大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-15 05:18:09
 

まだ販売前ですが好評につきパート2です。
引き続き地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年6月下旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/

[スレ作成日時]2015-05-26 19:34:06

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート2

801: 匿名さん 
[2015-07-08 10:25:23]
>>798
資産価値は、どちらも価格とクオリティに比例するのでは?
あとは、そのときの経済情勢でしょうね。
802: 匿名さん 
[2015-07-08 10:26:26]
もう少し早く気付けばブランズ買ってたかも
出遅れた
ここは高層階も申し込み入ってるの?
803: 匿名さん 
[2015-07-08 10:28:14]
中層から高層もかなり入ってるよ。
804: 匿名さん 
[2015-07-08 10:29:38]
>>796

その+500万の審査通る人に見向きもされないからブランズは売れないのではないでしょうか?
よって中古市場でも安くださない限り苦戦しますね
805: 匿名さん 
[2015-07-08 10:31:22]
>>802
抽選外れたら、ホントに選ぶ部屋がないわ
806: 匿名さん 
[2015-07-08 10:46:26]
結構倍率ついてる間取り多かったですから、救済の2次で100戸くらいの追加供給があるかもですね。
807: 匿名さん 
[2015-07-08 10:52:08]
オーベルもブランズも完売すれば、
またマンションが建って、
店も出来て、
勝島が活性化しますね
808: 匿名さん 
[2015-07-08 11:03:41]
ブランズの完売は数年後だろうなぁ...勝島の足を引っ張るね
810: 匿名さん 
[2015-07-08 11:57:17]
オーベルとブランズ完全に明暗分かれましたね。
813: 匿名さん 
[2015-07-08 12:07:07]
ここは販売戦略が上手かっただけで、その後の資産価値は住人次第。
814: 匿名さん 
[2015-07-08 12:17:40]
販売戦略の上手さで売れるってそんなに単純なものでもないと思いますが。
そう思いたい気持ちはわからなくもないですけど・・
815: 匿名さん 
[2015-07-08 12:20:19]
ブランシエラが売れて勝島好調だった流れをブランズがブッタ切ったからな。
オーベル良くやったと言いたい。
816: 匿名さん 
[2015-07-08 12:24:17]
価値に飛び付いて好調だったブランシエラは管理で荒れてますが。
817: 匿名さん 
[2015-07-08 12:38:20]
>>816

ここの管理は大成有楽ですし、ブランズもオーベルも荒れるかどうかは不透明なので議論しても無駄では?
大体購入層に大差はないわけですし・・
818: 匿名さん 
[2015-07-08 12:46:32]
大成有楽の管理は評判いいからな。
819: 匿名さん 
[2015-07-08 12:55:17]
勝島が東京のソーホーになる日も近いな
820: 匿名さん 
[2015-07-08 13:05:54]
爆発のあった倉庫の跡地は、いまの東京倉庫ですか?
オーベルやブランズではないですよね?
821: 匿名さん 
[2015-07-08 13:23:39]

販売戦略でオーベルに負けた。これがブランズ購入者の心の救済文句らしい。
822: 匿名さん 
[2015-07-08 14:19:10]
ブランズは、値引きしたければすれば良いんで無いの?

価格を数百万落とせば、オーベル買おうと思っていた人がこぞってこっち来るよ 笑

特に抽選落ちた人とか、そうすれば一気に形勢逆転で、オーベルが不人気って言われるのかな?
823: 購入検討中さん 
[2015-07-08 14:22:12]
人気、不人気は紙一重

流れ次第ですぐに変わっていくもの
824: 匿名さん 
[2015-07-08 14:34:42]
これだけ双方の物件で明暗クッキリ流れが分かれてるエリアも中々ないけどな。
825: 匿名さん 
[2015-07-08 14:54:38]
オーベルも4000後半が売れ残ればブランズと同じことでしょ。
さぁどうなるか、第1期販売数が発表されたからこれでブランズの方も対策立てやすいでしょ。
826: 匿名さん 
[2015-07-08 14:58:27]
ブランズなんてもう値下げぐらいしか打つ手ないだろ。
827: 匿名さん 
[2015-07-08 15:16:47]
そのブランズが値引きしたら、こっちもヤバイな
今から仕様をあげるわけにいかないから、そうなればこっちも値引きしないと売れなくなり
値引き合戦がはじまるな
828: 匿名さん 
[2015-07-08 15:23:23]
>>821
そんなふうに思っている人がいるの?
私は予算が足りなくて、オーベルに決めたけどブランズ買えた人は素直に羨ましいです(笑)
829: 匿名さん 
[2015-07-08 15:33:04]
結局勝島のプライオリティは価格なんだよね。
そこを履き違えるたブランズと理解していたオーベルの差かな。
830: 申込予定さん 
[2015-07-08 15:38:00]
ブランズのおかげ?で勝島を知った人も多いのでは、私もその一人でした。
ですが、時すでに遅し、値段が合わずオーベルに決めようと思ってます。

ですが、そのオーベルも倍率が高いとか。
私もブランズ買えた人は良いなぁと思います。

まぁ、オーベルも相当良いですけどね(負け惜しみ 笑)
833: 購入検討中さん 
[2015-07-08 18:43:25]
オーベルは最上階こそ、割安な印象をもってます。エレベーターが少ないのがネックだと思うのですがやっぱストレスですかね?ゴミ出しはめんどくさそう…。二階に暮らしている私には想像がつきません…。
834: 匿名さん 
[2015-07-08 18:59:23]
>>831
倒産寸前ってことだよね!
835: 匿名さん 
[2015-07-08 19:21:20]
むしろ人気のないブランズより人気のあるオーベルを買えるチャンスがあることを幸せに思うけどな
836: [ 30代] 
[2015-07-08 19:30:29]
ブランズは良いと思うが、メリットがあるかわからないエネファームと賃貸マンションのような外観がイマイチなんだよな。
837: 匿名さん 
[2015-07-08 19:57:10]
オーベルは間取りが2Lから4Lまで割と幅があるので売る際にもマンション内での競合はあまり無さそうですね。
同じ広さならブランズよりもお安く売ることもできるわけですし、いざという時を考えると悪くない選択な気がします
特に2Lは倍率高そうでした。
838: 匿名さん 
[2015-07-08 21:05:34]
ここはエレベーター少ないのに何故管理費が高いのかな。
普通は戸数が多いから下がるはずなのに。
何が金食い虫なんだろ。
夜間しか警備員はいないし、コンシェルジュも毎日ではないのに。
839: 匿名さん 
[2015-07-08 21:28:03]
836

エネファームは同感だが、外観はファサード含めブランズのほうが良くない?
これは好みの問題?

車寄せやら隣との仕切りとかはブランズが好きかな。
オーベルの3階までの色身なども好きだけど。
840: 匿名さん  
[2015-07-08 21:28:51]
>>838
コンシェルジェ毎日じゃないんですか?
842: 匿名さん 
[2015-07-08 21:42:47]
>>838

管理費ははじめは余裕を持って高めで設定してるって言ってましたね
後から余れば管理費を下げたり余った分は修繕費として積み立てるなどの手法を取る選択もあるそうです。
組合次第ですけどね。
元々管理の質は高いことで評判の大成ですが
カツカツでやってるとこよりも良好な管理状態が保てるのではないでしょうか?
と思い割と好印象な次第です。
843: 匿名さん 
[2015-07-08 21:44:54]
>>841

どっちもどっちですね。どっちも郊外仕様のマンションという感は拭えないですね。
それが勝島の特性なのでしょうけど。
844: 匿名さん 
[2015-07-08 22:13:18]
>>842
どこでもそう言うよ。
高い事への不満を抑えるには有効な言い訳だからね。
別に意味はないけど高いです!なんて言えないからねぇ。
845: 匿名さん 
[2015-07-08 22:27:07]
「大規模を生かして管理費お安くなります。」と言っていた営業さんの言葉は正解ではなかったんですね。
最初に管理費を高く見積もるのはどこも同じですよ。
やっぱりカフェやらサウンドルームやらが高いのかな。
846: 匿名さん 
[2015-07-08 22:42:13]
オレが管理組合の理事長やって
サウンドルールなんか廃止してやる
修繕積立費の値上げは無しだ
847: 匿名さん 
[2015-07-08 22:59:48]
>>845
「(ブランズよりは)お安くします」ってことでしょ
お得意のやつ
848: 匿名さん 
[2015-07-08 23:02:27]
>>846
サウンドルームなんて、子連れグループで食べ飲み散らかし、じゅうたんシミだらけなんて簡単に予想できるので、すぐに廃止してくださいね。
カフェも5年持てば十分でしょう。
849: 匿名さん 
[2015-07-08 23:05:02]
>>847
エレベーター減らして頑張ったのに大差なかった。
という結果ですね!
850: 匿名さん 
[2015-07-08 23:41:22]
快適なエレベーター数が良いならブランズ
充実の共用設備ならオーベル
どこに価値を見出すかは人それぞれ

それだけが明暗分けた要因じゃないでしょうけど
現時点ではオーベルの方が需要がありそうですね。

こちらは後出しジャンケンなどと揶揄されてますが
消費者からすれば後出しでも何でも魅力的な商品なら構わないと思いますが
はっきり言ってデベの負け惜しみの戯言にはさっぱり興味ありません
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる