リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉PART2
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-05-20 19:19:34
 削除依頼 投稿する

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの契約者や住民用スレです。
色々と意見を交換したいと思っています。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419489/
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分 、大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2015-05-26 20:13:11

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉PART2

954: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-09 21:20:35]
話は変わりますが、駐輪場どうにかならないのでしょうか…。言ったところでどうにもならないのでしょうけど、自転車と自転車の間隔が狭すぎて出せないわ、引っ掛けられて自転車を何か所も壊されてるわで、げんなりしています。
場所が悪いと諦めるしかないのですかね。修理費用もばかにならないので、愚痴をこぼすしかできないですが…。
955: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-10 00:34:46]
もう何度目だろうか、またプレイロットのせせらぎの滝がずっと止まってますね。
水も濁ってますし。
原因はわかりませんが、誰かのイタズラ?
前の管理人さんの時には吸水口にペットボトルとかを入れられてポンプが故障したと言っていました。
監視カメラにより、部外者の犯人を特定できたそうですが、あんな所に吸排水口が口を開いてアピールしてたら、子供なんか興味本位でその辺の小石や何かしら入れてみたくなるでしょうね。
枯葉や飛んできたりしたゴミも吸い込みまくりでしょうから、イタズラ無くとも詰まり故障の原因になると容易に推測できる。
いつの間にか、それらを軽減はできる応急措置的な網や蓋が取り付けられてますが、イタズラで割り箸と枝が挿されてたり、砂や小石が被ってるのを見かけました。相変わらず吸い込ませてるのでは。

956: 匿名 
[2016-09-10 09:58:06]
[No.943~本レスまで、特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
957: 住民 
[2016-09-10 15:33:23]
>>954 住民板ユーザーさん2さん

駐輪場狭いですよね~
うちも、出し入れ大変だな、っと思っていたのですが、
よくよく見ると、間隔の広い所があって、何故だろうと思っていたら、
下のガイドレール(?)が動くんです。
列の真ん中あたりはだいぶ間隔が広くなっていると思いますので、ちょっと大変だとは思いますが、一台ずつ動かして隙間を平均になるように調整すれば、だいぶ広くなりますよ!
958: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-10 23:45:02]
自転車置き場の上のスライドレール本当に邪魔ですね〜。何回か頭ぶつけました。
子供乗せれるママチャリも横幅とって出しにくい。子供の三輪車もスライドにとめてると出しにくい。
自転車置き場はもうC棟の部分しか残ってないんでしょうか?
959: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-11 13:56:30]
>>954 住民板ユーザーさん2さん

自転車の間隔が広かったら駐輪できる数が減って、それはそれで文句が出てくる
みんなが納得する間隔なんて無いのでそこは妥協だなぁ
960: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-12 09:29:12]
C棟住民です。
バイク用駐車場がガラガラなので、区画整理して駐輪場を設置して、A棟住民優先使用にすれば、解消とまではいかないとしてもBC棟下の混雑が少しは緩和できるのでは。
A棟住民には現駐輪場は遠いでしょうし。
今後、子供達の自転車が増えてくるのは確実で、更に混雑してくるでしようし、妙案だと思うのですが、皆様はどう思いますか?
961: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-12 19:17:40]
>>960 住民板ユーザーさん3さん

私もそれ思っていました!
バイクガラガラですもんね…
本当にそれ考えていただきたいですし、
なんとか平面じゃなくていいので自転車の間隔を広くしていただきたいものです。
962: 匿名 
[2016-09-16 06:58:53]
>>960
A棟住民優先使用の部分に関しては良い方法ではないと感じます。
その優先するという根拠は何か?と聞かれてもちゃんと答えられません。

共用部分はあくまでも皆がお金を出し合ってる共用部分だから、
対象を限定して優先させるのは問題で、公平性が非常に重要です。
963: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-22 00:21:41]
話は変わるんですが、みなさん自転車の空気ってどうされてますか?近くに自転車屋がなくて、どんどん空気が抜けていってます。
964: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-22 23:41:02]
マンションから10分足らずで大型自転車屋が2軒ありますよ
965: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-25 07:27:31]
昨日の16時から今も車寄せに停めてるようです。
かなり悪質ですね。
フロントとリアのガラスに「9/24(土)16時~」「ここは駐禁!移動させなさい!

[一部テキストを削除しました。管理担当]
966: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-25 07:29:40]
と手書きの張り紙。
19時頃にゴミ捨てで通った時には張られて無かったと思うので、理事会か有志住民さんが悪質駐車に気付いて張ってくださったみたい。
来客駐車場は2台分空いてるし、コインパーキングは24時間800円なのに、なぜそこに停めるかな
967: マンション住民さん 
[2016-09-29 13:54:14]
自転車の空気入れは管理人さんに言えば貸して頂けますよ~。
968: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-30 13:03:03]
>>964 住民板ユーザーさん1さん
名前が分かれば場所などネット検索できますので、その自転車屋の名前教えていただけませんか。
自転車屋の機械式のやつでシューッと空気入れたいんです。
969: マンション住民さん 
[2016-10-01 06:37:54]
・だいわ自転車 東豊中店
・サイクルベースあさひ千里中央店

自転車で大体10分弱という距離です。
970: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-01 07:07:08]
>>969 マンション住民さん

ありがとうございます(^o^)
971: マンション住民さん 
[2016-10-01 21:58:28]
今朝エントランスで何をしていたんでしょうか?抽選をしていたみたいですが・・・。
972: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-01 23:21:18]
>>971 マンション住民さん

マンションの駐車場が全部埋まっている状況で、一台目の駐車場を借りたい人が今回数名出てきた為、二台目を借りてる人の中から抽選会をして当たった人が駐車場を強制解約させられていたみたいですよ。

973: 住民板ユーザーさん2 
[2016-10-04 08:24:03]
BC棟のエレベーターの件ですが、
小さなお子様が一般用と身体障害者用の昇降ボタンの両方を押しているようです。

ご存知のように、身体障害者用のボタンを押すと
カゴが優先配車されるようになってます。
本人に恐らく悪気はなく、早くカゴが来て欲しいという気持ちがあるんだと思いますが、
その陰で誰もいない階でカゴが停止したり、
誰もいない階に配車されたりすることが時々あります。

特に、朝は皆さんお忙しいと思いますので、
親御さんは一般用のみ押すようお子様にお伝えいただけませんしょうか?

親御さんから言われたら、理解して素直に聞き入れてくれると思います。
私のようなおっさんが言うと、声掛け事案になるかもしれませんので‥.
974: 971 
[2016-10-04 21:41:27]
>>972
ありがとうございました。そんなことがあったんですね。
975: マンション住民さん 
[2016-10-16 03:49:11]
管理人さんにお願いです。
明日は南町公園で体育祭がありますね。

当マンションに関係のない、部外者の無断駐輪が危惧されます。

以前より、B棟エントランス近辺での自転車やバイクの
不法駐輪、プレイロットの中に原付バイクの不法駐車が
相次いでいる状況です。

定期的に管理人さんにお願いして、見回りをして頂いていますが
未だに堂々と不法駐車や駐輪をしている方々いるのが現状です。

明日はもっと酷い状況になる可能性がありますので
B棟エントランス近辺と、プレイロットの見回りの強化を
お願いいたします。

976: マンション住民さん2 
[2016-10-18 10:23:32]
駐車場の強制解約ってひどい話ですね。
何人くらいの人が追い出されたんですか?
先に契約している人がいるのに後から申請した人が優先なんですね。
そんなことするくらいなら駐車場の台数を最初から増やせばいいと思うのですが。

977: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-18 11:21:02]
>>976
ひどい話というのはわけが分からない。
空きの駐車場の有効利用ということで複数台分を利用している方は
需要が出てくれば抽選っていうのは承知の上でしょう。
自転車じゃないんだから駐車場最初から複数台分用意しろというのは非現実的ですよ。
978: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-18 12:51:47]
>>977 住民板ユーザーさん1さん

全くその通りです。
979: 住民板ユーザーさん2 
[2016-10-19 08:21:35]
解決策としては、
個別に他の権利者と交渉して、又借りするしかないですね。
金額設定は当事者同士が話し合いの上、自由に決められますね。
980: マンション住民さん 
[2016-10-19 09:00:33]
良い案ですね!
でも誰がどこの駐車場を借りているかわからないですね。
加えて、ごみが散らかっていたりはみ出して駐車する等マナー違反してても直接注意できないのが現状ですから、今後は駐車場に借主を明記してほしいですね。
981: マンション住民さん2 
[2016-10-19 09:38:07]
2台目の人は抽選が前提で契約してるんですね。わけが分からないと言われてもそもそも知らないですし。
それにしても私たちにの知らない間にいろいろあるんですね。
何で抽選しているのかわからないという意見も出てますし、何かしら実施する場合は都度掲示板とかに掲載してほしいです。
理事会の議題内容も詳しく知りたいですし。非常に風通しが悪い気がします。
982: 住民板ユーザーさん3 
[2016-10-19 11:39:13]
何でもかんでも掲示板で公開はけっこうです。
ゲストルームの抽選も掲示板で知らせてほしいなんて驚愕もありますから。
当事者同士が納得していればそれでいいこともあるんです。
掲示板の情報は外部の不特定多数の方も見ることができますからね。
理事会の議題内容は議事録を参照すれば分かりますよ。
住民なら自分で必要な情報にちょっとした手間は惜しまないようにしましょう。
983: 匿名 
[2016-10-19 13:48:16]
>>981 マンション住民さん2さん

他人任せの手抜き。

こういうコメントする方がいるとウンザリして成り手が居なくなる。

風通しが悪ければ、自分でよくすればイイ。
管理組合、理事会はサービス業ちゃうで!





984: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-19 19:29:02]
話変わりますが、浪速管理と現理事会、呑気といいますか質や能力ややる気や管理力等低すぎると思いませんか。
大~中規模の分譲マンションに住んでいた経験のある方なら、私に何かしら共感いただけるのではないでしょうか。

前回総会は初回ということもあり、内容の割には遠慮気味の少々荒れで済んだようですが、現状では次回の総会、大荒れするのではと危惧しています。
総会参加できたら、次回は私も思うところを色々ぶつけてみたいです。荒れたらすみません。
しかしながら、皆さんと共有している資産や資金にも関することになる可能性も含まれるので、出来れば私に被せたり援護いただければ幸いです。
985: 住民板ユーザーさん6 
[2016-10-19 19:52:31]
>>984 住民板ユーザーさん8さん

私も同じ意見です。
参加できたら援護します。

見てたら982,983はそっち側の人でしょ。
986: 住民板ユーザーさん3 
[2016-10-19 20:37:39]
>>985さん
982ですがそっち側?ではありません。>>983さんとも無関係です。
あっちそっちとかで判断するのは如何なものでしょうか。


>>984さん
ご自由になさったらいいんじゃないですか。
ちゃんと拝聴して是々非々で対応しますのでしっかりご発言ください。
荒れる荒れないは貴方の人格的力量でしょう。
987: 住民板ユーザーさん6 
[2016-10-19 20:57:40]
>>986 住民板ユーザーさん3さん

必死w
がんばれ!
988: 住民板ユーザーさん3 
[2016-10-19 22:02:26]
>>987さん
せっかくですが必要以上にがんばるのは好きではありません。
あなたも余分な場所の力を抜いてごらんなさい。
989: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-20 09:09:02]
他力本願の奴が多いね
役もやらないくせに陰でコソコソ文句言うなよ
990: 匿名 
[2016-10-20 11:05:44]
>>989 住民板ユーザーさん8さん

強く同意。
991: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-21 02:46:35]
>>989 住民板ユーザーさん8さん



我々当事者である管理組合は浪速管理に委託、役員には委任しているのですよ。そして、あなた方はそれを請負や受任しているのです。その意味が分かりますか。

それと、このスレ趣旨を理解しましょう。ここは住民同士の意見や情報交換のための、今や社会に認知されているSNSを活用した掲示板です。時代に付いてきてください。

992: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-21 10:23:11]
>>991 住民板ユーザーさん1さん
要は面と向かって言うのが怖い或は自信がないからこんなところでコソコソぼやいているということですね。
993: 匿名さん 
[2016-10-21 10:23:54]
>>991
委任の意味が分かっていないようだね。
当事者ができないことを契約で委ねているのだよ。
契約は委任者と受託者の当事者双方の承諾によって成り立っている。
当事者以外は契約に関しては部外者なの。
「当事者かどうかも判別しない匿名」の掲示板のゴチャゴチャはまったく契約に関係しないわけです。
正当な手続きによって契約内容は履行されることも分からないゆとり時代のさんかな。




994: 匿名 
[2016-10-21 11:32:37]
>>993 匿名さん

ど真ん中、ストレート!!

正解です。(笑)
995: 匿名 
[2016-10-21 11:33:35]
>>992 住民板ユーザーさん8さん

正しい読解です。
996: 住民さん 
[2016-10-21 13:44:09]
>>993 匿名さん

落ち着いてください。
そして、相手のレスをよ~く読んで理解してから投稿してくださいね。

前半部分は991の委任の意味の問いについて簡単な補足説明をしているだけですよ。
911はその中身について理解しているのかを問いてるのではないでしょうか。

後半に関しては、当事者が住民であるのは当然であり周知のことですし、それとやはりこのスレ趣旨を全く理解されていないようです。

スレ趣旨からもあなたが現役員なのかは勿論分かりませんし、自己防衛のためか被害者意識からかイライラされるのは勝手ですが、当て付けで差別的や誹謗中傷的なコメントは控えるべきです。
それが守れないなら、このスレへの投稿は止めてください。
998: 住民さん 
[2016-10-21 14:07:10]
>>992 住民板ユーザーさん8さん

うーん違いますね。

被害者意識からだとしたら都合の良い解釈をされていると思います。そういう目的のスレはあるでしょうけど、ここの趣旨や利用目的はそうじゃないですよ。この住民版掲示板のガイドラインとか確認してみてください。
そして、有効的にご活用ください。

何か上からみたいですみません。
1000: マンション住民さん 
[2016-10-21 14:51:12]
[NO.991から本レスまで個人を批判する投稿のため、一部削除、及び削除しました。管理担当]
1001: 住民さん 
[2016-10-21 19:23:43]
>>989>>993さん

委任とは他力本願ではないということが理解できたでしょうか。

他人事ではないからこそ、時には厳しい指摘を受けるかもしれませんが、意見や情報交換共有のために有効活用し、大人の議論ができる方ならば、管理担当者から削除されたような言葉遣いは遠慮とご配慮くださいね。

総会時には浪速管理と現理事会へ色々な意見質問確認や指摘が飛びそうな気配がしますが、当事者からの貴重な熱い思いです。

次回の総会に参加できたら、問題が無いことに越したこと無いですが、問題があるなら早く改善した方が良いですし、今後のためにも爆弾投下になる可能性のある質問と確認をしてみようと思います。仮に参加できなければ誰かにその件を委任しようと思います。
ただ、資産価値に影響が出るような事ではないのでその点はご安心ください。

1015: 匿名さん 
[2016-10-22 17:41:14]
[No.1002~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1016: 匿名2 
[2016-10-23 07:24:03]
これ管理してる人って誰なんですかね?
1017: 住民さん 
[2016-10-23 11:09:16]
>>996 住民さん
「911はその中身について理解しているのかを問いてるのではないでしょうか。」

上文の911は996の間違いでしたので訂正させていただきます。

こちらのスレ管理担当者様。
妥当な判断ありがとうございます。
当事者である真摯な住民同士が、委託委任している管理会社や理事会や資産維持管理や会計等について、もっと真摯に取り組んでもらおうとする真摯な意見や情報交換収集などを阻害するレスや、言葉遣いの悪いコメントと事実に反するレスや部外者投稿などを削除いただき改めて感謝申し上げます。
今後も、住民の皆さんが有効的にこちらのスレを活用できるよう、管理運営いただきますようお願いいたします。
1018: 匿名さん 
[2016-10-23 15:14:12]
>>1017 住民さん
いちいち削除依頼とかご苦労様です。
時間に余裕があって羨ましい(笑)
1019: 住民さん 
[2016-10-24 08:48:55]
再訂正
>>996 住民さん
「911はその中身について理解しているのかを問いてるのではないでしょうか。」

上文の911は>>991の間違いでしたので訂正させていただきます。
1020: 匿名 
[2016-10-25 15:49:29]
>>1019 住民さん

匿名で真面目な議論てのは、難しくないですか?

かなり違和感感じますけど。

批判的なコメントが多くなってしまうのは必至ではありませんか?

どの様に考えていますか?




1021: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-26 07:26:04]
管理組合の総会で理事会の方が
マンションの防犯カメラの解像度について
嘘の説明をされていたのを聞きました。

嘘を前提にされると、あれこそ議論ができなくなりますよね。
今後はすぐに嘘とわかる説明はやめてほしいものです。
1022: 住民板ユーザーさん5 
[2016-10-31 23:44:22]
エレベーター近くに住んでらっしゃる方、寝てる時に共用廊下を歩く音は気になりますか?ルーバーを閉めていればマシでしょうか。出勤が早い方なので気になっています。
1023: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-01 00:20:06]
>>976 マンション住民さん2さん
駐車場ですが、3名の方が強制返還となりました。
最初の契約上、返還は仕方がないと思います。ただ、2台目を契約されてる方からしたら、最初の時点で少しでも使う可能性があるなら契約しといて欲しかった、と思われるでしょうね。車を使う気がなかったから契約をしなかったと思いますので。
1024: 通りがかり 
[2016-11-01 07:21:50]
中古が出てたので、それを契約した方が駐車場希望されたからではないですか?物件概要では、駐車場は現状空きなしだが、1世帯1台のため確保可能みたいな記載してました。そうでないと、駐車場の空きがない中古は買い手がつかないと思いますので。
1025: 住民 
[2016-11-01 19:59:58]
>>1023 住民板ユーザーさん8さん

本当にそうですね!契約上は仕方ないですが申請した人には迷惑になっている人の立場も考えてほしいですよね!
中古物件で買った人はともかく、最初から住んでいる人は当初から駐車場確保できたわけですからね。
1026: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-02 15:18:30]
1025さん
考え方が逆ですよ。
たまたま空いてるから間借りできてるのですよ。
早い者勝ちというルールではないのは理解されていますよね?
途中で追い出されるのが迷惑ですって?
そのリスクを負いたくないなら2台目は初めから外で借りるのが筋だと思いますよ。
当然の権利を行使したのにこのようなことを普通に書ける方がいらっしゃることが驚きです。
1027: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-02 16:50:40]
ここまで自己中な考えができるなんて羨ましい
逆の立場になって考えることをしないのかな
庇を貸して母屋をなんとやら
1028: 住民さん 
[2016-11-02 23:53:19]
>>1026>>1027 住民板ユーザーさん

全く同感です。
感謝とまでは言わずとも、私なら今まで借りれてラッキーとか、有り難かったとか思うでしょう。
1023、1025さんは認識不足と自己中のどちらなんだろう。



1029: 匿名 
[2016-11-03 22:03:38]
>>1025 住民さん

同感です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1030: マンション住民さん 
[2016-11-04 07:03:35]
新築入居2年で、購入したもののその後のお金が続かずに退去者が出てくる頃合いですもんね
中古購入する人を優遇しないと、廃墟になってしまう
1031: 住民 
[2016-11-04 08:50:53]
だから皆様必死なんですね!
中古購入の人は優遇しましょう!
1032: 特命住民 
[2016-11-04 10:29:40]
優遇ってなんすか?
中古で購入すると駐車場初年度無料にしてくれるとか?
すてきなマンションだなぁ(棒)
1033: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-04 15:22:42]
2階の出てすぐのところ、雨降るといつも水溜まりができるのですがなんとかならないんですかね?
マンホールがつまってるのかな?
1034: 住民版ユーザーさん1 
[2016-11-04 17:56:51]
>>1033 住民板ユーザーさん3さん

それ、思っている方多いと思います。
アスファルトの正式名称は忘れましたが、透水アスファルトなので、水溜まりができるのは欠陥施工。販売時のパンフレットに載ってます。
理事会と浪速管理はリバーに指摘して改修等の指示出してるのでしょうか?

他にも直すべきや改善すべき箇所がいくつもありますが、いつやってくれるのでしょうか。リバーへの報告要求期限とかは無いのでしょうか。知らなかった、気付かなかった、放置していたでは任務懈怠で誰かしらが抽象的に言いますと責任追及されますね。
1035: 住民版ユーザーさん1 
[2016-11-04 18:04:52]
>>1033 住民板ユーザーさん3さん
ちなみに、あのマンホールの蓋には元々穴が開いておらず、排水機能はありませんね。
1036: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-05 21:00:30]
>>1034 住民版ユーザーさん1さん

今なら理事に立候補できますよ
1037: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-09 07:57:48]
エレベーターを呼ぶ時に
普通のボタンと車椅子用のボタンを
両方押すのやめませんか?
早く乗りたい気持ちはわかりますけど
15階の方、6階の方
1038: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-14 12:57:31]
BC棟側の駐車場内に原付バイクを停めてる方がいらっしゃるようです。駐車場内を押して歩いているならまだしも、結構なスピードで降りていかれて危ないと感じました。駐車場内にバイクも停めて良い事にはなってないですよね…?
1039: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-14 21:13:43]
私もBC棟側駐車場の屋上で、車の後ろにバイクが停めてあるのを見たことがあります。どんな理由があるにせよルール違反はやめてもらいたいですね。
1040: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-15 14:34:26]
管理人さんに聞いたら来客用のバイク止めとかはないので、バイクは自分の駐車場の後ろに止めてくださいと言われましたよ。
1041: 住民版ユーザーさん4 
[2016-11-15 18:43:32]
>>1040 住民板ユーザーさん1さん

メインとサブ(週2日勤務)のどちらの管理人が言ったのですか?そのような違反行為をするように言ったかどうか確認してみます。まれなケースなので、もし言ったのなら、その管理人は覚えているはずです。

しかしながら先日、私物を置いていた住人がいた件で、一方の管理人に規約を確認したところ、規約内容をハッキリと答えてられましたよ。勿論、注意してくれ撤去させてくれたようです。
結論は駐車場という名称の如く、自動車しか駐車できません。

来客用のバイク置場を望む住人さんは、理事会ポストに要望を投函などするか、住人総会時に発言なさってはどうでしょうか。私は必要ないですが、反対ではないですし、費用を掛けずにできますし、賛成が多いのでは。
以前にもこのスレで、そのような意見があったような気がします。

ただその前に、住人と来客を管理できるように住人ステッカーの未貼り自転車とバイクを一掃すべきですね。
1042: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-19 13:42:35]
クリスマスツリー凄く豪華ですね。
早速家族写真撮りました。
理事の方々へ、感謝です。これからもよろしくお願いします。
イベントがあると本当に引っ越してよかったです!
1043: 匿名 
[2016-11-19 18:23:29]
そうですね、今年のツリーとてもきれいで、エントランスを通ると嬉しくなります。
理事会の皆さん、ありがとうございます。
1044: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-24 08:42:20]
ご存知の方おられたらご教示ください。
リバー産業さんから「洗濯機上の棚を点検したい」と何度か連絡もらっているのですが、具体的にどのような点検をされるのでしょうか。
なかなか都合がつかず、先延ばしになってしまったので。
全戸対象に実施していると聞きましたので、ここで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1045: 匿名 
[2016-11-24 13:31:48]
棚がしっかり固定されていないところがあったようです。
棚を触って確認されるだけなので、ほんの数分で終わりますよ。
1046: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-24 17:36:27]
なるほど数分でいいんですね。
ありがとうございます。
1047: マンション住民さん 
[2016-11-29 00:31:43]
もうすぐ、早いもので建物建築日から2年がたちますね。

初期の不具合を売主が無償で補修する
「アフターサービス保証」の初回の期限が近づいてます。

その期限と範囲を詳細に確認したいなと思い、
購入時にもらったパンフレットの35Pに書いてある
「アフターサービス規準書」を探したのですがなぜか見当たりません。

それって、別途もらっているのではなく、
最初に頂いた資料の何処かに書いてあったりするのでしょうか?
私が、ただただなくしただけなんでしょうか?

皆さんはお持ちでしょうか?お教えください。
1048: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-29 00:56:29]
上記の件、まだ探せてないんで回答になってないですが、、、「修繕積立金」「アフターサービス」などで検索するといろいろ出てきますね!

売主(リバー)が直すべきものまで、
管理組合(住民)の積立金で補修
しないといけなくなった!!

というようなことが起きないように、
ぜひアフターサービスは有効活用したいですね!!

1033の方も書かれてましたが、2階の駐車場でたところの、水たまりになってしまう件なんかの修繕も、有効期限2年のアフターサービスの範囲に含まれるんですかね?
1049: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-29 17:42:16]
私もこの件、無知だったので、「修繕積立金 アフターサービス」で調べてみました。
最近ではどうやら引き渡し後2年目に共用部分の調査(外部委託)を実施する管理組合(マンション)が増えているみたいですね。

プロに調査してもらうと、ほとんどのマンションで施工時の欠陥や不備がいろいろと出てくるそうなので、保証期間後にいろいろ出てくる事を考えると調査会社に依頼した方が総合的にお得な気がします。

アフターサービスの期限(2年/5年/10年)内にできることはしておかないと、私たちの修繕積立金額の見直しの際の値上げアップに繋がるって考えると怖いですね…。
1050: マンション住民さん 
[2016-11-30 22:10:17]
私も大いにアリだと思います。
管理組合に検討中か確認のうえ
まだなら提案してみても良いですね!!

共有部のちょっとした雨漏りや
小さな壁材・床面/地面の剥がれや
凹み(水たまり)などから、
重要なマンションの劣化につながり、
マンション全体の価値を下げてしまうことも多いとの事。

調べて見るとマンションの多くは、
アフターサービス期間が切れてしまってから、
住民の修繕積立金で補修するはめになることが
ほとんどだそうで、
結果、月々の積立金の大幅アップにつながるそうです…。

アフターサービス保証期間内に賢く対応しておくのが
私も良いように思いましたが、皆さんどう思われますか?
1051: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-30 23:02:02]
引き渡し後2年目(1回目のアフターサービス期限)の共用部分の調査(外部委託)の実施、私も賛成です!!

(1)何が2年目以内に(アフターサービスで) 直せる範囲なのか?
(2)もしやるなら、現時点でどういった施工不備が考えられるか?

について、管理組合の方の判断材料となれるように、建設的に情報共有&整理していきたいですね!!
1052: マンション住民さん 
[2016-12-02 00:12:08]
一般的なアフターサービス期間でいうと、
屋上や屋根の保証は、
「雨漏り(屋内への雨水の侵入)」が10年なのに対し、
「仕上げの排水不良やふくれ」は2年がほとんどで
10年目に防水施工に不備があることに気付いても、
屋内への雨漏りが発生しない限り、
売主(リバー)の保証は受けられないようですね。
1053: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-02 12:44:23]
調査の実施に賛成ですが
どれぐらいかかるんやろか?

こう言うのって管理組合は
すでに検討されてたりするんかいな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる