東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん  [更新日時] 2015-08-05 12:42:05
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542114/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-01 22:30:09

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート3

401: 匿名さん 
[2015-06-25 20:57:31]
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1318,1449865

八潮の評判確かに悪いですね。浜小は遠くで立地に難があり八潮は学級崩壊
402: 匿名さん 
[2015-06-25 20:59:26]
ブランズやオーベルから八潮学園を希望する人が多ければ生徒数もかなり変わりそうですが、どうでしょうね。
通学利便だけはいいんだよな。
403: 匿名さん 
[2015-06-25 21:02:38]
八潮学園悪評しかないな。流石に子供が可哀想・・小中一貫は悪くないと思ってたけど弊害あるんだな
404: 匿名さん 
[2015-06-25 21:02:58]
ここもオーベルも平成の八潮団地って感じでしょ?
405: 匿名さん 
[2015-06-25 21:05:53]
>>403
小中一貫のせいにされてますが、それ以前に立地と住民民度が最悪だからですよ。
また全員八潮団地なので多様性がないのも問題です。
神戸の事件も団地だらけの新興住宅街が舞台ですからね。
406: 匿名さん 
[2015-06-25 21:08:12]
幼稚園が区立以外は遠そうなのでこれまた悩みますね。
407: 匿名さん 
[2015-06-25 21:20:54]
ちなみにこの辺から浜小だと大人の足で20分なので子供だと30分は覚悟したほうがいいよ
低学年だともっとかかるかな。
408: 匿名 
[2015-06-25 21:47:59]
>>406
私立幼稚園は園バスがあるから楽ですよ。
409: 匿名さん 
[2015-06-25 22:03:07]
>>408
園バスいくらいなの?
410: 匿名 
[2015-06-25 22:35:12]
園によりますが
4000円〜5000円ではないでしょうか。
412: 匿名さん 
[2015-06-26 08:48:00]
と言うか、公立なんて何かしら悪い評判の一つや二つあるものでは?
良い家庭のご子息ご令嬢は私立に行くのでしょうし。
私の地元も地域で一番バカとか、散々な言われようでしたよ。
413: 匿名さん 
[2015-06-26 09:02:07]
品川区でもこのエリアの公立は特に評判が良くない。
414: 匿名さん 
[2015-06-26 09:36:28]
>>413
あなたは地元のママさんとかですか?
ちょっと興味持って調べたくらいでわかる内容ではないですけど。
415: 購入検討中さん 
[2015-06-26 09:56:55]
子供を評判のいい学校名に通わせたい…と思うのはみんな同じですよね。
職業柄、幼稚園や小学校のお受験に携わっていますが、皆さん電車か車で毎日お迎えか、園のバスですね。
横浜在住で、お迎えが大変なので園が近い目黒に一部屋借りてる方もいますよ。
結局、英才教育はお金持ちにしか無理なんだなぁ〜って感じます。
評判のいい学校に通わせたいならある程度の時間とお金が必要?かもですね。
416: 匿名さん 
[2015-06-26 10:36:55]
>>415
夫婦共働きでカツカツみたいな家庭には到底無理な話ですね。
まぁそんな事ができる家庭は本当に一握りでしょうけど。
シーサイドに住んでいる知人は五反田の区立幼稚園にわざわざ電車で通わせているそうです。
区立ってそんなに魅力なんですかね?
ここの家庭は安さを求めて区立にしたわけではないでしょうし。
417: 匿名さん 
[2015-06-26 12:24:07]
八潮団地向けの学校だからね。八潮学園は…
418: 匿名さん 
[2015-06-26 13:01:14]
これからブランズ、オーベルの子たちも通うようになって、雰囲気は変わるでしょうけどね。
419: 匿名さん 
[2015-06-26 17:28:09]
 品川の小学校は、選択制なので立会小学校を選択する方法もありますよ。

学区は浜川小ですが、距離的にはむしろ近いような気もしますし…
浜川学区の子もかなりの人数が人気があるといわれている両サイドの小学校に流れているような気がします。
抽選になるかもしれませんが…

私の上の子は、選択制を利用して学区外の親?の希望校に入りましたが、小学校は結局、校長と担任次第のような気もします。

あくまで区立ですので、いろんな子がいますし小学生の学力なんて親がどれだけ熱心になれるかが最大の要因です。やはり子供が楽しく通えるのがいちばんではないでしょうか。
420: 匿名さん 
[2015-06-26 18:54:00]
勉強はともかく、乱暴な子とか躾が行き届いていないような子が多かったら嫌ですね。
421: 匿名さん  
[2015-06-26 23:07:07]
>>418
変わらん変わらん
422: 匿名さん 
[2015-06-26 23:24:36]
団地の子とは遊んじゃだめ
424: 匿名さん 
[2015-06-27 01:21:01]
個人的には良い物件とは思いますが
ここは、不人気なのですか?

425: 匿名さん 
[2015-06-27 07:57:23]
理由はよくわからないが売れてないからやめとくかという負のスパイラル
426: 匿名さん 
[2015-06-27 09:04:34]
頭の悪い人は自分の頭で考えるよりその他多数と足並み揃えて安心するっていう手段しかなくて可哀想ですね。
災害時、周りの人につられてわざわざ危険地帯に突っ込んでいく人もいますからね。
周りも素人なんだから、多数決よりも冷静かつ的確な判断が必要とされるのにね。
周りの人間全てが不動産関係者ならまだしも、素人の集まりでその他多数にいて安心するのは何とも小市民的発想。
427: 匿名さん  
[2015-06-27 09:49:33]
フットサルのとこに建つタワーいくらかな
428: 匿名さん 
[2015-06-27 10:10:58]
>>427
無関係の書き込みはしないでください。そちらのスレへどうぞ。
429: 匿名さん 
[2015-06-27 10:15:16]
>>426
あなたなんか、、、、痛いですよ
430: 匿名さん 
[2015-06-27 10:18:06]
東京ナイルの中古を買ってもいいと思う人はここを買ったらいいと思います。
中古なんて勘弁と思う人はやめたほうがいいね。すなわち立地の価値ってそういうことだから。
431: 匿名さん 
[2015-06-27 12:31:57]
430

どういうこと?ここは中古だって事ですか?
そもそも中古を買おうと思っている人はここは検討しないでしょう!
432: 匿名さん 
[2015-06-27 12:45:21]
確かに、周りの様子伺って家を買うって…そっちのが痛いです。そもそも、ブランズとオーベル比べるのが無理ある気がします。勝島の隣どうしで比較されるのは当然でしょうが、マンションに求めるものがあきらかに違うので、どちらを選ぶかによって重視する事がだいぶ変わってしまいます。
人気だからこっち!とか妥協できるレベルの話ではないです。
433: 匿名さん 
[2015-06-27 12:50:33]
オーベルが人気ありそうだから、不人気物件ブランズはやめたって言ってる人は負け惜しみに聞こえてしまいます。マンションに求める物が違うのだから販売戦略も違うと思います。
434: 匿名さん 
[2015-06-27 13:10:25]
売れてないのは事実です。買ってしまった人の自己弁護痛いですよ。
435: 匿名さん 
[2015-06-27 13:12:27]
ここの場合は販売戦略の失敗だね。
436: 匿名さん 
[2015-06-27 15:24:43]
>>434
ブランズ買えなかったんですね?それなのにこのスレにしがみついて、ネガの書き込みして痛いです。
437: 匿名さん 
[2015-06-27 15:28:24]
ここは運河側の高値の部屋から売れていきましたから、これから高層階の売り出しになっても需要はありそうですけどね。販売戦略もあるでしょうが随分とスローペースですね。
オーベルの方は価格重視の方で殺到してる状態なので、高値の部屋が売れるのかは心配です。確実にペースダウンするでしょうね。
438: 匿名さん 
[2015-06-27 15:30:47]
>>434
買った方はこんなサイト見てないんじゃないですか?検討中の方は少しでも情報を。と思って見てる方もいるんでしょうが、購入後までこんなサイト見ないでしょ。
439: 匿名さん 
[2015-06-27 18:55:54]
ここやオーベルも悪くないけどシティテラス平井の方がいいかな
スミフだし。
440: 購入検討中さん 
[2015-06-27 19:38:04]
スミフは、絶対やめた方がいいですよ!
去年も色々とニュースになってましたが、やっぱりスミフかぁ、と納得しちゃいましたもん。
441: 匿名さん 
[2015-06-27 20:17:16]
横浜の件?東急だってやらかしまくってますよ。出るわ出るわの不祥事だらけ
関連会社の東急コミュニティーも横領事件が有名ですね。
ブランド価値として所詮電鉄系じゃ財閥系にはどうあがいても勝てません。
見栄のために買うわけじゃないけどやっぱネームバリューは大切よ
東急と住友じゃ埋められない差があります。
442: 購入検討中さん 
[2015-06-27 21:18:04]
まぁ、ここ見てる人はスミフ関係ないと思いますけど、身内が痛い目にあいました。5年の裁判で勝ちましたけど。
443: 匿名さん 
[2015-06-27 21:38:09]
スミフは販売の仕方が好きじゃない。

ネットで見ても価格は出さないし、値段の吊り上げ方がハンパない!

取れるやつから搾り取るやり方が大嫌い。

ここと関係ないレス失礼しました
444: 匿名さん 
[2015-06-27 21:40:45]
スミフは良い会社のでしょうか?
ブラック企業とは思いませんが
従業員の勤務対応を見ていると…
445: 匿名さん 
[2015-06-27 21:47:20]
>>443
すみふは一期に買うに限りますよ。
ワールドシティータワーズは6年タダで住んでさらに1500万儲かった。
446: 匿名さん 
[2015-06-27 21:55:51]
勝島物件以外でいくつか住友のMR回りましたがどこもそんなに対応は悪くなかったですけど、特殊だったんですかね?
仕様が違うのもあって価格はここよりお高い感じでしたが、特に悪そうな箇所はなかったのです。
どこも管理修繕費が安かったのは意外でしたが
447: 匿名さん 
[2015-06-27 23:44:14]
長い時間をかけて売るという前提なので、管理修繕費高いとデベの負担が増えちゃうからね。
448: 匿名さん 
[2015-06-28 00:23:46]
平井?勝島?
そんな僻地に買ったら売れない貸せないで将来困りますよ。
マンションなら駅近。
糀谷にしときなさい。損しないから。
449: 匿名さん 
[2015-06-28 00:31:32]
>>448
さすがに糀谷はないな~。庶民的で良い街だとは思いますけどね。わざわざ糀谷でマンション買おうとは…
450: 匿名さん 
[2015-06-28 00:48:55]
どうしてタダで住めるのかな?
451: 匿名さん 
[2015-06-28 00:58:09]
私はスミフのドトールに問い合わせの電話をしてすごい失礼な態度を取られ、有り得ないと思いました。
希望条件の部屋が残ってたらMR行こうと思って電話で問い合わせしたら、どうやら検討者ではなく同業の内偵とでも勘違いされたのか、こっちの話を遮って「で?要件は何ですか?」と言われました。
ネットで殿様営業と悪評高い理由がわかりました。
452: 匿名さん 
[2015-06-28 07:45:11]
東急はスミフと違って早期に売るデベだけど
ここはスミフみたいに何年も掛けて売ることになりそうだね。完全な失敗案件
453: 匿名さん 
[2015-06-28 08:58:32]
>440さん
それをいうなら、東急だってかなりなもんですよ。過去には以下のこともあるようですし。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1435327231/l50

ちなみに、住友の件は、聞いた話では住友負担で建替えらしいです。
454: 匿名さん 
[2015-06-28 09:02:20]
ちなみに、住友、三菱などの情報はこれですかね?
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5290.html
455: 匿名さん 
[2015-06-28 12:09:20]
>>447
流石にそれは言い過ぎかと
販売後他デベと比べて劇的に上昇するわけでもなく
管理も特に悪くは無さそうなので、ランニングコストが安く済むのは大きな魅力ですけどね。
456: 匿名さん 
[2015-06-28 13:10:06]
>>451
スミフって、高圧的な対応だったって良く聞きますよね。
457: 匿名さん 
[2015-06-28 19:30:10]
来月完成したら値引き始めますかね
それとも引き渡し開始の9月からですかね
458: 匿名さん 
[2015-06-28 20:46:45]
スミフで失礼な営業にあたったことなんてないけどなぁ。スミフでも東急でも所得証明持っていって買える立場の客であればきちんとした対応をしてくれるよ。
459: 匿名さん 
[2015-06-29 10:33:28]
 値引きは、しばらく(完成後一年くらい)はしないといっていたような…。
今、東京のいたるところでマンションバブルかおきていますし、ゆっくり販売していくのでは?
割安な部屋だったら、オーベルの一期がねらい目ですよ。
460: 匿名さん 
[2015-06-29 11:41:30]
するなんて今の時点で言ったら買わなくなるなっちゃうからね。
竣工したら内々で交渉開始でしょうね。
デベにとっても140戸の管理費を毎月負担するのは
重荷でしょう。
461: 匿名さん 
[2015-06-29 16:09:24]
私も竣工後の値引きを期待していた時期もありましたけど(笑)現実的ではないような気がします。
両棟の間の角部屋、いまだに売りにだしてないですしね。
管理会社もグループ会社ですし、大手なのでそこまで負担感はないような…。
462: 匿名さん 
[2015-06-29 17:30:11]
新築はそうそう値引きしないと思います。
以前、中小デベの竣工済み物件を見に行きましたが、値引きする気ゼロでしたよ。
こちらは十分購入できる資金はあったので、追い払われたわけではないですよ。
463: 匿名さん 
[2015-06-29 17:45:50]
デベの大小問わず竣工すれば割と値引き交渉できますよ。
こういう場で言っても値引きがあって欲しくないに購入者さんの否定がすぐに入るでしょうけど。
東急も割と値引きには柔軟なデベです。
入居開始の9月あたりから交渉してみたらいかがでしょうか。
これだけの売れ残りなら割と容易かもしれません。
464: 匿名さん 
[2015-06-29 17:53:22]
以前モデルルームを伺ったときには、ゆっくり販売するようなことをおっしゃってましたよ。
実際、まだ販売してないタイプもありますし、住不だから値下げしない、東急だから早く売り切るとか一概に言えない気がします。
465: 匿名さん 
[2015-06-29 18:20:19]
ここまで来たら実際の建物見たほうがいいし、値引きもできそうな9月を待つのが正解だね
在庫多数で方角的な差異もない似たような間取りばっかから、多少残りが減っても似たような
部屋からまだまだ選べるでしょう。今のままの価格ならあと数年は売れないでしょう
466: 匿名さん 
[2015-06-29 19:01:40]
待ってても希望のタイプがなくならないのは確かかもしれませんが、階層が上がる毎に50万くらいは上がるので、値引きしてもらえても買える階層が一つ上がっちゃえばあんまり変わらない気もしますが。
ここに限らず新築マンションの値引きっていくらくらいなんでしょうね?
467: 匿名さん 
[2015-06-30 23:14:51]
値引き確実とか無責任に大騒ぎするだけで、細かいことを知っている人はいないんだね。
改めてここの書き込み鵜呑みにしてはいけないと感じたわ。ヤジだと思って流さなきゃね。
468: 匿名さん 
[2015-07-01 09:12:53]
個々に自分の意見を期待も込めて述べているだけですからね。
あとは、自己判断でしょう。

資金に余裕があって、物件自体決めかねている人は、秋冬頃まで待つもよし。

ただ、今の金額でギリギリの人は、ブランズなりオーベルなり早めに行動した方がいいのかな。

待てば待つほど、購入金額は上がっていくのでは?ブランズも一期は、3800万円代の部屋があったようですし、オーベルもパンダ部屋は一期でなくなるでしょう。
469: 匿名さん 
[2015-07-01 09:34:56]
ここの立地で、眺望重視の方はあまり多くないと思うので、
高層階で高額になるのなら、中層階で程よい値段で買ったほうが良い様に思う。

そうなると、早めにっておかないと値段だけどんどん上がってしまいますよね。
470: 賃貸住まいさん 
[2015-07-01 11:25:26]
今の価格でも売れないのに価格上げるようなことはしないでしょう。むしろ値引きで価格は下がると思います
471: 匿名さん 
[2015-07-01 12:20:42]
すみふのように同じような条件の部屋を値上げすることはないと思いますよ。
ただ、一部の条件のいい部屋を除き、割安な低層階の部屋から売れてます。

だから、残り部屋が高額な高層階しかなければ、仮に多少の値引きがあっても購入価格があがるという考えも妥当です。
大幅な値引きを期待して待つのも個人の自由ですが。
472: 匿名さん 
[2015-07-01 15:17:03]
紛らわしくてすみませんでした。

同じ間取りだと高層になるにつれて高くなるので早く買った方が良いと言いたかったんです。

一部の部屋を除いて、全体的に低層から徐々に埋まっていっているので
結果少しずつ上がっていってしまいますよね
473: 匿名さん 
[2015-07-02 09:47:50]
オーベルも含めて勝島の魅力は価格が安いところですよね。
下の安いところから売り始めても完成間近で半分近く売れ残った失敗プロジェクト。
これから高いところを売っていけば更に販売ペースは鈍ります。
ゆっくり売ります、なんて言うのは負け惜しみ。
下のほうと同じ価格で買えたらどうですか、と値引きが遅かれ早かれ始まりますよ。
474: 匿名さん 
[2015-07-02 12:25:13]
>>473
本当にそうなんですか?
475: 匿名さん 
[2015-07-02 14:18:28]
>>474
ここのコメントはヤジ程度に聞いておいた方がいいですよ。
間違っていても責任取ってもらえるわけでもないし、良くわかっていない素人がさも専門家気取りで書き込んでいますから。

値引きするのかどうか?について真実を知っているのは東急の営業さんのみで、その他の人は知ったような口で予想を述べることしかできません。
476: 匿名さん 
[2015-07-02 14:25:00]
その通りですね。

値引きをしてもらわないと買えないような方は、この物件はやめておいた方が良いですよ。

その後の生活が大変になります。

あとは間取りにこだわりが無く、どんな間取りの部屋でも良いよっつ言う人は
待ってみるのが良いかもしれませんね。
但し、人気の間取りはどんどん無くなってきますけどね。

果たして本当に値引きなんてあるのでしょうか?
477: 匿名さん 
[2015-07-02 16:10:24]
あったとしても、待っている間に希望のタイプの部屋がなくなる可能性もありますし、希望の階数よりもいくつか上の階からしか残っていなくなって、むしろ高くなってしまう可能性もあると思いますよ。
478: 匿名さん 
[2015-07-02 20:54:27]
ここを値引きをしてもらえないと買えないなんて人はマンション自体検討してないでしょう。
ゴールドクレストとスミフ以外で、完成してもゆっくり売ります値引きしませんなんて会社はありませんよ。私はその2社から買ったことは無いですけど。
先着順の部屋を値下げするようなことはなくても、上のほうの部屋を価格調整という名で実質値下げすることは充分考えられます。
オーベルもまだまだあるんだし間取りもそんなに変化があるわけじゃないし、ここを焦って買う意味は無いですよ。明らかに販売不振物件ですから。
479: 匿名さん 
[2015-07-02 21:49:45]
>>478さん
参考までに何処を買われたのですか?
そこは、満足度は高いですか?
480: 匿名さん 
[2015-07-02 22:19:47]
>>479
478の方は知ったかぶってるだけで実際購入してないですよ!満足した物件に住んでて関係ないマンションに入ってきます?販売不振だとかおっしゃってるので、関係ないマンションのモデルルームまでわざわざ行って調べてるって事ですよ。行ってないとしたら、それこそ知ったかぶりでしょうけど。
481: 賃貸住まいさん 
[2015-07-02 22:25:10]
478が言ってるのは一般論だし、そんなにムキになるようなことでもないでしょ。

何かつけて悪いことが書くとすぐつっかかるのやめませんか?
482: 匿名さん 
[2015-07-02 23:13:21]
478さんは、値下げされたここの物件を買いたいんですか?
このスレには、この物件に興味がある人しかこないと思うんですけど。
それともここが売れてほしくないんですか?
483: 匿名さん 
[2015-07-02 23:17:20]
>>481
470と同じ方ですか?
ここを検討中?
値引きをしてからの購入希望?

まあ、検討していないのであれば、お静かに願います。
484: 匿名さん 
[2015-07-03 00:53:55]
>>481さん
あなたは、478さんに当てはまる賃貸住まいの方なの?
485: 匿名さん 
[2015-07-03 00:59:18]
>>481さん
マンションの賃貸住まいのは良いですか?

私はマンションをこのまま賃貸か購入しようか迷ってます。
何かアドバイスをいただければ幸いです。

486: 匿名さん 
[2015-07-03 07:38:22]
>>479
15年以上前に文京区音羽の中堅デベ物件を。4年前に目黒区大橋の三井が主幹のJV物件を買っています。広さ以外は満足しています。
それぞれ買う時はいろんなモデルルーム見ましたよ。アウルタワーとシティタワー豊洲ツインで、あの2社から値引きは無理だと分かりました。
ここも品川駅前のモデルルームと、あとで車で建設地も見てますよ。建設地を見て検討はやめました。
487: 賃貸住まいさん 
[2015-07-03 08:48:00]
売れ行き不振物件の検討者ならむしろ値引きの話題がでるのは当然の流れ。
488: 匿名さん 
[2015-07-03 08:54:59]
>>486
ここと価格帯が全く違う物件ばかりだと思うのですが…
と言うか検討をやめたなら何故まだここを見てるの?
矛盾だらけですね。
489: 匿名さん 
[2015-07-03 08:57:14]
>>487
ま、勝手に言うのは自由でしょ。
ただ、事実を知って書き込んでいる人は皆無ですけどね。
皆、単なる予想を書き込んでいるだけ。
490: 賃貸住まいさん 
[2015-07-03 10:15:45]
販売不振は事実だけどな。
そしてだからこその値引きの話題と…
この時期で140の売れ残り
月に10も売れてないからこのままだとどれくらいかかるかな?
491: 匿名さん 
[2015-07-03 14:09:59]
ただのヤジではなく、検討者同士助かる話題を書き込みましょう。
何度も何度も同じ事書くのはただ単に営業妨害したいだけにしか見えませんよ。
492: 匿名さん 
[2015-07-03 14:24:32]
確かに…
競合他社の営業妨害か売れ残り&値引きを期待して待っている人にしか思えない。
そんなに不人気&失敗物件って思っているなら、ほっといて他にいけばいいのに。
493: 匿名さん 
[2015-07-03 14:48:01]
人気自体がないから売れてないのだから
ネガティブな情報が多くなるのも仕方が無い。
ここの場合は9月まで待つのが正解かな。
494: 匿名さん 
[2015-07-03 14:54:46]
値下げ待たなきゃ買えない人がそうやって連呼してるんでしょうけど、結局欲しいから書き込みするんじゃない
495: 匿名さん 
[2015-07-03 15:57:38]
興味はあるけど適正価格じゃないと買う気しないだけ。ここは1割値引きして適正価格かな。
496: 匿名さん 
[2015-07-03 16:13:04]
>>495

ご近所にご希望の適正価格の物件があるじゃないですかそちらへどうぞ
497: 匿名さん 
[2015-07-03 16:34:27]
なんでもかんでも値引きを期待するんじゃないよ!

市場で魚買ってんじゃ無いんだから(笑)

498: 匿名さん 
[2015-07-03 17:07:04]
>>495
いちいち投稿して煽っているなら
営業妨害ですよ。
正式な手続きを踏めば、ログのIPアドレスで正体が判ってしまいますよ。
499: 匿名さん 
[2015-07-03 18:21:29]
本当の検討者は情報でもないただの悪口ネガを鬱陶しく思ってますよ。
わざわざ人を不愉快にさせることしてるとバチが当たりますよ。
500: 匿名さん 
[2015-07-03 18:32:59]
>>488
同じ広さなら価格帯は違いますね。
40→65と住み替えたので、広い所を探してました。
で、最近建設地を見るまでは検討してましたよ。私が投稿したのは473と478です。その前後に、ゆっくり売る方針だとか早くしないと希望のタイプが無くなるとか投稿があったでしょ?それが可笑しくて。まだまだ完売は先だし、今だとは言いませんが近いうちに値下げはあるでしょう。あくまで値引き交渉を数多くした私の経験から言って、ですが。
何か矛盾がありますか?ここは売る側に有利なコメントしか書き込んではいけないんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる