三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part5
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-08-02 16:16:44
 

Part5です。

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568870/

[スレ作成日時]2015-06-10 20:00:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part5

201: 契約済みさん 
[2015-06-25 07:38:22]
まぁ2億の部屋も売れた位なので今なら売れちゃうんでしょうね。概ねここの相場感は坪450〜500的な感じになってるので。第1期で買えてほんと良かったと思う。
202: 契約済みさん 
[2015-06-25 07:44:10]
>199

確かに、ベランダ喫煙で特定出来ない場合などは、全住戸に注意喚起のメモを郵便受けにでも入れて欲しいと
私も思います。
203: 匿名さん 
[2015-06-25 07:51:43]
>>202
入戸住宅が限られてる今の方が特定しやすいですよね。
ただ、そこまでせずとも住民のモラルを信じたいですね。
204: 匿名さん 
[2015-06-25 08:13:54]
>>200
角住戸じゃなく中住戸ですね。
リビング狭いと感じたら、壁ぶち抜いて広げれば良いから買い手はいると思います
205: 匿名さん 
[2015-06-25 10:36:19]
>>204
いえ、北西角部屋ですよ、写真も間取りも。リビングは11.2畳。さすがに11000はどうかな。9000くらいいでどうかなってとこでしょう。目黒が600っていってもあちらは駅1分で高台、目黒線、南北線、三田線もある、さすがに条件違いすぎて比べる対象にはならないんじゃ。二億のはプレミアだからね、全く別物ですから。
206: 引越前さん 
[2015-06-25 11:17:26]
>>205

>目黒が600っていってもあちらは駅1分で高台、目黒線、南北線、三田線もある、さすがに条件違いすぎて比べる対象にはならないんじゃ。

だから目黒と比べて2割ほど安いんじゃない?
207: 入居前さん 
[2015-06-25 11:55:19]
ペントハウス以外のマンションが実際幾らくらいで売れるのかは、大変興味がありますね。
208: 匿名さん 
[2015-06-25 12:52:22]
>>207
以前93平米南東角部屋が13000万で売れましたよね。@460です。
色々考えて北西角部屋は現在の相場だと@420位じゃないでしょうか。 となると10000万位が妥当な成約価格かと。
209: 匿名さん 
[2015-06-25 12:54:04]
210: 匿名さん 
[2015-06-25 13:09:54]
>208

それ地権者のほぼ最上階の部屋でしたよね。ちょっと別物じゃないですかね。冷静に考えてリビングが11畳とか13畳とかで1億出す人っていますかね?3Aや恵比寿代官山とかならありえますけど。。大崎なら駅直結ぐらいじゃないと多分難しいと思う。最近は新築が上がってるから中古どこも売値上げてるんですけど全然売れてないんですよね。ちょっと市況に変化がありそうな時期なのでできれば売り逃げが安全そうですけど、私は幸運にも早々に決まったので賃貸回しにしてしまいました。
211: 匿名さん 
[2015-06-25 13:18:59]
>>210
28階だから今回と同じ位の階高。
212: 匿名さん 
[2015-06-25 13:22:09]
>>210
今この状況で賃貸に出す方がどうかと思いますよ
213: 匿名さん 
[2015-06-25 14:14:30]
来週からママチャリが朝夕並ぶぜ(げっそり)
214: 入居前さん 
[2015-06-25 14:55:37]
>>213
皆、昔は子供で母親に世話になった身。
ママチャリに寛容でありたいね。
地域の皆で子供を見守ろうぜ。
215: 契約済みさん 
[2015-06-25 15:06:09]
たばこのにおい何とかして下さい。
臭いっ。
216: マンション住民さん 
[2015-06-25 15:06:45]
>>210
駅直結と言っても過言ではないと思いますが。
西口のウエストタワーやウィズシティですら、“駅直結”と歌ってますから。
217: 入居予定さん 
[2015-06-25 15:17:59]
窓を開けて寝ると、泣き声がします。
夜はお互いに音に気をつけましょう。
218: 入居予定さん 
[2015-06-25 15:21:00]
>>217です
ステータスが予定の時のままでした。
失礼しました。
219: 匿名さん 
[2015-06-25 15:54:20]
>>214
それはその通りだけど、チャリを歩道に置きっぱなしというのはやはり注意すべきですよね。
ちゃんと駐輪場があるわけだから。
朝、急いでるのはわかるけど
220: 契約済みさん 
[2015-06-25 16:08:06]
デッキちゃんと川渡ってるやん。
221: 匿名さん 
[2015-06-25 16:09:55]
>>217
窓を開けて聞こえるということは、もしかしたらこのマンションじゃないかもしれませんよ。
これだけビルが建っていると音の反射もありますからどこで泣いてるかわかりにくいです。
隣の部屋と思ってても違うこともありますので
222: 匿名さん 
[2015-06-25 16:20:48]
>>220
バンジー用です
223: 契約済みさん 
[2015-06-25 16:54:07]
相変わらず非住民の書き込み多数だね〜。
224: 入居済 
[2015-06-25 16:59:10]
>>213
ママチャリを置くことは、
子供もママも悪いことを
しているわけではないでしよね?

そんなこと購入時から想定できたこと。
子供に対して寛容になれないなら
裏小学校、下に保育園の入っている
このマンションを選ぶべきでは
ないのでは?
225: 入居済みさん 
[2015-06-25 17:07:14]
>>224
たしかに、その通り。
そもそもこのマンションは、子育て世代を
ターゲットにしてるしね。
226: 匿名さん 
[2015-06-25 20:51:08]
ママチャリ放置と子供に寛容とは別の話ですよ。
自転車置き場は整備されているのだから歩道に放置はやめていただきたい。
227: 匿名さん 
[2015-06-25 21:58:06]
>226
日本ってこんなことばっかり言う人ばかりだからな。帰国そうそう、うんざりするわ。子育てって色々大変でしょうに、ママチャリくらいいいじゃないかい。
228: 匿名さん 
[2015-06-25 22:04:54]
>>227
だからちゃんと自転車置き場があるんだからおけばいいだけ。ママチャリも子育ても否定してません。歩道に放置はイクナイ!
229: 契約者 
[2015-06-25 22:16:47]
>>206
個人的には目黒線、南北線、三田線より
大崎の埼京線、湘南新宿線、りんかい線路の方が
魅力を感じます。
目黒ってそんなに良いかな
230: 匿名さん 
[2015-06-25 22:29:52]
>>188
室内、換気扇下で喫煙すれば匂いはベランダに出て行きます。それは仕方ないことですね。
ベランダで喫煙は禁止事項なので管理人に伝えるべきだと思います。
231: 匿名さん 
[2015-06-25 22:33:43]
>>217
タワーで窓を開けますか?
232: 匿名さん 
[2015-06-25 22:37:43]
うん、目黒(住所は白金台でしたが)も住んだことあるけど正直目黒の方がいいのは間違いないかと。

白金台側はガーデンプレイスに歩いていけるし、自然教育園の眺望は本当に素晴らしい。プラチナ通りも散歩にいいし。十番や白金高輪、広尾は自転車やタクシーですぐだし、電車でも行けたから、素晴らしいレストラン沢山あって楽しかったな。目黒駅周辺はラーメンくらいしかぱっとしたお店はないが、たまに駅向こうの目黒側の家具屋見に行くのもいいしね。南北線は凄くいい。たぶん日本一、乗客の層がいい(目黒から六本木1丁目までの住人)、常に下るのであまり混雑もないし綺麗だし。目黒駅周辺は結構カフェの選択肢が多いからコーヒー飲みながらのんびりしたり仕事するのが好きな人にはいいんだよね。アトレもなんだかんだ使えるし、しかもJR側のアトレは敷地拡大して立て替えするし、ブリリアの商業部分もできるからかなり良くなると思うよ。

大崎もかなり整備されて綺麗になったから気に入ってはいるんだけど、オフィス街という雰囲気が消えないのと、ちょっと人工的すぎるかなと最近思う。大きな緑がちょっと少ないよね。大崎周辺はまともなお店が少ないのとやっぱり港区や恵比寿などに行くにはちょっと遠いので来てからは行っていない。とりあえずニューシティつなげてほしいな。

じゃあなんで大崎買ってんだよと言われると、目黒再開発はずっと前から知っていたし狙ってたけど立地的にあのくらいの値段になるのはわかってて買えないのはわかってたから同じ山手線の大崎を買ったわけ。でも後悔してないけどね。
233: 匿名 
[2015-06-25 23:15:44]
>>228
確かに歩道に駐輪はいけません
ただ、仕方なく停めることもあるのです。
ここの駐輪場〔保育園の駐輪場もマンションの駐輪場も〕は、ママチャリが大変停めにくい構造です。停めるのには、相当の力がいるもしくは、こどもを危険にさらすかです。
もし、歩道駐輪が増えるのであれば、こんなママチャリ率が高いことが予想されたにも関わらず、このような駐輪場を作ってしまった。ということです。

三井にきいたら、制約上仕方がなかったとのことですが、ママチャリを運転したことがない、もしくは子育てを経験したことがない人が設計したらこうなったということでしょう。

そして平置き駐輪場には、何台ものレンタサイクル。。。
みな、仲良く見逃せることは見逃しましょ。

234: 契約済みさん 
[2015-06-25 23:54:39]
>>233

その意見に大賛成です。

何事もカリカリすることだけは、やめましょう
235: 引越前さん 
[2015-06-26 00:26:52]
>>233
>>234

いやいやいやいや、ルールは守りましょうよ。

私は少しくらいの路駐は仕方ないと思いますけど、
価値観の異なる人々が集まって生活しているわけで、
個々人の価値観で判断して行動してたら揉めるでしょう。
それを避けるためのルールですよ。
ルールが守れないならルールを守れるような環境にするとかルールを変えるとかすればいいんですよ。

それが出来ないなら、
あなたの意に沿わないルールの下に無理して住む義務はありません、
去ればいいんです。
236: 契約済みさん 
[2015-06-26 00:44:14]
うちも今日部屋の中に、24時間換気を通ってタバコの臭いが入って来ました。
おそらく隣の住人だと思われます。片隣しかまだ入居してないですし、ベランダに出たら、隣の住人がサッシを閉める音がしたので、おそらくベランダで喫煙していたのだと思います。掲示板ではなく、各住戸に注意喚起の文書を配布して貰わないとですね。
237: 契約者 
[2015-06-26 02:22:10]
マンション一階に
激安クリーニング屋が
出来たら嬉しいな
238: 契約済みさん 
[2015-06-26 02:38:11]
自転車置き場があるのなら置かないと。
いい大人が子供の前でそんなことしてはいけません。
しかもあそこ通るとき邪魔でしょ。
普通、自転車置き場がある店があればそこに置くでしょ。
変なことしないでください、みっともない。

239: 住民さんA 
[2015-06-26 05:59:25]
大崎からは、目黒やら恵比寿がスグなんで良かったですね〜 大崎はコスパ高し
240: 匿名さん 
[2015-06-26 06:06:28]
目黒に坪600は出せないよね…
ここが坪400としても、1.5倍はやり過ぎかと。
241: 匿名さん 
[2015-06-26 06:49:05]
>>233
いや、それはダメだろ。
お互いルールを守ってこそ街の価値を維持していけるわけだから。
これはライフも同じ事が言えますね
242: 入居前さん 
[2015-06-26 06:55:15]
>>241
だめはだめだけど、
ライフで違法駐輪するおばさんと、
保育園に子供を預けて5〜6分で急いで仕事に行くお母さんを同じにくくりたくない。
子育てと仕事の両立、お母さん達大変なんだぜ?
皆さんのお母さんだって頑張ってただろ?
まあ張り紙しといてもらえばOK
243: 匿名さん 
[2015-06-26 07:59:12]
>>242
我が家も子育て世代。
ここの保育園に入れたかった共働き家庭です。
ですから、大変さもよくわかっています。
しかしながら、最近は子育て大変なんだから大目にみてよという親が増えていますね。あなたみたいな
たとえ子育て大変だろうが、守るべきものは守らないとね。
放置自転車の件で、こども園の評判だって落ちるでしょうし。
放置自転車があるだけで街の景観だけではなく、子供達の通行の安全性も阻害します。その点においてはライフと同じですよ。
244: 入居前さん 
[2015-06-26 08:05:45]
子育て真っ最中です。我が家は勿論下の保育園行くのにママチャリは使いませんが、もし使うならルールは守りたいです。子供には行動で手本を示したいので。ただ駐輪場にとめようとしたのにどうしてもとめにくい場所しかなくて子供は不機嫌に泣き叫んでいる、なんて場面では、こちらが泣きたくなるし路駐してしまう気持ちもよく分かります。

ルールは守るべきですが子育てに優しいご意見もあって嬉しいです。たまの路駐に目をつぶる優しさもですが、駐輪しようと悪戦苦闘しているママさんにお手伝いしましょうか、と声をかける優しさも持ち合わせたいなと思いました。

245: 匿名さん 
[2015-06-26 08:12:26]
>>244
そういう優しさは大事ですね。悪戦苦闘する事もあるでしょう。
どちらにせよ、当初は混乱も予想されるでしょうから警備員の配置が必要でしょうね。違法駐輪の件も含め
246: 入居前 
[2015-06-26 08:26:23]
>>241
保育園前にママチャリが並べば
待ちの価値が落ちるということ?
そこを気にしているなら
それはないと思います。


247: 匿名さん 
[2015-06-26 08:27:22]
ニューシティにトヨタレンタカーオープンだそうです
248: 匿名さん 
[2015-06-26 08:41:47]
>>246
それはあなたの価値観で、そう感じない方がいるのも事実。
なので、あなたの価値観を押しつけないでくださいね。
249: 匿名 
[2015-06-26 08:43:57]
235の言うとおりです。
何の為のルールかわからなくなる!!
250: 入居前 
[2015-06-26 08:54:00]
子育て真っ最中です。
下の保育園に入れました。

今別の保育園に通わせています。
ママは子供に見本を見せたいと思ってます。ルールを守らなくてよいと思っているママ少ないと思います。並べられた自転車を見るとそう見えるかもしれません。

私もママになるまで
そう思っていました。

自転車から子供を降ろすと、途端にはしる、両手に保育園の荷物と仕事の荷物、背中に次男をおんぶ、長男を大声で注意するわたし。

ルールを守ること、やるべきこと、理解できているのにできない自分に歯痒く泣きたくなります。

ルールは守るべきだと思います。
ご迷惑かけないないように努めます。

守れない状況もあるという点も
少しだけ理解して頂けると有り難いです、、、、。そこに甘えるつもりはないですが、決してルールを守らなくていいなんて思ってないさことを理解して頂けると嬉しいです。

子育て世帯もそうでない世帯も気持ちよく過ごせるように努力します。
251: 入居前 
[2015-06-26 09:03:39]
>>248
子育て世帯ですか?

私は子育て世帯で
この保育園に入れなかったので
保育園入れるために10件以上まわりました。

ルールを守れないことは駄目だと
理解しています。ママもパパそう思ってます。

でも実態は10件ともお迎え時に自転車、車が並んでいます。

保育園前に自転車が並ぶ=街の価値が落ちる、という考えなら、保育園がある=街の価値が落ちるになりますよ、、、

ルールを破るのはよくないですが、
同じママの立場から、
ルール絶対ではなく少し寛容に見たいと思った次第でした。

価値観を押し付けてしまい
すいません。
252: 匿名さん 
[2015-06-26 09:24:55]
250と251は同一人物だよね?
文章のクセが一緒だから。

250では下の保育園に入れました。
251ではこの保育園に入れなかったので~

どっちなんだ?
それともただのなりすましなのか?
253: 匿名さん 
[2015-06-26 09:45:16]
歩道の駐輪は危ないです。
お年寄りだって通るし、目の不住の方が安心して歩けるのが歩道です。
違法駐輪すると、歩道の道幅は極端に狭くなるし、自転車も倒れやすいです。

いずれにせよそのうちシルバーの監視員がそのうち常駐するようになると思います。
254: 入居前さん 
[2015-06-26 09:51:25]
まだ御殿山すこやか園は始まってないのにずいぶん煽りますね(笑)
始まってから駐輪場に置かない方がいらっしゃれば、保育園にその旨を言えばいいでしょう。
うちが通っていた保育園はちゃんと改善されましたよ。
255: 入居前さん 
[2015-06-26 10:43:28]
ルールを守れ!警備員を置け!
だけじゃなく、
困って大変なお母さんがいたら、
周りの人が手伝ってあげれば良いのでは。
優しい目、「お手伝いしましょうか?」
と張り紙、園へ対応お願いがあれば、
自然と路駐は減ると思います。
256: 匿名さん 
[2015-06-26 10:49:41]
253>歩道の駐輪は危ないです。

自転車道の駐車も自転車にとっては危ないです。まずこれを解決して
253自転車道の駐車も自転車にとっては危...
257: 匿名 
[2015-06-26 12:30:39]
単に監視している監視員ではなく、駐輪場で駐輪するのに戸惑っていたら、助けてくれる監視員だとよいですね
お年寄りにもやさしくない駐輪場です
雇うとき契約書に、かいてくれないですかね
監視するだけでなく、困っている人がいたら助けましょうと。
色んな監視員がいますからね
来客用の駐輪場もありますし。
監視員の質は大事ですよね
258: 匿名さん 
[2015-06-26 13:29:05]
>>256
足下ではこれが放置され、ルール守れと言っても説得力に欠けませんか?
259: 匿名さん 
[2015-06-26 13:57:23]
誘導員いるから放置ではないだろ
260: 匿名さん 
[2015-06-26 14:13:37]
一般的に心が曇ると
見える物が見えなくなり、写っていない人が現れてくる、事があるみたいです

261: 匿名さん 
[2015-06-26 14:32:33]
これから、きちんと誘導しているか見守って報告します。
262: 匿名さん 
[2015-06-26 15:13:14]
>>261
報告しなくていいよ。
こども園のこともね。
何か思うところがあるなら、こんな掲示板でウジウジ陰口たたかず、実名でコンシェルジュに話してください。
以上
263: 匿名さん 
[2015-06-26 15:33:21]
こんな掲示板 とは何事だ! 陰口? この掲示板の運営者に失礼じゃやないか
264: 匿名さん 
[2015-06-26 15:40:55]
>>263
そういうなら実名で書いたらどうですか?
265: 匿名さん 
[2015-06-26 15:59:21]
匿名掲示板に実名とは何事だ! 匿名さんたちに失礼じゃないか
266: 入居前さん 
[2015-06-26 16:01:48]
トラックやまだ発生してもいない自転車の放置のことをしつこく書いているのは、このマンションを妬ましく思っているご近所さんですね。
大型マンションの引っ越しでは、トラックの大量停車は必ず発生するものなのでしようがないですね。マンション住民にとってはお互い様ですが、近隣の皆さんにはご迷惑をおかけして申し訳ないです。
267: 契約済みさん 
[2015-06-26 16:11:13]
子育て世代を大事にするのと駐輪場に自転車を置かないのとは別。
ルールは守りましょう。

268: 契約済みさん 
[2015-06-26 16:13:35]
駐輪場に自転車置く時間くらいあるでしょ。
歩道にどうどう置くのはどうでしょう。
269: 入居前 
[2015-06-26 16:45:09]
だから日本は少子化。

アメリカと大違い。
みんな子供だったでしょ?
一人で成長したと思ってるの?
そりゃこんな環境じゃ
生むの勇気いるわなぁ
270: 入居前 
[2015-06-26 16:50:55]
>>268
時間の問題じゃないですよ。

子供2人にあの駐輪場では
時間に余裕があるなしではなく
子供のぐずり具合によっては
チャリ止めて、まずは園内に入れてしまうという判断になります。

ギャンギャン泣く、走る子供を放置して
駐輪場に止めたほうが
本当に周りのためのことも考えた
行動になってますか?

271: 匿名さん 
[2015-06-26 17:12:27]
入居前さんはいつも連続投稿
272: 契約済みさん 
[2015-06-26 17:24:37]
あの駐輪場って‥ぷっ
自動で開きますよ、知らないんですか。
マナーのないうるさい人がぎゃんぎゃん言ってますね。
普通のマナーが守れない人ほど文句ばかり言いますね。
堂々と園の前に止めるなんて恥ずかしい。
みんな見てますよっ。
273: 契約済みさん 
[2015-06-26 17:32:02]
ルール守れない人って
園の先生も困らせたりして、
いずれ注意されるでしょ。
すぐ横にある駐輪場に止めれないなんて常識ないな。
274: 契約済みさん 
[2015-06-26 17:49:33]
園の前にチャリ止めたいと非常識なこと書いてる人は住人じゃない人ですね。
くる場所違います。
サヨナラ。

275: 入居前さん 
[2015-06-26 18:43:18]
まだこども園はじまって無いんだから、起きてもいないことを論じても意味ないです。
276: 入居前さん 
[2015-06-26 18:49:30]
起きてもいない駐輪問題にこれだけ熱くなるなんて、
このマンションが平和な証拠。
他には何も問題不安なし、質問もなし。
277: 匿名さん 
[2015-06-26 18:55:08]
路上駐輪ってなんのことだろうなぁと思ったら、空想の話だったとは(笑)

うちも子供が幼稚園に通っていますが、自転車置き場がある幼稚園はしっかり自転車置き場に置くと思いますよ。

なんせ、近隣住民よりもママ友達から疎ましく思われる方がよっぽどリスクが高いですから、ルールを守るおかあさんがいる以上、他の人も守らざるを得ないですよね。
もし、路上駐輪が目立つようなら、幼稚園に一言いえば即座に解消されるでしょう。
278: 匿名さん 
[2015-06-26 18:55:50]
>>276
あるのは妬みだけ(笑)
279: 匿名さん 
[2015-06-26 19:14:03]
>>251
保育園は街の価値を落とすよ。
だから池田山はあんなに執拗に反対運動している。
280: 引越前さん 
[2015-06-26 19:20:12]
>>274

確かに、住人なら自転車駐める必要ないですね。
契約者限定掲示板言うても住民じゃないウザいのがたかるんですねえ。。。
281: 契約済みさん 
[2015-06-26 19:26:04]
このマンション買えなかった人のようですな。
こちらに来ない事を祈りましょう。
282: 入居済みさん 
[2015-06-26 19:27:30]
駐輪場ですが。。。普段の送迎は出たり入ったりであのスペースでも大丈夫かもしれませんが、保護者会の日などは間に合わないと思います。きっと来客用スペースはほとんど埋まりますね。店舗利用の方は停められないかもしれません。
283: 契約済みさん 
[2015-06-26 19:43:07]
277さんに共感。
あそこ、道狭いし自転車置くと他の児童にも危険。
常識の範囲で行動してもらいたいものです。



284: 入居前さん 
[2015-06-26 19:48:14]
どなたか、お手数なんですがトランクルームの入り口の幅が何センチか教えていただけませんか?
採寸するのを忘れてしまいました。。

今使っているアルミラックを、持っていくか処分するか考えていて
もしサイズ的に入るようでしたら引っ越しの時持って行こうと思っています。

こんなお願いをしてしまいすみません。
よろしくお願いします。
285: 匿名さん 
[2015-06-26 20:04:17]
>>284
分解して中で組み立てれば?
286: 契約済みさん 
[2015-06-26 20:06:28]
保護者会の日の事なんて園に聞けば。
前に止めろとは言わないでしょ。
非常識な人として注意されるだけ。
しつこい人ですな。
園に通う他の児童の邪魔。
自転車が倒れてケガしたらどうするの。
自分の事だけ考えるのやめれば。
287: 契約済みさん 
[2015-06-26 20:08:12]
>>284
電話して聞いたら教えてくれるのでは。
親切ですよ、今ならロビーにたくさん受付の人いますし。
288: 入居前さん 
[2015-06-26 20:09:50]
>>284
全戸のトランクルームが同じ幅ではないからなあ。
部屋番号は?
289: 匿名さん 
[2015-06-26 21:16:52]
>>288
4007号室です
290: 匿名さん 
[2015-06-26 22:32:46]
>>289
いいのかよ、、、
291: 匿名さん 
[2015-06-26 22:43:36]
>>290
いいんですよ。40階まで行って測ってきてもらえませんか。
292: 契約済みさん 
[2015-06-26 22:47:08]
トランクルームの灯りのスイッチ、どこにあるのでしょうか?
室内ですか?トランクルーム内には見当たらず…
どなたか教えて頂けませんか?
293: 匿名さん 
[2015-06-26 22:52:20]
確か室内だったきが…私も気になって内覧会の時確認しましたが、常時点灯ではなかったはずです。
ちなみに、電気代は部屋持ちだそうです。
294: 契約済みさん 
[2015-06-26 22:59:36]
40階に部屋なんかないw
295: 匿名さん 
[2015-06-26 22:59:51]
>>292
玄関
296: 契約済みさん 
[2015-06-26 23:17:52]
アホ話ばかり。平和だな〜。
297: 匿名さん 
[2015-06-26 23:23:01]
ルサンク大崎で転落死
298: 匿名さん 
[2015-06-26 23:45:28]
ここの住民面白いですね。嫌味ではありません。
299: 入居済みさん 
[2015-06-27 00:12:47]
引っ越しの段ボールは、引っ越しやさんにまとめて持って帰ってもらうことになっているのに、ごみ置き場に大量に出している人がいます。ゴミ置き場の入り口に段ボール積み上げて、奥までゴミ捨てに入れないということがありました。張り紙したほうがいいんじゃないですか?
300: 契約済みさん 
[2015-06-27 00:38:27]
>>297
えっ、じゃあ大島てるにのるの
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる