東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part32
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-18 16:43:49
 

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part60

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売(検討板part29時点)。
入居開始は2016年10月下旬予定です。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568951/

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-07 13:06:04

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part32

767: 匿名さん 
[2015-10-13 08:01:38]
>>766
番町は小さい賃貸が殆んどないから家賃が高いよ。
768: 入居前さん 
[2015-10-13 09:38:51]
>>765
たぶん買えなかったのに自分の優位性を保とうと苦悩しているので、知識の素晴らしさなど褒めてあげてください。
769: 匿名さん 
[2015-10-14 00:15:05]
新豊洲は言わずもがな、豊洲は芸術施設が弱いので、そこは決定的な要改善点とは思うよ。
まあ無理せず、現状維持のマンションタウンでもいいのかもしれんが。
770: 匿名さん 
[2015-10-14 07:52:22]
住居近くに欲しいものでも無いかなあ。
771: 匿名さん 
[2015-10-14 08:47:14]
豊洲に感度の高い芸術やギャラリーは無理だろ。
アクセス悪いし、カフェや食事含めその後で楽しめる本物がないので、value chainを産み出せない。
772: 匿名さん 
[2015-10-14 23:46:53]
>>765
まさにその通り
773: 匿名さん 
[2015-10-14 23:50:39]
>771
銀座が生活圏なので問題ありまっせん。
774: 匿名さん 
[2015-10-15 23:44:32]

4km以上離れた銀座が生活圏って、安定のスーパー自己欺瞞ですな。
775: 匿名さん 
[2015-10-16 08:29:44]
>>774
チャリで20分あれば行けるからね!
776: 匿名さん 
[2015-10-16 22:32:01]
新豊洲で車持ってないとなると、やっぱチャリは1人1台必要なんだよね。
マンション駐輪場増やして欲しいな。
777: 匿名さん 
[2015-10-16 23:16:50]
>>776
何故?
スカイズは駐輪場が余ってますよ。
私も2台分を借りているけど、自転車は1台しか持っていないので解約するか迷っているくらいです。
778: 匿名さん 
[2015-10-17 04:24:17]
>>773

スカイズの生活圏。
http://goo.gl/umRKO6

広尾ガーデンヒルズの生活圏
http://goo.gl/6xLlnu
779: 匿名さん 
[2015-10-17 09:09:25]
>>777
入居前に4人家族で自転車がそれぞれ必要だからどうしよーといってるレスに自転車なんか、必要ないでしょ?歩けば目の前にららぽーとだよとネガ扱いしていた人ですか?
住んでみてよくわかったでしょ。新豊洲は自転車なきゃ生活できないことを。歩いてららぽーとなんか行かないことを。
780: 匿名さん 
[2015-10-17 09:12:41]
>>778

有難う。
豊洲の立場が客観視できました。
781: 匿名さん 
[2015-10-17 09:38:18]
>>777
自分の価値観ですぐ否定するやつ。何故って(笑)
一人一台チャリは必要ですよ。一世帯2台は困る世帯があるのは当然だよ。
782: 匿名さん 
[2015-10-17 13:17:22]
>>781
というか駐輪場は、入居が落ち着くと余ると思いますよ。
自転車使わない高齢家族や単身世帯もいますから。
783: 匿名 
[2015-10-17 23:03:42]
普通に自転車使わずクルマでララポ行くよ。
784: 匿名さん 
[2015-10-17 23:49:10]
>781
読解力ゼロか、都合のよい解釈しまくりですな!

777さんのは、駐輪場増やして欲しいという、
住民とは思えないコメントに対しての
何故?でしょ。

余ってることは住民なら知ってるからね!

湾岸なら自転車必要なのは誰も否定してないのでは。
785: 匿名さん 
[2015-10-17 23:52:39]
湾岸マンションで杭に不良があると、地震が起きた時にどうなりますか?
786: 匿名さん 
[2015-10-17 23:56:51]
電動チャリあると良いよ。
豊洲から水上バスにチャリ載せてお台場まで。
お台場からサイクリングで帰ってくる。
行きも帰りも気持ち良いです。
787: 匿名さん 
[2015-10-19 03:39:09]
>>778
これで銀座が近いとか言うのハズい。
豊洲までにしとこ。
788: 匿名さん 
[2015-10-19 06:37:50]
意味不明。
銀座近いじゃん。地図くらい見ればいいのに。
789: 匿名さん 
[2015-10-19 07:09:38]
荒らしが自作自演で、ひとりで何役も演じて話をしてるようなスレだね。
790: 匿名さん 
[2015-10-19 07:52:08]
>>788
比較して何も感じなかった?
近いとか無理っぽい気が…
791: 匿名さん 
[2015-10-20 00:09:04]
チーンって感じ?
まあ、これからの土地だからね。
792: 匿名さん 
[2015-10-20 12:22:50]
銀座は隣の隣の隣の隣の隣の町だからなあ。
イキって近いと頑張るのは寒いわな。
793: 匿名さん 
[2015-10-20 16:11:01]
普通に近いのでは?
794: 匿名さん 
[2015-10-20 16:13:47]
ここって完売してるよね。

みんな、そんなに諦めきれないの?
795: 匿名さん 
[2015-10-20 16:30:48]
どうしても遠い事にしないと、心の安定に影響あるのでは?
796: 匿名さん 
[2015-10-20 18:43:17]
豊洲が銀座に近いのなら、勝どきや晴海に至っては、もはや銀座そのものでいーな。
新豊洲に近いと言われる可哀想な銀座と存在感ゼロの豊洲には謝るとしよう。
797: 匿名さん 
[2015-10-20 23:03:35]
>>795
どうしても近い事にしないと(ry
798: 匿名さん 
[2015-10-20 23:08:03]
近いか遠いかって、感覚的なものだからね。数字で語る方がいいんじゃない?

半径4キロとかさ。電車で5分とかさ。
799: 匿名さん 
[2015-10-21 08:50:12]
駅近と一緒で、せいぜい徒歩10分圏内だろう。
電車で数分って、アクセスの良し悪しでしかないわけだし。
800: 匿名 
[2015-10-21 13:45:33]
どうでもよくね。もうこのマンション完売したし
801: 匿名さん 
[2015-10-21 17:07:21]
そもそも、世間を騒がしている三井不動産レジデンシャルが売主だが、このマンションは大丈夫?
802: 匿名さん 
[2015-10-21 18:04:18]
埋立地で杭が届かないのなら、もう沈んでるよ(笑)

ヤバイ所は注意が働くから意外に安全。
油断が一番やばい。
803: 匿名さん 
[2015-10-21 18:25:36]
横浜のマンションのパンフレット見たけど、強固な地盤ってフレーズがあったよ。

いくら強固な地盤でも、杭が届かないとこうなるんだね。
804: 匿名さん 
[2015-10-21 20:45:48]
>>799

ここから徒歩10分じゃ、どこにもつかないよ。
806: 匿名さん 
[2015-10-22 07:09:55]
駅まで5分だったと思うけど。
807: 匿名さん 
[2015-10-22 08:01:28]
駅で何か買うの?
808: 匿名 
[2015-10-22 10:37:24]
駅で切符買う。住宅展示場で家買う。豊洲ピットで感動買う。Skyzは夢買った。
809: 匿名さん 
[2015-10-22 12:11:33]
永久眺望も買いました。
810: サラリーマンさん 
[2015-10-22 15:24:39]
ここの1階店舗に喜代村来ないかな?
寿司食べたい!
811: 匿名 
[2015-10-22 18:36:08]
>>810
ベイズに1階店舗なんてないよ。
812: 匿名さん 
[2015-10-22 19:58:33]
アオキが進出するとか。
813: 匿名さん 
[2015-10-22 20:22:05]
ぺれっぴー。

大儲けタワーマンション。おめでとう。
814: 匿名 
[2015-10-22 21:27:24]
富久の検討スレは物件完売したら即閉鎖されたのにここはいつまで続くのでしょうか。
それともまだ販売中でしたっけ?
815: 匿名さん 
[2015-10-23 22:28:50]
>>808

それでこそ新豊洲民。素晴らしい。あなた最高だよ。
816: 匿名さん 
[2015-11-01 08:51:48]
ハロウィン、六本木の大人の馬鹿騒ぎはいまいち好きになれないけど、まあ、ああいう場があっても良いのかなと思う。

他方、仮装した子供達は可愛かったです。それに、子供達について、ちゃっかり、麻布の豪邸街のお家に入っちゃいました!
(少し遅かったためか、Sorry, no more candiesというお宅もあって、それは残念!)

豊洲は都心へのアクセスに優れていて、とても行動的になります!
817: 匿名さん 
[2015-11-05 18:56:37]
>>812
あおきの出店決まったの?
818: 匿名さん 
[2015-11-05 19:00:08]
>>814
入居までは検討板は閉鎖しないルールみたいだよ
819: 匿名さん 
[2015-11-05 22:15:48]
820: 匿名さん 
[2015-11-06 00:22:13]
豊洲までの道のりが寒い、遠い。。

もう車ないと無理なんだが、住民の半分以上は車持ってないのよね。。。アンビリーバブルや。
821: 匿名さん 
[2015-11-06 00:32:47]
実は都会の人ほど歩く。田舎は近くのコンビニ行くのも車。70歳とか普通に運転。
822: 匿名さん 
[2015-11-06 02:36:45]
>>820
まだぜんぜん寒くないよ。
1月になれば寒いだろうけどね。
823: 匿名さん 
[2015-11-06 07:06:06]
同じ値段なら駅近がいいが駅遠はその分安いからね。で、ここは駅前とは異なる魅力があるロケーションだと思います。水辺の散歩やジョギングを楽しみにしてる人も多いだろうから歩くこと自体基本好きでしょう。歩くには今頃は最高の季節ですね。
824: 匿名さん 
[2015-11-06 10:50:16]
>816
わざわざ電車とバス乗り継いでハロウィンの夜に麻布(って広いけど)まで来たの?
変わってるね。
ウチのマンションは子供たちが訪問してもいい家は、ユニットNo.を掲示板のリストに
書いておく仕組みです。半分近く欧米人ですが、マンション住人の子供たちしか来れません。
829: 匿名さん 
[2015-11-07 09:55:17]
>>821

都会の人扱いはされなくても、車で豊洲のコンビニ行きたいよ。。。
ってか、田舎のコンビニの方が豊洲より近いわ。
830: 匿名さん 
[2015-11-07 10:12:40]
>>829
住む前からわかってたことだと思うけど予想以上にってことかな?タクシーで豊洲駅と言わずもっと職場近くまで行くとか。仲間募って相乗りすれば安く済むかも。それも「無理」なら越すしかない。今ならまだ高く売れるでしょ。
832: 匿名さん 
[2015-11-07 21:17:39]
>>829
豊洲は半径100m以内に必ずコンビニがあるよ。
無いとこ言ってみて!!
833: 匿名さん 
[2015-11-10 10:50:56]
>>830

周囲に刺激がないので、週末は遠出must。車がないと辛いし、すぐ飽きるのですよ。
雨の日はタクシーを電話で呼んでもまったタイムリーには来ないしね。
834: 匿名さん 
[2015-11-10 13:53:31]
>>833
週末遠出の時だけすぐ近くのニチレンで借りるとか。駅は新豊洲を常時使うと覚悟を決める!駐車場は抽選(になればの話だけど)外れても空き待ちしてれば結構すぐ回ってくるよ。マンションは入れ替わり激しいし駐車場は後の居住者に引き継げないはず。
835: 匿名さん 
[2015-11-10 21:47:36]
>>829
マンションの中のコンビニじゃだめなんか?
836: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-16 20:28:10]
>>829
豊洲CANALにもローソン入ってませんか?
営業時間帯は分かりませんが。。
837: 匿名さん 
[2015-11-17 20:40:19]
SKYZの中古販売については住民板にこんなコメントがいっぱいあるよ。

今や豊洲で一番中古成約単価が高いマンションになりましたからね。1度住んだら他住めませんよ。本当のワンダフルを僕はここで教えてもらえました。

これからベイズやパークアクシスもできてさらに上がりますからね。今は坪350くらいだとすぐ売れてしまいますが、1年後には400越えは確実かと。中古も早い者勝ち。私は坪600で売ってくれと言われても売りませんけどね。
838: 匿名さん 
[2015-11-17 21:30:23]
400は超えるとは思うけど、1年後?

5年は掛かるとおもいますがね。
839: 匿名さん 
[2015-11-18 19:24:10]
>>833

刺激はありますよ。
http://www.jae.tokyo/jae2015/
840: 匿名さん 
[2015-11-18 20:45:08]
冬の朝は冷たい風が体に吹き付けてものすごく寒い。
埋立地の駅遠マンションなんて資産価値ゼロだね。
841: 匿名さん 
[2015-11-18 22:59:39]
タクシーってエントランスに待機してくれてる?
842: 匿名さん 
[2015-11-19 06:38:50]
頼めば待機してくれるよ
843: 匿名さん 
[2015-11-19 11:05:22]
ゆりかもめ乗ればいいんじゃないの?
844: 匿名さん 
[2015-11-19 20:33:33]
>>839

タクシーはアレですが、豊洲ピットまで歩けば、マジックミラー号に乗れるみたいです。
845: 匿名さん 
[2015-11-19 20:36:12]
それはイベントでは?
846: 契約者 [男性 40代] 
[2015-11-27 11:44:34]
>>No.837
素晴らしい夢をみておられますね。幸せそうです。
スカイズが坪350ですぐ売れますか?

竣工後1.4年経っても売れていない中古物件もあるのは目の錯覚でしょうか?
847: 匿名さん 
[2015-11-27 23:17:00]
>>846
引き渡しから8ヶ月しか経ってないのだが。
ただ、350は確かに高い気がする。
848: 匿名さん 
[2015-11-28 06:31:25]
もうそれくらい上がってきてますね。
849: 契約済みさん 
[2015-11-28 16:27:06]
>>840
冬だからそんなの当たり前だろ。地下街にでも住むか?
850: 匿名さん 
[2015-11-29 08:26:31]
東京の街は建物のおかげで寒風をまともに受けることはあまりないんだよ。
埋立地はなんにもないし、タワマンのビル風もすごいからな。冬はつらいね。

851: 匿名さん 
[2015-11-29 14:54:31]
北風?
北側の人々のおかげで寒くないですよ(笑)
852: 匿名さん 
[2015-11-30 22:15:02]
パークアクシス豊洲キャナルが内覧開始
853: 匿名さん 
[2015-12-02 20:38:29]
豊洲シエルタワーの
上昇率は
54.4パーセント

首都圏のマンションで5位。
854: 匿名さん 
[2015-12-04 08:36:11]
>>853
駅直結だからね。
駅10分超えはきついよね、正直。
駅2分に新築賃貸できるし、スカイズの賃貸は終わったね。売るなら早い方がいいよ。
ベイズはパークホームズできちゃったら間違いなく賃貸は入らないだろうね。
855: 匿名さん 
[2015-12-04 08:37:19]
>>847
中古探す人は入居時期でなく、竣工時期しか見ないのでは?
856: 匿名さん 
[2015-12-04 11:29:06]
毎朝通勤するサラリーマンだと駅10分超はキツいですよね。よく買うなぁと思いますけどね。
857: 匿名 
[2015-12-04 12:11:12]
駅10分はキツイですよね
858: 匿名さん 
[2015-12-04 13:19:37]
ここは全てがキツイ
859: 匿名 
[2015-12-04 14:17:17]
ほんとなんで買うかね
860: 匿名さん 
[2015-12-04 17:01:52]
一時間おきに
ご苦労さん。
861: 匿名 
[2015-12-05 01:43:23]
セカンドで月2回くらいしか行けないけど。満足度高いよ。高速降りて直ぐだし、共用部の質とか庭のしっとり感とか水辺の爽やかさとか。市場できたら楽しみも増すだろうし、ここ買って正解。
862: ご近所さん 
[2015-12-05 01:49:55]
サラリーマンは養分だから関係ないのでは?まして電車通勤が住むマンションか?
863: 匿名さん 
[2015-12-05 07:27:03]
でも、値上がりしてるし、買った時期としては良かったよね。

すぐに売っても1000万以上儲かりそう。
864: 匿名さん 
[2015-12-05 17:54:36]
ここを選ぶ人は限られているから厳しいと思うよ
865: 匿名さん 
[2015-12-05 19:38:21]
まあ、儲かるだろうけどね。
買った人は運が良かっただけだと思う。

3割くらいは上がってるよな。
オリンピック終わるころには、この辺も開発終わって綺麗になってるかな?
866: 物件比較中さん 
[2015-12-06 11:42:37]
スーパーも病院も銀行も何もかもないのが魅力。
23区内でこれだけ個性のあるマンションは珍しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる