野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 15:54:19
 

1000超えたので、その4立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-05-29 20:33:50

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4

401: 匿名さん 
[2015-07-04 09:46:37]
いや逆で、周辺人口(支持人口)を考えれば有りでしょう。

小型スーパーなら、徒歩か自転車範囲に5千〜1万の人口が一つの目安。

周辺はマンションだけで(プラウド含め、シティテラス、グランアルトもエリア内として)、2000世帯を超える。
URなどの賃貸、社宅、戸建を加えれば、ざっと2500世帯、×3で7500人。

あ〜セブンじゃなくてマルエツプチとかマイバスケットなら良かったのに。

402: 匿名さん 
[2015-07-04 10:08:06]
サーブがあるから無理。
403: 匿名さん 
[2015-07-04 15:38:26]
サーブってなに?
404: 匿名さん 
[2015-07-04 16:36:08]
十条駅入口の交差点にあるスーパーです。
405: 匿名さん 
[2015-07-04 16:45:14]
>>403
スウェーデンだかノルウェーの車では
406: 匿名 
[2015-07-04 17:45:12]
>>401
セブンも便利ですけどね〜。
でも、ファミリーが多く住んでいる地域だから、まいばすけっとの方がやっぱり良いかな。
407: 匿名さん 
[2015-07-04 18:43:20]
東板橋体育館近くに100円ローソンもあるようです。
408: 匿名 
[2015-07-04 20:58:18]
ミニスーパーを作る土地がないよね〜。
シティテラス横にできる旭化成レジデンスが併設してくれないかな。
409: 近所 
[2015-07-05 07:31:43]
>>408
賛成!
旭化成が規模一番大きいのかしら?期待しますね。
410: 匿名さん 
[2015-07-05 08:41:56]
ここの上階から、スカイツリーを見ることはできますか?
家政大の建物が邪魔なような。
スカイツリーの夜景を眺めながら食事なんて
ちょっといいかも。
411: 匿名さん 
[2015-07-05 08:49:00]
上階とは何階?向きにもよるのでは。

昨日もモデルルーム大盛況でした。
確実に入居前完売ですね。
412: 匿名さん 
[2015-07-05 09:57:58]
第2期も盛況なようですね。
欲しいお部屋が第3期以降にしか出ないので様子見てますが抽選に外れたら終わりですよね、
悩む
413: 匿名さん 
[2015-07-05 10:35:12]
>>412
既に3期はじまっていますよ。
2期まで6月中に終えて210戸完売ですよ。
414: 匿名 
[2015-07-05 10:43:59]
>>412
私も欲しい部屋が3期以降でしたが、ここが欲しかったので部屋を変えて2期で購入しました。今は満足しています。
415: 412 
[2015-07-05 10:56:32]
>>413
書き間違えました、すみません。
ブライトコートの三階待ちで第4期以降を待っています。
416: 匿名さん 
[2015-07-05 11:53:23]
>>415
413です。
なら良かったです。待っていて買い損なったら悲しすぎますよね。
どうしても欲しい部屋があるなら営業さんへの交渉はできませんかね?
当初販売予定でなかった部屋が販売されたこともあるようですし
要望書にいくつか記入して提出されたらどうでしょう?
417: 412 
[2015-07-05 12:30:02]
>>416
お願いしましたが、ブライトコートの三階は確実にすぐ売れるので最終期に目玉としてまとめて出すので無理と言われました。価格が安いのですぐ売れるだろうし抽選になるだろうとは分かっていますが、予算の面でどうしても三階が良いので待とう!と思っていたのですがあまりの売れ行きやモデルルームの集客を見て悩んでいます。
既にご希望のお部屋を購入されたようで羨ましいです、おめでとうございます。素敵なマンションですよね!私も入居出来るよう色々考えてみます。丁寧にありがとうございました。
418: 匿名さん 
[2015-07-05 12:55:33]
1期で購入しましたが、売り出し対象はザルだと思ってました。
私が希望するところは2期以降で、交渉したのですが結局ダメで、抽選後に蓋を開けてみれば当初聞いていた対象よりもだいぶ変わって売れていました。
まず、高い部屋の希望は通っていること。希望が多い階は開放していること あたりで、これって文句言って交渉してもいいのかと思いました。
結局は営業担当の力なのかなぁと。

いまはもう購入した部屋で気に入ってます。
419: 匿名さん 
[2015-07-05 13:07:35]
>>417

416です。

既に交渉済だったんですね、余計な口出しすみませんでした。
どうしても欲しいお部屋があるなら営業さんにその旨お話してみたらどうでしょうか。
それでも抽選になる場合は勿論あるでしょうが、
営業さんも折角登録してくれたお客さんのガッカリする様子は見たくないでしょうし
可能な限りのアドバイス、力添えをしてくれます。

先日朝現地を通った際にブライトコートを見ましたが
とても明るく良いお部屋になりそうだと思いました。
希望のお部屋に入居できると良いですね。頑張ってください!
420: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-07-05 13:22:28]
>>413

210戸完売って本当ですか?
「供給御礼」とあるのは「売り出した」というだけで、「完売御礼」とは異なりますよね?
421: 匿名さん 
[2015-07-05 14:07:11]
>>420
完売していないのですか?
私の不勉強なら申し訳ないのですが、教えてください。
野村の他物件や他社物件を見ていても
例えば1期で売り出したものの、全部屋契約に至らなかった場合には
1期2次として先着順で販売していますよね。
なので1期として売り出したものの、抽選等により
供給調整を行った結果、全部屋に契約が済んだものを
指しているのだと思っていました。
理解違いなら申し訳ないですが
その辺り教えていただけますか?
422: 購入検討中さん 
[2015-07-05 14:26:25]
>>420

362戸中、210戸売れた(申込者がいて契約した)はずです。
ちなみに、第一期、第二期は、売り出した部屋は全て売れたと思いますよ。第二期も、契約会も終わりました。

第三期は7月下旬からスタートだそうです。
423: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-07-05 15:36:24]
>>421,422

ならばなぜ、「完売御礼」でなく「供給御礼」という歯切れ悪い言葉づかいをしているのでしょうかね?
422さんが「売れたはず」「全て売れたと思いますよ」とおっしゃる根拠はおありなのでしょうか。

「供給御礼」で検索すれば「完売」とは違いがあることはおわかりになるでしょう。
424: 購入検討中さん 
[2015-07-05 19:41:09]
210戸完売かは確かめていないので分かりませんが、本当にたくさんお花付いてましたし、三期もかなり申し込み入っていると思いますよ。
425: 物件比較中さん 
[2015-07-05 20:14:08]
思いますよw
426: 検討中 
[2015-07-05 20:20:08]
>>424
営業の方が210戸完売した、と仰ってましたよ。
427: 購入検討中さん 
[2015-07-05 20:56:22]
>>424

三期もかなり申し込みが入ってる?
まだ始まってないですよね?
予約の申し込みも受け付けられません、と物件概要にはありますが、水面下で動いてるのですか。
428: 購入検討中さん 
[2015-07-05 21:23:37]
>>427
内緒です笑
429: 購入検討中さん 
[2015-07-05 21:52:06]
「完売御礼」と言っていないのであれば、売れ残った物件があるのかもしれませんね。

売れてなかったとしても、我が家は第三期以降狙いなので、選択肢が増えて、ありがたいくらいです。
早めに目をつけていればよかったと後悔してます。

ちなみに、第二期の申込開始直後にマンションギャラリーに行きました。すでに8割~9割方、申込済マークがでていたので、第二期は、完売したのでは?
(断定で書かないと、ツッコミがきそうですが苦笑)

いずれにしても、ほぼ売れた、ということに間違いはないかと。
気になるようでしたら、営業の方に確認してみては?



430: 購入検討中さん 
[2015-07-05 22:52:02]
売れていない説を払拭しようとする素早いレスが続いていますね。

ただ、虫食いで売っても1割売れ残るというのは、苦戦の証といえるでしょう。

気に入った方が買うのが良いということでしょうね。
431: 購入検討中さん 
[2015-07-05 22:57:35]
>>430
本当に購入検討してるの笑?
432: 匿名 
[2015-07-05 23:34:45]
>>417
ブライトは1,2,4,9階はすべて終わっていてました。5,7階は数戸未供給だと記憶しています。低層階なら3,6,8階がこれからですよ。
433: 匿名 
[2015-07-06 00:23:27]
野村の営業マンが言うには、今、野村不動産で1番売れている物件はココだそうです。ホントかどうかは分からないですが、確かに他は苦戦している物件もあるみたいですね。
434: 匿名 
[2015-07-06 00:26:02]
売れてるならなんで完売御礼にしないんでしょうね?不思議ですね。
435: 購入検討中さん 
[2015-07-06 00:38:33]
ブライトコートは東向きだから日照は限られますが、採光はどうでしょう?家政大の寮とは距離があるから割と明るいのかなーと期待するんですが。
436: 購入検討中さん 
[2015-07-06 09:01:20]
>>435
ブライト7階以上だとかなり景色も抜けて開放感あるようですよ、採光も取れると言ってました。
437: 購入検討中さん 
[2015-07-06 09:36:01]
こちらのマンションの購入に価格面で悩んでおり比較として練馬区近辺のマンション色々と見ましたが、結局こちらに戻ってきてしまいます。
都心に近く、ああいった気持ちの良い立地にあるマンションは本当に稀ですよね。
ただ価格が、、、
438: 匿名さん 
[2015-07-06 09:38:39]
>>429,434

まだ、150戸ほど売り出していないんですよね?
「総戸数」分、すべての部屋が売り切れたというわけじゃないから
文字通り「完売」じゃないでしょう。

よく「1期分完売」とか言葉使いのテクニックで、売れてる感を出してる物件ありますけど
ここはそんなことしなくても良いんじゃないですか?

439: 匿名さん 
[2015-07-06 09:59:36]
>>438
見ながら同じことずっと思っていました。
210戸を売り切ったところで、本当の意味では完売じゃないですから完売という言葉を使う方が違和感ありますもんね。
440: 物件比較中さん 
[2015-07-06 10:34:51]
>>438 >>439

それは新しい理屈ですね。苦笑

全戸売り切るまでは「完売」と言わないというのは、あえて真っ当にきましたね。

いままでのプラウドシリーズでも「第一期即日完売」といった宣伝文句はよく見かけましたが、
そんな言葉づかいで逃げなくていいここは、まさに別格なんですね!


441: 匿名さん 
[2015-07-06 10:52:26]
>>440
ねえねえ、そこまでつっかかるなら野村の物件買わなければいいんじゃないかな?(^∇^)
442: 購入済みさん 
[2015-07-06 11:31:52]
>>437
はじめまして。
ご予算と希望の間取りはわからないのですが、
何度も戻ってきてしまうようなら
営業さんと相談されてはいかがですか?
私は二期で契約しましたが、まだ価格が出てない部屋もたくさんありました。
このぐらいの予算でと伝えれば、教えてくれないものだろうか...(相談済みだったら余計なお世話ですね...)
443: 匿名 
[2015-07-06 11:58:14]
>>437
FPに相談してみるのも良いかもしれません。保守的に予算を取られている方なら予算UP可能かもしれませんよ。
444: 437 
[2015-07-06 12:10:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
445: 購入検討中さん 
[2015-07-06 12:25:05]
>>444

我が家は、環境が気に入ったので、中古や、シテイテラスの残り物件も含め検討しました。
新築あるいはプラウドにこだわらなければ、そのような選択肢もあるかもしれませんね。


446: 匿名さん 
[2015-07-06 12:56:57]
多くの購入検討者からみれば、売れ行きは大きな関心事項。

本物件が苦戦しているのは事実です。ただ、そのような書き込みがあるたびに素早い反応で否定レスがありますね。
そのような擁護レスを読むと、品性の面でも感じてしまうところもあります。

本物件は、住環境の面で優れ、アクセスもまずまずで、何より価格が昨今の相場からみると相当リーズナブルです。
しかし売れ行きが悪いのはなぜか。

たしかに仙川と比べれば売れ行きも少しましな状況と思いますが、プラウドシティ全体のブランド価値が落ちてきているのかもしれませんね。
447: 匿名さん 
[2015-07-06 17:14:01]
ブライトコートの一部は、家政大のテニスコートに面していますね。
夜間(冬の夕方など)は使用しているのでしょうか?
簡易な夜間照明があるので、もし夜間使用しているのなら、低層階は眩しいかもしれません。1級遮光のカーテンを用意した方がいいかも??
448: 購入検討中さん 
[2015-07-06 17:52:34]
>>446
おすすめマンションはどこですか?
多少都心から離れても良いことを考慮して、価格と広さが同じくらいのマンションを教えていただけると助かります。
449: 匿名 
[2015-07-06 21:14:44]
>>446
ここに限らず23区の価格上昇について来れる層には限りがあります。
超都心のブランド物件を除いて売行きは悪くなっているように感じます。加賀はブランド立地じゃないから仕方ないでしょう。ただ、竣工までには完売しそうな感じですが。
450: 匿名さん 
[2015-07-07 00:07:55]
野村のマンションは営業マンの努力がかんじられて良いね(笑)

プラウドは正直落ち目。

原因は内覧会とかの適当な対応だから自業自得。

このマンションを気に入って買う人は良いけどプラウドにブランド価値を感じてる人は再検討したほうがよいかと。
451: 匿名さん 
[2015-07-07 15:12:37]
価格表レス見て驚きました。

お手頃で安いですね。
此れなら直ぐ完売するでしょう。
452: 購入検討中さん 
[2015-07-07 15:45:12]
プラウドだから欲しいと思っている訳ではなく、立地や環境と価格に惹かれてこちらの物件の購入を真剣に考えていますが、プラウドってそんなに落ち目のマンションブランドなんでしょうか?
450さんなどの書き込みを見て、プラウドと名前が付いていることでリセールに不利になったりするのかなと心配になってきましたが実際のところどうなんでしょう?
453: 購入済み 
[2015-07-07 19:26:30]
>>452
450さんが仰っているようなら、落ち目のマンションを購入してしまった残念な者ですorz

わたしも立地、環境、価格とちょっとばかりプラウド有名だしという思いもあり購入しました。

落ち目かどうかは統計が出てる訳ではないので不明です。ただ、隣の加賀レジデンスが問題なく売れているのを見ると立地や環境の需要はないわけではないと思います。

ただどこかのサイトにブランドマンションにこだわると危険!みたいなのは見ました笑
リセールできるかは不安ですが、もう私はどうすることもできません。
452さんご自身が納得できるマンションを購入できたら!と思います。

誰でも見れる掲示板に落ち目とか書かないでほしいなぁ...少なくとも210戸の契約者は気分を害します。
454: 匿名さん 
[2015-07-07 20:02:28]
買っちゃったんだもの・・・仕方ないよね。
455: 匿名さん 
[2015-07-07 20:08:13]
落ち目かどうかはともかく昨今のプラウド施工に関する出来事を見てて決断されたのは普通に凄いなって感想です。
456: 匿名さん 
[2015-07-07 20:59:54]
野村を擁護するわけではないですが、三井も三菱も住友も過去にいろいろあるので、どこでも大差ないと思います
457: 匿名 
[2015-07-07 21:00:29]
>>455
住宅ってのは怖いですね。これだけ高いものだから、準公的機関のようなところで施工が担保されるような仕組みがあったらよいですね。
458: 匿名 
[2015-07-07 21:08:28]
販売戸数では三菱、三井、住友の財閥系と野村が図抜けていますね。戸数がすべてではないけど、それだけ買っている人がいる、支持している人がいるのではないでしょうか。
459: 匿名さん 
[2015-07-07 21:50:17]
今野村買う人はチャレンジャーでしょ!
460: 匿名 
[2015-07-07 22:19:41]
閉塞感のある日本の状況を打破できるのは、やはりチャレンジングな人材ですね。激烈な国際競争下では安定志向ってのはほぼ無理ですからね。
461: 匿名 
[2015-07-07 22:25:32]
>>459
建設業界が人手不足のこの時期に買うのは不安はありますよね。
462: 周辺住民さん 
[2015-07-07 22:38:50]
>>460

チャレンジングな人材って言葉づかい間違ってますよ。
「挑戦し甲斐のある」って意味ですから。
463: 物件比較中さん 
[2015-07-07 22:48:42]
>>457

そう思います。
このような高額を支払うのに、青田買いでなければ希望の部屋が買えないという現行の仕組みも変えてほしいです。
そうなれば、いざ内覧会でがっかりということがなくなるのではないでしょうか。

本当によい商品なら、そのほうが顧客満足が得られ、結果的にブランド価値の向上へとつながっていくはずです。
464: 匿名 
[2015-07-07 23:08:33]
>>463
内覧会で気付いたところがあれば直してもらえるんですよね?
内覧会は専門の業者がいるようですが、たのんだほうが良さそうでしょうか。
465: 匿名さん 
[2015-07-07 23:23:37]
>>463
つい先日完売した桜上水ガーデンズの住民版スレにも
内覧会への業者同行の記載がありましたね。
業者によって区々ですが概ね4~5万程度の模様。
勿論問題箇所は補修してもらえるはずです。

費用がかかることなので、たのんだほうが良いかは
ご自身の判断かと思いますが
桜上水のスレは参考になるのではないでしょうか。
466: 匿名さん 
[2015-07-07 23:40:41]
>465

私が別のマンションで頼んだ経験から言うと、
業者を頼めば、自分の指摘の倍ぐらいは指摘してもらえる。

更に言うなら、自分は汚れ・傷を中心に見ればいいからチェックが楽。
小さい子供を親に預けられない身としては非常に助かった。

値段なりの価値はあると思うよ。
467: 匿名さん 
[2015-07-08 08:21:52]
内覧会への業者同行は頼んだほうが良いようです。

自分も友人に頼んだほうが良いとアドバイスを受けています。

多少の金額のことで迷うよりも、後々後悔しない方法が得策だと思います。
468: 匿名さん 
[2015-07-08 08:43:29]
>>453
気分害されたようですいません。

ただ、プラウドの内覧会での対応の悪さや質の低さはいろんなとこで最近でているのは事実ですよ。

むしろ、それをこういったところで言うことで他のデベ含め牽制になるかなとも思ってました

ただ、この話はここの掲示板でも昔でていたと思うので皆さんそれを飲み込んで買われてるのかと思ってました。。


469: 物件比較中さん 
[2015-07-08 09:44:14]

モデルで夢を見させて、いざ内覧会に行ったら…というプラウド物件をこの掲示板上でいくつも見かけるので
購入をためらってしまいます。

青田買いへの不満が、内覧業者を同行させるかどうかという話にすり替わるのは営業の力を感じます。
内覧業者なんて数万円ですよね。

竣工物件に内覧業者を同行して買えるほうがずっと安全なはずです。
府中のマークスでしたか、外階段でもめたり、内覧業者で済む話ではないようなので…

470: 匿名さん 
[2015-07-08 11:03:44]
469さんと同感かな。ここ最近起こってるプラウド騒動は内覧業者入れたら住む程度の話じゃない。
また施工不良はどこでもあるという方向に持っていきたい人もいるようだがここ最近プラウドで多く発生してるのは単純な施工不良や手抜きとは毛色が違う。むしろ契約者が指摘しても仕様だと言い張るぐらいなのだから意図してやってるんだろう。コスト削減に関して野村は今そういう態度で挑んでるのだと推測されると怖いのは理解できる。
471: 匿名 
[2015-07-08 12:58:02]
>>470
怖いですね、消費者軽視というか。株主総会ではそういう質問はでないんですかね?
472: 匿名さん 
[2015-07-08 13:37:28]
マンションのような不動産の場合は表に大々的に出てこない理由がいくつもある
一つは耐久消費財という側面だけでは無く資産という側面があること。普通のモノであれば買ったあとはただのユーザーに過ぎないわけだが不動産はユーザでもありその資産のオーナーでもある。このマンションはクソでっせ!と公言することはすなわち自分の資産もそうであることを公言するのと同じ。特に最近でネットに流れれば半永久的に残る。だから購入者もあまり騒ぎを大きくできない。

二つ目は価格。家電や車程度であればクソだったらさっさと手放す事は容易だし仮にゼロ円処分でも大打撃を受けるほどの話じゃない。が、庶民にとっては不動産だけは価格レンジがずば抜けて高くそういうことは無理。この価格(負債)はでかく、一度買うと見動きがかなり制限される。それは精神的にも制限されてしまい思い切った行動が出来ない。完全に弱みをにぎられてるに等しく相手に仕様ですと突っぱねられるとそれ以上頑張って行動を起こしてやろうと思う人が激減する。住居として買ってしまってる以上はそう使わざる得ないから。

3つ目は車や医療とかでもそうだが専門的知識が要求される場面が多くて素人がなかなか太刀打ち出来ない。建築的な知識はもちろん契約時等の法的なマターもある。外壁の厳密な色味や仕上げ、素材だったりを消費者はどこまでわかってるかなんてのは想像に容易い。出来上がった後に文句が出ても仕様だと言われたら追求しづらい。目に見えてないところなんかはいわんや。

4つ目は意思合意形成の難しさ。マンションの場合最後に頼れる最大で唯一の武器ってのが集団的組織的な訴えになる。が、これは容易ではない。そもそも人事に温度差がある。この仕様は絶対に納得できない!って人もいればこんなもんじゃん?って人もいる。よほどのことがない限り戦えない。ってかもともと戦うには強い意思が不可欠だから当然だけど。野村もそんな事は分かったうえでぎりぎりのラインで仕掛けているわけだしね。

ちょっと前に誰か書いてたけどプラウドっていうブランドは今や十分認識されてるのはこれは事実だし、きっと今収穫期なんだろうね。財閥でも無い野村がブランド気づくにはそれ相応の金を物件やブランディング戦略に投資してきたわけだから。昨今の騒動は収穫期に入った事で下がってきてんだろうね。プラウド買うなら10年前ぐらいのが良いんじゃね?
473: 購入検討中さん 
[2015-07-08 15:59:19]
前向きに購入検討していたけどやめようかな、
474: 近隣住民 
[2015-07-08 16:46:19]
>>473

この辺の保育園問題は深刻だから、やめてもらったら助かるわー。
475: 購入検討中さん 
[2015-07-08 17:34:18]
>>474
子どもは小学生ですのでお役に立てませんが購入は見送ります。保育園入れると良いですね!
476: 匿名さん 
[2015-07-08 17:40:49]
やっぱ水曜日って営業の休みが多いからネガに必死みたいだね
477: 匿名さん 
[2015-07-08 18:57:05]
>>474
この辺の保育園問題はそんなに深刻じゃない、ってレスは先日あったけれど
478: 購入検討中さん 
[2015-07-08 19:13:49]
保育園にすぐ入れるのなんて千代田区くらいですよ。
479: 匿名 
[2015-07-08 19:29:39]
結局は自分が信頼できると思う情報を入手して判断するしかないですよ。自信がない方は購入を見送るのもよいのではないでしょうか。
480: 匿名さん 
[2015-07-08 20:02:35]
東京メトロの車内モニターで、鳥取県は待機児童ゼロだと宣伝してました
裏を返せば、東京の待機児童問題は深刻ってこと
481: 匿名さん 
[2015-07-08 21:13:55]
ここのスレで待機児童の話するならこの物件から通える最寄りの保育園状況で語れよ。
板橋区全体での話は意味なし。エリアごとに濃淡があるのがあたりまえ。区単位の比較なんてもっと意味なし。この近辺であれは夫婦フルタイムの満点なら普通に入れる。だから東京ではこれは厳しいとは評されない。
482: 働くママさん [女性 20代] 
[2015-07-08 21:22:00]
わたしも待機児童が不安で調べてみました。
板橋区は両親共働き(フルタイム)だと30x2で60ポイントもらえます。
そして、育児給付金をもらっていると+1ポイントで合計61ポイントもらえ、61ポイントあるとどこかしらの認可保育園に入れるみたいですよ。

わたしとしては近くの保育園に行けたらよいなーって思ってます!
483: 近隣住民 
[2015-07-08 21:30:27]
板橋区で待機児童が少ないのは高島平付近だけ。
加賀は板橋区の中ではかなり深刻。

近くの加賀保育園を例に挙げると、夫婦フルタイムでも、兄弟なしだと1歳児では待機児童になる可能性が高いですょ。
夫婦フルタイムなんてザラですからねー。
484: 働くママさん [女性 20代] 
[2015-07-08 22:03:53]
そうなんですねー!
たしかに高島平は何かのマップで真っ白でしたよ。
板橋 加賀 待機児童で検索しても出てこないから安心してましたー( ゚д゚)
まぁなるようになるって思ってます。
483さんもお子さんがいらっしゃるなら、どこかでお友達になれるかもしれないですねー。

それよりマンションで同じくらいの子のママと仲良くなりたいです。
485: 匿名さん 
[2015-07-08 22:30:14]
加賀みたいな富裕層エリアだからこそ保育園も普通なんですよ。深刻?んなわけない。
486: 匿名さん 
[2015-07-08 22:50:06]
>>485
極端なことをいうとまた荒れるからやめて。
普通の人たちが住む場所だよ。

487: 購入検討中さん 
[2015-07-08 22:54:24]
>>485
富裕層が住むエリアなんですか?
488: 匿名さん 
[2015-07-08 23:02:21]
>>487
板橋区の中ではときわ台と並んで富裕層が住むエリアですけど。別にムリポジでもなんでもない。
いっとくがあくまでも板橋レベルで、の前置きがあるわけで白金や元麻布なんかを引き合いにだされて
も意味ないから。
489: 購入検討中さん 
[2015-07-08 23:53:11]
>>488
なるほど、そうなのですね!ありがとうございます。
板橋区には土地勘が無く、あまりに高級住宅街では生活していくのに自分の身の丈に合わないかなと心配して質問してしまいました。
490: 匿名 
[2015-07-09 12:35:50]
私は、普通のサラリーマンが普通に暮らしている街だと思っています。
491: 匿名 
[2015-07-09 12:39:27]
がっつり共働きするなら、加賀よりもっと都心の方が良いかも知れないですね。
駅までの距離もあるし、買い物環境も共働きの方には難がありますからね。
492: ご近所さん 
[2015-07-09 13:55:39]
昨日は営業の方々が一日お休みだったので擁護レスが少なかったですが、
さっそくプラウドブランドの下落という話題から話を逸らすレスがつづいてますね。
美しが丘などのスレを見る限り、>>470 >>472 さんのいうことが深刻に受け止められてよいと思いますが。

加賀が富裕層(板橋区内限定)であるかについては、先日購入済みと称する方々がご年収を続々披露されていましたね。
あれを見る限り、このマンションの購入者層が到底富裕層(板橋区内限定)とは思えませんが。
むしろ無理なローンを組んで近いうち破たんし、安値で手放すことになり、それが中古の査定価格として
基準になることで資産価値の下落につながることが懸念されます。

あれも営業の方々が、あまり裕福ではない方々に「私でも買える」と思わせるため偽の書き込みをしただけですか?

493: 匿名さん 
[2015-07-09 14:11:27]
ご近所さんなのに、この物件に熱心な方なんですね。
ここは、建設反対運動でもあったのですか?

通りすがりのものですが、長文だったので気になりまして。
494: 匿名さん 
[2015-07-09 15:19:03]
本当にここのご近所さんなら、「美しが丘」なんてレス気にもしないと思いますよ。
私も検索してやっと神奈川県なんだなとわかったくらいですから。
きっとプラウド嫌いなのでしょう。
495: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-07-09 15:32:46]
批判する人ってただの親切心でやってるの?
ヤバい物件だから買うなよーって教えてくれているとしても、自分にメリットないじゃん。
擁護はわかる。契約者は自分の物件が人気あるって思わせたいし、野村の営業は売りたいしね。

つまり批判する人は、新しいマンションができて人口増加を懸念する近隣か、他デベ。

野村プラウドがやばいなら、このスレ以外全部のプラウドたたけばいいのに。
受付期間中に批判が多いのも、傾向にあるよね。

とりあえずマークスみたいなことにならないかは営業に確認してみるよ。
496: 匿名さん 
[2015-07-09 19:39:58]
荒れてるね
497: 匿名さん 
[2015-07-09 20:00:58]
加賀って、むちゃくちゃ 外国人多いょ。

韓国人、中国人だらけだょ。

石神井は毎年、転落事故あるしね。
498: 匿名さん 
[2015-07-09 20:06:42]
加賀保育園って、以前は区立でしたけど、築年数が酷いなどで家政大に委託したんじゃないの?

区立にに比べると内容が変わったみたいだけどね。
みんな、文句あるけど、背に腹は代えられないってことかなぁ。

場所はいいとこだょ。
499: 匿名さん 
[2015-07-09 20:07:28]
なんでこここんなに荒れてるの?
志木のプラウドとか他はすごく平和なのに。
場所柄が悪いのですかね
500: 匿名さん 
[2015-07-09 20:08:15]
此処って、安いね。

セカンドハウスに買うかなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる