阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里竹見台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ千里竹見台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 19:33:55
 

ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.72平米~106.03平米
売主・事業主:阪急不動産
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:新星和不動産
販売代理:阪急不動産
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店一級建築士事務所
管理会社: 

[スレ作成日時]2009-11-16 10:21:43

現在の物件
ジオ千里竹見台
ジオ千里竹見台  [【先着順】]
ジオ千里竹見台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 243戸

ジオ千里竹見台ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2010-07-25 20:53:18]
ジオ千里にいたっては広告と現物との差が大きく感じました。
期待との差って恐ろしい。
竹見台がそうならないことを祈りたい。
202: 匿名さん 
[2010-07-25 21:50:26]
でもやっぱりジオは中流には安心できる。
203: 購入検討中さん 
[2010-07-27 09:31:37]
そうですよねぇ、「何を以って団地!?」って話にもある様に完成具合って人のイメージなんで難しいですよねぇ。
当然、わたしも竹見台を検討していますがその完成イメージは「見映えのするマンション」です。
(^^;;;
207: 匿名さん 
[2010-08-03 00:33:52]
大規模マンションは共有部が楽しみですよね。ただ、便利なはずがゴミ捨ては遠くて面倒くさい、駐車場も遠いし、駐車場からの車出しも時間がかかるので外出がおっくうになる、共有部も遠いから利用することがない。。。というようにならないように注意ですね。
208: 物件比較中さん 
[2010-08-10 07:11:32]
周辺を歩いてみましたが、駅に向かう歩道が確立していない。学校側はまだいいですが、それでも竹見台マーケットの辺りがごちゃついている。子供を持つ者としては心配ですね。吹田市の方が豊中市より行政がいいとは言っても、駅の反対側の新千里南町や桃山台5丁目の方が歩道が確立しています。駅への歩道橋が新改札に接続の予定でしょうが、歩道がなくても下から行く方が、上から歩道橋で行くより近いように思いますね。
209: 匿名 
[2010-08-10 07:48:17]
吹田市のメリットはなんでしょう?   固定資産税か所得税を全納すれば分納より安いのは知っているんですが、それ以外は?
210: 購入検討中さん 
[2010-08-13 13:26:09]
ジオ竹見台を検討しているのですが、24時間警備はどの警備会社さんがやられているのですか?

あと、管理体制はどうなのでしょうか?
週7日で9:00~15:00ぐらいは管理人さんがいらっしゃるのでしょうか?
211: 匿名さん 
[2010-08-13 15:58:42]
小さいことだけど・・・

ゴミ袋無料配布
大型ゴミ・引越しゴミも無料回収
水道代が安い
212: 周辺住民さん 
[2010-08-14 09:41:31]
ずっとここに住んでいる者です。
引っ越した友達の話によると、吹田市は福祉関係がわりと充実しているようです。
あと豊中市と比べると市府民税が安いみたいです。
 
この近くでマンション買おうか悩んでいるので、この掲示板のみなさんの意見は大変参考になります。

みなさんの参考になるかわかりませんが、私の吹田のいきつけのお店、病院を書いておきます。

・竹見台マーケット  たしかに寂れてますが野菜、魚は新鮮で安いです。
・南千里の雅たこ  たこ焼きやさん。塩マヨネーズ味がおすすめ。
・ルシュクレクール  有名な岸辺のパン屋さん。セブンイレブン前からバスで10分ぐらいで行けます。人気ありすぎで予約しておかないと欲しいパン買えないみたいです。
・ミルビラージュ  山田のかわいいパン屋さん。バス10分+徒歩10分と時間がかかりますが並ばなくていいので最近はここに行きます。豆乳食パン、ジャンジャンブル(生姜の砂糖漬けがはいっている)、惣菜パンン、アンチョビ入りのクロワッサンがおすすめ。
・桃山台商店街のお肉やさん  110円のコロッケおいしいです。
・鈴木歯科  セブンイレブンの上にある土日もやってる歯医者さん。
・宇多クリニック  アザールにある婦人科
・西村医院  ヒルズ桃山台前の内科
・ふくだ眼科  桃山台ライフ前の眼科
 
近くにおしゃれなカフェがあれば最高なんですが、まあ治安はいいし、医療関係は充実しているし、なんせ梅田に私の家からは20分ぐらいで行けるのでまあいい環境だと思います。
 





213: 契約済みさん 
[2010-08-15 01:22:20]
>>211
確かに小さな事かも知れませんが吹田市ってそうなんですか!?特に大型ゴミと引越しゴミについてはびっくりしました。情報提供ありがとうございます。

>>212
これまたこの辺りにお住まいの方じゃないと…という情報をご提供頂きありがとうございます。
個人的には竹見台マーケットはあの寂れた感じも好きなんですが、その上新鮮食材だと聞いて安心しました。
あと、梅田まで20分程度という事には私も魅力を感じています。
214: いつか買いたいさん 
[2010-08-20 21:54:02]
お店情報楽しそう。
215: 匿名 
[2010-08-21 13:27:15]
しかしほんとに高いですね
216: 匿名さん 
[2010-08-21 14:12:42]
>>215さんの「高い」って何のことですか!?
217: 匿名 
[2010-08-22 09:38:28]
マンションの価格です。
始めは少し安いのかもなんて思ってしまいましたが、
やっぱり高いなあって。
まあこの辺りすごくいいところですもんね。
218: 匿名さん 
[2010-08-23 02:23:00]
やっぱりマンションの価格の事でしたか…、質問した後になってもしかして!?と思ってたんです。
失礼しました。

価格は立地が良いからやっぱり少し高めなんですかねぇ?
当然ですが好条件と価格は比例しますよね。
私は個人的に、立地には妥協したくないのでかなり前向きにココを検討しています。ただ当然、そのために広さなど妥協できる所を見つけながらですが。。。
219: 匿名さん 
[2010-08-23 02:32:02]
立地がいい?
寝ぼけてんのか?
220: 匿名さん 
[2010-08-23 07:19:42]
上層階でないと開放感ないと思うよ
221: 匿名さん 
[2010-08-23 10:37:10]
南向きは上層階でも開放感ないですよ。
西向きは開放感はあるが、新御からの埃がひどいと思いますよ。
222: ご近所さん 
[2010-08-23 23:19:55]
新御からの騒音もすごい!!と思います。
223: 匿名さん 
[2010-08-23 23:39:10]
開放感が期待できない部屋は騒音や排ガスからはブロックされ,
開放感が期待できる部屋は騒音や排ガスにさらされる.

利便性,眺望,騒音や排ガス等の環境,価格を全て満たすのは難しいのでは?

「眺望」と「騒音/排ガス」の両方を重視する人にとっては対象外でしょうね.
224: 匿名さん 
[2010-08-24 01:58:26]
夜中だから寝ぼけてたのかな!?
ココでは珍しくお下品な方の登場ですね。

>>218です。

私も言葉足らずでした。
私の言うところの立地の主な部分は電車の路線を含む駅からの距離、主要都市へのアクセスといった点だったのであしからず。

225: 匿名さん 
[2010-08-24 17:31:16]
南東の最上階がましかな。公団建て替えまでの間だけ眺めもよし、空気よし、音もなし。
226: 匿名さん 
[2010-08-24 17:31:35]
排ガスってやっぱりかなり体に影響あるんですかね?
227: 匿名さん 
[2010-08-25 01:25:56]
感受性にもよりますよね。それと窓を開けての換気が必要な方と24時間換気のみでも構わない方。何を乾しても洗濯物にも付いています。24時間換気のない30年マンションでは子供がせき喘息気味だったのが、24時間換気の新築マンションに来て症状がなくなった経験があります。
228: 匿名さん 
[2010-08-25 13:19:01]
224さんが重視する立地条件ならば、市内に住んだ方が良いのでは。

千里に注目する人は、立地条件として住環境も重視しているはずで、その点でここは、新御堂の横でかつ団地に囲まれているため、219さんは立地が悪いと言われているのではないでしょうか。
229: 匿名さん 
[2010-08-25 22:06:08]
立地ってそんな単純なものですかねぇ?それこそ価値観の違いによって多種多様じゃない?
230: 匿名さん 
[2010-08-25 22:22:11]
同感。
立地といっても、駅からの距離、眺望、空気、騒音、学区、買い物、公園など、家族構成や通勤形態などによって、優先項目はかなり違ってきますからねぇ。

転売する可能性大ならば、とりあえず駅近を選択しておくのが無難でしょうが、永住するつもりであれば、そう簡単にはいかないですね。
231: 匿名さん 
[2010-08-26 09:30:38]
この不動産事情。駅近が無難。
232: 匿名さん 
[2010-08-26 13:50:13]
ジオ竹見もヒルズも両方行きました。
営業さんはどちらも良い感じの方でした。
ジオはいいなと思う部屋はたいがい売れてましたし、すでに
色んなマンション(団地?)に囲まれている感があり、さらに数年後には
周りに色々建つといういうことなので、検討から外しました。
ジオ竹見の営業さんはヒルズは安いから早く売れてしまって欲しいって
おっしゃってましたよ(笑)
ジオといえば中桜塚にも小さいのを建ててますよね?
233: 匿名さん 
[2010-08-26 18:57:56]
駅前といえば大きさで目立つのはジオ竹見台でしょうね。ヒルズは学校の横の普通のマンション。ジオは閉鎖した空間で共有スペースを楽しむという感じでしょう。そのためにリビング側が外向きで眺めは悪くなりました。駐車場側は眺めはいいのでは?2面バルコニーならメリットあるけど、1面なら共有廊下はルーバルで眺めも遮断。間取りによって有用性にかなり違いがでるでしょうね。
234: 匿名 
[2010-08-27 08:21:51]
ヒルズとジオで悩みましたがヒルズにしました。転勤族なんで最悪は貸すしかないんですが、ヒルズのほうが学校に近く、家族連れにウケがいいかなと思いまして。
235: 匿名さん 
[2010-08-27 18:14:02]
うぅ~ん…。
転勤族で賃貸を視野に入れているのであれば、ジオに軍配があがるような気がしますが。
分譲マンションを賃貸で借りる世代は、小学校入学前の子供が多いと思いますよ。

子供が小学校に入る前にマイホーム購入というのが、一つの区切りですからね。
236: 匿名さん 
[2010-08-28 01:50:10]
転勤族が賃貸に出す相手もやはり転勤族になるケースが多いのではないかと思います。
かくゆうわたしも転勤族ですが賃貸に出すケースを考慮する必要が合ったのですが、>>234さんとは逆でGeoを選択した口ですが。。。
237: 匿名さん 
[2010-08-28 15:01:03]
>236
妥当な選択だと思いますよ。
238: 匿名さん 
[2010-09-03 12:31:49]
ここ、イーストヴィラの部屋だったら眺望いいですかね?
239: 匿名さん 
[2010-09-04 09:26:33]
上層階では、しばらくはいいかも知れません。竹見台団地の建替え計画をしっかり確認しておくこと。調べれば文書であるはずです。
240: 匿名さん 
[2010-09-04 10:06:54]
竹見台団地の建替え計画は大掛かりそうだし2018年までかかるみたいです。
数年はよくても周辺が工事などでずっとうるさくなりそうかも・・。
ただ、竹見公園はそのままかな?
241: 匿名さん 
[2010-09-04 13:49:34]
確かに壊すのも、建てるのもうるさそうですね。

竹見公園がなくなることはないでしょう。
そんなことは、周辺に昔から住んでいる、戸建て住民が許さないでしょう。

以前のスレでもあったように、この物件は南西ではなくて南東に部屋を配置し、パークビューにすれば、もっと売れたと思います。

現在のイーストヴィラは戸数も少ないし、部屋も狭いし微妙です。
242: 匿名さん 
[2010-09-04 14:24:36]
桃山台徒歩3分で即完売だと思っていたが、エスもanotherジオも完売しないもんだな。
関西経済の停滞を改めて実感させられた・・・。
243: 物件比較中さん 
[2010-09-05 10:14:49]
パークビューにしなかった理由って、本当に何でなのでしょうね。
セキュリティー面とかでしょうか?
パークビューだったら、周辺の建て替え工事もまだ我慢できそうな気がするのですが、
残念です・・・
244: 匿名さん 
[2010-09-05 10:27:15]
以前、敷地に接する公園の形が変わっているので、そこに建てようとすると建設費用が高くなるか、
戸数が稼げないからでは?という意見がありました。
その意見を読んで、私もそうなのではないかと思っています。
また、機械式駐車場であれば、パークビューも可能であったのでは?とも思います
245: 匿名さん 
[2010-09-05 11:10:24]
駅近の立地とランニングコストの安さがこの物件の魅力ですかね。

眺望や空気の良さ、静かな生活を希望する家庭には不向きですね。
246: 匿名 
[2010-09-05 22:18:42]
さんざん迷いましたが購入することにしました。私達は転勤族ではなく売りにだすことは考えてないのですが永住で考えると有り得ないのでしょうか。吹田市に全く土地勘がなくわかりません。ちなみに二十代後半の夫婦ですが…
247: 匿名さん 
[2010-09-06 09:26:19]
吹田市の西側の端という認識でいいでしょう。交通の便利はいいですよ。ただ吹田市にしては道路、歩道の整備が行き届いていないという現状があると思います。北・南千里駅周辺など、竹見台以外もぶらぶらしてみたら分かると思います。
248: 匿名さん 
[2010-09-08 16:52:00]
現物を見てから検討したいけれど、もう結構売れちゃってるんでしょうか?
249: 匿名 
[2010-09-09 00:16:21]
なんか寂しいマンションという印象です
250: 匿名さん 
[2010-09-09 15:01:58]
↑なぜですか?
252: 匿名 
[2010-09-13 07:09:29]
半分ほどが売れていました
253: 匿名さん 
[2010-09-13 10:11:45]
まぁ、完売は難しいでしょうね。
検討されてる方々は、焦って申し込む必要はないと思いますよ。
254: 匿名さん 
[2010-09-13 18:32:22]
西側が売れ残るのでは。西側は西日がきついでしょうね。隣のマンションが日陰になってくれる場合は眺望はなくなりますしね。その辺りで価格に違いをつけるのでしょうが、どっちもどっちというところがありそう。
255: 匿名さん 
[2010-09-14 21:53:37]
眺望・・・南側もありませんけど。
ここはお手頃なところはもうだいたい売れてしまったって感じですかね。
竣工したら売れるのは早そうですが、それまでどのくらい売れるだろう
256: ビギナーさん 
[2010-09-25 12:04:47]
阪急不動産って値引きしない主義者なんですか。
住友不動産みたいですね…。
257: 購入検討中さん 
[2010-09-28 08:43:19]
あちらこちら迷ったあげく ここに戻ってきました。 
気に入らない点もたくさんあるけど
トータルで合格ラインに思えてきました。
258: 匿名さん 
[2010-09-28 12:50:47]
>257
お帰りなさい。
どちらで迷ってきたのですか?
259: 匿名さん 
[2010-09-29 23:33:43]
校区が竹見台中なんですよね・・・
260: 匿名さん 
[2010-09-30 16:30:56]
そうですけど、何か問題あるのですか?
261: 匿名さん 
[2010-09-30 23:01:15]
南千里中ならいいんだけどね・・・
262: 匿名 
[2010-09-30 23:05:32]
今さっき竹見公園の横を通って帰ってたら、工場の音が…。イーストヴィラの辺りで。突貫?なぜ、こんな時間に…。歩いてる人はみんな見上げて不思議そうでした。
263: 匿名 
[2010-10-01 15:11:40]
竹見台中は良いと思うのですが・・・

吹田市で唯一小中一貫教育になるし。
小学1年から中学3年の9年かけてゆっくり英語が学べる!!
中学からいきなり英語の授業があるより良いかなと思います。

特に普通の中学と思いますが、南千里中の方が良いと思うのはどんな点なんでしょうか?
264: 匿名さん 
[2010-10-01 18:45:47]
小中一貫教育といっても学校は別でしょ?
あまり、効果ないんじゃない?
今までが、自分の中学に来る小学校がどんなことを教えていたか知っていなかったのが不思議なくらいです。

ほんとの小中一貫だったら、箕面市の2つの小学校(彩都と箕面新町)にしたら、不便ですけどwww
265: 匿名さん 
[2010-10-01 19:50:49]
英語は日本の英語教育の形自体に問題があると思います
小中一貫教育でもそれだけのお勉強じゃ英語は物になりません
教育費に余裕があればやはり1年は留学させる事が一番かと思われます
266: 匿名さん 
[2010-10-02 00:53:59]
教える側の体制が少しぐらい変わっても、教えられる側が変わらないのであれば何も変化はない。
むしろ小中一貫になると逃げ場がないため、かえって問題が深入りする恐れがあるのでは?
267: 匿名さん 
[2010-10-02 13:08:00]
この物件を検討していますが、西向き(この物件の場合は、若干南西向き?)ってどうなんでしょうか?一般的に西向きは湿気がこもるって小耳に挟んだのですが本当ですか?わかる方がいらっしゃれば教えてください。
268: 匿名さん 
[2010-10-04 17:39:02]
東向き・西向き・北向き・南向き 全部住んだことがありますが
湿気がこもったのは 北向きでした。
あとは 日光の入り具合の違い。
東向きは 朝寝坊には不向き。早寝早起きさん向きで
西向きはその反対。
269: マンコミュファンさん 
[2010-10-04 23:28:51]
この、小中一貫教育の概念がよくわからない。
田舎の学校なら、小学校ひとつ、中学校ひとつ
ってよくある話でしょ。田舎の場合、同じ町に
あるわけだから、連携も取っいるだろうし。
270: 匿名さん 
[2010-10-04 23:55:33]
過去に人数が減少したから発案されたものでしょう。急増すれば、自然と変わると思いますが。それも決めるのに不安要素になりますもんね。
271: 匿名 
[2010-10-06 00:57:14]
現状のレベルを考えると、小中一貫になってもレベルが予想できる。
今があの惨状だからね
272: 匿名さん 
[2010-10-06 00:59:14]
高齢化社会から超高齢化社会

昔は、緑地公園以北は竹藪だった。

今後は、竹藪が戻ってくるだろう。
273: ビギナーさん 
[2010-10-06 02:44:35]
竹やぶだけじゃないよ。雑木林に里山、いろいろだよ。
古い**もあったんだよ。
274: ビギナーさん 
[2010-10-07 01:11:26]
確かに、この辺りはこの先どうなっていくのだろう?
って思ってしまうとこもありますよね。
ただ、駅近物件は問題ないんでしょうけど。
そういう意味ではこの物件は大丈夫かな???
でも、もう少し安くならないかな…。
阪急さんって値引きしてくれないんでしたっけ?
275: 匿名さん 
[2010-10-07 19:28:40]
しないでしょ。多分。
276: 匿名さん 
[2010-10-08 00:56:57]
隣の土地。現在ここのMRの場所が今後気になりますね。
277: 匿名さん 
[2010-10-10 23:36:08]
そこは北側だから問題ないでしょう。で、順調に売れてるんでしょうか?
278: 匿名さん 
[2010-10-12 17:49:50]
売れそうな立地ですけど、実際どうなんでしょうね?
279: 匿名さん 
[2010-10-12 18:05:53]
このスレも活発でないし、駅近でも圧迫感ありの、眺望はなしなのでそこまで売れてないのでは。
地味な物件です。でも荒らされるよりいいですよ。
280: 匿名さん 
[2010-10-13 00:36:58]
何かすっきりしないね。設計などの条件に無理があったんだろうねえ。
281: 匿名さん 
[2010-10-13 05:15:44]
竹やぶ畑でタケノコとれた~♪

にしても北摂は少子高齢化激しいね。頑張れよ結婚適齢期の20代の若者よ!
282: 匿名さん 
[2010-10-13 14:24:56]
以前この近くで住んでいましたが、駅近のメリット以外あまり良い住環境とわ言えないよ、竹見のはずれに位置して
買い物はアザールしかないし寂しい場所とのイメージが有りますね、建物も上層階は窓開けたら車の騒音が凄いと思いますね、よく検証すべきですね。
283: 匿名さん 
[2010-10-13 17:58:46]
そうだね、地味だし寂しい感じだね
284: 匿名さん 
[2010-10-13 18:52:54]
価格が高すぎます。千里は新規物件が目白押しですから今のままでは厳しいね。
285: 匿名さん 
[2010-10-14 00:14:56]
もう少し安かったらここに決めるのにな~
286: 匿名さん 
[2010-10-14 01:51:13]
残っている部屋には魅力ないかも。
287: 匿名さん 
[2010-10-14 02:04:15]
新居探し中のものです。この掲示板で色んな物件見ましたが、叩きあってばっかりですね。結局一番良い物件は何処なんでしょう?皆さんの北摂ランキングを教えてください。
288: 物件比較中さん 
[2010-10-14 08:33:18]
利便性と環境を考えたら、
千里東町と古江台付近のマンション群がいいかなと思います。
ただ中古でも高そうですね。
289: 匿名さん 
[2010-10-14 11:22:56]
>287
ランキングっていっても、何を重視するかによって全然異なりますからね~。

駅近重視であれば、この物件はかなり上位だと思いますが、騒音、空気、眺望では劣ると思います。

毎日座って電車通勤したいのであれば、お金を出して千里中央の物件を購入するのが良いと思いますし。

同じ始発駅でも阪急千里線で良いのであれば、北千里の方が安いです。

駅近にこだわらないのであれば、さらに出費は抑えられます。
車通勤であれば、駅に近くなくても全然問題ないですからね。
同じジオが絡んでいても、ジオ・イニシア桃山台の方がかなり安いですし、北千里のシティハウスも駅近にこだわらないのであれば、お買い得かもしれません。

千里中央であれば、地権者と大規模に抵抗がないのであれば、パークハウスが良いのではないでしょうか。
ただし、かなり高いようですが。

値段も含め、100点満点の物件はまずみつからないでしょうから、何を重視し何を妥協するかを整理して探すことをおすすめします。
290: 物件比較中さん 
[2010-10-14 14:28:49]
おっしゃるとおりで、100点満点の物件(と100点満点の住宅ローン)はありませんね。
人それぞれでできるかぎり100点に近いものを探すしかない。
予算が合えば、やっぱウチは千中だわ。でも、足りなければ……。
291: 匿名さん 
[2010-10-14 20:05:12]
桃山台でも午前8時20分過ぎたら緑地や江坂からほとんど座れますし、千里中央で座ろうとも思っても、並び方で失敗すると立って行くしかないですし、出勤時間にもよりますね。
292: 購入検討中さん 
[2010-10-23 10:37:17]
抽選会どうでしたか?どれくらい売れましたか?
293: 匿名 
[2010-10-23 23:22:08]
駅近いですが、夜歩いたら怖かったです。
みなさん何が決め手なのですか?
ここなら、千里中央のプラウドやサンメゾンの値引きの方がよっぽど
魅力的なんですが…

桃山台でマンション買った友人が築3年ですが非常に後悔してました。
中古相場が暴落してるみたいです。
永住覚悟みたいですね。
294: 周辺住民 
[2010-10-23 23:32:29]
292さん
全然人気ないから抽選なんて形だけみたいですよ。
営業さんからどうですか?ってしつこく電話かかってきます。
残り物は購入したくありません。
295: 物件比較中 
[2010-10-24 00:10:44]
検討していましたが、知人が新御堂筋のそばのマンションを購入し
生まれたばかりのお子さんが排気ガスのせいで小児ぜんそくになりました。
営業さんは全然大丈夫ですと言っていましたが根拠がありません。
桃山台のイメージは環境が良さそうでしたが
何人か近くの子供さんがぜんそくになっていると聞き見送りました。
すべてが排気ガスのせいとは思えませんが
やはりここの騒音や排気ガスは気になりました。
296: 匿名 
[2010-10-24 00:11:28]
購入無理。
297: 物件比較中 
[2010-10-24 00:31:19]
わたしもこのマンションは検討からはずしました。
社宅の期限があるので違うマンションで要望入れてきました。
298: サラリーマンさん 
[2010-10-24 00:31:59]
>桃山台のイメージは環境が良さそうでしたが
>何人か近くの子供さんがぜんそくになっていると聞き見送りました。

それって、桃山台の問題じゃないでしょうに。新御堂は西天満から箕面
まで通っているわけだから、その沿線すべての問題でしょ。緑地公園も
千里中央も駅近なら、同じ問題を抱えているはず。
299: 物件比較中 
[2010-10-24 00:49:50]
298さん

そうですね。
だから新御堂筋「沿い」のマンションは検討からはずしました。
桃山台でも少し奥なら検討内です。
購入することはないでしょうが、まだ南千里の方が子育て的にはましです。
千里中央もタワーやレジデンスは検討外です。
ただ、特にジオの建築している場所は平日かなりの交通量で
渋滞の場所であることも298さんはご存知なのでは?
もし知らないのならば朝の出勤時間に車で通ってみてはどうでしょう?

300: 近所をよく知る人 
[2010-10-24 22:54:42]
>桃山台でも少し奥なら検討内です。


違うって。駅から近いかどうかより、新御堂の西か東が大問題。分かる?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる