住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART93】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART93】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-01 17:32:15
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569045/

[スレ作成日時]2015-05-25 02:43:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART93】

453: 匿名さん 
[2015-05-28 20:58:20]
都心やら、地方やら、スレチだな。ルールはちゃんと守れよ。(笑)
454: 匿名さん 
[2015-05-28 21:14:03]
>450
>451

>都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
458: 匿名さん 
[2015-05-28 21:34:07]
それこそ普段のあなたがやっていることですよ。(笑)
459: 匿名さん 
[2015-05-28 21:40:23]
成りすましは最悪だな。
461: 匿名さん 
[2015-05-28 21:51:08]
今日は自身のやっていることは棚にあげて戸建て批判ですか(苦笑)
463: 匿名さん 
[2015-05-28 21:59:37]
都心房批判はそれくらいにしておけって。
466: 匿名さん 
[2015-05-28 22:29:12]
>465
なんて言ってる君が白金くんなの?
マンション派の自演が酷過ぎて誰が誰なのかわからない。
468: 匿名さん 
[2015-05-28 22:36:57]
ここは
「都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。」
ですよ。
469: 匿名さん 
[2015-05-28 22:37:31]
そうそう、ときどきUPしてた公園の写メって白金君なの?

475: 匿名さん 
[2015-05-28 22:53:30]
2000年に床スラブ厚20cmだったから家は築4年で25cmくらい?床スラブ厚が厚くても、
二重床だと防音に工法でバラツキが有り単床の方がむしろ遮音性能が均一に良かった。

遮音が良いマンションだと生活音など殆ど無い。壁がつなっがっているから入居当時は数回
釘打ちの音は聞こえたけれど。二重床も自由に改造しようとすると結局床壁を壊すことに。

まあ最近の分譲マンションなら賃貸とはかなり違う。横壁で音が聞こえたのは45年前の
友だちのマンションだけで、団地形式の官舎より酷かった。それ以外私は経験がない。
476: 匿名さん 
[2015-05-28 22:58:18]
最新高級タワーマンションは乾式工法が主流。
よって、隣家とはベニア一枚。
生活音がだだ漏れ。騒音版で実体験が記載されています。
477: 匿名さん 
[2015-05-28 23:01:02]
誰だよ。マンションはセキュリティが万全だって言ってたやつは。
この事件は心が痛い・・・
478: 匿名さん 
[2015-05-28 23:08:28]
マンションは結局妥協した結果の住居形態ですから。
480: 匿名さん 
[2015-05-28 23:17:40]
自分は戸建てにしたけど、生活スタイル・好み・価値観によってマンションにする人の気持ちも分かるよ。
どちらか一方に粘着する人は本当にそう思ってるの?

私は男だけど、他人の異性の好みについて、「かわいい系」「きれい系」のどっちがいいかみたいな不毛な感じ。
481: 匿名さん 
[2015-05-28 23:32:59]
>>480
全然違います。
金の掛かるキャバ嬢の浮気女と身持ちの固い彼女とどちらを嫁にするか位違います。
当然前者がマンションてす。
482: 匿名さん 
[2015-05-28 23:35:22]
ここで言いたいのは「他人」の異性の好みくらい自分の意見を押しつけても意味がないってことだよ。
487: 匿名さん 
[2015-05-28 23:47:53]
>誰だよ。マンションはセキュリティが万全だって言ってたやつは。

誰も「万全だ」なんて言うわけないのに、セキュリティを理解できない人間はやっぱり馬鹿だなぁ〜。(笑)
488: 匿名さん 
[2015-05-28 23:58:14]
とりあえずなりすましの連投ヤメレ。
489: ビギナーさん 
[2015-05-29 00:01:05]
基本キャラ崩れると
3Aに住んでる事になる。
いつものパターン

コスト上限なしの戸建と3000万クラスのマンションを比べてるのかしら?
購入を前提とするなら金額は揃えないと
490: 匿名さん 
[2015-05-29 00:08:25]
>312-314

戸建ての「防犯は完璧」!(笑)
491: 匿名さん 
[2015-05-29 00:22:57]
>>479
爆とかおっさんかよ
494: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-29 06:25:12]
木造よりRCの方が短命らしいです
495: 匿名さん 
[2015-05-29 06:48:54]
>476

>475
で話をしてるのはもっと数の多い普通の~13階までのマンションの話。タワーマンション
はまだ戸数としては少ない。
496: 匿名さん 
[2015-05-29 08:40:56]
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/381618/


■100年近く長持ちする劣化対策等級3が7割

建物の耐久性は「劣化の軽減」で表示され、マンションではコンクリートの厚さや強度がどの程度確保されているかなどによって劣化対策等級が決まります。等級1は建築基準法を満たすレベル、等級2はおおむね50〜60年はもつレベル、等級3はおおむね75〜90年の耐久性レベルです。

統計データでは等級3が7割強で最も多く、等級2は2割強、等級1は6%弱となっています。今のマンションの多くは、通常の維持管理を行っていれば100年近くは長持ちすると考えてよいでしょう。
497: 匿名さん 
[2015-05-29 09:10:46]
RCは30年足らずで寿命
498: 匿名さん 
[2015-05-29 09:31:48]
劣化対策等級1(40年くらい?)のマンションも6%弱あるみたいだけど、だからどうかした?(笑)
499: 匿名さん 
[2015-05-29 09:32:20]
100年も、もつわけないだろう
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6161575
外壁が崩れ落ちるみたい
500: 匿名さん 
[2015-05-29 09:55:06]
>497

住宅の寿命、本当はどのくらいか
http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00019/

木造住宅30年、マンション37年という根拠.RCが30年の訳がない。
実際に強度がダメなわけではなく、建て替えの平均年数

RCの強度には諸説あり、117年、68年、120~150年。木造でも64年。

構造的にダメで建て替えるわけで無く、他の設備がもっと良くなって建て替えている。

RCはリノベーションにより140年まで持つ例も。

ディスポーザー、宅配ロッカー、外断熱等が建て替えの理由になりうる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる