住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-03-10 21:30:31
 削除依頼 投稿する

シティテラス八千代緑が丘ステーションコートってどうですか?
駅にも近くて、イオンもあるので日々の生活が便利そう。
大規模物件なので、共用部も期待できるのでしょうか。
マンションのことや周辺の住環境、子育てなどについて情報交換したいです。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育や自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-13 12:06:57

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート

351: 匿名さん 
[2016-05-01 21:42:55]
海浜幕張なんてマンション作ったってもう売れないっしょ。

まだまだたんまり空き地あるけど、買手がつかないから
いつまでたっても放置だもん。

更に火葬場ですか。
あの若造市長ならなんでもやりかねんね。
352: 匿名さん 
[2016-05-01 22:33:45]
>>351
あの検見川浜あたりの広大な空き地はどうすんたわろうね。
墓地か?
353: 匿名さん 
[2016-05-01 23:13:46]
>>351
千葉市長は直接関係無いと思うよ。4市合同(船鎌八習)の施設で習志野市に建設だから。
354: 匿名さん 
[2016-05-02 00:15:55]
>>351
海浜幕張の広大な土地に三井がビッグプロジェクト計画してるの知らないの?
一番新しいタワーマンションも竣工前完売だしまだまだ需要はあるよ。
それに火葬場は幕張ではないしちゃんと調べてから物言おうね。
355: 匿名さん 
[2016-05-02 00:25:15]
>343
浦安って、震災以降若い人が減って、小学校が閉校になっている自治体でしょ。
今でも、震災で波うった道路の補修が続いてるよ。
海浜幕張のマンションって、みんな(1つを除いて)借地権でしょ。
プレナとかアウトレット周りの道路の補修は早かったとはいえ・・・。

マリネーゼとか、6年前まではもてはやされたけど、
皆、液状化ってやつを認識したよ。

日本が地震大国だっていまだに知らないの?
自分だけは大丈夫なんて、考えられないって。

そりゃ、高速道路は充実してるよ。
もともと人が住んでなかった(昭和40年代までは海)だった地域だもの。
湾岸線。
読めば字のごとし。
360: 匿名さん 
[2016-05-02 07:30:33]
おなか一杯は同感。
でもヤチミナについて語れと言われてもイオンで終わってしまうし。
このマンションのメリットデメリットがいいかな
361: 匿名さん 
[2016-05-02 07:39:04]
>>360
メリット、デメリットて…またそこから?(-_-;)
もういいよ。それも今までのスレで
やれここは渋滞が~、都内まで車で出るのが~、電車賃が~…で
おなか一杯。

362: 物件比較中さん 
[2016-05-02 07:47:57]
それはそうと、そろそろだいぶ出来上がってきたのかな?
370: 匿名さん 
[2016-05-03 10:06:30]
住友さんは販売予告の段階ではいつも9戸となってます。
他の物件でも。
会社でそう決めてるんでしょうかね。
1期も1次販売直前で89戸に変わった気がします。
現在は2期を先延ばしにしつつ、1期の追加販売を続けてる感じでしょうか?
それともリアルに89戸が売り切れてないのか…。
371: 匿名さん 
[2016-05-03 16:06:27]
聞きかじりなんでちょっと正確ではないかもしれませんが、販売するときには基本的に最高・最低価格と最多価格帯を表示しなければならないのですが、販売戸数が10戸未満のときには例外的に最多価格帯を表示しなくてもよいということのようです。
なのでぎりぎり9戸にしておけば最高・最低価格以外の住戸については販売直前まで外部に知られずに自由に価格を調整できるということなのだと思います
372: 匿名さん 
[2016-05-03 17:40:45]
>>371
なるほど!
そんなカラクリが…(*_*)
二期9戸のトコが多いわけだ。
373: 購入検討中さん 
[2016-05-06 00:27:11]
本日、マンションギャラリーに行きましたが一期分のA棟は中層階より下は3LDKは四部屋しか残っていませんでした。B棟も営業さんは言っていました。
最新情報です。
374: 匿名さん 
[2016-05-06 22:37:19]
>373

意味解らん!
B棟、営業さん何言ってたの?
375: 匿名さん 
[2016-05-08 11:26:45]
371さんのお話、初めて知りました。そういうことってあるものなんですか。
いずれにせよ、正確なお値段っていうものは実際にMRに行くまでわからないということなんでしょうね。

B棟もあまり残っていないということを373さんは書かれたかったのかしら。
気になりますね…。
追記お願い致します!
376: 匿名さん 
[2016-05-08 12:26:34]
良いかなと思っても、値上げされたと知ると値上げ後に買うのは二の足を踏んでしまいます・・・
377: 匿名さん 
[2016-05-08 14:30:17]
ただでさえ高いのに、もともとの価格から更に値上げってありえない!修繕費用の上がりかたも高いと思います。
378: 購入検討中さん 
[2016-05-08 17:15:40]
>374
>375
消えてしまってました、すいません。
B棟も同じような情報だと営業さんは言ってました。
この土、日でも物件が動いていたらすいません。

ただ、この物件の日当たり(将来的にB街区建設含め)を考慮するのは上層階に行かないと難しいかもしれませんね。

でも、ほしい。
379: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-05-08 17:18:36]
連休中にモデルルームに行ってきましたが、営業さん曰く販売状況は上々のようですね。100戸以上は契約済みとの事です。営業さん曰くですが。
380: 匿名さん 
[2016-05-09 14:47:49]
人気上々のマンションのようですね
やはり駅から近いことはメリットになりそうですし、
地域的にも住みやすいのかな
価格帯も高くない印象ですから、購入層は若い世帯から幅広そうと予想しています
案外、低層階の方が人気なのでしょうか?お子さんがいると1Fが過ごしやすいでしょうね
381: 匿名さん 
[2016-05-09 15:48:10]
三井のパークタワーが分譲中の時には花火が見えるかどうかが話題になっていましたが、部屋次第で花火は見えるんでしょうか?
382: 購入検討中さん 
[2016-05-09 18:53:28]
私も値上げにより二の足を踏んでいる一人ですが、
ココは本当に駅まで近いですよね…B棟なんて低層階なら
改札まで1分で着いてしまうのでは?

諦める材料探しで、
駅近だから電車の音が煩いだろ…と
横断歩道の前で電車が来るまで待ってみたけど
発車も停車も定速だからかもしれないけど
今の電車って静かなんですね(T-T)
うちの近所の京成線とは大違い…

B棟いいなあ…でも私には高いなあ・・(>_<)
営業と交渉したけど、本部からは更なる値上げを
言われてるくらいだから、値下げは絶対にないって
笑顔であっさり言われてしまいました。

すみふさんだと値上げの印象はあるんですけど、
売れ残って値下げとかって有り得ませんかね?
383: 契約済みさん 
[2016-05-09 18:58:59]
>>381
そういや、八千代って花火大会ありましたよね。
イオンより高いB棟上層階とかだと見えたりするんですかね?
384: ご近所さん 
[2016-05-09 19:28:38]
>>383
いや、もうないです。
3年くらい前からなくなりました泣
385: 契約済みさん 
[2016-05-09 22:49:05]
勢いで契約してしまった者ですが、営業マンは強気でした。。。最終的に売れ残れば値下げもあるかもしれませんが、良い部屋が選べなくなるのが嫌だったので納得はしています。
386: 契約済みさん 
[2016-05-09 23:04:40]
私も契約してきました。
正直、一期が良い部屋を選べるチャンスだと思いました。
二期での値上げが恐ろしくて!
あとどのくらい部屋が残っているんですかね。
当初の予定は二期販売が5月予定でしたが6月に変わったということは実はそこまで売れていないのかな。
でも、一期販売は高層しか売れ残っていなかった気がします。
最新情報下さい。
387: 匿名さん 
[2016-05-09 23:56:16]
>>386
契約してきたのでしたら貴方が一番最新情報を引き出せるのでは?
388: 契約済みさん 
[2016-05-11 00:54:18]
私も3月に契約しましたが、
釣った魚には餌をあげない方針なのか、
途端に販売情報をくれなくなります。

もし最新情報が欲しかったら、
契約前に営業から根掘り葉掘り聞きだすべきですね。
389: 匿名さん 
[2016-05-11 08:40:21]
>379に営業曰く100戸以上は契約済みとありましたが、そもそもまだ第1期でそんなに売り出しているものなんですか?前スレ読んでいますと9戸ごとで売り出しているような事が書かれているようですが、案外そんなに売れてないかもと思いました。営業関係者からすればできるだけ販売状況を隠して、人気が出ている様相を演じて値上げしたいのはわかりますが、真相はどうなんでしょうね。
390: 匿名さん 
[2016-05-11 11:30:19]
>>389
一期は89戸販売予定ですよ。
ただ、購入希望部屋が重なった場合は
後期分を前倒しで販売しているようです。
私もグズグズしている間に検討部屋を取られてしまって
二期販売予定だった一階下の部屋を解放してもらって
契約しましたから。

一期分はお高い高層階がまだ余っているようですよ。
391: 契約済みさん 
[2016-05-11 11:39:15]
2月にA棟を契約して、その後すぐに建築オプションやらなにやらの
打ち合わせをバタバタと行ってオプションの入金までは済んだのですが
その後パッタリとなんの連絡も来なくなりました(^_^;)

ローン先もまだ決まってないのですが、そんなもんなんですかね?
392: 匿名さん 
[2016-05-11 12:12:43]
>390 そうなってるんですね。ありがとうございました。
393: 契約済みさん 
[2016-05-11 17:57:55]
>>391
現時点でやるべきことが終わってるから、連絡がないだけでは?逆に、何を連絡して欲しいんでしょうか?ローン本申し込みまではまだ時間があるので、それまでは特に連絡はない筈ですよ。
394: 契約済みさん 
[2016-05-11 19:08:52]
>>393
391です。コメントありがとうございます。
連絡が欲しいわけではないんですが、なにぶん家を買うのも
初めてなもんで、こちらから何かやっておかなければならないこととか
忘れてないかな…などなど少々不安になってしまいまして(^_^;)
心配性なんですかね(^_^;)ありがとうございました。
395: 匿名さん 
[2016-05-11 20:56:30]
ローンを組むとなると、もちろん審査がありますが、
毎月、固定された収入があるかとか、他に借金が無いかとか、
審査されるんじゃないの。
また連帯保証人も必要だから、仕事をされている人を確保しなければ。
大体が父親になるのでしょうね。
396: 匿名さん 
[2016-05-12 00:46:48]
一期89戸販売予定で価格が高い高層階が売れ残ってるんだから、100戸以上契約済みって、営業が言っていることが合わない?売れ行き好調なら、二期販売も6月に延期しないんじゃね。
397: 匿名さん 
[2016-05-12 00:53:08]
>>395
いやいや、今の住宅ローンは必ずしも保証人は必要ないですよ〜。
398: 匿名さん 
[2016-05-12 04:26:09]
>>396
390さんの話によると購入希望部屋が重なった場合には2期以降の部屋を前倒しで販売しているということなので、仮にそのようなケースが売れ残ってる高層階の部屋よりかなり多ければ、100戸以上契約済みというのが話が合わないということはないです。
まあ、本当にそれだけ契約があるのかは分かりませんが。
399: 契約済みさん 
[2016-05-12 08:12:29]
わりと最近契約してきました。
高層階が空いてると言っても最上階角部屋とか
ホントに高いところは売り出し開始直後に売れてしまったようですし、
残ってるところ(花が付いてなかった部屋)も高層階で4~5部屋くらいでしたよ。

私も交渉したタイミングでは既に希望の中層階が
一期分は全て埋まってしまってたので、営業さんが
事務所に戻って本部の許可を取ってきたのか
390さんと同じく販売してないブランクの部屋を
割り当ててくれました。
400: 物件比較中さん 
[2016-05-12 08:27:19]
>>399
っつーことは、やはりいつものスミフのやり方どおり
後になればなるだけ高くはなるは良い部屋はなくなるはで
不利になるだけなのか(>_<)

あとは2980万の客寄せパンダ部屋をいつ販売するかだな…
やっぱ一番最後まで残すのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる