横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もう Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【川崎駅】周辺に住もう Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-02 07:32:14
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件になっていたので【川崎駅】周辺に住もう Part8 つくりました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ
Part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357580/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329001/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/285514/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265816/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205513/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84195/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70853/

[スレ作成日時]2015-05-31 23:46:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【川崎駅】周辺に住もう Part8

245: 匿名さん 
[2015-08-18 12:51:57]
東急の渋谷駅は本当に面倒くさい。
あの地下を歩き回ることを考えるだけで行きたくなくなる。
246: 匿名 
[2015-08-18 22:31:45]
蔦屋家電いいですよねー
ワタシも本当に憧れます。どうやったら川崎駅に来てくれるでしょうね。
247: 匿名さん 
[2015-08-18 22:58:16]
>>246
武蔵小杉には永久に来ないっしょ。
248: 匿名さん 
[2015-08-18 23:42:29]
>>246
ビック、ヨドバシで十分。蔦屋家電行ったけど、一番売れてるのは、本でも家電でもなく珈琲だったよ。
249: 匿名さん 
[2015-08-19 08:16:43]
蔦屋家電は将来も生き残れそうでしょうか?
ライフスタイルの提案が売りだそうですが、提案だけ受けて買わないで帰るようだと続きませんよね。
250: 入居済み住民さん 
[2015-08-19 08:59:37]
ハイソな川崎駅住民のライフスタイルにはバッチリ。さいか屋跡地にできれば、後世まで川崎駅周辺住民の象徴的扱いになるのでは。
251: 契約済みさん 
[2015-08-19 10:00:43]
私も蔦屋家電いいと思います。川崎での暮らしが明るくなるね。バッチリ。
252: ご近所さん 
[2015-08-19 10:17:59]
蔦屋家電の売り込みがひどいけど、川崎に進出したくて関係者が自演しているの?
3カメやコジマ、ラオックスを擁していた家電量販店の町川崎で、
現在だってヨドバシとビックがあるのに、これ以上同じ業態の家電店はいらないし、
川崎区の住人が家電のライフスタイルの提案を欲するとも思えないけど・・・
ネットの時代なんだから、ネットで調べてライフスタイルは決まっていくでしょ。
今まで川崎にない業態の店に来てもらった方がいいよ。
253: ご近所さん 
[2015-08-19 12:53:39]
>>252
メガドンキなんかいいですよね。
254: 匿名さん 
[2015-08-19 13:14:24]
>>253
これからの川崎駅前には川崎の玄関口にふさわしい品格のある施設しかできませんよ。
メガドンキに品格がないとは言いませんが。
大型家電量販店や薬局、食料品店などの激戦区である川崎に出店して生き残れるか疑問です。
255: ご近所さん 
[2015-08-19 15:42:32]
幸区役所へのバス停が「市立商業高校前」か「幸区役所前」なのだが、
どちらも区役所入口へとても遠い。
高齢者、身体障害者だって、どうしても窓口へ行かなければならないことが多いのに、
なぜ区役所の入り口近くにバス停を作れないのか。
サンキューコール川崎に電話して、川崎市の交通局に要望を出しているが一向に改善されない。
先日も、両手に杖を持った老人が長い時間をかけてバス停まで歩いて行っていた。
おそらく、年金生活で、往復のタクシー代を捻出できないのだろう。

市長は税金が支払われている公務時間中に
「どら焼き作り」
「看護大学の式典の出席」
「東口の掃除」
など、たいして必要性、緊急性の高くない、町内会長レベルがやればいいような、
市民の99%にとって実益のないことをやっている暇があったら、
上記問題や、川崎区の中学生問題、さいか屋跡地、A2街区など、
市民が本当に住みやすい街づくりをしてくれないだろうか。
どら焼き作りとか、公務時間中ではなく、税金の支払われていない休日にお願いしたい。
256: 買い換え検討中 
[2015-08-19 22:26:06]
川崎国問題、簡易宿街・・・いろいろありましたから。私もそう思います。
でも東口の清掃は…大切ですよ。せっかく新しくしても浮浪者やマーキングでいっぱいになったらガッカリですもん。
257: 匿名さん 
[2015-08-19 23:41:52]
>>255
川崎市はちゃんと考えているように見えますけどね
258: 匿名さん 
[2015-08-19 23:58:28]
A2街区。。。オリンピックが終わるまでJRも忙しくて、手がつかないのでしょうか。
259: ご近所さん 
[2015-08-20 13:45:40]
>>257
考えていないから、今回の区役所建替えに際してだって、
交通の便についてなんの解決もしていないんじゃないの?
50年ぶりの建替えなんだから、道路の付け替えとか、この機会じゃないとできなかったでしょ。

未来永劫、幸区民はものすごく遠いバス停まで、高齢者や身体障害者、妊婦が必死な思いで歩くんだよ?
なんで入り口近くにバス停を設置して、幸区民の不便を解消してくれないんだよ。
どら焼き作ってる暇があったら、市長が一言、交通局に指示を出せばいいだけじゃないか。
市長の一言で、幸区民全員の利便性が上がるんだよ?
区役所の窓口じゃないとできない手続きだってたくさんあって、
区役所に行かない区民なんていないんだ。

東口の掃除なんて、市長の一日分の日給で、時給800円とか900円とかで、
本当に仕事が欲しいシルバー人材センターとか年金受給者を何人も雇用してやればいいじゃないか。
掃除が悪いと言っているのではなくて、市長の専権事項でしかできない、
もっと優先順位の高い事項を先に解決していってほしいわけよ。
ドヤ街の問題だって解決したのかよ。
簡単でレベルの低いことは区長とか町内会長辺りがやればいい。
260: 匿名さん 
[2015-08-20 14:07:02]
>上記問題や、川崎区の中学生問題、さいか屋跡地、A2街区など

こういうのは気力体力を消耗するの

>「どら焼き作り」「看護大学の式典の出席」「東口の掃除」

楽で目立って、時給換算で高い(1時間5万円ぐらいになるんじゃない)
261: ご近所さん 
[2015-08-20 15:57:23]
>気力体力を消耗するの

↑市長はバス停を作れ、と、意思決定だけして、
専門部署である交通局とかその担当部署の公務員が気力体力を消耗して考え実行すればいいわけじゃない。
市長が建築や土木の専門家じゃあるまいし、
「できなーい、できなーい」じゃなくて、「どうしたらできるか」を考えろよ!
未来永劫、幸区民は全員が一生懸命、遠いバス停まで歩くのかよ!
市長は大変なことを置き去りにして、どら焼き作りみたいな99%の市民にとってどうでもいいことやってんなよ!
262: 匿名さん 
[2015-08-20 17:26:59]
261さん

http://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B-DVD-%E5%BF%97%E6%9...
黒澤明「生きる」

この映画を観てごらん
263: 周辺住民さん 
[2015-08-20 20:59:08]
>>261 賛成!
264: 匿名さん 
[2015-08-20 21:50:22]
中幸町三丁目の交差点のとこ、三菱地所レジデンスがなにか建てるみたい。
ザパークハウスかな。
265: 匿名さん 
[2015-08-21 07:02:11]
そもそもバスで行かなきゃならん陸の孤島にあること自体が不便なんだから、
バス停ずらすなんて焼石に水な対策なんかしなくていい。
それより、川崎駅近に区役所の出張所を作れ。
市役所の出張所の隣でも、ミューザのあいてるとこでもどこでもいいから。
266: 周辺住民さん 
[2015-08-21 08:51:22]
ミューザの中に作られると幸区のどの地域からも川崎駅行バスに乗ればいいだけだからいいね。
買い物のついでに用事も済ませられるし。

あと、投票所も小学校がすごく遠いから、川崎駅とかラゾーナとかミューザに設置してほしい。
スーパーに設置している自治体もあるらしい。

市長はどら焼き作ってる場合じゃないよなあ。
267: 匿名さん 
[2015-08-21 09:51:13]
3.11で天井が落っこちてきた音楽ホールを改装して出張所作ればよかったのに
今回はチャンス逃しちゃったね

次の大地震まで待ちますか
268: ご近所さん 
[2015-08-21 12:31:05]
ちょっと気になりますよね。
「ドンキ、店舗数1.6倍500店 20年6月期 他社跡地に照準」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00000010-fsi-bus_all
269: 匿名さん 
[2015-08-22 07:41:44]
来るかな、ドンキ。ドキドキ。
270: 契約済みさん 
[2015-08-22 21:34:03]
ドンキ、いいね。
蒲田、鶴見、八丁畷、尻手、矢向、鈴木町etc…周辺の住民のニーズにマッチして人が集まりそう!
271: 匿名さん 
[2015-08-23 06:32:42]
びっくりドンキー賛成
272: 匿名さん 
[2015-08-23 17:05:21]
ドンキよりも、これからの川崎を象徴するようなバーニーズとか来ないかなー
273: 物件比較中さん 
[2015-08-24 15:24:17]
凄い煙だ。
川崎があらためて工場の街なんだと認識したよ。
http://news.yahoo.co.jp/story/14
274: 匿名さん 
[2015-08-24 17:16:39]
今月は火災のニュースよく聞くな。
275: 匿名さん 
[2015-08-26 00:20:29]
川崎区の埋立地って工場街だったのね。
276: キャリアウーマンさん 
[2015-08-27 17:50:51]
川崎市、川崎駅の東西地区を一体再開発 さいか屋跡地含む:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90956790V20C15A8L82000/
277: 最近来ました [男性 30代] 
[2015-08-27 18:55:48]
これって既存の再開発話とは別なんですかね?
さいか屋が再開発対象に入った以外は新規の話はないのかな?
278: 匿名さん 
[2015-08-27 20:01:17]
ラゾーナ川崎/フードゾーンを一新、29店オープン


http://ryutsuu.biz/topix/h082702.html


アゼリアに対抗するのかな?
279: 匿名さん 
[2015-08-27 21:20:07]
>277
川崎市は、川崎駅周辺のために「川崎駅周辺総合整備計画」という10年計画を作成しています。

前計画では、川崎駅とラゾーナの接続、東西駅前広場の整備、駅周辺のバリアフリー化、川崎駅北口自由通路の整備推進、認可保育所の整備、大規模な駐輪対策、大規模イベントの支援など、様々な施策を実行してきました。

現在策定中の次期計画は今後10年間の整備計画となり、駅周辺施設の更新(さいか屋など)、駅周辺の環境美化の推進、駅前にふさわしい健全な街並み誘導、東西回遊性の強化などを行う計画であり、今後具体化されていきます。

川崎市は同時期に「京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針」を定めており、京急川崎駅周辺地区の整備・再開発誘導なども行っていきます。
280: 匿名さん 
[2015-08-27 21:32:21]
>278
ラゾーナはレベルの高い店を入れてくれるので飽きませんね。

「2014年度の売上は過去最高の約767億円を記録。三井不動産が運営する商業施設で最大の売上を維持している」

あれだけの広さのビックカメラを除いてですから、やはり強いです。
281: ママさん 
[2015-08-27 22:42:52]
>>280 よくマーケティングされていて、川崎駅周辺駅(川崎区港湾地帯や八丁畷、尻手、鶴見、蒲田あたり)の庶民向けでいい店が多いですよね。
でも、そろそろさいか屋跡地にはバーバリーや、ヴィトンだとか、横浜に行かなくてもいいようなお洒落な店もほしいなー
二子玉も憧れます。いいなーニコタマ。
282: 匿名さん 
[2015-08-28 07:56:06]
横浜まで一駅6分で着くから、デパートは横浜に集約していてもいいと思う。
高級ブランドは毎日買うものでもないし。
283: 周辺住民さん 
[2015-08-28 18:21:50]
高級でなくともラルフローレン、ダーバン、五大陸/Jプレス程度の紳士物定番があれば嬉しいけどね。
284: 匿名さん 
[2015-08-28 19:22:53]
さいか屋跡地にパチンコは規制されるようですね。
285: 購入検討中さん 
[2015-08-28 19:51:44]
>>284
どこの情報ですか?
286: 匿名さん 
[2015-08-28 20:11:17]
>>283
古い。爺さん向け。
287: OLさん 
[2015-08-29 00:17:08]
ドンキも勘弁!小売業だと東口で、アゼリアとかルフロン、モアズ、ダイス、銀柳街と食い合いになるし、
ネット通販全盛のこの時代だからこそ、ネット通販できないホテルとか大学とか温浴施設を作った方がいい!
むしろ、ラゾーナが売り上げ日本一SCを連覇していくためにも、
ラゾーナでの買い物を推進すべきで、
小売ではない施設を建設してほしい!
288: 匿名 
[2015-08-29 01:41:28]
さいか屋跡地に伊勢丹出来たら最高だなぁ。あとは、スパと、バーニーズやエストネーション、オフィス、レストランの複合型施設。希望します。
289: 匿名さん 
[2015-08-29 02:07:23]
>276 日本経済新聞記事全文

川崎市、川崎駅の東西地区を一体再開発 さいか屋跡地含む
2015/8/26 12:21
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90956790V20C15A8L82000/

川崎市は川崎駅周辺総合整備計画を10年ぶりに改定し、2016年度から新計画をスタートさせる。
さいか屋川崎店の跡地を含むJR川崎駅東口と京急川崎駅を中心に再開発、東西地区を一体化
して買い物客の回遊性を高め、羽田空港に近い地の利を生かして国際化にも対応する。
東京五輪開催や国家戦略特区の指定などを起爆剤に、新しい街づくりをめざす。

改定の素案は再開発の推進を筆頭に、回遊性や防災機能の強化、交通環境の整備、グローバル化
への対応、商業活性化など9つの基本施策を掲げた。

再開発の推進ではJR川崎駅西口のラゾーナやミューザ、同駅東口のルフロン、さいか屋跡、
モアーズ、ダイスなど大型の商業施設やオフィスビル、コンサートホール、映画館などがある
地区をにぎわいと交流の核とする。産業の集積だけでなく、老朽化した施設の更新も促す。

回遊性はJR川崎駅の北口改札の新設に伴い整備する東西自由通路で、歩行者の通行量を大幅に
増やす。
東口側にある旧東海道沿いでは歴史と文化を生かした街づくりを手がけ、観光客らが買い物を
楽しみながら散策できるようにする。

グローバル化では駅周辺で多言語による案内や情報発信を増やし、自転車と歩行者が安全に
通行できる舗道の整備地域を拡大する。併せて、低炭素社会を実現する環境技術を積極的に
導入した環境配慮型の都市づくりもめざす。

新計画は川崎駅を中心に川崎区の富士見公園から幸区の南河原公園、多摩川南岸、京急などが
乗り入れる八丁畷駅まで広い地域を視野に入れ、市民が駅周辺の利便性と住みやすさを共有
できるようにする。

川崎商工会議所は5月、川崎駅東口の再生ビジョンをまとめ、川崎市に提出した。
同月にさいか屋川崎店が閉店するなど東口の商業の地盤沈下への懸念が背景にある。
川崎市はこれを踏まえ、新計画でさいか屋跡を含めて大規模に再開発することにした。

東口では7月、大型店進出に反対する商店街と、大型店との共存をめざす商店街に分かれた
2つの商店街連合会が合併して33年ぶりに一本化するなど、巻き返しの機運が高まっている。
290: 匿名さん 
[2015-08-29 07:28:59]
>>289
いや、その記事じゃなくて昨日(28日)の日経朝刊の記事だよ。
291: 匿名さん 
[2015-08-29 07:53:58]
>>290
その記事の内容を教えて下さい。
292: 匿名さん 
[2015-08-29 08:03:14]
さいか屋跡地に開発規制で、川崎市が年度中にも都市計画を策定してパチンコ店やマンション建築を制限する規制をかけると、記事にありました。
商業施設や業務施設を誘致して、駅前にふさわしい景観と複合的な土地利用に配慮した街並みを目指すと。
293: 物件比較中さん 
[2015-08-29 09:23:43]
さいか屋跡地にパチンコ屋が来るってウワサは本当だったんだね。川崎市が勝つか、業者が勝つか楽しみ。
294: 匿名さん 
[2015-08-29 10:00:30]
さいか屋跡地は行政が絡む以上、パチンコなんてオワコン業種があらたに誘致される可能性は
100%ないね。
アミューズメント系だったら産業道路沿いのラウンドワンが駅前に越して来る可能性ならあるかな。
お台場のダイバーシティ内のラウンドワンみたいな感じで。
あとは羽田至近の好立地ってことでは、海外観光客&インバウンド需要狙いでやっぱりメガドンキ。
それからフットサル場脇で細々と始まった高速バスターミナルの拡大拡張もあるだろうね。

295: 匿名さん 
[2015-08-29 10:36:51]
>>293
規制には勝てないよ。
京急川崎駅前にあるパチンコ屋もいずれ追い出されるのでは。
296: 匿名さん 
[2015-08-29 10:38:47]
>>294
さすがにパチンコは誘致はしないでしょうw

無理やり出店しようとして市と揉めることは有りそうですね。

今のところパチンコ出店を規制する法的根拠は無いようですし。
297: 匿名さん 
[2015-08-29 10:44:27]
>>296 規制をかけようとすれば必ず利害関係者が出てきてジャマをする。政治家も人だからなあ。
川崎市が勝つといいね。
298: 匿名さん 
[2015-08-29 10:46:10]
武蔵小杉みたいにタワマンパチンコは出来ないでしょう。
299: OLさん 
[2015-08-29 21:05:13]
日航ホテルも古いから、解体して、西口のA2街区建築時に線路挟んでA2街区と結合した建物建てて、
東西の回遊性を高めた、大規模な施設にしてほしい。

西口大通りから尻手の間の南幸町歩道橋を撤去して交差点にしてほしい。
あの歩道橋が尻手と川崎を完全に分断して、双方の繁華を阻害している。
高齢者はもちろんのこと、健常者でも、自転車で通れないため、
歩道橋周辺に住まない、通れない。お店も出店しない。人口が増えない。
柳町のキャノンビル竣工で7千人の就業が見込まれ、
緊急時に備えた保守のため、ある程度の人員を柳町近辺に住まわせることが予想されるため
(小向東芝工場の周辺である小向西町には東芝の社宅がある)、
キャノンとその従業員に柳町を好きになってもらうためにも、あの歩道橋は撤去すべきだ。
車利用者には便利かもしれないが、周辺住民は不便しか感じない。
キャノン従業員を迎える側も周辺を整備して歓迎の意を示すべきだ。
300: 土地勘無しさん 
[2015-08-29 22:57:49]
>>295
東京都国分寺市では行政が負けて、業者に損害賠償支払い命令が下りましたけど?
301: 土地勘無しさん 
[2015-08-29 22:59:04]
業者に → 業者への
302: 匿名さん 
[2015-08-29 23:45:09]
>>299
今が意見をあげるチャンスです!

「川崎駅周辺総合整備計画」改定素案(骨子)について 9月上旬予定
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/500/0000069746.html

「新たな総合計画 素案」に関する意見募集について 8/31期限
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/200/0000068654.html
303: 周辺住民さん 
[2015-08-30 00:07:22]
さいか屋跡地はやっぱりパチンコ屋?
蔦屋家電とかないのかな…
304: OLさん 
[2015-08-30 01:04:53]
>>302
ありがとう、出してみようかな。

キャノンが7千人連れてくるっていうことで、
緊急時の保守で「住まわされる」会社命令ではなく、
キャノン従業員が進んで柳町事業所周辺に住んでくれるように、
魅力のある地域にした方がいいと思うんだよね。
キャノン従業員は給料良いだろうから住民税も多く納めてくれる。

職住近接の考えで、子育てしやすい、親の介護をしやすい周辺地域、つまり、
大宮町、柳町周辺地域に保育園、幼稚園、特養、を整備したら、
キャノンの7千人のうち、子育て世代や介護世帯が、
仕事終わったらすぐ子供や特養に預けている親に会える、っていう環境づくりをして、
周辺地域にすんだら、通勤時間がいらず、プライベートも休養できるっていう環境を作ったら、
進んで周辺に住んでくれると思うんだよ。
働きやすく、子育て、介護のしやすい柳町とその周辺地域に整備してほしい。
キャノンの大分県だかの事業所は撤退してしまったから、川崎はそうならないようにしてほしい。
305: 周辺住民さん 
[2015-08-30 06:33:17]
>>304
子供をゆっくり遊ばせるきれいな公園もないし、道路の交通量は多いし、空気は汚いし、繁華街はキケン、誘惑が多すぎる。
川崎駅は川崎駅の繁華街としての価値を活かせる発展でいいよ。
306: 周辺住民さん 
[2015-08-30 06:43:05]
言い過ぎました。この辺は繁華街から離れてるし職住接近羨ましいです。
307: 周辺住民さん 
[2015-08-30 07:06:55]
川崎駅の人、頑張れーw
308: 契約済みさん 
[2015-08-30 12:38:45]
アゼリアの通路部分の床石と、格子天井はあのままなんですかね?店舗は多少綺麗になったが、床と天井が古いままだと、全般的にいまひとつ綺麗になった感じしないな。あとセンスないカラクリ時計は撤去してほしい。
それと折角トイレ新しくなっても、トイレ内の交番の張り紙や掲示物は、いかにも川崎った感じで、撤去できないものか?
309: 検討中の奥さま 
[2015-08-30 13:06:22]
建物ばかりキレイになっても使う市民は変わらないからね。身の丈にあった感じでいいじゃん。
310: 匿名さん 
[2015-08-30 16:54:49]
>>308
>>309
武蔵小杉周辺の人、がんばれーw
311: 契約済みさん 
[2015-08-30 18:30:28]
>>310

308のものですが、川崎駅周辺に住んでますよ。そんなに煽りたいの?笑
312: 匿名さん 
[2015-08-30 18:56:46]
天井はライト変わってない?
気のせいかもしれないが、明るくなった気がする。
店の前の床はがおしゃれな床に変わり、店の顔もおしゃれになって雰囲気が明るくなった。
残りの部分の改装が終わればもっと雰囲気が変わると思う。
313: 契約済みさん 
[2015-08-30 19:08:00]
>>312

天井の器具は一部変わりましたね。
でもアルミ格子は既存のままで、ホコリもついてる状態です。
通路部分の床と天井が変われば、もっとあかるく綺麗に見えたのになー。工事前のCG見ると、天井も床も更新するように見えたけど。コスト削減ですかね?
中央の広場は本当にあのままなんですかね?せめて床くらい張り替えてほしい。

あとはエスカレーターのカラクリ時計何とかしてー。
314: 匿名さん 
[2015-08-30 19:28:33]
自分は逆にCGを見て天井と通路の床は変わらないと思ってたよ。
デザイン一緒だったでしょ?
もともと変える気はなかったと思う。

からくり時計はなくさないで欲しいな。
なくなったら寂しいと思う人が多いんじゃない?
315: 契約済みさん 
[2015-08-30 20:39:49]
このイメージだと天井の格子の形状も違うし、床の御影石の割り付けも違って見えるけど。
このイメージだと天井の格子の形状も違うし...
316: 匿名さん 
[2015-08-31 00:05:35]
所詮は川崎駅ですね。川崎区の簡易宿街に住む人や、中国、フィリピン、朝鮮の方々、川崎国問題などいろいろ問題を起こしてくれる先住民がターゲットだから仕方ないよね。

こうなるとさいか屋跡地に期待。バーニーズとか蔦屋家電とか。
これからの川崎を変えるショップに期待だね。
317: 川崎駅 
[2015-08-31 02:00:42]
南口とA2ホテル再開発、2020年に…て欲しいなー。上にある要望出せばいいんですね
318: 匿名 
[2015-08-31 09:15:33]
京急川崎駅周辺の、タバコの吸い殻のポイ捨ての多さや路上喫煙の多さに民度の低さと時代遅れを感じる
川崎市にも路上喫煙禁止の条例作って欲しい
319: 匿名さん 
[2015-08-31 09:15:47]
自分も南口の要望は出すわ。
東西南北で南だけないって拍子抜けだし。
今日の消印有効みたいだから急ごう!
320: 匿名さん 
[2015-08-31 11:27:04]
バーニーズ
蔦屋家電
二子玉川

これらのキーワードで自演繰り返してる人は何がしたいんだろうね...
321: 匿名さん 
[2015-08-31 13:41:27]
>なぜ「TSUTAYA」が家電店をやるの?
>http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20150430/280612/?rt=nocnt
>武雄市図書館はツタヤのゴミ箱か?
>http://my.shadowcity.jp/2015/08/post-7612.html

最近、このスレで蔦屋家電のステマが多いけど、
TUTAYA関係者が川崎駅周辺に食い込んでTUTAYAのゴミを川崎市に売りつけようとしているの?
川崎市民の荒い市民性に「おしゃれなライフスタイルの提案」が必要とも思えない。

今は家電店群雄割拠の川崎だが、3カメもなく寂れた時代、ヨドバシカメラは3カメの中で迅速に出店してくれて
川崎市民として勇気づけられたし、アウトレットセンターとかネット通販の流通センターを作ってくれて、
川崎市民の雇用を創出してくれている。
ヨドバシカメラはかなり川崎に貢献してくれているから、ヨドバシカメラで買った方がいいのでは?
ヨドバシカメラ流通センターの従業員が川崎で買い物してくれて地元経済が潤って、
川崎が活性化する。

322: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-08-31 13:45:46]
>>315
御影石じゃなくて総大理石ですよー
323: 匿名さん 
[2015-08-31 18:05:23]
>>321

川崎駅周辺の荒い市民性を考えるならドンキだね。
324: 匿名さん 
[2015-08-31 19:34:40]
>>318
駅前はすでに路上喫煙が禁止になってるよ。
さらに、つば、ガム、ゴミ捨てなどにもキツイ罰則を設けて、取り締まりを強化して貰いたい。
325: 匿名さん 
[2015-08-31 19:36:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
326: 匿名さん 
[2015-08-31 19:43:06]
>>321
蔦屋家電とヨドバシカメラのどっちが欲しいかって聞かれたら、迷うことなくヨドバシカメラと答えるよ。
携帯電話コーナーにiPhoneしかないとかいうのはありえんわ。
327: 匿名 
[2015-08-31 20:28:52]
少し話題ずれますけど、ラゾーナの横の東芝とミューザ川崎をつなぐ歩道橋はいつできるんでしたっけ?
ページがあった気がするけど見つからない…

東芝にも店舗が入ってくれたら良かったのになー。
328: 匿名 
[2015-08-31 20:30:43]
東芝とミューザ川崎の歩道橋は南口への布石ともいえる?
329: 匿名さん 
[2015-08-31 23:35:51]
ニコタマ行ってきたけど、あそこはスゴいねー
食事をする店もお洒落だし、緑もいっぱい!川崎駅ももっと多摩川と一体となった開発をしてほしい。
蔦屋家電うらやましい。
330: 匿名さん 
[2015-08-31 23:56:00]
>>327
川崎市が現在パブコメ募集してる駅周辺の再開発の中で項目に上がってますよ。
なのでこれから作る対象にはなるんでしょう
331: 匿名さん 
[2015-08-31 23:59:40]
橋ができたら橋の下に浮浪者が来ないか心配だよ。
332: 匿名さん 
[2015-09-01 08:14:51]
>>331
人通りが多いからそれはない。
333: ご近所さん 
[2015-09-01 08:18:08]
>>332
人通りが多くても東口の花壇やその周囲は浮浪者だらけ。先日、おにぎり屋の前でおにぎりを買う人の列と陳列されているをぼーっと眺めている浮浪者は流石に気持ち悪かった。
335: 匿名さん 
[2015-09-01 09:55:40]
>>327
>>330

今年の予算案では平成28年度(~2017年3月)完成予定となってます。

<川崎駅周辺地区の整備>
・ JR川崎駅北口自由通路の整備 29年度完成予定
・ JR川崎駅北口自由通路西側デッキの整備 29年度完成予定
・ 堀川町C地区連絡ペデストリアンデッキの整備 28年度完成予定
・ 京急川崎駅周辺の市街地整備に向けた「まちづくり整備方針」に基づく民間再開発事業の事業化に向けた誘導・支援
・ 川崎駅周辺総合整備計画の改定

http://www.city.kawasaki.jp/230/cmsfiles/contents/0000064/64929/0700om...

336: 契約済みさん 
[2015-09-01 12:47:28]
>>334
私はニコタマいいと思いますけど。。。東口の方かしら。あまり感性があいませんね。
さいか屋跡地やA2街区は緑が多くて憩いのスペースもある落ち着いた造りの建物ができるといいし、東口やラゾーナ以北、日進町あたりの人は寄り付かないような施設に入ってほしいわ。ラゾーナは中途半端に地域に媚びたから川崎駅周辺を象徴するような人が多くて…
338: 周辺住民さん 
[2015-09-01 22:42:56]
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/500/0000069746.html
9月もパブリックコメント募集するんですね。

http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/cmsfiles/contents/0000069...
を見ると、さいか屋だけでなくA-2も日航ホテルも開発対象になってますね。
339: 周辺住民さん 
[2015-09-01 22:47:09]
>>337
あなたはなくても私はあります。なんかニコタマコンプレックス?
340: 匿名さん 
[2015-09-01 23:37:23]
いっそ、「さいか屋跡地(周辺地も買収)-日航ホテル-南口改札-A2街区」で一体化した建築物作れないかな。
個別にバラバラのデザインで作るより、一体化した美しい建物、動線で作った方がいいのでは。
個別に作ると、それぞれの事業体がバラバラのコンセプトで物販ばかりになりそうで怖い。

しかし、小売業と物販はもう本当、地域内での食い合い、低価格帯の体力競争になって廃れるからやめてほしい。
もうルフロンとかモアズとかダイスとか、中途半端なテナントビルはおなか一杯。
現在、川崎駅周辺にない業態に開業してもらった方がいいと思う。
川崎駅自体の改装でエキナカができるから、エキナカに出店する物販業を
わざわざさいか屋とかエキナカより遠い立地でこれ以上作らない方がいいのでは。

西口ラゾーナと東口アゼリアを大切にして、この二つを弱体化させない方がいいと思う。
ラゾーナも半永久的に売り上げ日本一にしたほうが、「川崎が日本一」っていうイメージになるし、
アゼリアは普通の地上の建築物と違って廃止することなんてできない不可変のものだから、
廃れさせたら荒廃の町のイメージがついてしまう。
新しく建築する周辺の土地は物販以外にして、集客して、
ラゾーナとアゼリアに売り上げを集中させた方がいいのでは?


341: 匿名さん 
[2015-09-02 12:39:34]
川崎駅東口駅前地区の都市計画素案が出るようです。
http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000070173.html

今年度は京急川崎駅周辺地区、川崎駅周辺地区、川崎駅東口地区と、矢継ぎ早に計画が出てきて楽しみですね。
342: 周辺住民さん 
[2015-09-02 13:16:00]
計画が出てもダイスやアゼリアみたいなのばかり増えるだけじゃね…
343: 匿名さん 
[2015-09-02 13:59:08]
ダイスには東急ハンズ、映画館、本屋、ツタヤなどがあり、それなりに使えます。
アゼリアも帰り道の買い物、食事に何かと便利です。
しかし、それらと重複するまちづくりでは芸がないので、新たなものが望まれます。
344: 匿名さん 
[2015-09-02 15:35:01]
さいか屋跡地、パチンコ屋が不可になったのは嬉しい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる