ここでの話を私の考えとして提出させていただきます。

・玄関前のアールコープ(玄関前の廊下幅1600以外)を一時的に制限付で管理組合で利用できるように改定願い
・マンション前の駐輪について注意喚起の提示


ご意見はあるでしょうが管理組合で話が出来れば、マンションをより良くすることが出来ればと思います。

読み辛い部分は申し訳ありません。また、批判的意見はここでは勘弁してください。
52: 住民 
[2015-06-29 19:33:30]
No.51記入のものです。

ここでの話を私の考えとして⇒訂正:ここでの話で気になる事項を私なりに

すみません訂正させて下さい。
53: 入居済みさん 
[2015-06-29 20:11:25]
やはり駐輪場を開放したら大変なことになりますね。
「ファインクォーターシティ」住民スレを確認ください。

不法駐輪に効果があるのは「撤去業者」に頼む方法のようです。
「自転車 撤去 大阪 業者」等で検索すれば出てきます。
実績ある業者もあるようですね。

54: マンション住民さん 
[2015-06-29 21:58:57]
フ○イン○ォーターは入居当時からずっと何かしらトラブルが発生してる感じですね。
大規模マンションはやはり環境の安定が難しいらしく、何年も揉めてる所もあります。
ここも早くマンション内の環境が落ち着いて、こんな所への書き込みが無くなるような良いマンションになって欲しいです。。
55: 働くママさん 
[2015-06-30 09:32:36]
固定資産税、都市計画税で、年間50万円で、かなりしますね。何十年後、定年したら、大きな負担になるかもしれないですね。みなさんのお考えはいかがでしょうか
56: 入居済み 
[2015-06-30 13:38:30]
>>53
こんにちは。
教えて頂いた住民スレを拝見しました。

こちらのスレと同じ様な展開になってますね。
このままでは「明日は我が身」になってしまうでしょう。

向こうのマンションが、どの程度の規模でロケーションや
セキュリティの具合などは分かりませんが、
スレの内容から察するにエントランス付近(施錠的なセキュリティエリア外)に臨時駐輪場を設けてしまったようですね。
住民の合意を得ずに解決策を決定し実行した点はいただけませんが、
管理人による許可証発行(こちらのスレでも出た案)や注意書きの掲示を行う点は良策ですね。
住民の意見を交えじっくり案を練る事が出来ればもっと良かったですね。

ゴミ庫などセキュリティエリア内に撤去保管し、持ち主(または訪問先住民)の特定も手段のひとつですね。

「ファインクオーターシティ」を失敗例のひとつとして、我々も気をつけて臨みたいですね。
57: マンション住民さん 
[2015-06-30 15:20:09]
「シティ」と名前が付くだけあって一般的な規模のマンションとは違い、
一つ一つのトラブル解決が本当に大変そうで気が重いです。
58: 住民でない人さん 
[2015-06-30 20:45:43]
みなさん、そろそろ気づきなはれ。何とかシティも、ここも、煽られてるだけ。文面読んで、判断してみてください。
特に誤字脱字。
59: 入居済み 
[2015-07-01 01:43:56]
58を削除依頼しました。

皆さん、お互いのために落ち着いて考えましょう。
セキュリティエリア内の臨時駐輪も、無条件撤去も悪案ではありません。

どうすれば良くなるか議論することは大事だと思います。
快適に過ごせるように協力し合いましょう。
60: 入居済みさん 
[2015-07-01 03:56:10]
流れ切る話で申し訳ないですが、ふと思った疑問です。
なんでここ使ってるんですか?
FNJのマンション専用掲示板があるのに。
誰でも書けるところだと全く関係ない人間が煽りにきたり成りすましたりするので
変に荒れてるのもそういうのがあるのかなと。

あっちでやりません?
61: 匿名さん 
[2015-07-03 14:26:03]
>>60
野村不動産やフロントマンに書き込み内容把握されたいの?
62: 入居済み 
[2015-07-04 01:47:35]
>>61
把握されて困ることないでしょ。
把握してもらえるなら、他の物件にも今後反映されるかもしれないし良いんじゃないですか?
63: 入居済みさん 
[2015-07-04 01:59:51]
>>61
把握されたくない理由は?
64: 入居済み 
[2015-07-04 15:27:52]
>>61
詐欺行為とか相当やましい事をしてない限り、知られて困る内容って無いと思いますが・・・。

その筋の排除条例に引っかかる方ですね。お察しします。
65: マンション住民さん 
[2015-07-04 15:33:17]
てっきりログインするのがめんどくさいから。。が理由だと思いました~
66: 入居済み 
[2015-07-04 22:51:59]
>>65
ありがちですねw
67: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-07-08 00:17:15]
もうすぐ淀川の花火大会ですね!
うちのベランダから見えるかどうかわかりませんが楽しみです。
68: 入居済み 
[2015-07-08 12:16:39]
>>67
うちは低層なので自宅は諦めました。
25階のテラスとラウンジを予約しましたが、当たるかどうか・・・。
再来週は天神祭りですが、これはさすがに見えないでしょうね。
一応、テラスは開けてもらおうかと思ってます。
69: マンション住民さん 
[2015-07-09 02:37:33]
部屋に入居したての時のきつい臭いは、壁紙等の接着剤でしょうか?あれは住むようになってどのくらいで消えるのでしょうか?皆様は臭い消しには、どのような工夫をされていますか?教えてください。
70: マンション住民さん 
[2015-07-10 15:14:38]
管理人さんが言ってくださったのか、一時期マンション前の自転車不法駐輪がなくなったのですが、最近またよく見かけますね。
スロープ前にも止めてあったりして通行の妨げにもなるんですが、管理人さん以外だとどこに訴えればいいのでしょうか?
止めてあるのはすべてママチャリ。同じ住人を訪ねてる方かなと思ったりしてます。綺麗に整備されたマンション前に雑然と止められた自転車を見ると少し悲しくなります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる