住宅設備・建材・工法掲示板「窓の性能について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 窓の性能について(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [女性 30代] [更新日時] 2024-03-14 18:27:23
 削除依頼 投稿する

リクシルのサーモスⅡHと、YKKのエピソードは性能的にどの程度差があるのでしょうか。
また、YKKのエピソードとAPW310、APW330はどの程度差があるのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-14 22:47:52

 
注文住宅のオンライン相談

窓の性能について(住宅設備スレ)

701: 匿名さん 
[2019-04-03 14:30:43]
言い方が悪かった、真空ガラスの外気側と室内側の隙間はほとんど無い0.2mmの隙間。
真空ガラスの外周部は接着剤で2枚のガラスを接着してる。
室内外のガラスは温度差が有るが0.2mmの接着剤を通して熱が伝わりやすい。
ペアガラス等は16mm程度の隙間が有りガラス間にはスペーサーが入ってる。
酷いのは熱を伝えやすいアルミのスペーサー、最近は樹脂スペーサーで熱移動を少なくしてる。
スペーサー距離が熱移動の量に関係する、真空ガラス外周部の接着部隙間0.2mmの距離は致命的欠点。
702: 匿名さん 
[2019-04-03 15:37:37]
窓は重要。
選択に失敗して2重サッシに枠の間にスタイロを挟んだ例。


https://farm6.static.flickr.com/5664/22459470924_895715556b_o.jpg
703: 通りがかりさん 
[2019-04-03 17:23:28]
>>697 匿名さん さん
「デザイン」と「外観」を入れ換えても文章が成り立ちますよ
704: 匿名さん  
[2019-04-03 17:28:25]
>>703 通りがかりさん
通りすがりの関西の住宅メーカーの営業さんですね(笑)
705: 通りがかりさん 
[2019-04-03 17:58:12]
>>697 匿名さん
「性能」と「外観」を入れ換えても文章が成り立ちますよ
706: e戸建てファンさん 
[2019-04-03 19:10:34]
北海道以外でプラマードiii(もしくはH)は人気ないんですね。
うちは東北でプラマードiii の16mmですが、周りはみんなAPWなんですよね。
707: 匿名さん 
[2019-04-03 20:37:54]
サーモスxペアはAPW330に比べて遥かに性能が低いということですか??
708: 匿名さん 
[2019-04-03 22:27:47]
APW330とサーモスXはカタログではニアイコールです。岡山ならサーモスXペアで十分と思います。トリプルは重たくて機能性が悪いのでfix部分ならまあ良いとは思いますが、岡山には過剰装備かと。
709: 匿名さん 
[2019-04-03 22:56:28]
断熱性では最低レベルと言われるグラスウール10K100mmでさえ熱貫流率0.5w程度。
最低レベルの外壁でさえ、最高レベル(レガリス等)のサッシより断熱性能が上であることを鑑みれば、窓性能をどれだけ上げても過剰装備でないことは明らかだと思うが。
710: 通りがかりさん 
[2019-04-03 23:03:28]
おいおい、みんなレガリス使えっておっしゃってるわ。みんな従えよな!
>>709の兄貴はオールレガリス使ってらっしゃるんでしょうね
711: 匿名さん 
[2019-04-03 23:32:24]
そうです、調べれば調べるほど性能がいいのに越したことはないんです。気密も大事になってきます。
しかし、予算もあります。
実際問題として、岡山でサーモスXで十分なのかということです。
全館空調を採用しますので、熱貫流が2を切るような最近のサッシでは、窓の細かい性能差は体感は出来ないと思ってます。
電気代をみて初めて分かるくらいでしょうか?

>>708さんが言うように、岡山では必要十分スペックと判断して特攻してよろしいでしょうか?
712: 匿名さん 
[2019-04-03 23:34:10]
ちなみに窓はそんなに多くないですし、玄関ドアはイノベストD50です。壁は140mmのロックウールです。
713: 通りがかりさん 
[2019-04-03 23:41:03]
サーモスXペアを使うならヴェナートでいいと思うけど・・
714: 匿名さん 
[2019-04-04 00:10:57]
>>712 匿名さん
どこかのブログに書いてあったけど、
サッシ性能を上げた場合の価格上昇分を、省エネによるランニングコスト削減でカバーすることは難しいらしい。
ということはアルミサッシで良いんじゃね?
715: 匿名さん 
[2019-04-04 07:29:08]
>>697 匿名さん さん
日本には四季がありと言ってる段階でちょっと…
716: 通りがかりさん 
[2019-04-04 07:44:28]
福岡在住、窓は沢山付けてるが氷点下になる事が殆ど無いので普通にサーモスアルミ樹脂複合ペア。一応玄関は高断熱ドア。
それでも全く快適、結露もなく朝寒いとかは全くない。
極寒の地域なら判るけど高スペックサッシにお金かけるなら他にお金掛けた方が満足度高いと思うけど。
717: 匿名さん 
[2019-04-04 11:26:57]
>>716 通りがかりさん

サーモスの何ですか?
そうです!ほかにお金かけたいので、実際の感想を聞きたかったです。ありがとうございます。
718: 匿名さん 
[2019-04-04 12:06:24]
木製クラッドのマーヴィンで快適。
なんで高い国産使うのか謎。
719: 匿名さん 
[2019-04-04 21:49:31]
北陸の氷点下でもサーモスXで大丈夫ですよ。窓のカーテン隙間に手をかざせば多少寒さは感じますが、窓の50cm 以内に座る生活はしないと思いますし、アパートのアルミペアガラスとは雲泥の差です。
サーモスXからAPW430へのアップグレードする50~100万かけるなら、床暖房や無垢床にコストかけたほうがよっぽど良いと思います。
個人主観ですがサーモスxからのアップグレードにお金をかけるなら、無垢床や床暖房にかけたほうが5倍良いと思います。
720: 匿名さん  
[2019-04-04 22:19:18]
>>715 匿名さん
何か問題ある?事実だけど?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる