大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-15 05:18:09
 

まだ販売前ですが好評につきパート2です。
引き続き地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年6月下旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/

[スレ作成日時]2015-05-26 19:34:06

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート2

1: 匿名さん 
[2015-05-27 07:18:08]
MR開いてからの反応は、この板を見る限り「いまひとつ」みたいですが、
結構”兄(弟(?))”側に流れちゃったのかしら?
2: 物件比較中さん 
[2015-05-27 09:00:54]
オーベル、ブランズとも魅力的な物件で迷いますね。価格を考えなければ当然ブランズですが、価格で魅力があるのはオーベルでした。両者比べてしまうと安い分劣る部分はありますが、マンションとしての設備は充分揃っていると思いました。
3: 匿名さん 
[2015-05-27 09:26:12]
>>1

今希望住戸の相談会やってますよね
そこで少し聞いた話では結構な戸数を1期で捌くみたいですよ。
ブランズの1期の倍以上(そういう風には言いませんでしたけど)
人気だけみればオーベルなんじゃないでしょうか
ブランズも悪くないですけどね。
4: 匿名さん 
[2015-05-27 09:27:22]
1000ゲト
5: 匿名さん 
[2015-05-27 20:56:05]
ブランズいいですよね。
ただ、もう75平米ぐらいの広さでリーズナブルな(5000以下)物件は残ってないのでこちらを検討しています。
説明会やこちらの書き込みを見ていると申し込み多数で希望物件を購入できるか心配です。
数年前であれば都内に購入できたであろう世帯が一局集中しているのではと。
買えるといいなあ。
6: 匿名さん 
[2015-05-27 22:21:19]
>>5さん
諦めるのは早いかもしれませんよ。
現在、オーベルよりMRは人気がないので、予約は取りやすいと思います。

あと、オーベルの南にある去年竣工したブランシェラの物件も販売中ですよ。
http://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_84431237/bukkengaiyo/?f...


7: 購入検討中さん 
[2015-05-27 22:38:34]
オーベルは、遂にホームページから予約ができなくなってしまいましたね。
まずは資料請求してくださいって。。。

2回行きましたが、バーゲン会場のようでまともにモデルルーム見学ができないです。

なんなのこの人気? 
8: 匿名さん 
[2015-05-27 22:59:27]
>>7

特に近郊県外も含め価格に過敏に反応した結果ですからまさしくその通りの「バーゲン会場」なんでしょうね。予算が許せばブランズでしょうけど、皆さん低価格帯の低層部屋を狙って争奪戦です。
9: 購入検討中さん 
[2015-05-27 23:23:29]
我が家も一回行きましたけど、MRが小さいのも混む原因のひとつではないでしょうか?
導線もうまく確保されておらず、モデルルームも1.5しかないので、集中するし・・・
そしてまだ物件の紹介になれてなく、一組あたりの時間もかかっているのでは?
我が家は3時間かかりましたwww
10: 購入検討中さん 
[2015-05-27 23:55:10]
ブランズも、含めて降って湧いたこの地域、早い者勝ちかもしれないですね。
11: 購入検討中さん 
[2015-05-27 23:56:04]
実際待ってる人からどんどん、買えなくなるか、希望価格に上乗せするはめになってますよね。
12: 匿名さん 
[2015-05-28 00:46:32]
ブランズ売れてないと思いきや、契約済み住戸があきらかに増えてました。素人考えで値下げ期待していましたが、待っていたら希望の部屋は買えなくなりますね。
13: 購入検討中さん 
[2015-05-28 07:52:27]
隣の敷地までの距離が、南側はバルコニーから6メートルとの事ですがやはり低層階ですと、陽当たりは期待出来ないでしょうか?隣の建物が近いので圧迫間ありますかね?
14: 匿名さん 
[2015-05-28 08:00:22]
>>13
MRで営業さんに日照シミュレーションを
見せてもらうのが一番ですね。
(まさか、それが無い?)
15: 購入検討中さん 
[2015-05-28 08:06:04]
せっかくバルコニーの奥行きが広いので、ちょっとした椅子やテーブル置いて活用したいのですが、隣の建物が近いのでその様な使い方が出来るのか気になります。
16: 匿名さん 
[2015-05-28 08:11:56]
>>15さん
私も同じ思いで営業さんにぶつけたところ、13階ぐらいから上をお勧めすると言われました。
17: 購入検討中さん 
[2015-05-28 09:40:19]
13階までいくと価格がだいぶ上がりますね。価格が魅力な物件でもあるので、価格が高くなってしまうのでは・・・
18: 匿名さん 
[2015-05-28 09:45:13]
>>17
逆にいうと10階くらいまでは安くしないと売れないってことですよ。
19: 購入検討中さん 
[2015-05-28 11:49:28]
品川区でこの値段ですから満足度100%は無理ですね。
日照図見せてもらいましたが、狙っている部屋は冬至以外は大丈夫そうでした。
1年中影になりそうなお部屋もごくわずかだったと思います。
景色は全く気にしていません。


20: 購入検討中さん 
[2015-05-28 12:01:34]
低層なんて放っておいても売れるんだから営業もいかに振り分けてバランスよく売るかが腕の見せ所でしょ
自分の欲しい部屋を貫く意思も必要だよ
21: 購入検討中さん 
[2015-05-28 12:02:44]
ちなみに低層はかなりの倍率がつくことがほぼ決定済みです。
22: 購入検討中さん 
[2015-05-28 12:21:20]
ここは前の機動隊が移転するまでは日照もそこそこ大丈夫そうですね。
居住地として認められて来ると移転のリスク上がりそうだと思うので、私は高層階を検討中です。
23: 匿名さん 
[2015-05-28 12:27:33]
>>21
ヒエエエ。
本当ですか?
今週末二回目の来訪を予定してるんですが、夫婦で場合によっては買えないかも!の恐怖です。

24: 購入検討中さん 
[2015-05-28 15:43:11]
この前行ったときは、モデルルームのビルの別の階も増やして商談していましたね。

営業も30人くらいいるのかな?

希望の部屋が買えるのかだんだん不安になってきました。


25: 匿名さん 
[2015-05-28 17:03:23]
やはり低価格の低層階は人気ですね。逆に高層階買えるくらいの予算がある方は最初からブランズ買ってますね。
26: 匿名さん 
[2015-05-28 17:16:37]
眺望は望んでませんが、近隣建物が近すぎるのはちょっと気になります。皆さんそれでも低層階狙いの方が多いのでしょうか?そんなに気になるほどではないのですかね?
27: 購入検討中さん 
[2015-05-28 17:17:10]
ブランズの中層とここの高層が価格同じくらい

ブランズの高層買える人はわざわざ勝島を選ばない。

だからブランズは苦戦してるのでしょう
28: 匿名さん 
[2015-05-28 17:33:18]
>>26
値段しかみてない人はね。
29: 匿名さん 
[2015-05-28 17:48:30]
ブランズは運河側の一番高い6,700万円?の部屋は初期の段階で売れていたようですし、東棟の運河よりの価格設定高めの部屋の方はほとんど売れてしまっていました。
30: 購入検討中さん 
[2015-05-28 18:20:59]
高層階だとしても、70平米越えでこの値段は23区の中ではなかなか無いからね。
あとは、オーベルの高層階を買うか、ブランズの中層階を買うかで分かれそうですね。
入居時期の差も影響してくるのかな?
31: 匿名さん  
[2015-05-28 19:34:09]
ここの低層階を買う意味が分からんwww
32: 匿名さん 
[2015-05-28 20:25:04]
ここの検討者の年収は400万円ぐらいですかね。
価格帯的にはそれぐらいの人が多くなるよね。
33: 匿名さん  
[2015-05-28 21:29:01]
何階位から4千万を超えてくるのでしょうか?
34: 購入検討中さん 
[2015-05-28 21:30:10]
年収は関係ないのでは? 高所得者でも住居費にウェイトをおきたくない人もいる 考え方は人それぞれ 
35: 購入検討中さん 
[2015-05-28 21:38:33]
営業の方は、国家公務員とか会社役員とかきちんとした人が多いと言っていましたよ。
この価格は魅力的なんだけど、どうしてもここだ!という気持ちになれず迷っています。
本当に購入するなら来月末には決めなければいけないのに…
36: 購入検討中さん 
[2015-05-28 21:38:58]
ここの一番価格が高い6200万円の部屋は南側向きの東側の最上階?
ここも即売ですかね?
37: 購入検討中さん 
[2015-05-28 21:42:17]
品川区アドレスだからなんでしょうか。だから瞬間蒸発でしょうか。
38: 匿名さん 
[2015-05-28 21:46:21]
>>35
どこの営業もそう言ってるよ。
39: 匿名さん 
[2015-05-28 21:50:47]
価格だけに反応して売れた物件は、その後の管理組合やマナー等で揉めている物件しか知りません。

私もここを検討していましたが、あまりにも価格にばかり反応してる人が多く、不安になりやめました。

40: 匿名 
[2015-05-28 21:56:16]
マンションはなんといっても立地という言葉がひっかかってしまう。
購入検討中ですが。。
立会川でも鮫洲でも後5分駅近くなら、、
それなら本当に、即完売ですね。
せっかくの都心マンションなのに駅から寂しく歩いて帰るのもなと。
41: 購入検討中さん 
[2015-05-28 22:11:18]
>>35さん
南にオーベルより大規模の国家公務員住宅ができるので、国家公務員はないと思いますよ。

同じ長谷工の建物を事前確認しているだけと考えます。
42: ご近所さん 
[2015-05-28 22:21:07]
>>34
年収は関係ないですが、値段に寄ってきているということは、
事実、年収もそれなりだと思ったほうがよいと思います。

高所得者・・と思っていると、入居後に様々な問題に直面すると思いますよ。
43: 購入検討中さん 
[2015-05-28 22:30:06]
皆さんのおっしゃる通りだなと思います。
色々なモデルルームを見学してきましたが、明らかにここに来ている方は服装などがだらしなかったりするので、入居後が心配です。
44: 匿名さん 
[2015-05-28 22:36:12]
いやいや。
公務員宿舎って今廃止に向かってるはずですよ。
公務員からしたら改悪だと思いますが。
今、宿舎を希望しても金沢○○や大○といった都心への通勤にいささか距離がある駅の更にバス使用の立地しか紹介してもらえませんよ。
勝島の宿舎に入居する方々の職種は知りませんが、都心在の必要性がある人なんだと思ってます。
というか、勝島の宿舎って単身者や若手向けの物件だと聞いたきがします。
間違ってたらごめんなさい。
45: 購入検討中さん 
[2015-05-28 23:09:33]
まあ、ここも不便な立地ですからね。数年前までここに人が住むとは思っていませんでした。
このご時勢に公務員宿舎を建てれるということは、相当安い場所ということです。
以前立会川の不動産屋さんに勝島の別のマンションの中古の話に行ったら「勝島だよ?」といわれてしまいました。
でも、そういう場所はこれ以上下がらないかもしれません。
私はそれに期待して検討中です。
46: 匿名さん  
[2015-05-28 23:22:57]
>>44
羽田空港勤務の公務員宿舎だよ
元々が国の土地だから
空港職員からしたら最高の立地でしょ

それと本当の高所得者はここで買わないから
港区や豊洲のタワー
大崎、目黒の再開発タワーだから

ここで高所得者が買ったなら明らかに投資用

47: 購入検討中さん 
[2015-05-28 23:22:59]
>>44さん
http://kantou.mof.go.jp/content/000043012.pdf
計画では、半分は世帯用です。


48: 匿名さん  
[2015-05-29 02:28:30]
何階位から4千万を超えてくるのでしょうか
49: 匿名さん 
[2015-05-29 05:15:32]
>>48
MR行きました?
なんとなくの価格は出ているのでそれで試算されると不確定ながらも見えてくると思います。
まだ、販売価格でてないんですから、ここで聞いたって今はまだ誰も答えられないとおもいますよ。
50: 匿名さん 
[2015-05-29 07:14:33]
>>48
1階で3900あたりのようです。
広告にでている価格は所謂パンダ部屋ですよ。
最多価格4300とでてますし、広さにもよりますが、3000台で買えるものって一握りだと感じています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる