大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-15 05:18:09
 

まだ販売前ですが好評につきパート2です。
引き続き地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年6月下旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/

[スレ作成日時]2015-05-26 19:34:06

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート2

No.1  
by 匿名さん 2015-05-27 07:18:08
MR開いてからの反応は、この板を見る限り「いまひとつ」みたいですが、
結構”兄(弟(?))”側に流れちゃったのかしら?
No.2  
by 物件比較中さん 2015-05-27 09:00:54
オーベル、ブランズとも魅力的な物件で迷いますね。価格を考えなければ当然ブランズですが、価格で魅力があるのはオーベルでした。両者比べてしまうと安い分劣る部分はありますが、マンションとしての設備は充分揃っていると思いました。
No.3  
by 匿名さん 2015-05-27 09:26:12
>>1

今希望住戸の相談会やってますよね
そこで少し聞いた話では結構な戸数を1期で捌くみたいですよ。
ブランズの1期の倍以上(そういう風には言いませんでしたけど)
人気だけみればオーベルなんじゃないでしょうか
ブランズも悪くないですけどね。
No.4  
by 匿名さん 2015-05-27 09:27:22
1000ゲト
No.5  
by 匿名さん 2015-05-27 20:56:05
ブランズいいですよね。
ただ、もう75平米ぐらいの広さでリーズナブルな(5000以下)物件は残ってないのでこちらを検討しています。
説明会やこちらの書き込みを見ていると申し込み多数で希望物件を購入できるか心配です。
数年前であれば都内に購入できたであろう世帯が一局集中しているのではと。
買えるといいなあ。
No.6  
by 匿名さん 2015-05-27 22:21:19
>>5さん
諦めるのは早いかもしれませんよ。
現在、オーベルよりMRは人気がないので、予約は取りやすいと思います。

あと、オーベルの南にある去年竣工したブランシェラの物件も販売中ですよ。
http://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_84431237/bukkengaiyo/?f...


No.7  
by 購入検討中さん 2015-05-27 22:38:34
オーベルは、遂にホームページから予約ができなくなってしまいましたね。
まずは資料請求してくださいって。。。

2回行きましたが、バーゲン会場のようでまともにモデルルーム見学ができないです。

なんなのこの人気? 
No.8  
by 匿名さん 2015-05-27 22:59:27
>>7

特に近郊県外も含め価格に過敏に反応した結果ですからまさしくその通りの「バーゲン会場」なんでしょうね。予算が許せばブランズでしょうけど、皆さん低価格帯の低層部屋を狙って争奪戦です。
No.9  
by 購入検討中さん 2015-05-27 23:23:29
我が家も一回行きましたけど、MRが小さいのも混む原因のひとつではないでしょうか?
導線もうまく確保されておらず、モデルルームも1.5しかないので、集中するし・・・
そしてまだ物件の紹介になれてなく、一組あたりの時間もかかっているのでは?
我が家は3時間かかりましたwww
No.10  
by 購入検討中さん 2015-05-27 23:55:10
ブランズも、含めて降って湧いたこの地域、早い者勝ちかもしれないですね。
No.11  
by 購入検討中さん 2015-05-27 23:56:04
実際待ってる人からどんどん、買えなくなるか、希望価格に上乗せするはめになってますよね。
No.12  
by 匿名さん 2015-05-28 00:46:32
ブランズ売れてないと思いきや、契約済み住戸があきらかに増えてました。素人考えで値下げ期待していましたが、待っていたら希望の部屋は買えなくなりますね。
No.13  
by 購入検討中さん 2015-05-28 07:52:27
隣の敷地までの距離が、南側はバルコニーから6メートルとの事ですがやはり低層階ですと、陽当たりは期待出来ないでしょうか?隣の建物が近いので圧迫間ありますかね?
No.14  
by 匿名さん 2015-05-28 08:00:22
>>13
MRで営業さんに日照シミュレーションを
見せてもらうのが一番ですね。
(まさか、それが無い?)
No.15  
by 購入検討中さん 2015-05-28 08:06:04
せっかくバルコニーの奥行きが広いので、ちょっとした椅子やテーブル置いて活用したいのですが、隣の建物が近いのでその様な使い方が出来るのか気になります。
No.16  
by 匿名さん 2015-05-28 08:11:56
>>15さん
私も同じ思いで営業さんにぶつけたところ、13階ぐらいから上をお勧めすると言われました。
No.17  
by 購入検討中さん 2015-05-28 09:40:19
13階までいくと価格がだいぶ上がりますね。価格が魅力な物件でもあるので、価格が高くなってしまうのでは・・・
No.18  
by 匿名さん 2015-05-28 09:45:13
>>17
逆にいうと10階くらいまでは安くしないと売れないってことですよ。
No.19  
by 購入検討中さん 2015-05-28 11:49:28
品川区でこの値段ですから満足度100%は無理ですね。
日照図見せてもらいましたが、狙っている部屋は冬至以外は大丈夫そうでした。
1年中影になりそうなお部屋もごくわずかだったと思います。
景色は全く気にしていません。


No.20  
by 購入検討中さん 2015-05-28 12:01:34
低層なんて放っておいても売れるんだから営業もいかに振り分けてバランスよく売るかが腕の見せ所でしょ
自分の欲しい部屋を貫く意思も必要だよ
No.21  
by 購入検討中さん 2015-05-28 12:02:44
ちなみに低層はかなりの倍率がつくことがほぼ決定済みです。
No.22  
by 購入検討中さん 2015-05-28 12:21:20
ここは前の機動隊が移転するまでは日照もそこそこ大丈夫そうですね。
居住地として認められて来ると移転のリスク上がりそうだと思うので、私は高層階を検討中です。
No.23  
by 匿名さん 2015-05-28 12:27:33
>>21
ヒエエエ。
本当ですか?
今週末二回目の来訪を予定してるんですが、夫婦で場合によっては買えないかも!の恐怖です。

No.24  
by 購入検討中さん 2015-05-28 15:43:11
この前行ったときは、モデルルームのビルの別の階も増やして商談していましたね。

営業も30人くらいいるのかな?

希望の部屋が買えるのかだんだん不安になってきました。


No.25  
by 匿名さん 2015-05-28 17:03:23
やはり低価格の低層階は人気ですね。逆に高層階買えるくらいの予算がある方は最初からブランズ買ってますね。
No.26  
by 匿名さん 2015-05-28 17:16:37
眺望は望んでませんが、近隣建物が近すぎるのはちょっと気になります。皆さんそれでも低層階狙いの方が多いのでしょうか?そんなに気になるほどではないのですかね?
No.27  
by 購入検討中さん 2015-05-28 17:17:10
ブランズの中層とここの高層が価格同じくらい

ブランズの高層買える人はわざわざ勝島を選ばない。

だからブランズは苦戦してるのでしょう
No.28  
by 匿名さん 2015-05-28 17:33:18
>>26
値段しかみてない人はね。
No.29  
by 匿名さん 2015-05-28 17:48:30
ブランズは運河側の一番高い6,700万円?の部屋は初期の段階で売れていたようですし、東棟の運河よりの価格設定高めの部屋の方はほとんど売れてしまっていました。
No.30  
by 購入検討中さん 2015-05-28 18:20:59
高層階だとしても、70平米越えでこの値段は23区の中ではなかなか無いからね。
あとは、オーベルの高層階を買うか、ブランズの中層階を買うかで分かれそうですね。
入居時期の差も影響してくるのかな?
No.31  
by 匿名さん  2015-05-28 19:34:09
ここの低層階を買う意味が分からんwww
No.32  
by 匿名さん 2015-05-28 20:25:04
ここの検討者の年収は400万円ぐらいですかね。
価格帯的にはそれぐらいの人が多くなるよね。
No.33  
by 匿名さん  2015-05-28 21:29:01
何階位から4千万を超えてくるのでしょうか?
No.34  
by 購入検討中さん 2015-05-28 21:30:10
年収は関係ないのでは? 高所得者でも住居費にウェイトをおきたくない人もいる 考え方は人それぞれ 
No.35  
by 購入検討中さん 2015-05-28 21:38:33
営業の方は、国家公務員とか会社役員とかきちんとした人が多いと言っていましたよ。
この価格は魅力的なんだけど、どうしてもここだ!という気持ちになれず迷っています。
本当に購入するなら来月末には決めなければいけないのに…
No.36  
by 購入検討中さん 2015-05-28 21:38:58
ここの一番価格が高い6200万円の部屋は南側向きの東側の最上階?
ここも即売ですかね?
No.37  
by 購入検討中さん 2015-05-28 21:42:17
品川区アドレスだからなんでしょうか。だから瞬間蒸発でしょうか。
No.38  
by 匿名さん 2015-05-28 21:46:21
>>35
どこの営業もそう言ってるよ。
No.39  
by 匿名さん 2015-05-28 21:50:47
価格だけに反応して売れた物件は、その後の管理組合やマナー等で揉めている物件しか知りません。

私もここを検討していましたが、あまりにも価格にばかり反応してる人が多く、不安になりやめました。

No.40  
by 匿名 2015-05-28 21:56:16
マンションはなんといっても立地という言葉がひっかかってしまう。
購入検討中ですが。。
立会川でも鮫洲でも後5分駅近くなら、、
それなら本当に、即完売ですね。
せっかくの都心マンションなのに駅から寂しく歩いて帰るのもなと。
No.41  
by 購入検討中さん 2015-05-28 22:11:18
>>35さん
南にオーベルより大規模の国家公務員住宅ができるので、国家公務員はないと思いますよ。

同じ長谷工の建物を事前確認しているだけと考えます。
No.42  
by ご近所さん 2015-05-28 22:21:07
>>34
年収は関係ないですが、値段に寄ってきているということは、
事実、年収もそれなりだと思ったほうがよいと思います。

高所得者・・と思っていると、入居後に様々な問題に直面すると思いますよ。
No.43  
by 購入検討中さん 2015-05-28 22:30:06
皆さんのおっしゃる通りだなと思います。
色々なモデルルームを見学してきましたが、明らかにここに来ている方は服装などがだらしなかったりするので、入居後が心配です。
No.44  
by 匿名さん 2015-05-28 22:36:12
いやいや。
公務員宿舎って今廃止に向かってるはずですよ。
公務員からしたら改悪だと思いますが。
今、宿舎を希望しても金沢○○や大○といった都心への通勤にいささか距離がある駅の更にバス使用の立地しか紹介してもらえませんよ。
勝島の宿舎に入居する方々の職種は知りませんが、都心在の必要性がある人なんだと思ってます。
というか、勝島の宿舎って単身者や若手向けの物件だと聞いたきがします。
間違ってたらごめんなさい。
No.45  
by 購入検討中さん 2015-05-28 23:09:33
まあ、ここも不便な立地ですからね。数年前までここに人が住むとは思っていませんでした。
このご時勢に公務員宿舎を建てれるということは、相当安い場所ということです。
以前立会川の不動産屋さんに勝島の別のマンションの中古の話に行ったら「勝島だよ?」といわれてしまいました。
でも、そういう場所はこれ以上下がらないかもしれません。
私はそれに期待して検討中です。
No.46  
by 匿名さん  2015-05-28 23:22:57
>>44
羽田空港勤務の公務員宿舎だよ
元々が国の土地だから
空港職員からしたら最高の立地でしょ

それと本当の高所得者はここで買わないから
港区や豊洲のタワー
大崎、目黒の再開発タワーだから

ここで高所得者が買ったなら明らかに投資用

No.47  
by 購入検討中さん 2015-05-28 23:22:59
>>44さん
http://kantou.mof.go.jp/content/000043012.pdf
計画では、半分は世帯用です。


No.48  
by 匿名さん  2015-05-29 02:28:30
何階位から4千万を超えてくるのでしょうか
No.49  
by 匿名さん 2015-05-29 05:15:32
>>48
MR行きました?
なんとなくの価格は出ているのでそれで試算されると不確定ながらも見えてくると思います。
まだ、販売価格でてないんですから、ここで聞いたって今はまだ誰も答えられないとおもいますよ。
No.50  
by 匿名さん 2015-05-29 07:14:33
>>48
1階で3900あたりのようです。
広告にでている価格は所謂パンダ部屋ですよ。
最多価格4300とでてますし、広さにもよりますが、3000台で買えるものって一握りだと感じています。
No.51  
by 匿名さん 2015-05-29 22:22:53
>>39
ご近所のブランシエラも価格に飛びついて買った人が多数で、住民スレで深夜に大音量で音楽を聴く人がいるとか無断駐車をいくら注意してもやめない人がいると嘆かれています。
最低限のマナーも守れない人が多数いたら夢のマイホームも台無しですよね。
No.52  
by 匿名さん  2015-05-29 22:30:42
1階で3900か 特別安くないな
No.53  
by 購入検討中さん 2015-05-30 00:29:40
2Lはもとより3Lでも3000万代で選べる部屋かなりあったけどなぁ。
まぁライバルはどんどん減ってくれたほうがいいのであんま書かないけど
No.54  
by 匿名さん 2015-05-30 00:37:25
ここほどの人気になれば、すでに壮大な牽制合戦ですよ。
情報鵜呑みにせずMRで自分で確認しなきゃだめですよ。
No.55  
by 匿名 2015-05-30 01:13:30
そう、倍率下げるための書き込みもあるので、情報は自分の目や頭で得るのが正しいですよ。
No.56  
by 匿名さん 2015-05-30 01:14:17
オーベルの情報が出だしたあたりからブランズネガがかなり増えて不思議に思ってましたが、それも自分がオーベルとブランズを天秤にかけて結論が出るまでなるべくブランズに売れ残っててほしいって思う人の仕業だったみたいですからね。
オーベルネガよりブランズネガが圧倒的に多い謎が解けました。

こんな所で騒いだって鵜呑みにしてやめる人なんてほとんどいないのにね(笑)
No.57  
by 検討中 2015-05-30 01:17:04
>>56
納得です。
ありがとうございます。
スッキリしました。
No.58  
by 匿名さん 2015-05-30 01:42:03
ブランズが値下げしたなんてすぐバレる低俗な嘘まで書き込む輩もいましたしね。
あれ、東急さんが訴えたら捕まりますよ。
買うかどうかもわからない人間に、しかも、対面ではなく電話なんかで値引きの話なんかしないですよね。
しかも竣工前のマンション。有り得ない。
No.59  
by 匿名さん 2015-05-30 08:32:35
私もブランズ検討していましたが、オーベルの件があったので踏み切れずにいたのですが、その間にも予算内の物件がどんどん売れていくので焦りました。もう少しスローペースで売れてくれたら比較してから選べるのに。
No.60  
by 匿名さん 2015-05-30 08:41:18
みんな考えることは一緒ってことですね。
大きな買い物だし、比較してより良い方を選びたいですもんね。
でも、ゆっくりしているとブランズの方はお手頃価格からどんどんなくなっているのが現状ですよね。
No.61  
by 匿名さん 2015-05-30 11:11:43
>>60
そうなるとこちらの物件と比較できる価格とはかけ離れてしまいますね。オーベルは抽選で希望の部屋が購入できるのか不安ですし、その頃にはブランズでも購入できる予算の部屋はないでしょうし。
No.62  
by 匿名さん 2015-05-30 11:16:39
プラウド大井町にして良かったです。
No.63  
by 匿名さん 2015-05-30 11:31:05
>>61
確かに八方塞がりになってしまい、結局千葉埼玉神奈川に検討を移すしかなくなる人も少なくなさそうですね。
ブランズもオーベルもいかに他に逃がさず高額の部屋を沢山買ってもらえるかがポイントになりそうですね。
No.64  
by nimalegebide 2015-05-30 12:48:16
>>58
つい最近、実際に大幅な値引きをして貰って、買った友人もいました。くだらない中傷はやめた方がいいんじゃない?
No.65  
by 匿名さん 2015-05-30 13:14:08
でたぁ”友人”
友人の友人はアルカイーダだと言った政治家もいた。
No.66  
by 匿名さん 2015-05-30 13:26:28
>>64
じゃあ営業に聞いてみますよ。嘘だと言われたらこのページの管理部門にあなたを閉め出してもらいますね。

大体、友人が検討してる物件の購入検討者が集う場にわざわざ書き込んでるあなたは何?友達と同じ物件検討するほど仲良しなの?(笑)
あなたも友人の真似して値引いてもらいなよ。それで、いくら引いてもらえたか報告してください?
No.67  
by 匿名さん 2015-05-30 13:53:50
>>64

友人って、、。66さんの言うとおり、友人のマンションをのぞくだけでなく、
値引きしていることを必死に訴えるあなたは誰?って感じですね。

というか、匿名でも簡単に個人は特定できるんですよ。
営業妨害で訴えられて慌てる姿が目に浮かびます。
No.68  
by 匿名さん 2015-05-30 14:04:38
掲示板で値引き情報見たから、自分も値引きしてほしいって素直に営業に要求すれば良いのに
No.69  
by 匿名さん 2015-05-30 14:22:34
値引きもしていないのにデマ流された営業はたまったもんじゃないですね。

匿名掲示板だからって、本当に匿名と思っている人もいそうですが、
インターネットに完全な匿名は存在しません。
プロバイダが契約者情報を持っているためです。

調べれば書き込み者のIPアドレスはわかります(掲示板管理者)。
書き込み時間とIPアドレスがわかれば、
プロバイダ経由で書き込みした契約者を特定できます。

http://www.ikedahayato.com/20140210/3297877.html



No.71  
by 匿名さん 2015-05-30 14:55:50
デマを流した方へ
見ている人達にはあなたが何者かはわからないんだから、早いうちにあれはデマでしたと謝罪した方がいいですよ。
ここを見た誰かが東急さんに話をすればすぐバレますから。
あなたがデマを書いたせいでそれについて問い合わせる者がいて、それに対して説明をする時間を取られるのですから、立派な営業妨害です。訴えられたら確実に負けます。
No.72  
by 匿名さん 2015-05-30 15:17:57
ごめんなさい
値引きの件で電話しないで
No.73  
by 匿名さん 2015-05-30 15:25:59
素直でよろしい。もうやめてね。
No.74  
by 匿名さん 2015-05-30 16:39:04
デベもこんな匿名掲示板の投稿で個人特定して訴えるほど暇じゃないよ。値引き云々は私じゃないですが
某所のブランズに住んでますけど
4年でヒビ割れ、クラックだらけでマジ萎えてます。
No.75  
by 匿名さん 2015-05-30 16:45:17
>>74
建設した会社は?
長谷工か大豊建設じゃないなら関係ない。
No.76  
by 匿名さん 2015-05-30 16:46:22
>>74
どこのブランズですか?
No.77  
by 匿名さん 2015-05-30 16:47:27
>>75
施工はピーエス三菱です。
だだし責任逃れで補修しないのは東急不動産
No.78  
by 匿名さん 2015-05-30 16:50:33
三井だろうが野村だろうが欠陥が見つかって問題になったマンションはいくつもありますから。
同じ東急物件だから、だけで判断するのは無意味。
まして建設会社も違うのに。
何としてもネガりたいんですね。
No.79  
by 匿名さん 2015-05-30 16:59:55
>>76
一応資産価値に影響するかもなので
物件名は明かしません。
たた営業妨害でIP開示とか求められても構いません
よ。
事実なので。訴えて会社の隠蔽がバレて困るのは
東急不動産です。
私の個人情報特定すればブランズの購入者だってわかる
はずですね。やれるものならどうぞって感じです。
No.80  
by 匿名さん 2015-05-30 17:31:29
もう荒らしはやめましょう。同一人物ですよね。
別人にしてはさっきの荒らしさんに当てられた言葉にいちいち対抗してますよね。
そんなのどこの不動産会社でも良くあることで東急が取り立てて悪いという話でもないので、どうでもいい。
運が悪かったですね。
はい、おしまい。
No.81  
by 匿名さん 2015-05-30 17:36:28
何でオーベルのスレでブランズの話になっているのですか?そもそもなぜオーベルの検討スレ見ているのか謎です。欠陥ブランズ売却して、オーベル勝島を購入したいのでしょうか?
No.82  
by 匿名さん 2015-05-30 17:39:04
>>79
恥ずかしい位、見え透いた嘘つきますね。
No.83  
by 匿名さん 2015-05-30 17:52:21
>>82
ウソじゃないんですよね。
クラックの画像載せましょうか

まあこの物件と直接関係ないのであんまり
かきませんけど東急のアフターサポートに
期待しない方がいいですよ。
No.84  
by 匿名さん 2015-05-30 18:38:21
ここオーベルのスレですけど?
No.85  
by 匿名さん 2015-05-30 19:10:32
そうでしたね。
あちこち見てたらブランズの話題あったので
つい書き込みしてしまいました。
いま思うと近隣のブランズシティに書き込んだ
方が良かったですね。
まぁ同時に検討してる方は気をつけてください。

ちなみに東急関係なく、ピーエス三菱施工の物件にも
たまに同種の書き込みしてたりします。
会社の体質を世間に周知させたいので
No.86  
by 匿名さん 2015-05-30 19:19:59
デマを流したと認めた人も、オーベルスレでブランズネガで必死な人も、
普通に検討してるだけの人からするとその書き込む動機がわからないですよね。

デマの人はお金がなくて値下げの流れをなんとか作りたかった??
東急ネガは、オーベルに移りたく思わず言わずにいられなかった人か、ブランズネガをはるオーベル関係者?

混沌としてますね、普通検討する人は、オーベルとブランズの2つだけでなくもっと広範囲で検討してるはずですので、あまり双方ネガをはるのは逆効果と思いますし、一般の購入者としてどちらかに必死にネガを書き込むモチベーションなど起こりえないと思うのですが、どうでしょうか。
ネガ書き込みには、何かしら一般ではない、どちらかに肩入れしたい意図があると思ってしまうのですが、どうでしょうかね。



No.87  
by 匿名さん 2015-05-30 20:40:04
現地は排気ガスと馬糞の匂いがすごがった。
No.88  
by 購入検討中さん 2015-05-30 20:51:03
馬糞の臭いしました?
行った時はしませんでした。風向きにも寄るんでしょうね?

排気ガスの臭い??

いまどちらにお住まいですか?
都内の便がよいといわれる場所よりは断然ましでしたが・・・。
No.89  
by 匿名さん 2015-05-30 21:36:27
>>88
いやいや、上の人荒らしだから相手にしちゃ駄目だよ
ブランズでも同じこと書いてるし。こんな事しか憂さ晴らしがなくて、哀れ…
No.90  
by 匿名さん 2015-05-30 23:52:03
>>86
私はオーベルを持ち上げる意図はありません。
その手の話題は一切書いてませんし。
こちらの物件には一切興味ありません。

単にブランズというか東急不動産+ピーエス三菱に
不信感があるだけです。悪しからず。

物件スレの本筋から離れるのでこれくらいにしときますけどクラック画像見たい方いたらブランズのスレにアップしますので言ってくださいな。
No.91  
by 匿名さん 2015-05-31 04:13:08
お前の話なんてどうでもいい。
検討者じゃないなら書き込むな。
No.92  
by 匿名さん 2015-05-31 05:01:12
ネガアップして競争相手を少なくしたいのか
憂さ晴らしなのか、見ていて哀れ。

物件の短所を書くなら、『常識的に』書けよ・・・
と言っても、こいつ(ら)には分からないんだろうな。
No.93  
by 匿名 2015-05-31 05:47:00
>>90
掲示板にこんな長文書き込むならもっとやることあるでしょう。
ネガさんさようなら。
No.100  
by 匿名さん 2015-05-31 10:25:28
スレ違いとはいえ過剰に反応してるのはブランズ関係者だろうなぁ
まぁこちらは本筋のオーベル検討スレに戻しましょう
No.101  
by [男性 30代] 2015-05-31 12:45:35
ブランズの事は興味ないのでお引き取りください。
No.102  
by ご近所の奥さま [女性 40代] 2015-05-31 15:47:30
初めて投稿します!よろしくお願いします。

今年に入ってから主人と品川区内で物件の購入を検討し始め、中古から新築まで
数件見学してきましたが、色んな条件からオーベルが我が家の候補になりました!

週2~3回はウォーキングと称し、建設地周辺をぐるぐる歩き回っております。

品川区の広域避難場所でもある大井競馬場からのニオイはほとんど気になりません。
首都高とその下を走る道路の騒音は二重サッシなら大丈夫かなと思います。
ただ首都高を挟んだ佐川急便の建物についているネオンが、夜間は眩しく感じる
かもしれませんね。

白くそびえるブランズもエントランス部分の工事が始まり、購入される方はワクワク
していることでしょう。

昨日の地震で思ったのですが、建築途中で大きな震災があったらどうなるのでしょう?


No.103  
by 匿名さん 2015-05-31 16:24:09
ブランズ版中心に見ているのですが
おかしなやつが「オーベルからやってきた」と
称してかましています。 ここでこんなことを
言ってもしょうがないのですがね。
No.104  
by 匿名さん 2015-05-31 16:27:34
>>99

数千万の高い買い物が施工不良じゃ粘着質になるのも仕方がないのでは?と私は思いました
No.105  
by 匿名さん 2015-05-31 16:32:25
粘着質は、検討スレではなく裁判を起こすなど
きちんと法的処置を取ればいいだけ。
おかしなところに出てくるな。
No.106  
by 匿名さん 2015-05-31 16:58:22
ただ法的処理とらなければいけないような会社の物件はできれば避けたいですよね。
それが見分けられればいいのですが。難しいですね。
No.107  
by 匿名さん 2015-05-31 17:46:09
ス◯ーカーみたいなのは放置が一番。
こんなのが隣人になったと思うとゾッとして寝れないや。
その執着心をもっと他にいかせばいいのに。
おそろしやおそろしや
No.108  
by 匿名さん 2015-05-31 17:56:32
施工不良の物件は持ち家であるようなので隣人になる危険はないようで良かった(笑)
No.109  
by 匿名さん 2015-05-31 18:19:36
ネットで調べると東急不動産は割と昔からそういった批判があるデベなので要注意かも。
オーベルの方が安心かもですね。大成もしくは長谷工って悪い噂あるのですかね。
No.110  
by 匿名さん 2015-05-31 18:31:22
>109
乗せられている、あおっているのもいる・・・
No.111  
by 契約済みさん 2015-05-31 18:33:35
全部自作自演だと思います。
どの会社でもあることで、全くゼロではないレベルの話。
No.112  
by 物件比較中さん 2015-05-31 18:36:11
長谷工はいっぱいあるんじゃないかな?
とにかく顧客志向じゃないよね。
内覧会は平日のみとか。
安く作る技術はあるけど、できはそれなりというイメージだよね。

No.113  
by 匿名さん 2015-05-31 18:37:14
>>108
明日は我が身ですからそういった悪い情報があるデベや施工の情報は有益じゃないですかね
No.114  
by 匿名さん 2015-05-31 19:18:31
>>113

建築業界なんてものはどんなに大手デベで大手ゼネコンだろうが、結局実際の現場で工事施工するのは下請けの更に下請けだったりしますからどこの会社でも起こりうるある意味運ですよ
No.115  
by 匿名さん 2015-05-31 19:28:41
>>114
起こるのは運かもしれんけど、補修もしくは対応しないのは売主の怠慢だと思う
No.116  
by 匿名さん 2015-05-31 19:29:10
>>114
同意します。
No.117  
by 匿名さん 2015-05-31 19:31:37
売主を非難するなら、自分のことをどこの誰か明らかにすべし。
それができないならこんな匿名掲示板で愚痴っているんじゃないよ。
卑怯だね。
No.118  
by 匿名さん 2015-05-31 19:37:09
そんで東急不動産の評判悪いのはわかったけど長谷工はどうなの?
そっちのほうが知りたい。
No.119  
by 匿名さん 2015-05-31 20:06:10
長谷工も部屋の仕上りの通り全てが安いなりです。管理面だってご近所のブランシエラが良い例。大した管理も出来てないのに本来修繕積立にまわすべき駐車場収益とか大抵ちゃっかり長谷工コミュニティの管理費に計上してたりしますからね。

階高圧縮したりインフレームでコストダウンしたボコボコの室内で下り天井高図面に記載しないのなんてここ長谷工だけです。

施工面は結局どこの業者だろうが社名で信用なんて出来ませんけどね。
No.120  
by 匿名さん 2015-05-31 20:57:08
ここの場合管理は大成有楽だけどな。
No.122  
by 匿名さん 2015-06-01 15:58:23
要望書出してきました。
東向きは激安いですが南向きはそこまで安いわけではなくちょっと安心しました。
前回は変な格好の方も結構見かけましたが、今回は割とコンサバな感じな方をたくさん見かけたのも頼もしかったです。
とはいえ南向きは正面がかなり迫ってる事を考えると微妙な価格帯かも。
後、71平米の次の広さが76平米というのもちと微妙です。
73平米ぐらいもあれば良かったのにな。
いずれにせよ、不動産高騰している今満点の物件なんてないので、自分の中の優先を決めて選びました。
今のところは競合はいらっしゃらないようですが、まだ抽選まで時間あるので確実でもないですが。


No.123  
by 購入検討中さん 2015-06-01 16:14:49
122さん

要望書出されたんですね。おめでとうございます。
東側の方がやはり安いんですか?南は中~高層でないと前が迫っていますので
南の高層か、東の中層より上かで悩むところです。

部屋によっては、廊下側の柱がインポールの間取りが多かったように記憶してるので
実際の広さより少し狭い感じがするので、73位があれば良かったかもですね。

なかなかMRが混んでるみたいなので、2回目の訪問がかなっておりませんが
近々又訪問しようとおもっております。
No.124  
by 匿名さん 2015-06-01 18:15:40
ブランズが評判悪そうなのでこちらに流れて来ましたが、こちらはやはり人気になりそうですね
MR行ってみます。
No.125  
by 匿名さん 2015-06-01 19:39:55
ここの書き込みに踊らされる人もいるんですね。東急には悪質なネガ隊がいるから、素直な人や純真な人は騙されちゃうのかな。
オーベルが買えなかった時になるべくブランズの検討物件多くしたくて、わざとネガ書いてる人もいるのにね。
人に惑わされすぎるとやっぱりブランズにしよっかなって戻ってきた時には欲しかった部屋はなくなってますよ。
No.126  
by 匿名さん 2015-06-01 19:50:12
という売れないブランズ関係者の宣伝でした。
No.127  
by 匿名さん 2015-06-01 19:57:23
>>125ブランズ関係者さんご苦労様です! こんなところにいないで、オーベルに流れる人頑張ってを阻止してね!
No.128  
by 匿名さん 2015-06-01 20:57:14
価格重視の方が集中して人気を集めているようなので、オーベルの高層階になると売れ行きが心配ですよね。勢いが持続するといいですが。
No.129  
by 匿名さん 2015-06-01 21:14:00
>>127
ブランズから流れる人いますかね?予算が違うので、対象になる客層も違う気がします。特に今はブランズの低価格は残ってませんので、5,000万円以上の予算ある方に限られるはずです
No.130  
by 匿名さん 2015-06-01 21:20:08
ブランズは今の販売ペースじゃ遅かれ早かれ値引きでしょうから価格的に被る部分も出てくるんじゃない。
No.131  
by 匿名さん 2015-06-01 21:24:55
>>130

同じ予算ならむしろブランズに流れますよ、日照眺望建物全てにおいてあちらの方が質が良いですから。
No.132  
by 匿名さん 2015-06-01 21:44:31
>>131
確かに値引きで同じ額ならブランズもありかなって思いますね
今の時点ですと1割以上の開きがあるので微妙ですが。
No.133  
by ご近所の奥さま 2015-06-01 22:06:02
>>130
賢明な方ですね、知らない人は多いと思う〜!!
No.134  
by 匿名さん 2015-06-01 22:13:57
ここは価格重視しすぎて、結果、管理費とか滞納が起きそうで怖い。
No.135  
by 購入検討中さん 2015-06-01 22:45:57
>>134 自己紹介ですか?
No.136  
by 匿名さん 2015-06-01 22:53:18
紺だけ価格で比較されると、確実に勝島内で格差が起きそう!
ブランズの住民から下に見られるな。
No.137  
by 匿名さん 2015-06-01 22:55:23
売れてない物件買ったほうが下に見られるんじゃないのかな。それがブランズとは言いませんけど。。
No.138  
by 匿名さん 2015-06-01 22:59:57
最近の日経に記事がでてたね

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO87467380Z20C15A5L83000/
No.139  
by 匿名さん 2015-06-01 23:30:45
正直、ブランズ買えた方は羨ましいと思います。比較されてますが価格が違うのでピンとこない感じはあります。無理してブランズ購入するとその後、格差感じてしまいそうな気はしました。
No.140  
by 匿名さん 2015-06-01 23:46:46
>>137
そんなくだらない格差ないでしょうが、あるとするならば格安物件って見下されんだろうな…実際そうだけど、ここの設備もそこそこなレベルだと思うけど。
No.141  
by 匿名さん 2015-06-01 23:53:12
格安物件のオーベルと不人気物件のブランズという比較だったら
前者がいいかなぁ。私は・・
No.142  
by 匿名さん 2015-06-02 00:00:10
勝島の物件買って他人を見下すも何もないと思うけどな。
都内最安エリアで自分より下見つけて優越感に浸るくらいならそんな物件欲しくないですね。
というかそんな人とは付き合いたくないですね。ブランズさん。
No.143  
by 匿名さん 2015-06-02 00:21:22
>>142
オーベル検討者は劣等感の塊なんでしょうか?それぞれ良い所はあると思いますしブランズに敵意むき出しする必要ないと思うのですが?
No.144  
by 匿名さん 2015-06-02 00:28:36
>>141
負け惜しみになってしまうのでやめましょうよ…どちらの購入者も重視してる部分が違うだけですよ。
No.145  
by 購入検討中さん 2015-06-02 00:29:52
でも、ブランズって造りが団地っぽいんだよな。八潮団地をきれいにしたイメージというか、少し暗いイメージがある。
オーベルがどうなるかはわからないけどね。
No.146  
by 匿名さん 2015-06-02 00:30:27
勝島の中でのお山の大将の座はブランズ様にお譲りしますのでどうぞご自由に...
思う存分優越感に浸ってくださいませ。
No.147  
by 購入検討中さん 2015-06-02 00:33:55
順梁か逆梁の好みの違いで選ぶというのもありかも。
No.148  
by 匿名さん 2015-06-02 00:38:10
デザインは好みによる部分が大きいかもしれないけど団地風の色合い作りのブランズよりは
オーベルの方が見た目の高級感はあると思う。共用部の充実もポイント高いけど。
No.149  
by 匿名さん 2015-06-02 00:42:38
この建物仕様で高級感て笑えますね。
No.150  
by 匿名さん 2015-06-02 00:48:33
確かに高級感で言ったら断然ブランズでしょうね。ただ共用部に関しては子育て世代には有難い設備なんじゃないかと思ってます!
No.151  
by 匿名さん 2015-06-02 01:06:02
まぁブランズに高級感あると思う方はそちら選べばいいんじゃないでしょうかね
私は断然こちらが好みですけど。
No.152  
by 匿名さん 2015-06-02 01:11:40
ブランズに高級感があるのか無いのかはよくわからないけど、結局その点含め
魅力がないから売れないんだろうなとは思う。オーベルはどうなりますかね。
No.153  
by 匿名さん 2015-06-02 01:43:41
売れないって書く人はどれくらい売れたのか知ってるのかな?かなりのスピードで売れて追い上げてますけど。

興味ないのにブランズのMR行って売れ行き確認してるんですか?そんなわけないよね。
どれくらい売れたかなんて知らないくせに適当言うなよ。
No.154  
by 匿名さん 2015-06-02 01:58:43
なんだか急にブランズの買い煽りが増えてきましたね
No.155  
by 購入検討中さん 2015-06-02 02:16:44

買い煽りというか153さんのようなブランズ契約者さんがお怒りなようです。
在庫はたくさんってことでいいんじゃないですかね。ここはオーベルスレですし。
同時に検討してる人もいるでしょうけど興味ない人にとってはブランズはどうでもいいでしょうし。
No.156  
by 購入検討中さん 2015-06-02 07:19:18
管理費について説明を受け方いますか?
あのカフェとかが10年、20年やり続けるのか疑問で、その返しが自分たちにいつか来るわけで。
最初は魅力的なんですけど。
No.157  
by 匿名さん 2015-06-02 07:59:59
共有設備はみんな自分たちが維持費を払うことに気づいていない人が多いですね。
ゲストルーム、カラオケ防音室、カフェ、スタジオ・・・
自分は使わないのにお金を払うのって。。

No.158  
by 匿名さん 2015-06-02 08:08:22
こちらに魅力を感じてると言う方は、どのあたりが気に入っているのかお聞きしたいです。まだ気がつけていない魅力があるのかもしれないと思いまして。
No.159  
by 匿名 2015-06-02 08:09:06
管理説明会聞いたの?  ブランズ関係者? 
適当なこと書かないほうがよろしいかと・・・
No.160  
by 匿名さん 2015-06-02 09:28:10
私もお聞きしたいです。高級感は全く感じられなかったので、こちらの価格以外でどんな魅力があるのか。
No.161  
by 匿名さん 2015-06-02 09:40:38
利便性はご近所物件よりだいぶいいし共用設備が充実してる
カフェはパン屋みたいな感覚で利用できる。安い(特に東向き)その割の条件は悪くない
収納も多いし、費用が安い割に管理の評価が高い大成有楽なので安心かなと思ってる等等
No.162  
by 匿名さん 2015-06-02 09:42:49
価格が公表される前はこちらはカフェやらゲストルームやらのブランズにない共用施設で好印象に受け取っている人が多かったイメージでしたが、ここ最近は話題になるのは価格のことばかりで、仕様とか設備を誉める書き込みは全く見られませんね…。
No.163  
by 匿名さん 2015-06-02 10:06:57
>>161
利便性はイニシアやブランシエラのいいのでは?
本当に安いのか疑問です。
近くのコンビニのほうが安いのでは?
カフェの場所は道路に面していて隣のくるまやさんのビルに近いので臭い等が心配です。
収納はどうですかね。
しきりにオレンジなんとかと言ってユーザーライクをうたってますね。
世帯当たりのエレベーターが少ないので、管理費は他のご近所物件等より安くなるのでしょうね。

No.164  
by 匿名さん 2015-06-02 10:28:40
すでにそこそこの倍率つくことが分かってるみたいなので人気の物件なのだと思います。
その点でも人気のない物件より安心ではないでしょうか。
世間と感覚ズレてると売るのも貸すのも苦労しそうですから。
No.165  
by 匿名さん 2015-06-02 10:37:41
No.166  
by 匿名さん 2015-06-02 10:42:38
ちなみに大成有楽のサービスはご近所の東急さんより評価は上らしいです。
No.167  
by 匿名さん 2015-06-02 10:44:48
エレベーターが少ないのは気になりました。管理費がかかるとは言え快適な生活ができる程度の設備にはしてほしいですが、どうなんでしょうか。設計する方も素人ではないので、計算されての台数と言う事は問題はないでしょうか。
No.168  
by 匿名さん 2015-06-02 10:45:59
>>163

安いというかバランスがいいのでしょうね。致命的なデメリットもなさそうですし。
1期で250戸くらい売る予定みたいですよ。仮に事実なら販売進捗率としてはかなり高い部類です。
No.169  
by 匿名さん 2015-06-02 10:54:04
>>157

スケールメリットがあるってこともあるんでしょうけど
利用料で補填するからランニングコストはとってもお安いんですよ
MRいけばわかることですけど。そんなにお金が多大に必要な設備もないですしね。
世間一般では共用が充実してるのが大規模のメリットと認識されてますので
そこが充実してる物件は評価が高いです。
逆にそこに興味がない人は小規模選びますけどね
No.170  
by 匿名さん 2015-06-02 10:58:18
コストカットしてる部分は所々で見受けられますが、それでも価格には変えられないです!ここ選ぶ方は高級感やら設備は求めてないと思いますよ!エレベーターも無いわけじゃないんだから待てば済む話。管理費高くなるよりいいですよ。品川区で4,000万円以下の物件が変えるラストチャンスではないでしょうか!
No.171  
by 匿名さん 2015-06-02 11:00:43
価格重視ならオーベル、質を重視ならブランズで明確に分かれそうですね。
No.172  
by 匿名さん 2015-06-02 11:08:32
>>171
分かれてないよ。だからブランズは売れてない
No.173  
by 匿名さん 2015-06-02 11:20:39
東側のリスクってご存知の方いますか?
高層階でも南側(公務員宿舎・競馬場・EV問題)より安いので、何かあるのか不安になりまして。。
No.174  
by 匿名さん 2015-06-02 11:35:19
>>170さん
良いことを言いますね。

完成まで約2年待てる忍耐力に比べれば、エレベーターを待つことなどは問題ではありせん。

嫁の実家にパラサイトして、お金を貯めます。


No.175  
by 匿名さん 2015-06-02 11:38:41
そんなに待たなくてもブランズの値引きがそのうち始まるよ。あんだけ売れてないんだし。
No.177  
by 匿名さん 2015-06-02 12:03:33
まぁでもブランズの値引きは割と現実的な話ですよね。今の価格じゃ買う気しませんけど
No.178  
by 匿名さん 2015-06-02 12:05:41
>>173さん
日当たりだけと思いますよ。
競馬場はわかりませんが
南棟と東棟はつながっているので、東棟にあるエレベーターは南棟の住民も使用しますよ。
No.181  
by 匿名さん 2015-06-02 12:35:28
>>179

多くの人が買う気がないから売れてないという現実を見てください。ブランズさん。
No.182  
by 匿名さん 2015-06-02 12:38:48
>>181

現実見て無い袖は振れないもんね。ここの客層見れば一目瞭然。
No.183  
by 匿名さん 2015-06-02 12:41:48
>>182
現実見たら売れなくて焦ってる現実を直視しないといけないから大変だね。
オーベルスレに張り付いて可哀想に・・ブランズさん。
No.184  
by 匿名さん 2015-06-02 12:48:33
ブランズ売残り&値下げネガに必死だけど、ここの検討者の殆どは低層パンダ部屋に蟻のごとくら群がってる低所得世帯でしょ?

安っぽさ全開の内装にインポールと下り天井で圧迫感満載の室内にバルコニーはぺらぺらの蹴破り壁一枚なのに価格がブランズと変わらない高層階を買う人なんているの?価格重視すぎる人しかいなくて低層が売れたら一気に客が引きそうだけど。
No.185  
by 匿名さん 2015-06-02 13:01:56
>>184
ここはブランズなんて目じゃないくらい1期で大量販売ですよ。
涙拭いてくださいね。ブランズさん。
No.187  
by 匿名さん 2015-06-02 13:29:44
>>186
部外者なのにオーベルスレに張り付いてるあなたほど暇人ではありません。
不人気だからって焦りすぎですよ。ブランズさん
No.189  
by 匿名さん 2015-06-02 13:38:48
ブランズの方が仕様、設備、場所はいいのですが予算が合わずしかたなくオーベルにしようかと思いますが回りの環境が気になります。

隣に競走馬輸送用の車庫とかもあるのでにおい、高速道路の音、隣の建物とあまり離れていない、ローソンにたむろする輩等。
No.191  
by 匿名さん 2015-06-02 13:43:06
味方をしてるのがブランズだろうがオーベルだろうが、人が不愉快に思う書き込みしてる時点で低俗ですよ
No.192  
by 匿名さん 2015-06-02 13:48:33
ブランズの関係者である点は否定しないんだな。
No.193  
by 匿名さん 2015-06-02 13:53:59
先日、工事現場を見てきました。
現場に入ると高速道路の音は殆ど気になりませんでした。
運河や馬の匂いも全然しませんでした。
よっぽど汐留のあたりの方が運河というか海というような匂いがします。
一番気になったのはもう何度も話題にでていますが南側の建物の接近です。
うちはキャピタルゲインなんて全く狙ってませんが、将来予見出来ない理由で手放さなければならないときに少しでも手離れのいいように10階以上に札を入れます。
同じ理由で東向きは候補に入れませんでした。
No.195  
by 匿名さん 2015-06-02 13:57:02

>>188

ブランズの方が質が悪そうですよ。東急のサポートも悪いし施工もいい噂聞かない大豊建設
実績のある長谷工の方がまだ安心できますね。
No.196  
by 匿名さん 2015-06-02 13:59:58
>>193さん
10階以上を選択されるのであれば、
そこそこの予算をお持ちのはず、ブランズやシティテラス他は検討されなかったのですか?
ここを選ばれた最大の理由をお聞かせ願えませんか?
No.197  
by 匿名さん 2015-06-02 14:14:16
>>196
うちがブランズを選ばない理由は引き渡し時期が単純に我が家のライフプラン(子供の
進級)とマッチしなかったというただそれだけです。
参考にならずすみません。
No.198  
by 匿名さん 2015-06-02 14:15:06
193さんではないですけど
ブランズはドブ臭いのと潮風がキツイ、塩害激しそうだなって現地見て思った
あとはここの方がバス含め利便性が高い。今更ブランシェラの中古を買う気はしないので
そうするとオーベルが今のとこ最上位かなと思います。東向きはほんとお得ですね。


No.199  
by 匿名さん 2015-06-02 14:21:21
>>197さん
ご回答をありがとうございます。

理由として非常にうなずけます。
No.200  
by 匿名さん 2015-06-02 14:27:26
>>198さん

ご回答をありがとうございます。

私も何回か現地に赴きました。
残念ながら
あなたの意見はあなたの主観的な思い込みが強いので参考になりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる