住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-17 21:01:26
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571056/

[スレ作成日時]2015-06-09 01:28:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】

161: 匿名さん 
[2015-06-10 08:18:45]
>>154
老朽化もさることながら、こんなチマチマした共同住宅に他の大勢の住人と一緒に詰め込まれて住むなんてちょっと考えられない。
162: 匿名さん 
[2015-06-10 08:20:37]
>160
>築30年って、ただの老朽化団地じゃないか
なのに、今もって坪単価600万以上で取り引き成立してるね。

>新築は無いの?
広尾、麻布界隈は高級マンションのメッカだから新築も多くあるね。
ただそれだけに坪単価700万〜1000万超えがゴロゴロ。
80㎡でも2億近いからお宅にはとても無理でしょ・・笑
163: 匿名 
[2015-06-10 08:25:35]
「百年マンションの意義を考える」

http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2013-04-10
164: 匿名さん 
[2015-06-10 08:33:05]
110㎡のルーフバルコニー付きだって。六本木ヒルズ方向だとこんな感じ。いいね!

110㎡のルーフバルコニー付きだって。六...
165: 匿名さん 
[2015-06-10 08:40:23]
>162
おまえだって無理なくせに(笑)
166: 匿名さん 
[2015-06-10 08:47:03]
>162
http://www.rehouse.co.jp/mansion/popular/ABM0000879/
坪450万ぐらいみたいだよ。

それなら、坪400万の更地に新築で、思い通りの間取り仕様で建てたほうがいいとおもうよ。
https://www.homes.co.jp/tochi/b-14300013714/
坪450万ぐらいみたいだよ。それなら、坪...
167: 匿名さん 
[2015-06-10 08:50:56]
>165
そう思いたいんだろうけど、同エリアの有栖川公園近くの150㎡のマンション住んでるんだよね。残念でした〜

>166
HGHに疎いみたいだけど、棟によって値段はまちまちなんだよ。階高でも。
一番価値が有るのがサウスヒルで、つい一ヶ月ほど前まで出てたサウスヒルは670万ぐらいだった。
もう出てないみたいだから成約したみたいだけど。エントランスから仕様まで全然違う。
施工会社が違うしね。もう少し詳しくなってから意見してね。
戸建ては論外。共用施設もないし、同じ広尾でも価値低い=資産価値も低いので。
168: 匿名さん 
[2015-06-10 08:51:40]
>>166
確かにその方がはるかにのびのびと自由な住居を設計できる。なぜわざわざ集合住宅のような制約だらけの住居形態を選ぶのかさっぱり分からない。経済的な制約があるのであればしょうがないが。
169: 匿名さん 
[2015-06-10 09:12:18]
経済的な制約で家を選ぶと、
共同住宅の中古で築年数が古いものを選ぶのがセオリー

新築を諦めて、中古にするのも良い選択と思いますが
耐震を考えると築浅、
できれば2012年以降に設計されたものが良いと思う。
170: 匿名さん 
[2015-06-10 09:30:14]
こんな感じの、普通だけど真新しいマンションのほうが
築30年なんかより省エネでずっと快適

こんな感じの、普通だけど真新しいマンショ...
171: 匿名さん 
[2015-06-10 09:35:38]
> 167
> 同エリアの有栖川公園近くの150㎡のマンション住んでるんだよね。

わかったわかった、すごいすごい。

で、この先の流れ。

言うだけなら誰でも出来る⇒エア認定

プラチナドンキかいなげ屋かびっくり屋のレシートを貼り付ける⇒エア認定

拾い、加工画像を貼り付ける⇒エア認定

全部自作自演ということにしてアメプラナイルス君のせいにする。
のパターンか?(プゲラ)

172: 匿名さん 
[2015-06-10 09:40:40]
そして、光熱費には華麗にスルー
173: ビギナーさん 
[2015-06-10 09:42:56]
戸建さんたちが
いい邸宅を購入できることを願う
174: 匿名さん 
[2015-06-10 09:56:18]
新しいマンションは特に快適だね。防災設備もあるし、セキュリティも強化されてる。
175: 匿名さん 
[2015-06-10 10:04:16]
どんな防災設備とセキュリティが快適にしてくれてるの?
176: 匿名 
[2015-06-10 10:04:52]
まあいずれにしても、掲示板で個人攻撃しかできない人間が最低なのは間違いない。
177: 匿名さん 
[2015-06-10 10:14:10]
いや、だからマンションと戸建は普通の人は実質選べないわけだから田舎か都心部かで一意に決まるんだよ。
178: ビギナーさん 
[2015-06-10 10:22:47]
選べないのは隣人では?
179: 匿名さん 
[2015-06-10 10:32:06]
>>173
なかなかイチから探すのは難しいんだよね
親の土地があるならそこしか選択肢ないから上物にお金かければいいんだけど
土地も建物もとなると予算の都合上いろいろ妥協しないと無理な場合が多いだろうし
不満も引きずるだろう
だからこういう掲示板にきてマンションよりはマシな選択だったと思いたい戸建民が多いのだろう

でも最近のマンションて維持費は抑えてあるし
設備はスケールメリットで安いのに戸建のはるか上だし見れば見るほどミジメになるかも
180: 匿名さん 
[2015-06-10 10:36:52]
↑確かに。
10億以上などいくらでも予算がある人なら形態問わずだけど、普通は予算ありきだからね。
そうなると、数億程度で>164にあるような、広尾の110㎡のルーフバルコニー付きなんて、
とても建てられないしね。更に共用スペースとかコンシェルジュとか、マンションの利点ばかり目に付くね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる