東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん  [更新日時] 2015-08-05 12:42:05
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542114/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-01 22:30:09

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート3

201: 購入検討中さん 
[2015-06-08 11:32:28]
都内は狭小3LDK、4LDKが主流になっているので、ここのように
じゅうぶんな広さがある3Lや4Lを欲している方は、多いのではないでしょうか。

我が家も3Lで検討してましたが、違うエリアですと、60平米くらいの狭小も多い中、こちらは70以上
(検討中の部屋は75近く)ありますから、非常に魅力的です。
202: 匿名さん 
[2015-06-08 19:00:57]
75㎡近くある3LDKは私も魅力に思いました。
203: 匿名さん 
[2015-06-08 21:03:07]
75平米って3LDKなら最低基準でしょ。
今住んでるマンションは3LDKは80平米以下なかったです。
70平米台はすべて2LDKです。
204: 匿名さん 
[2015-06-08 22:13:30]
価格に糸目をつけないのであれば勿論他にもありますけど、やはり都心では狭小3LDKが主流です。

23区内それも都心部にこれ程近くて、70平米超かつ全室5畳以上のゆとりある広さと十分な日照条件を備えた新築は、この価格では他のエリアも含めてまず他に無いと思います。
205: 匿名さん 
[2015-06-08 22:15:57]
品川のタワーマンションは坪200万以下の部屋が多数ありましたね。
206: 匿名さん 
[2015-06-08 22:30:06]
>>204
その分駅から遠くて高速とモノレールに挟まれてるけどね。
207: 購入検討中さん 
[2015-06-08 22:32:48]
206
その分緑も豊かですけどね
208: 匿名さん 
[2015-06-08 23:08:31]
玄関がアルコープ風になっているのも良いですね。
209: 匿名さん 
[2015-06-08 23:18:46]
>>207
緑?
210: 匿名さん 
[2015-06-08 23:57:31]
>>203
どこにお住まいですか??
211: 匿名さん 
[2015-06-09 00:10:50]
>>205

新築では無いでしょ。
しかも75〜90平米のこの広さでは特に。
212: 匿名さん 
[2015-06-09 08:47:56]
>>210
千葉ニュータウン中央とかじゃないですかね?

狭小3LDKがトレンドなのはスミフの大森西や金町とかからも明らかですからね。建築費が高騰してるから狭小3LDKにしてグロスを下げざるを得ないのでしょうけどね。
213: 匿名さん 
[2015-06-09 09:24:50]
>>210
品川区ですよ。もっと都心寄りですけど。
214: 匿名さん 
[2015-06-09 09:27:57]
千葉ニュータウンとかいってる人いますが、郊外は間取りを細かく区切ります。
90平米くらいあると4LDKになりますが、都心だと2LDKなども珍しくないですね。品川区だと山手線内側は港区ライクな間取り、勝島のような郊外は大田区ライクな間取りになります。
215: 購入検討中さん 
[2015-06-09 13:53:50]
>>210

品川区のもっと都心よりで、75平米が3LDKの最低基準なんですか?
更に勝島価格?
そんな物件有るなら、住んでみたい~~
216: 匿名さん 
[2015-06-09 14:18:08]
>>215
平均坪単価は280万くらいでした。
底値の時期でしたが山手線内側なのでさすがにここより高いですね。
217: 購入検討中さん 
[2015-06-09 22:26:01]
このマンションはスカパーのアンテナをベランダにつけることは可能ですか?

もしくはマンション全体で付いているものですかね?
218: 匿名さん 
[2015-06-09 22:49:38]
ケーブルテレビ経由で受信すんじゃないの
219: 購入検討中さん 
[2015-06-09 22:58:02]
217です。
やはりそれしか駄目なんですかね?
ケーブルテレビだと受信できないチャンネルがありまして・・・
タワーマンションなんかは分譲でもベランダにアンテナ設置したらいけないところが増えているみたいで
気になって質問しました。
220: 匿名さん 
[2015-06-09 23:08:33]
いけないでしょ 見栄え悪いし
221: 匿名さん 
[2015-06-09 23:38:48]
>>219

アンテナについて明確に伺ったわけではありませんが、規約にて洗濯物もバルコニー手摺より上には干してはいけないとの事でしたので、景観上やはり駄目だと思います。
222: 匿名さん 
[2015-06-10 00:56:00]
>>216

足元のマーケットの話をしてるのに、どうなのそのコメント。他でやってくれない?
223: 匿名さん 
[2015-06-10 18:18:31]
>>216
見栄っ張りの嘘つきさん。匿名だからって嘘ついてもバレてますよ。このスレ見てる時点でおかしいでしょ(笑)煽られて嘘ついちゃったんでしょうけど、どーでもいい話かやめてください。
224: 匿名さん 
[2015-06-10 18:24:31]
>>223
嘘じゃないよん
ふふふふ
225: 匿名さん 
[2015-06-10 19:37:32]
>>224
どうせ田舎でしょ。ふふふ
226: 匿名さん 
[2015-06-11 22:45:38]
玄関の所、アルコープ風になっているのが良いという書込みがありましたが、
柱が家の外にけっこう出ているからこそ、なんだなと思います。
お蔭で部屋もそこまでデコボコしないし、
ドア開けても人とぶつからなくて済むし。
プライベート感的な物までは出来ないけれど、でもいいんじゃないでしょうか
227: 匿名さん 
[2015-06-11 22:48:22]
田舎って勝島こそ田舎じゃんwwww
228: 匿名さん 
[2015-06-11 23:19:14]
勝島は田舎なのですか?
良いですね。
都会のゴミゴミしている場所より
自然が残っていて良いと思います。




229: 匿名さん 
[2015-06-11 23:25:41]
ダンプカーと倉庫しかない田舎って意味ね。
230: 購入検討中さん 
[2015-06-11 23:27:23]
豊洲のこと?
231: 匿名さん 
[2015-06-11 23:29:04]
いや勝島のこと。って、なんで豊洲?ライバル視してるんか?
232: 購入検討中さん 
[2015-06-11 23:31:22]
ライバル視はしてないですよ~
豊洲にうちの会社の契約倉庫があるもので www
233: 匿名さん 
[2015-06-11 23:34:56]
そうなんだ。豊洲付近も倉庫やトラックだらけだよね。
234: 匿名さん 
[2015-06-12 02:02:44]
勝島、豊洲は時期は違えど所詮は埋立地。
旧東海道内側が一番。
絶対に液状化しないとは限らない
まぁでもここは安いからね。
メリットデメリットがはっきりしてるし
235: 匿名さん 
[2015-06-12 08:20:56]
>>232
豊洲に倉庫はないはずだけど、あ、豊洲近辺ってことですか。
236: 匿名さん 
[2015-06-12 09:06:04]
>>228
埋立地なので自然はないですよ。
すべて人工物です。
237: 匿名さん 
[2015-06-12 09:06:35]
>>228
埋立地なのでゴミゴミしてますよ。
238: 匿名さん 
[2015-06-12 09:38:44]
236

人工物でもあるだけマシです。都内には人工物でさえ緑がない場所が多いし


237

埋立地だからゴミゴミ?ここでゴミゴミしてると感じると都心には住めないんじゃ?
239: 購入経験者さん 
[2015-06-12 10:03:50]
あのー・・・、豊洲を巻き込んでスベるのやめてもらえます?(笑)
240: 匿名さん 
[2015-06-12 10:11:36]
>>238
埋立地なのでゴミが埋まってます
241: 匿名さん 
[2015-06-12 15:55:39]
買いたくても買えないとネガ書くしかないんですね。
242: 匿名さん  
[2015-06-12 19:46:31]
豊洲住民に失礼
243: 購入検討中さん 
[2015-06-12 19:46:54]
240
うまい!ネズミが徘徊し、ゴミが舞ってる地域より良いか。
244: 匿名さん 
[2015-06-12 23:38:21]
>>243
歌舞伎町のこと?
245: 匿名さん 
[2015-06-12 23:43:04]
243

新宿、渋谷、六本木、中目黒、大崎・・・いっぱいありますね。
246: 匿名さん 
[2015-06-13 00:49:20]
勝島検討してない人が何故このスレ見てるんですか?検討外のマンションスレなんて見ないでしょ普通!気になって仕方がないって感じですね。買えなくて妬んでネガってみっともない
247: 匿名さん 
[2015-06-13 08:02:40]
確かに眼中ないマンションのスレなんて見に来るわけないので、悪口書いてる方は見下す様な書き方してますが本当は購入できない腹いせみたいなもんでしょう。でなければわざわざ論外のスレに入ってきたりしませんよ!
248: 匿名さん 
[2015-06-13 10:47:24]
そういう書き込みして刺激するからネガが沸く。
いい加減スルーしましょうよ。
249: 匿名さん 
[2015-06-13 11:21:16]
>>248
自分もな
250: 匿名さん 
[2015-06-13 12:23:15]
>>249
私はネガ相手じゃなくそれに構ってる人に
向けて言ったんだけどな。
そらすら分からないですか…
251: 匿名さん 
[2015-06-13 12:27:19]
>>250
そーゆうコメントが要らないんではないでしょうか?スルーしたいならば、言われたことにいちいち反論しなくてもスルーでいいじゃないですか?
252: 匿名さん 
[2015-06-13 12:49:13]
>>251
いやだから分かってない人がいるから
ネガに構うなって言ってるんだが…
スルーできてたらこんなこと言いたくないよ。

253: 匿名さん 
[2015-06-13 12:56:56]
ネガに絡む時点でそいつも荒らしだよな。
掲示板のマナーでもネガはスルー推奨してるのに

それすら理解できない輩がこのスレが機能しない元凶
254: 匿名さん 
[2015-06-13 13:01:10]
オーベルは津波の話題で盛り上がってますがこちらも津波きたら壊滅ですかね。
この辺だと海抜1メートルくらいですかね?
255: 匿名さん 
[2015-06-13 13:18:28]
>254

区内の標高はこちら
http://www.sonicweb-asp.jp/shinagawa/map?theme=th_4#scale=3750&pos=139...,35.60014214082178&feature=8133:300760:139.74638342857355:35.600491084431894:334222

南海トラフの想定はこちら
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/...


ぎりぎりセーフという感じかな
256: 匿名さん 
[2015-06-13 13:52:49]
津波来たらここに関わらず湾岸エリアはダメでしょう。心配なら大井町とか海抜高いところ検討した方がいいですよ!?
257: 匿名さん 
[2015-06-13 15:07:38]
安さとリスクは紙一重ということだな
258: 匿名さん 
[2015-06-13 23:11:34]
湾岸エリア決して安くないですよ!ご存じですか?
リスクが価格に影響するわけではないと思います。湾岸エリア人気ですし。
259: 匿名さん 
[2015-06-13 23:17:33]
芝浦や天王洲も高額ですね。津波のリスク心配な人はこのエリアは無理ですねー
260: 購入検討中さん 
[2015-06-14 02:28:16]
色々物件見てきましたがこちらのマンションにだいぶ気持ちが傾いているのですが部屋のタイプで迷います。大幅な違いはないので皆さん何を決め手に間取り選んでいるのか聞きたいです。
261: 匿名さん 
[2015-06-14 09:14:25]
湾岸エリアと言っても一括にしたらダメですよ
勝島が安いのは立地的な不便さや周辺環境が
弱いから。安い価格で売るしかない。
ここはそれでも苦戦してますが…

価格との兼ね合いで妥協できるかですね。
262: 匿名さん 
[2015-06-14 10:27:22]
>>260
家族構成と間取りに家族の動線を当てはめると
使いやすいかどうか少し分かると思いますよ。

263: 購入検討中さん 
[2015-06-14 10:37:23]
東棟の方が高いですが人気なんですね。今売りに出されてる部屋は5,000万円超えてきてました。西棟なら5,000万円以下の部屋が選べる状態で悩みます。
264: 匿名さん 
[2015-06-14 10:45:48]
>>261
今が狙い目って事ですよね?今の状態でもこのエリアの周辺環境に不便感じないので、安いうちに購入したいです。天王洲みたいに手の届かない値段になる可能性あるって事ですもんね。
265: 匿名さん 
[2015-06-14 11:26:57]
再開発次第だけど立地的な不便さからあんまり期待はできないかな。
売るにも貸すにも弱い立地ですから
実需で住んであんまり売るとかは考えない
方がいいのではないでしょうか

ただ元の価格が安いのて上昇はなくても
資産的な目減りは少ないと思います。
266: 契約済みさん 
[2015-06-14 11:32:02]
>>260さん

ここは基本的な部屋構成(田の字)はどの部屋も似てますので、
私はリビングが、横長か縦長かで最初大きく識別しましたよ。
あとは、この先のリフォームのし易さと玄関の位置を考慮しました。

納得した部屋に出会えればよいですね。
267: 匿名さん 
[2015-06-14 23:13:25]
>>266さん
アドバイスをありがとうございます。

ここは、すべて南向きでここは良いですね。
268: 匿名さん 
[2015-06-15 19:19:27]
最近MRに行った方、
残り戸数はどのくらいありましたか?
269: 匿名さん 
[2015-06-15 20:00:42]
>>268
本当に検討している人にしたら、全体の残り戸数より、手が届く価格帯の戸数がどの部分でどの間取りが残っているか知りたいところではないでしょうか。4LDKの部屋を売り急いでいないというのも戦略ですね。
270: 匿名さん 
[2015-06-15 20:25:14]
鮫洲の駅の旧東海道沿いに
スーパーのマルエツが出来るみたいです。

情報まで
271: 匿名さん 
[2015-06-16 22:56:51]
お、マルエツですか!情報ありがとうございます。
プチじゃなくて、普通のタイプの物だといいなーと思います。
コンパクトスーパー自体はまいばすけっともあったりするので、
大きな、商品の選択肢がたくさんあるタイプの店だと、いいんじゃないかな、と思う方も多いのでは。
272: 匿名さん 
[2015-06-16 22:59:56]
>>271
残念ながら
マルエツプチのようです。
273: 匿名さん 
[2015-06-19 21:32:12]
プチでも鮫洲に出来るお店はそこそこの広さあるのである程度の物はあると思いますよ。鮫洲駅を使う方には帰り道寄れるのでいいですね。大きなスーパーならホームセンターや八潮に行けばいいですし!
274: 匿名さん 
[2015-06-20 23:35:50]
>>268
「供給済み」以外の空き部屋が140くらいでした。
「供給したけど契約してない部屋」がどのくらいあるのか分かりませんが、まだ半分くらい空いているのでは?
284: 匿名さん  
[2015-06-23 22:40:59]
半分空いてるって。。。
かなり危険な状況
285: 匿名さん 
[2015-06-23 23:07:50]
>>284
オーベルも一期が終わったら同じ状況になると思うよ。
結局ブランズと値段はあまり変わらないみたいだし。
都内が高騰してるから今の価格でも高く感じなくなったね。
286: 匿名さん 
[2015-06-23 23:33:04]
>>285
モデルルーム行けば分かるけど
オーベルの方がだいぶ安い。

オーベルの1期がどれくらい売れるかは不当目だけど既に要望書はかなり入ってます。

1期で好調な物件はその後も売れる法則があるのでここのように長期売れ残りにはならない
可能性は高い。
287: 匿名さん 
[2015-06-23 23:52:01]
見込み客がおらず先着順だけってとこが
苦戦を物語っていますね。
288: 購入検討中さん 
[2015-06-24 00:02:10]
オーベルは2番煎じだから売れるのは当たり前でしょう~

もちろんブランズの価格を見てから値段付けもしたでしょうし。

単純に比較するのはナンセンスです。

一年前、勝島と言う土地を知っていた人がどれだけいたでしょう?

私も知ったのは今年に入ってからでしたし・・・
289: 匿名さん 
[2015-06-24 00:59:51]
二番煎じと言うが
ブランズの前にブランシエラがあったけどな。
ここが売れないのは単純に価格設定のミスと
ランドプランの失敗
290: 匿名さん 
[2015-06-24 01:32:10]
1長谷工物件が売れ行き好調
2それを見た東急が勘違い
3東急の失敗からオーベルが学習

時系列にするとこんな感じかな。
291: 匿名さん 
[2015-06-24 08:52:19]
ブランシエラと他二つは規模間が違うから少し違うような気がするが。

設備面(ディスポーザー、床暖房など)や共用設備などが違いすぎるから
あまり参考にならないと思うよ。

ここのランドプランは失敗なの?個人的には好きだけどな。

292: 匿名さん 
[2015-06-24 09:45:06]
勝島は価格勝負ってブランシェラが証明してくれたのにな
しかも100戸規模の物件が売れたからって
調子乗ってそれを履き違えてたのがここの失敗要因かな。

293: 申込予定さん 
[2015-06-24 11:23:20]
であれば、余計にブランシエラやオーベルは怖くて買えないな。

安かろう悪かろうだろうしね。
294: ご近所さん 
[2015-06-24 11:48:59]
工事用のフェンスも低くなり植樹も進んでますね。
295: 匿名さん 
[2015-06-24 11:49:14]
安かろう悪かろうじゃなく、適正な価格で上手にニーズを掴んでるだけでしょう。
ブランズはそれが出来てないから売れないというだけ。
296: 匿名さん 
[2015-06-24 12:10:29]
実際どちらのMRも見学してみて安いなりの仕上がり感は否めませんでしたよ。少なくとも高級感は欠片も感じませんでした。

売れていない、高いとひたすら書き込んでる方々はじゃあこの物件のどこをどう見て検討してるんですか?自分のニーズに合っていない物件の検討スレにわざわざ書込みをする意図がわかりませんし、なんの情報にもなっていないので迷惑です。
297: 匿名さん 
[2015-06-24 12:14:19]
別に売れてない事実を指摘するのは自由ですね。
客観的な評価です。悪意はありませんが
気に入らなければスルーしてください。
298: 匿名さん 
[2015-06-24 12:40:11]
いよいよ植樹も始まったんですね!
日建のデザインは品良く素敵なので期待しています。実物を見るのが楽しみですね。
299: 匿名さん 
[2015-06-24 12:56:20]
>>296
ここに高級感があるかどうかは疑問だけど
高級感だけあれば売れる訳じゃないってこと。
要はバランスが大事ってことだね。
300: 匿名さん 
[2015-06-24 14:20:31]
高級物件では無いので華美な設備やデザインではありませんが、この価格で考えたら明らかに良質ですよ。都心の駅前マンションだったら高額になりすぎてまず無理な仕様ですから。

オーベルは確かにバランス見事ですね。
安かろう悪かろうの値段に見合った高級感とはかけ離れた安っぽい部屋ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる