新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-11 14:40:19
 

32階建タワーマンション、武蔵浦和SKY&GARDEN、第4版です。
601戸中400戸ほどが契約済みで竣工前に完売する勢いです。
タワー棟はもう完売間近ということで、今後はレジデンス検討者が中心になっていくでしょう。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547044/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2015-05-28 17:41:54

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版

203: 匿名さん 
[2015-09-12 23:30:47]
この大雨と地震で、マンション工事現場は大丈夫か。地名が沼影だし。
204: 匿名さん 
[2015-09-12 23:33:16]
今日MRに行ってみました。B棟、C棟は、4,600万〜の予算がないと空きがなさそうです。値ごろ感のある低層階と高層階は完売でした。残りも僅かでした。
マンションギャラリーは賑わっていました。A棟検討者もそろそろきているのかもしれません。
205: 契約済みさん 
[2015-09-13 00:27:29]
デッキより、太陽光パネルを設置して共用施設等の電気代を節約できるようにしてほしい。
少しでも共益費が節約できれば長い目でみると大分違うんじゃないかな。
207: 購入検討中さん 
[2015-09-13 00:55:12]
A棟の売り出しはいつ頃でしょうか?
209: 契約済みさん 
[2015-09-13 19:55:17]
今日、建築途中の姿を見てきました、が、ちょっとシャビーさを感じました…
やっぱり値段相応?
211: 匿名さん 
[2015-09-13 20:17:24]
早くA棟の価格を知りたいですね。

庭と周りの植栽も早くどうなるのか見たいです!
212: 匿名さん 
[2015-09-13 20:33:26]
>>209
どういうことですか…
安◯請ってこと?
213: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-09-13 20:38:54]
>>209
デザインが古いってこと?
安っぽいってこと?

具体的な表現してください
215: 匿名さん 
[2015-09-13 22:01:40]
色々調べたら、ここ良いですね。
客観的に見ても。

残ってる部屋検討します。
217: 匿名さん 
[2015-09-14 00:06:26]
周りの中古物件や新築(ライオンズ、プラウド等)をみてもお買い得な物件と感じます。ラムザの中古(70平米)が4,000万超えで出てるぐらいですし。ちなみにA棟は、価格協議中で坪単価がBCDよりは高い予定とのことでした。
220: 匿名さん 
[2015-09-14 07:14:26]
補助金の使い道は会計報告がでるのでしょうか?
市の予算なので、何に使ったかわかるといいのですが。
221: 匿名さん 
[2015-09-14 07:37:25]
ムサラ駅近としては激安だと思います。
222: 匿名さん 
[2015-09-14 08:00:13]
A棟の一階には店舗も入るし、E棟にはレストランと病院があるので、それを考慮したら更にプラスですね。
A棟とD棟の売り出し前の部屋は価格を少しあげてくるのではないのでしょうか?
そうだとしても利便性を考えると魅力ありますね。
226: 匿名さん 
[2015-09-17 12:10:50]
A棟って事業用以外にもあるんですか?
227: 賃貸住まいさん 
[2015-09-19 16:16:09]
はやくがいい!
229: 契約済さん 
[2015-09-19 17:30:37]
>>226
居住エリアもあるようです。
231: 購入検討中さん 
[2015-09-22 21:51:48]
見学したところ、先着順となってましたが、今は抽選で売れ残った状況なんですかね?係の人に聞いてもなんら話はなくごまかすばかりで。
プラウドの前にも看板もった係の人がいたし、意外にも不人気物件なんですか?
233: 匿名さん 
[2015-09-22 22:34:56]
D棟も残り数部屋ですか?
この前はまだD棟に販売前物件がありましたが、
それも売り出し済みでしょうか?
234: 購入検討中さん 
[2015-09-22 23:33:33]
A棟はSOHOメインとのことで、入口が2つあったりするそうです。住居にもできなくもないとの説明でしたが、詳細なく、ごまかしごまかしで先着順の物件猛プッシュでしたね。
D棟だったと思いますが、いくつか売り出していたと思います。まだ売り出してない部屋も半分くらいあったかと。
236: 匿名さん 
[2015-09-23 01:41:23]
>>232
違いますよ!それは先着順の数!
まだ販売してない部屋合わせて200はあります!
239: 購入検討中さん 
[2015-09-23 02:47:20]
グランコスモなんていう老人層向けのが西側にあったんですね。
説明聞いてここまで説明不足な物件は初めてです。交通の利便性以外なんとなくぼかしぼかし説明してましたが、まだいろいろ裏がありそうですね。
いいところもわるいところも全部聞いて納得して購入を検討したかったのですが…
売る側もこの物件にメリットを感じられてないんでしょうかね。
241: 物件比較中さん 
[2015-09-23 08:26:25]
プラウド武蔵浦和とは異なる点がたくさんあるから、自分が何を優先するのか、個人の判断でしょうね。
242: 匿名さん 
[2015-09-23 10:29:58]
>>239
グランコスモは、他社物件なので説明しないのではないでしょうか?長谷工アーベストは、販売代理店なので知識不足は否めないところはありますが。

>236
D棟は非分譲部分以外この連休から全て出ていたかと思います。残りは27戸+A棟+α (キャンセル住戸等)かと思います。
243: 匿名さん 
[2015-09-23 10:37:07]
A棟含めれば未契約はまだ200戸弱はあるってことね。
グランコスモは含めずに。
244: 匿名さん 
[2015-09-23 10:39:20]
D棟の価格がわかれば教え下さい。
仕事でこの連休中いけないんです。
245: 匿名さん 
[2015-09-23 10:41:25]
あと、先着順以外にB、C棟の未分譲の部屋もあるみたいよ。
2期6次予告がHPに載っている。
246: 匿名さん 
[2015-09-23 16:51:32]
>>240
プラウドに行ってみたのですが、やっぱりこちらに戻って来ました。
247: 匿名さん 
[2015-09-23 17:19:03]
グランコスモ寄りのD棟の部屋気になります。
価格合えば候補に入れる予定。
248: 匿名さん 
[2015-09-23 17:32:40]
>>247
前にマンションマニアさんのブログに出てたよ。
今はその金額より高くなってるかも。
249: 匿名さん 
[2015-09-23 21:44:09]
>>243 住戸としては100戸もないかと思いますよ。200戸の計算がちょっとわかりませんが…。
250: 匿名さん 
[2015-09-23 23:39:58]
プラウド武蔵浦和や浦和エリアが高過ぎるので、お客がこちらに流れて来ているそうです。
それを見込んでA棟は価格調整している感じ。
既に価格発表している住戸が案外お手頃なのかも。。気に入れば。。
252: 購入検討中さん 
[2015-09-23 23:54:30]
やはり浦和は高いですね。
本物件の再検討をします。

C棟は選べる部屋がないかな。
BかDで検討します。
やはり西向きの方が割安かな?
値段確認します。わかる方教えて下さい!
253: 匿名さん [ 30代] 
[2015-09-25 00:24:57]
プラウド武蔵浦和って線路のすぐ横なのにそんなに高いのですか?
値段もう発表されているのでしょうか。
255: 匿名さん [ 30代] 
[2015-09-25 15:47:10]
高級路線ですか‥。
線路が気になりますが、プラウドブランドの安心感はありますよね。
うーん、悩みます。値段はやく知りたい‥。


256: 匿名さん 
[2015-09-26 18:59:22]
MR混んでましたね。
A棟が出るのはもう少し先のようですね
257: 匿名さん 
[2015-09-27 00:18:33]
周辺を歩いてみましたがイイ!
デッキも良いのですが、普通の歩道も整備されていて気分が良いですね。何より広いのが良い。植樹帯もある。
人混みと信号待ちが大嫌いな自分には武蔵浦和は合っていると思いました。
マンションうんぬんというより周辺環境で気に入ってしまった。
パチンコ店や放置自転車もなく好印象。
ひょっとして大宮・浦和より住みやすいのかも
258: 匿名さん 
[2015-09-27 01:29:26]
私も武蔵浦和の環境は好きです。
出身が北海道なのですが、道路の広さやスッキリした風景は札幌の街並みを思い出します。

都心の狭くてごちゃごちゃした街が苦手だったので
武蔵浦和はとても気に入りました。
259: 購入検討中さん 
[2015-09-27 08:53:09]
敷地の広さは魅力ですね!
この辺のマンションでは最大の広さですもんね。
快適に暮らせそうです。
261: 物件比較中さん 
[2015-09-27 16:36:51]
私が買える金額のところではありませんが、客観的に見て今出てる物件の中では住みやすさや住環境はピカイチですね。
262: 匿名さん 
[2015-09-27 22:45:56]
やっぱりペデストリアンデッキは繋がらないのですかね。
264: 匿名さん 
[2015-09-28 00:48:44]
>>263
私もそう思います。犯罪者は、警官やパトカーに遭遇しにくいデッキや地下街のある駅を使います。デッキ直結、、、は、泥棒さんにも便利なようです。
266: 匿名さん 
[2015-09-29 01:16:29]
>>265 平均ででしょうか?もう価格でたのですか?
268: 匿名さん 
[2015-09-29 08:09:48]
>>267 マンションマニアさんの記事ですね!見つけました!ありがとうございます。
269: 契約済みさん 
[2015-09-29 11:58:13]
散々悩んだ末、購入しましたが、
今思うと買って正解だったと思っています。

まだ小さい子供がいるので、
ペデストリアンデッキも繋がらないのは
結果的には良かったと思っています。
ガーデンで安心して遊ばせておけますから。
270: 匿名さん 
[2015-09-29 18:56:09]
先日モデルルームに行った時、武蔵浦和駅周辺は道も整備されて綺麗になっていると感じました。
後は、デッキが直結する商業施設マーレの二階店舗をもう少し改装して欲しいと思いました。
271: 匿名さん 
[2015-09-29 22:10:39]
>>270
確かに街は綺麗だけどマーレ二階は残念だね。
改装を期待。
272: 匿名さん 
[2015-09-29 22:55:33]
マンションマニアさんのブログに、プラウドはスカイ&ガーデンの+1000万円位とありましたが、そんなに高いのですね!
個人的には、免震構造・デッキ接続・別所アドレスの利点で1000万円もしないと思いますが・・・。人それぞれの価値観という事ですね。

273: 匿名さん 
[2015-09-30 23:20:11]
マーレは1階はいいのですけれど、2階とのギャップがあったかなぁ。
改装の話とかって出ているのですか?
なんとなく動きがないように見えますが。
せっかく街も明るくきれいになったので、
2階も同じようになっていってほしいな、なんてね。
274: 匿名さん 
[2015-10-01 20:14:43]
別所アドレスに付加価値は感じませんが、沼影アドレスにはちょっと抵抗あるんですよね。
沼と影のダブルで陰湿な漢字なので、、
地名変わってくれたら飛び付くんですけどね。
277: 匿名さん 
[2015-10-02 00:54:59]
このマンション、キャピタルゲインでますか?
278: 匿名さん 
[2015-10-02 04:54:20]
キャピタルゲインで利益は得られません。
それを望なら都内の物件の方がいいよ。
279: 匿名さん 
[2015-10-03 09:21:18]
2020年あたりで手放せばちょっと利益出そうな
280: 匿名さん 
[2015-10-03 17:20:56]
屋上緑化か屋上ソーラーパネルがあれば良かったなぁ。
あとバルコニー手摺りのガラスをソーラーパネルにしたりできないものなのだろうか。
それは見た事も聞いた事も無いけど。
281: 匿名さん 
[2015-10-04 09:41:54]
管理費はともかく、ここのマンションは修繕積立金の額が凄くないですか?ベースの支払いも上がっていくのに加えて10年ごとに50万近くということは…うーんそんなもんなんですかね?管理組合とか経験された詳しい方いますか。
282: 契約済 [男性] 
[2015-10-04 14:20:23]
先日撮影したD棟です。時間は12時半頃。
タワー前ですが意外に日はあたっていました。
先日撮影したD棟です。時間は12時半頃。...
283: 契約済 [男性] 
[2015-10-04 14:21:43]
同時刻C棟。こちらは予想通り陽当たりはバッチリです。
同時刻C棟。こちらは予想通り陽当たりはバ...
284: 契約済 [男性] 
[2015-10-04 14:23:32]
A棟B棟、こちらは午前中の様子です。
A棟B棟、こちらは午前中の様子です。
285: 匿名さん 
[2015-10-04 21:59:06]
他の野村マンションと比べて、外観がちょっとおとなし目に見えました。
外壁にワンポイント塗装を入れればイイのになァ。
286: 匿名 
[2015-10-04 23:17:17]
>>285
野村じゃないから。
287: 購入検討中さん 
[2015-10-04 23:26:31]
日当たり結構いいんですね。
D棟はほぼ隣のタワマンに隠れると思っていましたが。
288: 匿名さん 
[2015-10-05 21:58:18]
耐震構造は結構揺れると言いますが、ここはどうなのだろうか。
E型にしたのと戸境壁を耐震コンクリート壁としたことで、どのくらい効果があるだろうか。
そういえば以前はイベントの中に「設計士による構造説明」のような説明会があったけど最近ありませんね。
どんな説明をしていたのか気になります。
参加された方いませんか?
289: 匿名さん 
[2015-10-06 23:48:35]
日当たりはそうなんですよね。意外といい。
おそらく、道の幅がけっこうあるから、それでなのかなぁと。
どちらの方向も悪くないなって言う感じです。

耐震コンクリート壁ってどうなんでしょう。
揺れに対してという観点では考えたことがなかったかも。
290: 匿名さん 
[2015-10-07 19:12:44]
>>281
10年たつ前に売りに出す人とかいそうですよね。
291: 購入経験者さん 
[2015-10-08 07:51:28]
修繕積み立てに関しては 管理組合が活動を開始しないと何とも言えないと思います。
現在提示されているプランが、ギリギリの予算立てによるものなのか、これ以上は絶対無いくらいの上限を示しているのかすらわかりません。
管理組合が(特に設備面)をしっかりと把握し、必要なメンテナンスをタイミングと費用の観点で再計画する必要があると思います。
入居後の3ヵ年計画くらいで管理組合が収支バランスと修繕/メンテ計画をどれだけ精査できるかで10年後の姿が大きく変わってくる事になります。
一番良くないのが、管理会社提案にそのまま乗る事。
長くマンション管理組合の理事を経験して感じた事です。
292: 匿名さん 
[2015-10-08 22:39:49]
何を何年おきに行うのかはとても重要ですよね。でもよく分からないので管理会社に頼ってしまいそうですが良くないのですね。
管理次第でマンションの将来は大きく左右されるとよく聞くので、住むとなったらお勉強しなければならないですね。

 
293: 周辺住民さん 
[2015-10-09 07:29:30]
浦和駅に【アトレ浦和】が11月25日にオープンします。
武蔵浦和のマーレもアトレみたいになれば、単位面積あたりの収益が相当に上がるはずなんですがね~
前スレにもありましたが、2階の店舗入れ替えと改装って何で進まないんでしょうか?
294: 物件比較中さん 
[2015-10-10 23:22:45]
A棟の価格は公表されたんでしたっけ?
値上げしそうだとか!?
295: 匿名さん 
[2015-10-11 18:52:49]
ここの南西側(ロッテ西側)で何やら工事を始めていますが、何になるのでしょう?
仮囲いには何も看板が出ていませんでした。
工事看板は掲示しなければいけないはず・・・怪しい・・・。
296: 匿名さん 
[2015-10-12 07:56:09]
いまさらで、騒音が気になります。
羽田空港の新飛行経路は、ここ地上915mを飛行するそうです。
〇土〇通省サイト
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1710/a20/a01/hanedakeirosetumei....
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html
297: 匿名さん 
[2015-10-12 22:46:03]
その見返りが羽田新線。
298: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-10-13 23:01:32]
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(P)のモデルルームの見学に行ってきました。
とっても混んでいて人気があるみたいです。
スカイ&ガーデン(S)との価格比較をしてみました。私の記録であまり正確ではありませんが、

P 8F南向き 73.21m2 3LDK  5500万円台 前のマンション29Fまで31m、お日様はほとんど当たらない。
S 9F南向き 71.66m2 3LDK  4600万円台 ロッテの工場高さ10F程度 まで43mあり日当たり良好。

P 12F東南 4LDK 82.93m2 4LDK 6500万円台 日当たり、眺望良くない。
P 12F西北 4LDK 82.64m2 4LDK 6600万円台 日当たり良くない、眺望西は良好。
S 14F南西 4LDK 82.25m2 4LDK 5800万円台 日当たり、眺望南は良好、西はプラウドで良くない。

共に 700から900万円程度 プラウドが高い。
Pは免震で駅までデッキでつながる、別所の住所等メリットがありますが・・・
SのC棟はほぼ完売のようなので比較はできませんが・・・


299: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-10-14 11:05:24]
税金高いよ。
300: 匿名さん 
[2015-10-14 13:51:11]
固定資産税ですか?
301: 検討中さん 
[2015-10-14 22:26:48]
>>298
詳しい書き込みどうもありがとうございます。
Pの免震・デッキ接続・別所アドレスは魅力的ですね。
しかし日当り・眺望の減点を考えると・・・その価格差は大き過ぎる・・・ような。。
Sはデッキに接続する可能性をまだ秘めていますし。共用施設もある。

302: 周辺住民さん 
[2015-10-15 00:10:04]
>>301
デッキの接続ですが、、、私達もつなげて、庭園で子供達を遊ばさせてもらいたいのですが、自治会幹部が「ノムラと同様に、接続をゴネていればいずれスカイも金を出すだろう」という考えで、大義無く拒否しています。誰が考えても、武蔵浦和全体の為には繋ぐべきですので、私は いずれ接続すると思っています。
303: 匿名さん 
[2015-10-15 00:49:43]
販売終わってからデベがデッキ接続してくれるというのは考え難いですよね…
304: 匿名さん 
[2015-10-15 19:00:41]
横浜のマンションのことをテレビで見ると、ここは大丈夫かと心配になります。
たしか、杭の一本が適正強度ではかったため、近くに2本の杭を新たに打ったとか。。
305: 匿名さん 
[2015-10-15 20:34:15]
心配症過ぎるのではないですか。
ここは大丈夫ですか…?なんて言ったら、全てのマンションに言えますからネ。
デベを信用するしかないですよ。
306: 匿名さん 
[2015-10-15 21:16:43]
同感です。
それを言ったら賃貸がベスト。
307: 匿名 
[2015-10-15 22:03:38]
ここは施工が清水建設なので、安心感あります。
万が一の際に保証できる体力のあるスーパーゼネコンが施工しているというところが良かったです。
308: 匿名さん 
[2015-10-16 19:24:15]
ようつべに現地の板杭のようすがのってたぉ
http://www.youtube.com/watch?v=jz3OWgEElLk
309: 匿名さん 
[2015-10-16 19:35:21]
この建屋の杭工事資料。しっかりしてるんじゃない。
この建屋の杭工事資料。しっかりしてるんじ...
310: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-10-16 23:24:09]
こんな資料どこに載っていたのですか?
311: 匿名さん 
[2015-10-17 06:12:13]
今朝のニュース。
杭偽装のあった横浜マンション、セメントの量も改ざんだって。
だめだこりゃ
312: 匿名さん 
[2015-10-17 12:16:32]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
313: 匿名さん 
[2015-10-18 20:37:50]
>>309
もうこんな資料が出て来るんですね。
あんなことが起きると、こういう資料の露出も多くなって来るようです。
でもこの通りに仕上がっているのなら安全と見て良いのですよね。
しかしこの工事も大変そう。
ところで、どうやって基準値に達しているのかを調べるのでしょうか。
314: 匿名さん 
[2015-10-20 13:08:20]
庭園の維持管理費は住民負担だけど、使用権は近隣住民にもあり、
でもペデストリアンデッキには(大金払わないと)繋がせない、か。
土地取得の条件だったとはいえ、なんだかなぁ。
ラムザの方々と仲良くしたいのに、庭園で遊んでたりしたら、
図々しいこっち来るなよとか思ってしまいそう。そんなこと思いたくないけど、
心狭いのはお互い様ですよね。。
お互い気持ちよく武蔵浦和で暮らすためにも、やっぱり繋がってほしい。
A棟狙いですが、唯一迷うのがこの部分。
315: 匿名さん 
[2015-10-20 18:51:59]
今日から8ch18時台で、
連続追跡 列島マンション不安 を特集。
見ておこう。
316: 匿名さん 
[2015-10-20 22:12:28]
A棟は来年から販売のようですね。
店舗も数店入るので、デッキが繋がるのと繋がらないとでは、店への影響は雲泥の差ですね。
売主も分かっているとは思いますが。
317: 匿名さん 
[2015-10-20 22:37:32]
このままペデつながらなかったら、庭園の入り口に「ラムザ住民お断り」の看板出してもいいと思う(笑)
318: 匿名さん 
[2015-10-21 00:35:56]
結局このまま完売した場合、以後ペデをつなげる際工費は誰負担ですかね?
市からの補助金(税金)を完売したマンションに投入する事は、単に住人の利益にしかならないので市が税金を使う理由も目的もないですし。
工費の多くが住人負担前提のペデ建設案が出されても住人が賛同しますかね?

319: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-10-21 08:28:47]
>>318
デッキ問題はすごく大きな問題ですよね。メディアに取り上げてもらったほうがよい気がします。

今なら横浜のマンション問題もあるしその波に乗れる気がします
320: 匿名さん 
[2015-10-21 12:56:49]
>>319
メディア関係者がこのスレを見てればいいのですが。
是非取り上げて欲しい!

さいたま市議会で予算の件については以前話しが上がってましたね。
321: [男性 40代] 
[2015-10-21 13:18:35]
営業の方が、時期はわからないが、いずれはペデつながるって言ってましたよ。
再開発なのでつながらないといけないと。
322: 匿名さん 
[2015-10-21 13:57:57]
セールストークっぽいですよね。
323: ビギナーさん 
[2015-10-21 18:16:01]
>318

以前、ペデ接続が完売後になる場合、工費は住人が負担するんですか?と営業さんに質問したところ
その時は、「すでにその金額も含めたマンション価格なので売主が責任をもって工費は負担いたします。住人の方に負担していただくことはありません。」とおっしゃっていました。

といっても正式な文章ですべての方に連絡されているわけではないので実際のところは分かりませんが・・・・
324: 匿名さん 
[2015-10-21 19:47:37]
じゃあ接続できなかったらその分を返金してもらわないとおかしいですよ?
325: 匿名さん 
[2015-10-21 19:56:54]
>>323
そう言う話があったならもしペデが接続しなかった場合揉めますね。
工事費用を実質返金するにしても、利便性やらなんやらと値段ではかれない部分の補償でゴタゴタしそうですからね。
326: 匿名さん 
[2015-10-21 20:34:30]
繋がっても繋がらなくても個人的にはいいのですが、プラウドタワーが完売したら繋がるんじゃないですかね〜
327: 匿名さん 
[2015-10-21 21:06:04]
今繋げられないものが繋がるようになるんでしょうかね…
328: 匿名 
[2015-10-21 21:49:40]
>>326

プラウドタワーが完売したら繋がる?というと?
329: 匿名さん 
[2015-10-21 22:58:43]
イチ住人より影響力のある製薬会社やテナントがつながるように声をあげて欲しいですね。
330: 匿名さん 
[2015-10-21 23:33:39]
321です。
その営業さんいわく、ラムザ側と繋ぐデッキの工事自体は簡単で、2週間くらいでできるんじゃないかと。住んでからになるかもしれないようなこともおっしゃってました。

331: 匿名さん 
[2015-10-22 01:18:59]
ラムザの人たちが賛成しないかぎりは繋がらないですよね
332: 匿名さん 
[2015-10-22 07:29:44]
>>323
この手の話しは言った言わないの話になりますが、
どの営業マンがいつ言ったかだけでも記録を取っておくだけでも多少の効果がありますね。
333: 購入検討中さん 
[2015-10-22 08:09:15]
営業担当がペデの交渉担当ではないのが問題。
営業責任者に聞いても【交渉中】【我々が聞いている限りでは・・】の回答ばかり。
この件は、営業担当ではなく売主(交渉担当)に確認しないとハッキリしたことにならないと思います。
売主は3社ですが、これまでに接する事ができた担当者は三菱地所レジデンスだけかな。
334: 匿名さん 
[2015-10-22 17:07:59]
平日に現場に行ってみました。
ロッテの工場の出入り口の所、日中はけっこうトラックの出入りが多いですね。C棟の低層階だと前なので少し気になってしまうのかな。。。
気にしない人は気にならないと思いますが。
335: 契約済みさん [男性 60代] 
[2015-10-22 23:10:51]
未だにペデストリアンデッキが繋がるかどうかでもめているとは思いませんでした。ペデストリアンデッキが繋がれば、ロッテの工場従業員の通勤経路になり騒がしくなるだけですよ。スカイガーデン住民の庭園と考えればマーレの通路だけで十分だと思います。また、ラムザの住民の方が反対しているとの事ですが、ラムザの前の階段を下りて道路を渡ればスカイガーデンの1階に入れる事を考えれば、階段を閉鎖しない限り通行されると思うので何の為に反対しているのかわかりませんね。店舗の心配をされている方がいましたが、店舗に魅力があれば、ペデストリアンデッキが繋がらなくても人は来ますよ。どちらにしてもペデストリアンデッキは繋がらない方が良いと思います。
336: 匿名さん 
[2015-10-22 23:31:35]
>>335
行きやすさ、つまり利便性は商店の魅力を構成する要素の一つなんだが、、
337: 匿名 
[2015-10-23 00:34:02]
>>335
別にもめてるわけではないと思いますが。
引き続き繋がるように交渉してるわけで、話題にのぼるのは当然だと思います。
繋がるデメリットよりメリットが大きいと考えてる方が多いんだと思いますよ。
テナントだってペデストリアンデッキに繋がってる方が店を出したいと思うはず。
つまり資産価値が向上すると思いますが。
338: 匿名さん 
[2015-10-23 02:04:19]
ラムザの住民が賛成か反対か
だたこれだけのことですよね
339: 購入検討中さん 
[2015-10-23 07:35:14]
どこのマンションも同じような状況だと思いますが、築15年を超えたラムザも【長老が管理組合を支配】するようになっているみたいです。
ラムザの知り合いに聞いてみても、閉鎖的な組合活動を行っているようです。
武蔵浦和で最初のタワーと言ったプライドのようなものがあるのかも知れませんが、リーダー的な判断ができるのであれば街全体の再開発方針や利便性に対して積極的に対応して欲しいものです。
昔から駅前の土地を持っている地主のおじいちゃんが亡くなるまで再開発が進まない地域なんてありますよね。
340: 匿名さん 
[2015-10-23 08:18:40]
ラムザの人にとってはデッキが繋がるのはイヤだろうね…
あまり人が通らない方がいいなと思うよね
自分ももしラムザに住んでたらそう思う気がする
341: 匿名さん 
[2015-10-23 08:28:15]
>>340
そうなのかな?
342: 匿名さん 
[2015-10-23 18:10:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
343: 匿名さん 
[2015-10-24 10:46:28]
デッキが繋がると思って購入した人は、どうしても負の感情が残りますよね。実際の利便性は別として。
大きい買い物でしょうし、気持ちよく住めるようになるといいですね。
344: 契約済みさん 
[2015-10-24 11:01:32]
そうですね。繋がると思って買った方はその様な感情があるかもしれませんね。
私は住人以外が余り入ってくるのが嫌なので、繋がら無くて良いと思っています。なのでかなりプラスの感情です!
マーレと繋がってれば充分ですよ。雨に濡れ無いし夏は涼しいし冬は温かいし。
ラムザで一階に降りて、一階から入っても何も不自由無いし!!
345: 匿名さん [ 50代] 
[2015-10-24 11:03:09]
ラムザにお金払う意味は無いですね。
私も上の意見に同感です。
346: 匿名さん 
[2015-10-26 00:00:34]
お金を払ってしまうと、結局住民負担になってくるわけだし、
べつに繋がっていなくとも駅までの行き来は面倒という程でもないので、コレで良いんじゃないでしょうか。
莫大な負担金を強いられるよりは
ずっと良いと思います。
ラムザで1階に降りるのも良し、マーレの方を通って行くのも良し、で。
347: 契約済みさん 
[2015-10-26 07:27:10]
私もデッキがつながらないほうが良いと思っています。
ラムザ側デッキのベンチの様子を見ていると、かなり色々な方が日中座っています。
ガーデン完成後はそのような方々が【居付く】ようになるでしょうが、ペデがつながらない事で多少は緩和されると思います。
何も無ければ良いのですが、ゴミ、ツバなどを吐く などの問題は良くマンションの公共部分では聞く話なので、心配しています。
348: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-26 08:45:59]
完全に安い価格売りのマンションになりましたね。ブランドもへったくれもないですね。
349: 匿名さん 
[2015-10-26 13:05:36]
>>348
どういう意味でしょうか?
350: 匿名さん 
[2015-10-26 23:23:22]
まぁ、他のマンションと比べて、お買い得だ、、、ということですね?
351: 匿名さん 
[2015-10-28 10:49:43]
共用施設のライブラリーは図書館の一角みたいで素敵な空間だと思います。
本のチョイスはブックコーディネーターさんが入るんですか?
公式サイトには幅氏と紹介されていますがブックコーディネーターの
有名な方なのでしょうか?
352: のび太 
[2015-10-28 12:47:22]
>>351
僕の知ってる幅さんなら、情熱大陸にも出ていた有名なブックコーディネーターですね。
353: 都民さん 
[2015-10-31 22:07:07]
東京都内を色々見た後でここを見ると、安いなぁ~と思う。
将来の年金も退職金も怪しいこのご時世において、この辺で決めるのもイイかも。
駅前のマークスはお買い得だったとのコメントが散見されるが、こことほぼほぼ変わらないようだ。
しかしザ・パークハウス武蔵浦和や東口側少し離れたプラウドなんとかはもっと安かったようだ。坪200前後・・・立地は異なるが。
354: 契約済みさん 
[2015-11-02 07:37:08]
C棟 残り1部屋!!
もう商談中のようでしたが…
355: C棟購入済み [男性 30代] 
[2015-11-03 19:22:51]
残り1棟なんですか?
ちなみに間取りはどれでしょうか?
356: 匿名さん 
[2015-11-03 20:12:00]
>残り1棟

A棟です。
357: 匿名さん 
[2015-11-04 00:12:14]
1部屋と1棟をお間違えですよ!

C棟の残っている部屋気になりますね。
1階の部屋でしょうか・・・

358: 契約済みさん 
[2015-11-04 07:13:49]
ギャラリーに行くと分かりますが、契約済みの部屋には赤い花が付いています。
C棟の場合、32階分の表示となるため 上下に分けて表示しています。
この表示の下層側の下のほうだったと思いますので2階か3階くらいの部屋が空いていたように思います。
見た限りではここ以外は空きが無かったようです。
359: 匿名さん 
[2015-11-04 16:59:26]
デッキは、駅を中心として東西南北に拡張された方が、
武蔵浦和駅周辺の価値としては高まる。
既存マンション(ラ〇ザ等)は、築年数が経ち、
周囲の新しいタワーマンションで、更に眺望も損なわれて行く。

今後、駅商業施設や店舗が発展したり、デッキが東側に拡張される事があれば、
現行のラ〇ザ/ナ〇アは、武蔵浦和の発展に取り残される事になる。

武蔵浦和全体の価値を高めない限り、古いマンションは価値が下がるのだから、
発展に追従しなければ、自ら価値を下げてしまう。


駅前タワーマンションションは、銀行、店舗、医療機関、塾、駐車駐輪場などを含み公共性がある。
あれほど大きな建造物を駅前に立てて、周辺の日照を奪う以上、
地域に貢献できるものでなければならない。

防犯、騒音、ゴミなど過度に懸念するなら、
駅前タワー(大規模)マンションではなく、駅から離れた静かで塀で囲われた所を選択した方が良い。

逆に、駅前タワー(大規模)マンションに住むなら、
周辺の発展・公共性の意識を持ち、「自分達だけの利益」を求めるべきではない。
360: 匿名さん 
[2015-11-04 20:45:38]
>>359
同感です。
361: 物件比較中さん 
[2015-11-04 23:28:10]
ここなんで免震構造にしなかったのだろうか。
やはりコスト削減?
362: 匿名さん 
[2015-11-04 23:54:02]
東側の開発が進めば、街の価値は自動的に上がるよね。
363: 匿名さん 
[2015-11-05 00:37:31]
駅直結マンションというだけで資産価値が高いので、
既存の駅直結マンションの人たちはこれ以上駅直結マンションが増えない方が希少性があっていいと思うんじゃないのかな
364: 契約済みさん 
[2015-11-05 00:40:20]
365: 匿名さん 
[2015-11-06 03:51:22]
A棟が販売されたらMRに行こうと思ってるのですが、
バルコニーの奥行って何メーターでしょうか?
366: 匿名さん 
[2015-11-06 06:31:52]
>>365
1.7メートルです。
芯地で1.8メートルですよ。
367: 匿名さん 
[2015-11-06 16:58:43]
>>366
ありがとうございます。
参考になりました。
368: 匿名 
[2015-11-07 12:41:55]
このマンションの湧水処理は、どうなっているのでしょうか?
369: 匿名さん 
[2015-11-07 13:00:23]
ゴミ置き場は、各階に設置されているのでしょうか?
370: のび太 
[2015-11-07 17:26:48]
>>369
ゴミ置き場は、各階じゃないです。1階だったかな。
371: 匿名 
[2015-11-08 09:30:20]
>>359
ずいぶん勝手な解釈ですね(笑)
駅前に住むなら自分たちの利益を求めちゃいけないって、駅前に住めない方のやっかみにしか思えないです。
372: 周辺住民 
[2015-11-08 11:47:05]
>>371
自分の利益を求めるのは自由ですよね。
でも 359さんの最後の一行は 勝手?ではなく、
正論だと思いますが?
373: 入居前さん [女性 30代] 
[2015-11-08 20:11:34]
市の方針に則ってデッキ繋げるべきだとおもいますけどね
ご高齢の方も多く入居するマンションですし
374: 契約済みさん 
[2015-11-09 07:25:09]
他の再開発地区でもペデ接続でもめてたりするんでしょうか?
本当に全体利益を考えたら接続したほうが良いと思います。
接続部は道路の上なので、デッキ自身はだれの持ち物になって、だれが管理するんでしょうか?
375: 匿名さん 
[2015-11-09 16:49:28]
武蔵浦和から徒歩10分くらいのところに住んでる者なのですが、
特にここのペアデッキが繋がっても便利さは感じないです。
マーレと繋がるならマーレから行けばいいし…(行く機会はあまりなさそうなんですが)
ペアデッキが繋がって嬉しいのはこちらに住む住民だけかな?という印象です。

376: 匿名さん 
[2015-11-09 19:08:10]
>>375
徒歩10分の方だとそもそも駅に近い階段あがれば良いのでペデストリアンデッキ使わないのでは?
駅からマーレ→ナリアへの導線はあった方が良いかと思います。
スカイアンドガーデン自体は、マーレ側直結で雨天等はそちらを使うので恩恵があるのはプラウドテラスとガーデン住民かと思っています。
377: 匿名さん 
[2015-11-09 20:54:57]
>>376
いつも駅からはマーレの中を通って、ホームセンター手前のエスカレーターを下りて感じです。
378: 匿名さん 
[2015-11-09 20:57:47]
もしこのマンションが「プラウドタワー」とか「ザ・パークハウス○○タワー」とかいうブランド名だったら
駅に直結してもらえたのではという気がするのですが…
379: 周辺住民さん 
[2015-11-09 22:16:21]
>>375
駅近は親達の利便性には良いのですが、子供達が安全に遊べる場が
少ないのが難点です。
デッキが繋がると、各マンションの子達が、安全にガーデンに行けます。
子供達は大変喜ぶと思うのですが、、、
380: 匿名さん 
[2015-11-10 01:31:42]
>>379
じゃあ子供たちでかなりうるさいマンションになるかもしれませんね…
381: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-11-10 07:57:59]
>>380さん
私は子供たちで賑やかなのであれば、プラスの要素だと思いますが…。
382: 匿名さん 
[2015-11-10 08:05:13]
静かに暮らした人には不向きですよね。
土日とか子供の声でうるさいのはイヤだなぁ。
383: 匿名さん 
[2015-11-10 10:29:30]
A, B棟はガーデン前だから、子供の声が嫌な人は窓を開けられないと思う。まあ、もともと新幹線のキーキー音でうるさいので窓は開けられません。窓の防音性は素晴らしいですが。
C, D棟なら大丈夫なんじゃない?
384: 匿名さん 
[2015-11-10 10:43:39]
B棟購入者です。
スカイ&ガーデンの子供たちで庭が賑やかになるのは別にいいですけどね。
デッキ接続派でしたが、何億もラムザに支払って周辺住民の方に
我が物顔で使用されるのなら、繋がらない方がいいかもしれないと思い始めました。
アホらしいわ。
385: 匿名さん 
[2015-11-10 11:36:31]
周辺住民の方々のためにスカイ&ガーデンが何億も払ってデッキ接続させて頂いて、
その上で、スカイ&ガーデンの住民で維持管理費を負担してる庭園を提供する、
というのを周辺住民の方で望まれてる方がいるってことなんですかね。
個人的にはデッキは工事費のみなら接続してもいいのでは?と思います。
庭園を提供するのに、何億も払うのは不合理かと。

ちなみに店舗の入口はエントランス側(庭園側)からになるのでしょうか。
店舗の制約がなければ、入居後に規約で庭園の使用を住民限定に変更できないですかね。

386: 匿名さん 
[2015-11-10 18:12:54]
「公開空地」

これは、建築物の敷地内に一定以上の公開空地を有する等の条件を満たす建築物について、
容積率や各種の高さ制限を緩和するという制度である。

言い換えれば、容積率等をボーナスとして与えることにより、
開発者に公開空地を作るように促すという制度であるということができる。

この総合設計制度により作られた公開空地は、一般公衆が自由に通行できる空間でなければならず、
通路や植栽を整備した快適な空間とすることが多い。
387: 匿名 
[2015-11-10 22:17:03]
子供はね、 
植栽をはじめとするマンションのあらゆる共用部分を驚くほどに破壊してくれます。
気を付けなはれや!
388: 匿名さん 
[2015-11-10 23:41:12]
ふと思ったんですが、ここは公園のようには遊具やお砂場などはないですよね?
もしかして将来作る計画もあるのかな?
子供たちはどんな遊びをするんだろうと思いまして。
小さい子が、三輪車やストライダー乗ったりして遊ぶのは大丈夫なんですかねー。
389: 匿名さん 
[2015-11-11 04:38:39]
ボールとかで遊びそう
390: 契約済[男性 20代] 
[2015-11-11 06:58:26]
>>388
管理組合で後に決議しない限りその計画はないかと。遊具設置はあり得ないと思いますが…。

三輪車等は規定でどうするか?ではないでしょうか。個人的には全面禁止ですけど(危ないし、庭園痛みますし。)
391: 契約済みさん 
[2015-11-11 07:18:18]
現時点で配布されている管理規約(案)を見れば書いてあるんじゃないでしょうか。
一般的な管理組合の考え方は、自転車とかローラースケートなどの乗り物や球技は完全にNGとしますよね。
小さいお子さんの三輪車は親御さん同伴であればOKとかにする場合がほとんどでしょう。
まあ、保護者の常識にゆだねるんですが、この常識が無い親がいることが問題なんでしょうね。
392: 匿名さん 
[2015-11-11 10:29:15]
子供たちにとっては、そんなに楽しい空間じゃないかもしれませんね?
公園のように自由に遊べるわけじゃないし遊具などもないし。
走り回るだけじゃ、あきちゃうだろうし。
393: 匿名さん 
[2015-11-11 12:25:41]
小学生が集まってDSをやりそう。
394: 匿名さん 
[2015-11-11 16:21:20]
庭園でタバコはOKですか?
395: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-11-11 22:30:38]
>>394
良くその質問がでますね笑
普通に考えて駄目でしょ
そんなに吸いたかったら家でどうぞ。肩身狭いですねー喫煙者は
396: 匿名さん 
[2015-11-11 22:44:34]
非喫煙者にとっては、喫煙スペースのようなのがあると匂いとかかなりきついので近くを通りたくないです。
子供も心配ですし。
庭園でタバコはやめてもらいたいですね。
397: 匿名さん 
[2015-11-11 22:57:18]
禁止じゃなかったら吸ってOKですよ
398: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-11-11 23:15:52]
>>397
じゃあ公園で吸ってる人いますか?
マナーを考えていないひとだけじゃないですか?

禁止事項に入ると思いますが暗黙のルールではありますよね?

吸うってことは前提灰皿を設置することかななるのでそれはないかと。
399: 匿名さん 
[2015-11-12 02:20:56]
公園でたばこ吸ってる人けっこういるよね
400: 匿名さん 
[2015-11-12 02:21:48]
歩きタバコの人もすごく多い…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる