住友不動産株式会社 西日本営業所の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 野崎町
  7. シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-02 23:11:34
 削除依頼 投稿する

現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/


売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部 
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分


【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB

建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html

住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/


【マンションコミュニティ】
シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B

住友不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/

扇町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/

[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22

現在の物件
シティタワー東梅田パークフロント
シティタワー東梅田パークフロント
 
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 東梅田駅 徒歩10分
総戸数: 490戸

シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?

2401: 通りがかりさん 
[2018-07-09 00:15:18]
なんかここのマンションからの淀川花火のイラストみたけど、高さ計算間違えてますね。
実際はもっと低い位置に花火があります。
グラフロに隠れますよ。
2405: 匿名さん 
[2018-07-10 18:28:13]
[No.2341~本レスまで、以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する恐れのある投稿
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除に関する話題
・削除されたレスへの返信
2406: 匿名さん 
[2018-07-14 18:42:58]
ここは バブルが弾けたら暴落する可能性が高い場所でしょ。
すべてが中途半端なんですよ。
こんな所に坪300はあり得ませんね。
2407: マンション検討中さん 
[2018-07-14 19:35:47]
>>2326 匿名さん

この立地で一期で260万もしたんですね。高いですね。リスクの割にリターンが少ないと思います。せいぜい値上がりして300弱でしょう。

シティタワー東梅田やグランドメゾン新梅田や20階の視界完全抜けの角部屋が240万でした。今後300前半で売り抜けれるでしょう。

ファインタワーは280万でした。今後300半ばで売り抜けれるでしょう。

ミッドタワー北浜は中之島ビューが280万でした。ザキタハマの中古やプラウドの売れ行きを見れば300前半以上で売り抜けれるでしょう。

中之島は低層階視界抜けもたしか200未満で売ってました。なにわ筋線が先でも落ちるはずがなく、開通すれば爆裂値上がりするでしょう。

今、ここ視界抜ける部屋で300万するんですか?何故あれだけたくさん数千の収益物件があってここを買ってんでしょうか?

立地で負けてるパークタワーやロジュマンタワーより高いのに、値上がりは無理でしょう。馬鹿価格のプレミスト梅田のおこぼれをもらってせいぜいトントンというところでしょうね。

残念ながら梅田は重心が北西によるので、南西のここは厳しいのです。
2408: マンション検討中さん 
[2018-07-14 19:42:55]
>>2406 匿名さん

暴落はないと思いますが、周りの中古との乖離が大きいので、その分は剥がれ落ちるでしょう。ここよりジオタワー南森町の方が高いですが、天満地元の士業や富裕層が買うのでここよりリセールは安定するかもしれません。

ご指摘の通り、とにかく中途半端です。投資家には高く、独身転勤族には賃料オーバー、富裕層には地格が低く、DINKSには通勤が不便で、ファミリーには子育て環境と対極にありますしね。

何故ここが儲かる儲かると囃し立てるのか意味不明です。となりに施設ができるのと、北ヤードまるまる開発されるのと、意味が違うのに。
2409: 匿名さん 
[2018-07-14 20:43:11]
半可通の解説って近視的で的外れだけど、僕は好きです。
2410: マンション検討中さん 
[2018-07-14 22:12:47]
いくら稼げたが全てだからね
ここでは効率は良くない
少なくとも優先順位は低かったよ
実際他に金話をまわした方が正解だった
山ほどだせる奴は買えばいいが手遅れ
2411: マンション検討中さん 
[2018-07-14 22:18:44]
>>2409 匿名さん

資金があるならリターンが見込めた同時期の物件を買い込めば良いだけの話

株は同じセクター内でハズれがあったが、この数年は成功する物件ならどの部屋でもまずハズれなかった

この物件に手を出すかどうかではなく、物件を選んで部屋を吟味してる時点で***という結果だった

半可通で結果を出せない人はもっと恥ずかしいよ
2412: 匿名さん 
[2018-07-15 09:07:59]
>>2407 マンション検討中さん
あほくさ。五年前に買ってたんなら、パークタワーが!ロジュマンが!と言っても意味あるけど、あなたの上げた完売マンションと比べても意味ないんじゃないかな。。。
確かに、おっしゃる通りで、昔は安く買えて良かったよねー、としかならない。
今買えるマンションでここよりも良いところをあげてください。
2413: マンション検討中さん 
[2018-07-15 09:36:29]
>>2412 匿名さん

資産価値なら、今パークタワーとロジュマンかえってことだろうね。

市内は新築の方が中古より安いところが多いのに、ここはその逆。

高い高いと言われた北浜ミッドタワーやプラウドも築12年目のザキタハマより安い。グランドメゾン新梅田もシティ西梅田より安い。

立地の良い中古を買わず、立地の悪い新築なんて自殺行為だろう。
2414: 匿名さん 
[2018-07-15 16:01:30]
>>2413 マンション検討中さん

よくある意見で退屈
2415: 匿名さん 
[2018-07-15 19:39:22]
>>2413 マンション検討中さん
というか、今何となく見てたら、パークタワー梅田の中古8階で275万やんか。ここより、高いんちゃうか?
ロジュマンですら、3階で270万もするぞ。
http://mansion-madori.com/blog-entry-4896.html?sp
このサイトによると、このマンションのが全然安い。
ここもあなたのおっしゃる範疇に収まってるんではないかと思うんですが。
2416: 匿名さん 
[2018-07-18 10:22:41]
新築よりも中古マンションの価格が高い事に驚いていますが、
永住目的であれば新築マンション、リセール、運用目的であれば資産価値のある
好立地中古を狙うべきなのですか?
こちらのスレッドのやりとりはとても勉強になりますが、みなさん運用目的で
マンション探しをされているのでしょうか。
2417: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-18 15:03:44]
>>2415 匿名さん

売り出し履歴もっとみろよ。
そもそも売り出しじゃなく成約価格みろよ。
もっと安いやろ。

比較するのにここの値上げ前の第一期価格出してくんなよ。
今はもっと高いやろ。
2418: 匿名さん 
[2018-07-18 19:50:39]
>>2417 検討板ユーザーさん
業者さんじゃないので、レインズ見られません!それらの物件の直近の成約事例教えて下さい。
2421: 逆? 
[2018-07-18 20:14:19]
[No.2419から本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
2422: マンション検討中さん 
[2018-07-19 08:03:34]
>>2417 検討板ユーザーさん
もっと高いとは具体的にいくらぐらいなのですか?

2423: マンション検討中さん 
[2018-08-05 15:13:10]
ここのマンションって手付金の縛りってきついですか?
2424: 名無し 
[2018-08-06 00:59:25]
>>2423マンション検討中さん

そんなことなかったと思いますよ
2425: マンション掲示板さん 
[2018-08-06 21:20:31]
>>2423 マンション検討中さん
たぶん最低は5%じゃない?
財閥系だから流石に10万で良いです、なんてことはなさそう。
2426: 匿名さん 
[2018-08-06 21:21:43]
>>2424 名無しさん

いくらでしたか?
2427: 購 入 者 
[2018-08-06 22:12:16]
>>2423 マンション検討中さん

>>10%支払いました。

2428: 匿名さん 
[2018-08-07 13:26:56]
>>2423 >>2427 各位
頭金と手付金がゴッチャになっているみたいだけど、
記憶では、
頭金として契約時に物件価格の1割を払いましたが、
手付金名目では請求はされませんでしたよ。

2429: マンション掲示板さん 
[2018-08-07 22:23:14]
>>2428 匿名さん
逆でしょ。。。
手付けを一割打ってもフルローンなんて、よくある話では。
2430: ※2428 
[2018-08-08 20:03:02]
>>2429 マンション掲示板さん へ
 何を云われたいのか理解できません。

 ローン、フルローンは契約者と銀行の問題であって、業者はそれを仲介するか、流れを監視するだけです。
手付金とは購入希望者が手を上げた後、正式契約を結ぶまで他の希望者に物件を紹介しない様に願う仮約束的
なものです。当然それは正式契約時に頭金の一部に組み込まれるハズです。
 このパークフロントでは一期で応募が重なった場合、抽選会と言っていたのですが、住不がうまく調整した
のかほとんどあるいはまったく抽選無しで契約になりました。(もしかして不人気だった?)
よって手付金制度は無し。
これは一期の話であって、二期以降は知りません。
2431: 匿名さん 
[2018-08-08 20:10:23]
>>2430 ※2428さん

知らんのかーい
2432: マンション掲示板さん 
[2018-08-08 23:33:44]
>>2430 ※2428さん
いや、全然違う。あなたが今差し入れしてる購入代金の一割は手付金です。諸費用には充当されるけど、頭金にするかしないかはあなた次第だから。そして、それは住友に限った話ではなく、どこのデベでも同じ。
あと、割合も強気なところは絶対に一割といいますが、その辺りはケースバイケースです。ただ、住友も財閥系なのである程度は堅いので、諸費用相当額くらいは最低限、差し入れするように言われます。
2433: 購 入 者 
[2018-08-09 05:27:56]
契約書見ましたら
手付金の項目に記載されてました。
そして売買代金充当分になっていました。
2434: マンション検討中さん 
[2018-08-12 14:53:11]
今年から多少は値上げをしたとはいえ、今となっては勝ち組物件ではないでしょうか?
2435: マンション検討中さん 
[2018-08-19 20:27:41]
>>2434
そうかねえ。こんだけ駅から遠いのに勝ち組ということはないでしょうねえ。
まあ、別に売る予定でなければ問題ないんでしょうが。
いざ、売るとなれば苦労するでしょうね。
2436: マンション掲示板さん 
[2018-08-19 21:53:05]
>>2435 マンション検討中さん
駅から少し離れているなんてこと、みんなわかりきって買っているのに、今さら何を言っているんだか。。。
2437: 匿名 
[2018-08-19 22:30:44]
>>2436 マンション掲示板さん

ミッドタワーご自慢の堺筋線の扇町駅から徒歩4分だし駅近くだよ、何寝ボケたこと言ってんだよ
2438: 匿名 
[2018-08-19 22:36:12]
梅田繁華街はすべて徒歩圏内、谷町線の中崎町駅よりも堺筋線の方が北浜、難波(日本橋)にも直結してて、御堂筋線より空いてて便利
阪急、京阪、近鉄、南海にも乗り換えれるしな
2439: 2437 
[2018-08-19 22:44:27]
〉〉2436じゃなくて〉〉2435へのレスの間違いだった、すまね。
2440: ご近所さん 
[2018-08-20 03:00:13]
地元民ですが、扇町駅まで4分は絶対無理だと思います。
ドアtoドアで10分でも心もとない、15分といったところでしょうか。
2441: 近隣住民 
[2018-08-20 04:11:51]
>>2440 ご近所さん

あなた嘘ついちゃダメですよ。
西側からでも5分かかりませんよ

あの距離15分かかかるって四つん這いでハイハイ歩きでもされてるんですね
2442: 近隣住民 
[2018-08-20 04:39:38]
大阪府大阪市北区野崎町1-16

扇町駅(大阪)

徒歩5分(327m)
2443: 近隣住民 
[2018-08-20 05:02:53]
シティタワー東梅田パークフロント-扇町駅
4 分 (300m)

この経路を表示するにはこちら https://goo.gl/maps/9Ncs8fa73iA2
2444: 通りがかりさん 
[2018-08-20 08:29:37]
距離については既出です

日本橋を難波と言い切るのも新たなやり口ですね

交通利便性については堺筋線の時点でダメ
扇町の駅価値は低い

梅田、淀屋橋、心斎橋、新大阪に行けず
扇町、北浜、日本橋、天六なら行けるだけ
使いにくい

他のまとめは >>149参照


1711:匿名さん[2017-08-29 19:07:58]
実質 距離まとめますね。

423以東の堂山、兎我野、神山、太融寺の風俗と歓楽街は徒歩10分以内と便利

他は

東梅田15分
梅田18分
大阪20分
北浜20分

丸ビル18分
阪急百貨店18分
ロフト19分
グラフロ24分
ルクア23分
堂島アバンザ20分
ハービス23分
スカイビル32分

天満までわざわざ10分歩いて、大阪へ2分
天満宮までわざわざ10分歩いて、北新地へ2分
中崎までわざわざ13分歩いて、東梅田へ2分
2445: 通りがかりさん 
[2018-08-20 08:32:46]
北浜や堺筋本町駅直結でも
淀屋橋や本町まで7分で歩ける

ここは扇町まで5分かかる割に
梅田まで15分かかる

この距離で両線を使いこなすのは難しい
2446: 匿名さん 
[2018-08-20 08:40:33]
>>2444 通りがかりさん

すみません。結構便利なんだと思ってしまいました。
2447: マンション検討中さん 
[2018-08-20 10:16:53]
>>2446 匿名さん

扇町駅とここを使いたい人にはベストに近い物件です。


>423以東の堂山、兎我野、神山、太融寺の風俗と歓楽街は徒歩10分以内と便利
2448: 匿名 
[2018-08-20 10:23:55]
>>2444 通りがかりさん

またノコノコ出て来た買えない金なし田舎っぺ
そんなに大阪駅近く押しなら曽根崎警察の留置書でも入れてもらえよ(笑)

新梅田、グラフロから大阪駅までも徒歩それなりに時間かかるから。

金もってないから飲み屋街ど真ん中のリンクシティも買えないな。
2449: 匿名 
[2018-08-20 10:31:29]
>>2444 通りがかりさん

しかも5分多目にサバ読む嘘つき
ググってみなよ
2450: 匿名さん 
[2018-08-20 10:49:14]
>>2447 マンション検討中さん

歓楽街のど真ん中にあるのかと思ってましたが、わりと離れているのですね。安心しました。
2451: マンション検討中さん 
[2018-08-20 12:48:53]
風俗街に近いのは独身には便利だな
2452: 名無し 
[2018-08-20 13:48:48]
>>2444 通りがかりさん

あちこちのスレ荒らしてますね
気の毒な人生
2453: マンション検討中さん 
[2018-08-20 13:52:14]
ここの良さがよくまとまってます。

>>1496
>>1825
2454: マンション検討中さん 
[2018-08-20 13:57:15]
不便な場所ですね。
不便な場所ですね。
2455: 梅田住民 
[2018-08-20 14:16:39]
梅田エリアに住むと普段駅を利用して電車に乗る機会がなくなります。
郊外から電車乗って梅田目指して来る大多数の人はどこかの駅近物件でもどうぞ。
そもそも毎日電車に乗って通勤するなら梅田に住みませんから。
梅田徒歩圏内の大規模タワーに居住できる事が希少価値です。近隣物件も軒並み資産価値上がってます。
ネガキャンに必死の可哀想なやっかみ貧乏は放置しましょう!
2456: 匿名 
[2018-08-20 14:38:11]
>>2454 マンション検討中さん

阪急百貨店、阪神百貨店まで徒歩10分は便利過ぎます。
2457: 匿名さん 
[2018-08-20 15:25:06]
24日に隣地水道局跡地3300坪数のプロポーザルコンペ発表ですよ
間違いなく劇場やお洒落な商業施設、映画館など人々が集う大拠点
そうなると大変の事、資産価値上がる事でしょう。
1期の最初に購入したので楽しみです。
2458: マンコミュファンさん 
[2018-08-20 15:25:39]
また嘘ですね。

阪急百貨店も阪神百貨店も最低徒歩15分です。

何故5分もサバを読むのでしょうか。

それを10分で歩くというなら、10分圏内は5.6分物件に昇格するだけです。

ここは梅田大阪駅近物件ではなく駅遠物件であり、扇町そこそこ駅近物件です。

梅田に行くにも電車は使えず、長い時間歩くかタクシーしかありません。

駅直結のジオタワー天六の方が梅田まで早いです。

素直にその微妙なポジションを受け入れましょう。
また嘘ですね。阪急百貨店も阪神百貨店も最...
2459: マンコミュファンさん 
[2018-08-20 15:29:36]
>>2451 マンション検討中さん

そうですね。

残念ながらど真ん中にないのですが、風俗の待ち合わせホテルまで3分です。

他にはない優位点です。
そうですね。残念ながらど真ん中にないので...
2460: 匿名さん 
[2018-08-20 15:35:15]
家の中に閉じこもってGoogleマップばかり見てないで、たまには自分の脚で確かめましょう。
2461: 匿名さん 
[2018-08-20 15:36:03]
そもそもこのマンション購入した方は電車通勤する人々がどれだけいるのでしょうか?
私はしません。歩いて職場も遊びも飲み会食事会も梅田、天満、、西天満、新地全て事足りますよ。
15分だろうが10分だろうがどうでも良いです、
2462: 匿名さん 
[2018-08-20 15:41:09]
購入できない人々のネガティブ意見どうでもいいわ。
3月入居が楽しみです。
2463: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-20 17:55:57]
都心に住んで遊びに行くのに15分20分歩くなんてありえへん選択やね〜。ハナから徒歩10分圏内で静かなところに住むわな。

ここは中之島三菱の人らが大阪駅まで25分で歩けるわ〜って盛り上がってるんとさして変わらんレベルやね。

ロジュマン、パークハウス、パークタワー、ローレルタワー、ブランズノース、セントラルマークタワー 、堂島レジあたりと被るのに、躯体以外で勝てる部分が何にもないやん。

かといって南森町や天六に住みたい人も拾われへんしねえ。天満リバーみたいなよくわからん位置付けの感じになるやろね。
2464: 匿名 
[2018-08-20 19:20:49]
なんかどこの物件も買えず、金も資産もなく仕事もしないで一日中ググってこの掲示板に張り付いてる人の人生ってなんなんでしょうね。いつもの同じネガキャン必死に繰り返し書き込んで何が楽しいの?なんの生産性もなくあちらこちら荒らして回って誰からも相手されず可哀想なお方。
このお方のような惨めな人生嫌だ嫌だ。
2465: マンコミュファンさん 
[2018-08-20 19:24:27]
あなたのようなスミフの営業のことですか?

>なんかどこの物件も買えず、金も資産もなく仕事もしないで一日中ググってこの掲示板に張り付いてる人の人生ってなんなんでしょうね。
2466: 名無し 
[2018-08-20 21:21:09]
同じ内容のネガを一日中繰り返し書き込んでるご仁はどうみても心の病を患ってるようです。だから職にもつけず金もなく生涯手の届かない、住むこともできない物件をあちこちケチつけて回ってるようです。孤独で気の毒なご仁なのでそっとしてあげてくださいませ。
2467: マンション掲示板さん 
[2018-08-20 22:04:08]
>>2458 マンコミュファンさん
あなたのような、短足でチビデブはそう思うのかもしれませんが、そうではない人もいますからねぇ。
2468: マンション検討中さん 
[2018-08-20 22:21:34]
梅田駅は15分で近いと言うが、
兎我野は3分で近くないと言う

扇町駅近が便利だと言うが、
電車は使わないと言う

繁華街が徒歩圏と言うが
日本橋に電車で行けると言う

もう少し魅力を整理しよう
皆さんは混乱してる
2469: マンション検討中さん 
[2018-08-20 22:29:52]
>>2468 マンション検討中さん

このマンションの魅力を一言で言うとなんでしょうか。
2470: 匿名 
[2018-08-20 22:34:33]
>>2468 マンション検討中さん

君は一日中ここに張り付いてないで心病んでるんだから眠剤飲んでさっさと寝てなさい。
症状ますます悪化しているぞ。
錯乱してるようだな。
2471: 名無し 
[2018-08-20 22:43:16]
>>2468 マンション検討中さん

買えない妬み心でここに取り付くのやめてくださいな。ここまで来ると変質的異常人格ですな。
2472: 名無し 
[2018-08-21 02:47:15]
>>2468 マンション検討中さん

買えないあんたは死ぬまで一生検討だけしとけばいいよ(笑)
2473: 名無し 
[2018-08-22 00:15:57]
>>2468 マンション検討中さん

臨床心理士です。
あなた様の書き込み内容、同じ内容を何度も執拗に繰返す粘着性、嫉妬心、反社会性、不動産デベロッパーに対する攻撃性等々明らかにメンタル疾患を発症されてる可能性大です。
速やかに心療内科、精神科等専門医の診察を受け、投薬治療、カウンセリングを始められることをお勧め致します。
2474: 匿名さん 
[2018-08-22 07:05:24]
>>2471から>>2473は同一人物ですか?
同じことばかり書いている荒らしも困ったものですが、
>>2471から>>2473が同一人物だとしたら、それはそれで怖い…
2475: マンション検討中さん 
[2018-08-22 08:33:57]
販売と住人が物件の環境や利便性をステマし、
外野がそれをつつき、
販売と住人がさらなる中傷とステマを繰り返す。

こういう流れに見えます。
2476: マンション掲示板さん 
[2018-08-24 13:29:48]
もと扇町水道局跡地の公募、今日ですね。どうなったんでしょうか?
2477: マンション検討中さん 
[2018-08-24 16:18:15]
下記の内容でしょうか?

http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000444554.html
2478: 匿名さん 
[2018-08-24 17:30:19]
南側は病院ですね。
いざと言う時に便利な反面、救急車のサイレンの音は気になりますね。
あと、13階建とは思ったより高い建物になりますね。
北東側15階ぐらいまでは視界がかなり遮られますね…
2479: マンション検討中さん 
[2018-08-24 18:46:18]
残念な結果でしたね。
要はほぼ病院です。
一階に小劇場と会議スペースがあるだけ。
何もないところから前進しましたが、マンション的には騒音も増え、あまりメリットないですね。
https://kansai-sanpo.com/osaka-oogi/

病院は医誠会ですね。
元々大淀のメガグラメの土地を買ってたけど、徳洲会に売ったはず。
こちらの方が収益性高いのかな。
2480: 匿名さん 
[2018-08-24 19:18:56]
小劇場やカフェたくさんのキューブの催しなどオープンスペース利用でき週末扇町公園と連動して創造性高い
施設になるでしょう。
病院とは完全に動線わけて素晴らしい憩いの施設になるでしょう
東側の20階数以上は眺望影響ないね。
2481: マンション検討中さん 
[2018-08-24 19:22:10]
何が出来たら良かったんですか。
2482: 匿名さん 
[2018-08-24 19:32:40]
マンションの価値が上がり購入して正解だと思いました。
高層マンションは入札できないと聞いてましたが素敵な外観と1階と2階のイベントスペース素晴らしと
おもいます。
2483: マンション検討中さん 
[2018-08-24 19:42:02]
映画館とか言ってた奴はほんと残念さんだわな
ここに観に来るわけない トーホーシネマいくわ

まあ施設ができたところで風俗街物件に
変わりはないわな
2497: 通りがかりさん 
[2018-08-24 22:42:15]
購入者ではありませんが、この病院開発はめちゃくちゃ
良いと思いますよ。このマンションの周りといえば、
目の前こそ公園ですが、その他は墓地や小汚い古ビルが
あってお世辞にも美観は良くない印象でしたからね。
タワーはカッコいいですが。その点、広い敷地を活かして
単なる病院ではなく、付加機能を設けることで人の往来
を促す様なオープンな区画となってるのが良いですね。
完成後には物件周辺はガラッと明るい雰囲気になり、
扇町公園との相乗効果で「雰囲気の良いエリア」になると思います。
何ができるということと同じくらい、パッと見が変わることは
本当に重要だと思います。
2498: 評判気になるさん 
[2018-08-24 23:14:20]
医誠会は当初新梅田に医療、健康をテーマにした大規模施設計画してたはずなのになぜ扇町に変更したのかな。医療施設はやはりより駅近くがいいとか淀川の浸水リスク低い方がいいからとかかな。
イオンモールとか大規模商業施設出来て買い物客増えたり、駐車場待ちの車渋滞するよりはいいかも。
2500: 名無しさん 
[2018-08-24 23:41:55]
>>2499 近隣さん

北逓信はとっくに廃院になってますよ
2501: 近隣さん 
[2018-08-24 23:51:20]
>>2500 名無しさん

建て替えかと思ったら廃院でしたか。
跡は何か建つのでしょうか?
2502: 名無しさん 
[2018-08-25 00:05:31]
>>2501 近隣さん

何が建つのでしょうかね。
マンション?

北野病院がいつも激混みなので、この地区に高度医療施設が増えて医療体制が充実するのはいいことかと思います。
2503: 匿名さん 
[2018-08-25 00:26:50]
>>2502 名無しさん

確かに北野病院の外来の混み具合はエグいですよね。
クリニックに行かずに高い初診料払ってまで何で来るんかなと思います。
2504: 匿名さん 
[2018-08-25 01:57:33]
超高度医療が受けられます。経営基盤は全国区でベスト100入りしてます、ドクターや医療従事者だけでなく
研究者も来るので600床あれば最低500名以上の医療関係者が勤(間します。
ドクターが多く住むマンションになります。

ドクターは必ず近くに住むよう指示あります。
賃貸需要は高くても借り手に困りません、
商業施設より土地柄にイメージもあがり良い計画が決まりました。
1期購入して正解だと安心シしました、半年後3月の入居楽しみですか
2505: 匿名さん 
[2018-08-25 02:18:19]
今の医療費は1人当たり生涯で平均2,500万円です、多くは60才以上の方が平均値を高めてます。もちろん個人負担は3割や75歳以上の後期高齢者は1割負担や無料もあります。
全て若い人々の健康保険で賄われます。
だから世界一の長寿国です。関係者です。
2506: 匿名さん 
[2018-08-25 02:25:37]
ぼろもうけだから高い給料支払いしても御殿のような病院が事実建築できます。
2507: 匿名さん 
[2018-08-25 02:31:40]
大阪駅梅田駅から病院まで無料シャトバスが運行されるはずです。
2508: 評判気になるさん 
[2018-08-25 02:34:23]
>>2504 匿名さん

そう言えば北野病院の医師も夜間でもすぐ駆けつけて来てました。大病院はすぐ近くに住んでる医師はじめ関係者は多いはずです。

梅田ターミナル、大規模商業施設、天神橋筋も徒歩圏で高度医療施設も側に揃ってて富裕層のシニアにとっても居住するには利便性が高まり、賃貸実需、転売とも今後資産価値の向上は間違いないです。特に一期で購入した方は勝ち組ですね。
2542: 匿名さん 
[2018-08-25 18:49:24]
北東側の計画が発表されましたが、このマンションでは60Bや70Cの間取が非常に良いと思っていたので、眺望が遮られてしまうのが残念です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2544: マンション掲示板さん 
[2018-08-25 20:55:51]
>>2542 匿名さん
B、Cの列は西側ちゃうか?
2545: 匿名さん 
[2018-08-25 21:14:00]
>>2544 マンション掲示板さん

60Bは東向き中部屋、70Cは北東角部屋です。
2552: 通りがかりさん 
[2018-08-27 19:00:24]
建物東側にあったモデルルーム公開中の大きな垂れ幕がなくなってるのですが、まだ全部売れてないですよね?
2553: 匿名さん 
[2018-08-27 20:37:07]
売れてないのでがはなく売らないんだよね

来年春休み頃引き渡しですがその時点で100戸弱は残してるでしょう!
これが最高決算最高利益確保でき他のデペに真似が出来ないとこでしょうね!
2554: マンション検討中さん 
[2018-08-27 20:40:57]
客から搾取してるねー

デベの利益自慢はデベ自慢しかしない
普通買い手はそんなことどうでもいい

儲かるか儲からないか
良い立地か悪い立地か

それだけ
せめて配当でももらっとけ
2556: マンション検討中さん 
[2018-08-27 21:43:50]
竣工したら坪単価400万オーバーらしいです。
高品質で流石の出来映えになるから完成後みたら尚更らしいです
梅田東も竣工後残してた部屋がわずかの期間中で完売したのは事実です。
ここはとなりの開発決定したから更に強気で考えてるかもしれません。
大阪万博とカジノ更に世界一行きたい都市ベスト3位
材料ありありですよ。
2557: マンション検討中さん 
[2018-08-28 00:48:00]
要は、評論家から見ても微妙な物件ってことだね。

https://www.sumai-surfin.com/columns/kansai-mansion-jijo/tanaka-201808...

シティタワー東梅田パークフロント」の最寄駅は大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅(徒歩4分)。堺筋線は大阪(梅田)へは直結しておらず、「扇町」駅から地下鉄で梅田に行くには隣接する「天神橋筋六丁目」駅か「南森町」駅で谷町線に乗り換える必要がある。

堺筋線以外の地下鉄路線が走っていない「扇町」駅は、便利とは言えない。

このように、どちらのマンションの最寄り駅も都心の駅とすれば、交通利便性においては、正直微妙。

駅名も、ある程度周辺に土地勘のある人なら知っていようが、広域では知名度もそれほど高くない。

その辺の事情は、両マンションの物件名を見れば一目瞭然だ。どちらも最寄駅駅名がマンション名に入っていない。
2559: 匿名さん 
[2018-08-28 01:38:23]
>>2557 マンション検討中さん

なぜ意図的にマイナスの部分だけ抜粋して記述してるんだい?

記事全体読めばここはかなり高い評価されてるじゃん。

あなた明らかに悪意あるね。買えなくて悔しいんだろうね。
2560: 匿名さん 
[2018-08-28 01:40:15]
「今、旬なマンション」、このコラムを書く際、エリアを関西エリアに限定して閲覧することが多い。どうしてもサイトリンク数では首都圏のマンションの方が数が多くなり、エリアを「すべて」にすると、関西のマンションが見えてこないからだ。ところが今回(2018/8/23)、「すべて」で確認したところ、複数の関西エリアのマンションがトップ10入りしていた。以下の通りだ。

(100戸未満)
4位 グラン・リソシエ京都四条(5)
(100〜199戸)
9位 マストメゾン城東中央(2)
(200戸以上)
9位 シティタワー東梅田パークフロント(5)
(マンション名の後の数字はサイトリンク数)

この3つのマンションのなかでも、サイトリンク数の多い「グラン・リソシエ京都四条」「シティタワー東梅田パークフロント」には共通点がある。それは「最寄駅はマイナーだが、メジャー駅の徒歩圏」ということだ。

2561: 匿名さん 
[2018-08-28 01:45:05]
両マンションとも複数路線複数駅の徒歩圏にある。

「シティタワー東梅田パークフロント」は阪急・地下鉄「梅田」駅へ徒歩13分、JR「大阪」駅までは徒歩15分。大阪ど真ん中まで歩いていける。

大阪(梅田)も京都(烏丸〜河原町)も、駅直近は土地価格が高騰し適正価格でのマンション供給は難しい状態。
2562: 匿名さん 
[2018-08-28 01:47:37]
都心回帰で広がる中心市街地

そこで注目されているのが、今回紹介したようなメジャー駅から少し離れたエリア。「グラン・リソシエ京都四条」は「少し離れた」というには徒歩半数が近いが、京都市内中心部はエリアが狭いため、このマンションの立地は「中心地の外れ」のイメージがあり、そういう意味では「扇町」駅周辺のイメージと近い。

一般的に駅から遠いマンションの評価は高くない。しかし都心居住の人気が高まっている中、大阪や京都神戸といった中心市街地については多少駅から遠くてもニーズは高い。

両マンションの最寄駅である「大宮」駅、「扇町」駅界隈を歩くとわかるが古いマンションは名前に「大宮」「扇町」と冠されているものが多い。以前なら烏丸・河原町圏、梅田圏ではなく「となりの別エリア」の認識であった。それが今では「大宮」ではなく「京都四条」、「扇町」ではなく「東梅田」。隣接するより大きな都市圏の名前になっている。

郊外不動産の不振とは裏腹に、マンション立地としての中心市街地は広がりを見せている。今後も同様な立地のマンション供給が増えそうだ。
2563: 匿名さん 
[2018-08-28 01:47:54]
備後町と曽根崎リンクの価格が出れば嫌でも価値上がるとの思います。
2年後、一般の平均的な方は全く購入可能性が限りなくゼロに成り完全に2極分離します。
富をもつ1パーセントの人々が相場動かしてます。
局地的バブルと高額納税者は皆さん言われてます。
このマンションも一人で複数購入した投資家ここ以外も沢山賃貸所有されてます。これが現実ですよ。
2564: マンションさん 
[2018-08-28 08:13:08]
>>2558 マンション検討中さん
梅田東ですら、最後は低層階でも300超えてたからな。普通に有り得る水準かと。まあ、涙目で有り得ないと主張するのも人生だとは思いますよ。
2565: 近隣住民 
[2018-08-28 08:22:25]
どう読んでも都心部で競争劣位ってことだよね。笑

まあ、大阪全体の値段が上がるので、ここも上がります程度の話しかできないようなので、その通りなんでしょう。

先着順が売れないのに投資家人気なわけない。要は割高で優先順位が低いってこと。お金が落ちてるレベルなら蒸発するよ。

大阪のおこぼれがもらえてよかったですね。

デベも400万まで上がると信じてる買い手がいるんだから、350で売れば儲かるよ〜。投資家に奉仕しても仕方ないよ。

値付け下手なの?笑
2569: 管理担当 
[2018-08-28 10:08:32]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題


などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2570: マンション掲示板さん 
[2018-08-28 19:13:03]
>>2469 マンション検討中さん

夜景が綺麗からだと思います
2571: 匿名さん 
[2018-08-30 09:57:45]
ホームページで実際の淀川花火大会の写真見ましたがより良く見えてました。
入居楽しみです。
2572: 匿名さん 
[2018-08-30 12:41:07]
>>2571 匿名さん

それは最上階からの写真ですよね。
実際、下の階は何階まで見れるのでしょうかね。
2573: 匿名さん 
[2018-09-02 14:24:07]
ってか、ほとんど在庫ないらしいな。
2574: 匿名さん 
[2018-09-02 14:48:58]
12階から上は花火見えるようです。花火自体が
400メートル以上の高さ上がります。
北東の角部屋は絶景ですとの事
売り止めしてますよ。隣の開発決定して2022年完成ですからね
1期で決断して良かったです。
2575: 匿名さん 
[2018-09-02 14:50:31]
北西の間違いです
2576: 匿名さん 
[2018-09-02 15:12:03]
未契約の部屋はちゃんとあります。
たっぷり残してるようです。完成時で三分の一100部屋以上キープする何時もの住友不動産方式

今も17階数の北西角部屋8390万円で340万円坪単価でエントリーできると思いますが何倍の抽選かは
知りません。問い合わせしたらどうでしょうか。
頭金の証明と融資証明が承認ならないとエントリー出来ませんよ。

最終の売り出しはずばり2021年400万円坪単価オーバー見込んでるはずです。
2577: 匿名さん 
[2018-09-02 15:23:24]
私は1期契約で来年の1月下旬位に建物完成内見学して3月の下旬入居です、
2期契約の方は6月の入居しか出来ませんよ。知人が2期契約で保育所当分送り迎え大変と
言ってました。

確かに1期だけで130戸の入居手続きや引っ越し大変ですよね。
でも1日でも早く入居楽しみです。
2578: 匿名さん 
[2018-09-02 15:59:01]
万博とカジノ決まったら今現在世界3位の住みやすい都市大阪、ちなみに東京7位 
イギリス調べ
ますます注目されて価値上がる街の評価500万円坪単価も想定外とは言えないと思います。
東京はタワー山手線内500万円坪単価以下有りません。
2579: マンション検討中さん 
[2018-09-02 17:05:36]
ここはならないけどね
2580: 匿名 
[2018-09-02 18:28:14]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
2581: マンコミュファンさん 
[2018-09-02 19:04:59]
ここが坪500万になるならグランフロントは坪1000万か
さすがに無理だな
2582: 匿名さん 
[2018-09-02 20:31:05]
>>2581 マンコミュファンさん

そりゃ無理でしょう。グランフロントも賞味期限切れですしね。
2583: 匿名さん 
[2018-09-02 20:42:53]
1期購入した時点昨年の年初にエントリー開始した時230万円坪単価で4月契約しました。角部屋でも15階で250万円前後でしたよ。
高いと思いましたが今となっては30%以上上がり手の届かない金額です。

だから誰が今から更に30%上がらないと言えますかね。
誰にもわかりません円

ただ早く契約したことは良かったと確信しました。オプション沢山盛り込み入居待ちです。


快適な設備仕様で隣地に最先端の高度医療病院ができ安心ですよ
2585: 評判気になるさん 
[2018-09-02 20:49:08]
購入してない方はあまりツマラナイ書き込みしないで下さい。
購入うした方は本当に優良物件だと思います。
おめでとうございます。
2587: マンション検討中さん 
[2018-09-02 23:04:02]
[No.2584~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
2588: マンコミュファンさん 
[2018-09-03 01:33:47]
>>2583
短期間でそんなに上がったら下がる可能性も十分にあります。
坪500万なら東京に比べて大阪に買える人が少なすぎマーケットが成り立たないのが大阪
2589: 匿名さん 
[2018-09-03 14:16:57]
常識はずれの事があるのが不動産です。
私の知り合いのアジアの多くがタワー物件バンバン買い上げしてます。
新今宮駅前に星野リゾートがオープンする見込みで地価上昇率がヤバいです。
外人にとっては過去の負のイメージ全くありません。利便性のみ利回り重視です、
4、5年前だれが300万円オーバーがタワーの常識になるとは。
300万円坪単価のグランフロント買っとけばと悔やまれます。
朱塗りの立派なカタログを決断出来ない戒めで保存してます。
2590: 匿名さん 
[2018-09-03 16:09:23]
この値段で迷ってるならプレミスト梅田は買えませんよ。むこうは平均坪単価400超えなんで。
2591: 匿名さん 
[2018-09-03 16:39:35]
プレミスト梅田のプレミアフロア430万円だそうです。
資料請求して申し込み希望出しましたが週末は10時13時16時全て満席です。
なんとか平日予約出来ました。火曜日水曜日は休みです。
説明会行かれた方からモデルルーム完成後案内されるようです。
発表会の反響凄いらしいです。
お金持ち多いね。板状マンションですが高品質のようです、
東京の港区の知人が購入検討するようです、
投資ですよ

大阪の一等地で430万円は安いと。感覚が違います。
2592: 名無しさん 
[2018-09-03 17:54:47]
>>2591 匿名さん
プレミスト梅田のプレミアムフロアは坪550〜ですよ。
2593: 匿名さん 
[2018-09-03 19:26:51]
いくらタワー物件でもないダイワのマンションが平均値300万円後半ならタワーの全ての要素と設備仕様の
良い住友不動産の物件が良心的に感じてきました。
わずかな距離の違い、スーパーが公園も隣にある静かなパークフロントで踏ん切りがつきました。
2期で決断出来ない小心者と反省しています。
2594: マンション検討中さん 
[2018-09-03 19:28:55]
同じタイミングならグランドメゾン新梅田が安かったよね、築14年のシティタワー西梅田が坪300越えで売れてるのだから、大阪全体の伸びと北ヤードの再開発と合わせて坪350は狙えるよね。新築時坪250から350なら40%オン。

ここはどこまでいくかな。もっと駅近の中崎三タワーが坪270だから、市場の伸びと合わせてそれらも値上がりするとして同じかそれ以下の坪300-320ぐらいかな。

所有中のジオタワー天六も梅田東のおかげで同じ値段までさらに値上がりしてるし、住友不動産様様だよ。ほんと他の物件にとって有難い存在。
2595: 匿名さん 
[2018-09-03 19:36:16]
梅田バブルです。
曽根崎リンクは最低500万円オーバーの大阪一に君臨するそうです。20坪で1億円
最上階1000万円オーバーかもね。5、6億円かもね。
世界中の富裕層が片っ端りに買い漁るのは残念です。
2596: 匿名さん 
[2018-09-03 19:53:55]
>>2595 匿名さん
住友の知人に聞きましたが、リンクシティは全て賃貸になったらしいですよ。
2597: 匿名さん 
[2018-09-03 19:54:59]
ダイワ550万円て場所良く知ってますけどクレイジーな金額です。圧巻です。ビックリ通り越しました
2598: マンション検討中さん 
[2018-09-03 20:09:01]
数日前にジオの事前案内で聞いたところによると、ジオタワー南森町が330でここが290らしいです。スミフはさすがだと思いました。ジオの値段を見た後で考えると、絶妙にリーズナブルな気がします。
地下鉄南森町まではほぼ同じ徒歩数で、梅田寄りのマンションが坪40万も安かったら、多少の雰囲気の悪さに目をつぶっても行ってしまう人も多いかと思います。
2599: 匿名さん 
[2018-09-03 20:13:08]
>>2598 マンション検討中さん

それは結果論。
阪急の方があと出し。
2600: マンション検討中さん 
[2018-09-03 20:21:15]
>>2599 匿名さん
当然、290ってのは現在の時価です。元々はもっと安かった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる