三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part5
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-08-02 16:16:44
 

Part5です。

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568870/

[スレ作成日時]2015-06-10 20:00:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part5

601: 入居済みさん 
[2015-07-09 18:07:40]
シェア的な考えは賛成です!
602: 匿名さん 
[2015-07-09 18:15:45]
ほぼ無価値のゴミを共用施設に「寄付」とは.金を寄付しろ.
603: 匿名さん 
[2015-07-09 18:37:25]
>>602
流石に汚れてるのは遠慮させていただきますが、新品同様のものもありますので。
ブックオフ行ったって10円にしかならない。
604: 入居済みさん 
[2015-07-09 18:42:39]
>>603
良いとは思いますが、増えすぎたら管理が大変。
近くの児童館とかも寄付受け付けていることがあります。
近くにフリマ開催地域ないのかな?
これだけ子育て世代がいるのだからやればいいですよね
605: 入居済みさん 
[2015-07-09 19:22:32]
「譲ります・譲ってください」みたいなのってどうですかね?
張り紙じゃなんか貧乏くさいから住民専用掲示板(外部者は入れないよう
何か認証が必要?)をネット上で作るとか。

すみません。技術的なことはよくわかりません。
見当はずれでしょうか?
こういうことは嫌いで反対の方も多くバッシングされるとは思います。
不快なようでしたら削除しますのでおっしゃってください。
606: 住民さんA 
[2015-07-09 20:34:25]
いいと思います!
607: 匿名さん 
[2015-07-10 05:53:17]
>>605
ジモティーのマンション内限定・・・という発想だね。個人的には、ジモティーを使えば良いと思うが、ネット上に作ることは技術的には可能でしょう。しかし、やっぱり、マンション独自で運用となると、規約を作ったり、トラブル時の対応等・・・頭が痛い気がするなぁ。
608: 匿名さん 
[2015-07-10 06:56:50]
>>607
そうですね。これだけの戸数があり様々な人がいるでしょうから、パス付き掲示板ほど危険な物はないと思います。
有益な書き込みだけなら良いですが、中には被害妄想気質のクレーマーみたいなのもいるからね。その結果住民がダイレクトにぶつかるの良くない。
609: 匿名 
[2015-07-10 08:23:40]
寄付した方がその後の管理を行うというならいいのでは?
自分が要らなくなった本を皆が置くと膨大な量になり管理できないし破損や散乱するような。。。
610: 入居済みさん 
[2015-07-10 09:05:56]
中古の寄付、難しいと思います。
仲間内のイベントで、似たようなことをした経験がありますが
人に譲ることのできるレベルかどうか、美品かどうか、
その感覚が人によりあまりに違いました。

また、以前会社の寮の食堂に、
不要本を置く本棚を作りましたが、
ずっと読まれないまま放置の本が溜まって行きました。
一部、人気の本もありましたが。

611: 匿名 
[2015-07-10 09:08:24]
寄付してその後は知らんぶり?ならBOOK・OFFのほうがいいですよ。
612: 匿名さん 
[2015-07-10 09:27:59]
キッズルームに関しては、おもちゃの数が少ないですね。
折角、ベンチの下が収納になってるのにもったいない。
今ある本やおもちゃの管理って誰がやってるんですかね?
寄付された物に関しても含めて管理してもらったり、それが無理なら使用者の有志で維持管理すべきでしょう。
例えば、3カ月に1回週末にチェックするとか
613: 入居済みさん 
[2015-07-10 09:46:16]
継続するのが難しいと思います。612さんは自分のこどもが成長してキッズルームを使わなくやってもずっと管理してくれますか?
614: 入居済みさん 
[2015-07-10 09:47:21]
使わなくなってもの間違いです。すいません
615: 匿名さん 
[2015-07-10 09:58:24]
>>613
なので、使用者(キッズルームの使用年齢制限はご存じだと思いますが)の有志でと書いてあると思います。
これは、完全にボランティアになると思いますが。
継続的な維持の難しさは百も承知ですが、使用者皆でより良くしていこうという雰囲気って大切だと思います。
誰が管理してるかわからないけど、キッズルームあるから子供たちを遊ばせるというのと比べて、備品に対する思い入れもかわってくるでしょうし。
616: 入居済みさん 
[2015-07-10 10:23:06]
>>615
確かに、より良くしていこうという雰囲気は大切ですね。ボランティアで、継続していくことが出来れば、いいですね。
617: 入居済みさん 
[2015-07-10 10:40:31]
>>612
昔、おもちゃや本を寄付しあい「図書室」で
管理しながらみんなで楽しむマンションに住んでましたが、
本を乱雑に置く人がいたり、古くて部品がなくなり遊べなくなったおもちゃがどんどん増えたりして、
あまり綺麗ではありませんでした。
管理も結局一部の親切な人が大変そうに片付けていて、みんな仕事や子育てを理由に逃げていました。
本棚が重さで壊れたりして「本棚代ってどこから出すの?」と議論したり…。
結局みんなの負担とトラブルを引き起こすのかなあと。
遊ぶ時、おもちゃが少ないならご自宅から持ち込んで最後は持ち帰ったらどうですか?
618: 匿名 
[2015-07-10 11:09:55]
管理=責任が発生します。
このおもちゃで怪我をした責任は~とか言う人がいるかもしれないので気を付けたほうが良いかと。
同様の理由で公園やデパート屋上のアスレチックなど減りましたよね。
善意の良い提案に水を差すようですみませんm(_ _)m
619: 匿名さん 
[2015-07-10 11:26:09]
ここは日本の文化風習が通用するかもわからないですからね。
620: 匿名さん 
[2015-07-10 13:21:47]
>>619
何が言いたいかよくわかるけど、それは杞憂です。
現在のところそのようなトラブルは残念ながらありませんので
621: 入居済みさん 
[2015-07-10 13:53:46]
>>617
引越しの時に、
いらない本とおもちゃ置き場として
起き捨てされていました。
トランプなのに枚数足りない、
破れたジャンプなど、
結局ごみ捨て場状態に。
衛生的にも誰も消毒しないので
気持ち悪くて触れませんでした。
参考までに。
622: 匿名さん 
[2015-07-10 15:40:19]
>>621
トイストーリーでも見てみましょうか
623: 入居済みさん 
[2015-07-10 23:03:49]
>>622
どういう意味?
624: 匿名さん 
[2015-07-10 23:15:28]
捨てられたオモチャの立場になって考えてみましょう、って意味ですかね。
さすがですね。
625: 622 
[2015-07-10 23:18:38]
>>624
適切に汲み取っていただきありがとうございます
628: 匿名さん 
[2015-07-11 00:15:51]
ちなみにトイストーリー3は大人が観てもとても面白いですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
629: 入居済みさん 
[2015-07-11 01:44:40]
東京に新地下鉄2路線 都が国に提案、臨海―都心など:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB09HAO_Q5A710C1MM0000/

大崎関係して来ないですよね。
大崎関係して欲しいですね。
630: 匿名さん 
[2015-07-11 05:44:52]
>>629
完成するまでにここに住んでるかどうかもわからないから、どうでもいい。それより品川駅の地下鉄が気になる
631: 入居済みさん 
[2015-07-11 07:09:03]
たまたまペットを飼ってる人が多いのかわからないけど、少し廊下が動物臭いです。こればっかりは、我慢するしかないですね。
632: 入居済みさん 
[2015-07-11 08:15:37]
>>631
もう住み始めて3週間ほどになりますが、1度も動物の匂いがしたことは無いですよ。
633: 匿名さん 
[2015-07-11 08:17:56]
>>631
私もそんな臭いはしません。
それよりも、廊下はまだ新築臭の方が強いですね。
634: マンション住民さん 
[2015-07-11 08:33:14]
いつもの住民以外の方による妄想の投稿のようですね。いつもご苦労様です。
635: 契約済みさん 
[2015-07-11 08:59:00]
是非、地下鉄を大崎経由で通して欲しいですね。まぁ、品川にできたとしてもここからだと徒歩圏なので意味あることだと思いますが。羽田直通といい、益々便利になりますね。
636: 匿名さん 
[2015-07-11 14:05:26]
こう暑い日は近くにお店が全くないと不便ですね。
ライフは、いつできるんでしょうか?
640: 匿名さん 
[2015-07-11 20:26:55]
エレベーターの養生に落書きしてる人、結構、強く引っかいてるから
きっと、内装やられてる。郵便受けのボタン全部押しまくってる人、
やめてもらいたい。全部、防犯カメラで犯人特定希望!
641: 入居済みさん 
[2015-07-11 21:29:16]
>>640
内装は大丈夫。気になるなら防災センターに言ったらどうでしょう?
この掲示板に書いても解決にならないばかりかマイナス効果ですよ。
642: 入居済みさん 
[2015-07-11 21:57:30]
先程、夜景を見に屋上に出たら、若者10数人で酒盛りしてました。しかも空缶を散らかし放題。。
643: 引越前さん 
[2015-07-11 22:44:53]
>>642

それはイヤですねえ。でもこんな所に書き込んでも意味ないですよ。

もし今回見て見ぬ振りをされたのでしたら、次の機会には、コンシェルジュか防犯センターまで連絡でしてもらえないでしょうか。
管理人にはすぐに屋上まで行って現場で注意してもらえれば、なお良いかと思います。管理人は管理規約違反のことであれば対応するのが仕事ですから。それに、管理人に対応してもらったほうが住人同士のトラブルを避けられますし。せっかくの24時間有人管理ですから、有効に活用していきましょう。

ということで、次の機会がありましたら(あったらイヤですけどね(^_^;))、よろしくお願いします。
644: 匿名さん 
[2015-07-11 23:00:14]
>>642
そういう社会的常識の無い方々には根気強く注意するしあないですね。
おそらく、親と同居かスネカジリでしょうから、管理規約なんかも知らないのでしょう。
悪気がないのであれば、一回注意するだけで解決するはずですよ。

645: 入居済みさん 
[2015-07-11 23:28:34]
落書きは子供の字ですね。内容からして長身の小学生か中学生。親は注意しないのだろうか。
うちのフロアにも口の悪い大きな小学生がいたからあの辺の子かなと勘ぐってしまう。
646: 入居済みさん 
[2015-07-11 23:29:37]
>>642
屋上は飲酒禁止ですよね。スイカ割りの◯カ者か?
647: マンション住民さん 
[2015-07-11 23:31:27]
今晩、1階のエレベータホールがとても臭かったのですが。何の臭いだったのでしょうか?
648: 住民主婦さん 
[2015-07-11 23:44:01]
今日、チャイムが鳴ったので出たら訪問セールス。
ダスキンかな?
この度はご入居おめでとうございます、と。
けっこうです、と断って切ったらまたしつこく繰り返す。
全戸にやってるんでしょうか。迷惑ですよね。
コンシェルジュか防災センターに言えば追い払ってくれるんでしょうか。
649: 入居済みさん 
[2015-07-12 01:01:19]
ダスキンは内覧会に参加してた業者なので、追っ払うなんていう表現はキツすぎるかと。不要ならお断りすればそれでよいのでは?
650: 匿名さん 
[2015-07-12 01:18:48]
しつこいのが問題なんでしょうね
651: 匿名 
[2015-07-12 07:34:42]
若者がたまって騒いでると近づきにくいですよね
652: 契約済みさん 
[2015-07-12 07:38:47]
南北線くると良いですね。品川に出来るだけでも便利になりますが。
653: 匿名さん 
[2015-07-12 08:56:14]
>>651
別にあなたが近付く必要ないです。
マンション内であれば警備員、外であれば警察にお願いすればいい話です。
654: マンション住民さん 
[2015-07-12 09:24:32]
浴室のカビ防止に効果的なやり方としては、最後に冷水をかけてその後にプラスして乾燥機能を使用、ですかね?24時間乾燥はずっとつけていますが。
みなさんは他の良い方法ご存知ですか?
655: 匿名さん 
[2015-07-12 09:30:37]
南北線きたら最高だね。一番綺麗で空いてて乗客も金持ちばっかりの東京一の路線だと思います。ただ地下鉄って早くても15-20年かかるし、大崎駅だけでも十分便利だから絶対ほしいというほどでもない
656: 匿名 
[2015-07-12 09:37:54]
屋上に溜まっているだけじゃ排除できないでしょ 飲酒なら注意できますが
657: 入居済みさん 
[2015-07-12 11:53:33]
>>656
飲酒ですよ。チューハイやビールの空缶が散乱してました。
658: 契約済みさん 
[2015-07-12 12:26:21]
大規模マンションには色々な人がいますし、タワーマンションに住んだことがない人がほとんどなのかもしれません。興奮して何をしてもいいと勘違いしている方もいらっしゃるようですね。
マンションの掲示板もわざわざ見に行かないといけない場所にありますし、基本的な注意事項は各戸にポスティングをした方がいいと思います。
マンション内で??と思ったら、ためらわず直ぐにコンシェルジュか防災センターにお願いするのがマンションの資産価値につながると思います。
ここに書き込んでも改善はしないですよね。
659: 契約済みさん 
[2015-07-12 12:33:02]
防災センターもコンシェルジュも電話番号があるので、
顔見て言うのが嫌だったら、電話すればいかがでしょうか。
現行犯で注意してもらわないと、改善しないんですよ。
660: 入居済みさん 
[2015-07-12 13:09:05]
屋上で飲酒する若者がいるとは、残念ですね。
屋上にカメラとかついていないんですね。
もし、ついていたらコンシェルジュや管理人がすぐ気付き注意出来るのにね。
661: 匿名さん 
[2015-07-12 13:28:04]
溜まるだけなら違反ではありませんが、ゴミを散らかすのはダメですね。
662: 入居済みさん 
[2015-07-12 13:49:47]
自転車レーンに置かれている赤いコーンは何のためにあるんでしょうか?。自転車が無理に歩道を走って接触している光景も見かけました。
663: 匿名さん 
[2015-07-12 14:08:02]
>>662
品川区の公共コミュニケーションの建物が工事中だからでしょ。
664: 入居済みさん 
[2015-07-12 15:01:44]
>>658
掲示板の位置を変えたいですね。
665: 入居済みさん 
[2015-07-12 15:17:21]
>>663
反対側のレーンや川沿いにもコーンがありませんか?
666: 入居済みさん 
[2015-07-12 15:17:50]
>>662
車に駐車させないためですしょうが、自転車レーンの内側に寄せ過ぎですよね。
自転車レーンと車道の間に細いポールを設置すればいいのに。

>>662
工事は関係ないですよね
667: 入居済みさん 
[2015-07-12 15:23:02]
>>654
どこかでカビには冷水より45度以上の湯が効果的と書いてありましたが、乾燥に勝る対策はないでしょうね。
うちも24時間換気は常時つけ、換気は入浴から2時間です。乾燥を30分くらい利用したら良さそうですが、ガスを使用しますから悩むところです。
668: 匿名さん 
[2015-07-12 15:43:18]
>>662

自転車、怖いですね。
私もブライトタワー付近で夜ぶつかりそうになりました。
669: 匿名さん 
[2015-07-12 18:54:50]
>>667
うちは、バルサンみたいな銀イオンコート使ってます。
あれ以外と効果的ですよ
670: 契約済みさん  
[2015-07-12 19:03:18]
>>667
うちは、スクレイパーで水滴を払うことにしてみました。そのあとで換気で様子見してみます
671: 引越前さん 
[2015-07-12 19:55:14]
>667
うちは面倒ですが、タオルで浴室内をふき取っています。そのあと乾燥を1時間ほどしています。
672: 匿名 
[2015-07-12 20:54:16]
浴室に窓がある部屋が羨ましい
673: 匿名さん 
[2015-07-12 20:55:08]
>>672
今、窓のある部屋住んでますけど、カビは生えるよ
674: 入居済みさん 
[2015-07-12 22:11:27]
うちは最後に入る人が洗濯物を風呂場に干して乾燥させます。
675: 匿名さん 
[2015-07-12 22:47:54]
皆さん電車の騒音気になりませんか?
676: 匿名さん 
[2015-07-12 22:54:00]
駅近育ちなので大丈夫です。慣れればBGMの感覚になりますよ。 希に深夜の保守管理車両のバラストを撹拌する音が気になる程度です。
677: 匿名さん 
[2015-07-12 23:32:04]
>>675
まあ、確かに気にしたら聞こえますね。
678: 匿名さん 
[2015-07-13 00:03:46]
逆に電車の音がするくらいがちょうどいい
遠くで電車が走っている音が聞こえると、なんだか安心するのは自分だけかな...
679: 入居前さん 
[2015-07-13 07:02:10]
ターミネターやルーターの設置場所が、物入れの奥の板を
はずした中で、非常にメンテナンス性が悪くないですか。
無線ルーター機能はありますが、あれでは使えないので、
別に買って部屋に設置しようと思ってます。
680: 入居済みさん 
[2015-07-13 13:57:40]
今まで賃貸だったのですが、自分で買った家の方がよりきれいに大事に使おうという気になりますね。自己満足かもしれませんが、家への愛着心が心地よいです。
681: 匿名さん 
[2015-07-13 14:59:32]
>>680
賃貸だからこそ大事にしてください
682: 入居済みさん 
[2015-07-13 18:46:21]
>>681
よりきれいにと書いてあるでしょ。前からきれいに使っていました。
住民以外の方ですか?妬み投稿は止めてくださいね。
683: 契約済みさん 
[2015-07-13 20:29:54]
>>679

ルータなんてそうそう触る事なんてないでしょう。メンテナンスって具体的に何を想定してるの?
684: 匿名さん 
[2015-07-13 20:52:50]
>>682
同じ住民として恥ずかしいから、そういう投稿やめてくださいね
685: 入居前さん 
[2015-07-13 21:13:59]
>>663
ワンタッチ無線LAN接続(AOSSとか。メーカによって呼び方は違うが)や
通信エラー時のリセットとか、しょっちゅう触るだろうに。
SSID、KEY、PIN、IPアドレスも本体に書いてある。
業者の工事後は、また開けて取り出さないと読めない。
とにかく、あのメンテナンス性の悪さは、設計上の配慮がないと思うけど。

686: 入居済みさん 
[2015-07-13 21:30:29]
>>685
写メ撮りましたよ。
リセットなんてうちはまずないですけど、そんなに通信エラーになりますか?
687: 匿名さん 
[2015-07-13 21:38:41]
>>686
685じゃないけど、あの中に全て詰め込んだらメンテ大変でしょうね。
メンテ頻度が高い所は外に出した方がいいですね。
688: 入居前さん 
[2015-07-13 21:48:26]
メンテ性がいいか悪いかと言えば、誰がどうみたって
答えは明らかだろうに。
689: 匿名さん 
[2015-07-13 22:05:35]
無線ルーター中に入れて問題なく、電波は専有部はうちは届きます。大きな間取りの家はむずかしいのかもしれないですね。メンテもLAN内からのリモートでほとんどリセットからなんでもできるので、再度開ける必要性はいまのところないです。既設のハブスイッチ前にルーター設置にしてるので、範囲が狭ければブリッジ対応で追加も考えます。それにしても、あのベニヤをはずしたりつけたりは結構面倒なのは確かですね。。。。
690: 契約済みさん 
[2015-07-13 22:26:47]
品川絵師の南北線駅はどこにできるのでしょうかね?品川駅からこのマンションまで歩いて15分類位だから場所によってはもつと少ない分数で駅が使えるのではと妄想しています。
691: 引越前さん 
[2015-07-13 22:40:16]
ハブを後で交換するのも面倒くさい。
692: 入居済みさん 
[2015-07-13 22:40:21]
>>
品川絵師とは?
南北線駅根拠はどこから?でしようか
693: 匿名さん 
[2015-07-13 22:40:44]
>>690
普通に考えれば、4号線の下を通すから品川駅の北側でしょうね
694: 匿名さん 
[2015-07-13 22:50:29]
695: 入居済みさん [女性] 
[2015-07-13 22:57:52]
うちはキャリアから無償レンタルの無線ルーターの他に、届きにくい部屋には居室内のLANコンセントに追加で以前使っていた無線LANを設置しますよ。
テレビは有線でつないでます。
スピード出ない時はHUBを交換するかもしれませんが、一度きりのことだし、そんなに面倒とも思いませんよ。
696: 契約済みさん 
[2015-07-13 23:05:19]
>>685

いちいち本体を触らなくてもリモートで出来るだろ。
697: 引越前さん 
[2015-07-14 00:15:55]
>>696

通信エラー時のリセットは無理なこともあるんじゃあ、、、(^_^;)
698: 契約済みさん 
[2015-07-14 00:29:22]
>>698

リモートでリブート出来るよ。
699: 引越前さん 
[2015-07-14 01:02:35]
皆さん、もう2度と開けない、1回なら面倒じゃないということね。
メンテナンス性がいいに越したことはないのに。
三井には、今後のマンションに反映して欲しい改善点ですが、
そんなに皆が問題ないなら、今後もこのままかな。
現状肯定だと、人類進歩ないですよ。
700: 入居済みさん 
[2015-07-14 05:03:51]
今朝は入居してから初めて富士がハッキリ見えて何だか嬉しくなりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる