住友不動産株式会社 西日本営業所の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 野崎町
  7. シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-02 23:11:34
 削除依頼 投稿する

現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/


売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部 
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分


【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB

建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html

住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/


【マンションコミュニティ】
シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B

住友不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/

扇町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/

[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22

現在の物件
シティタワー東梅田パークフロント
シティタワー東梅田パークフロント
 
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 東梅田駅 徒歩10分
総戸数: 490戸

シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?

3001: 評判気になるさん 
[2019-05-04 16:47:01]
>>2998 匿名さん

ほんと東梅田からすぐですね!
私も満喫してます!
低い建物しかないので眺望もぬけてます!
ほんと東梅田からすぐですね!私も満喫して...
3002: 匿名さん 
[2019-05-04 17:12:33]
>>3001 評判気になるさん

兎我野町を見下ろすアングルですね。
行きつけのワインバーが近くにあるのでこの辺よく行きますが、確かに東梅田からすぐというのがよく分かるね。
3003: マンション検討中さん 
[2019-05-04 18:45:19]
お墓って何も立たないからメリットやで!
3004: 匿名さん 
[2019-05-04 20:12:38]
>>2990 マンション検討中さん
全くその通りだと思います。
ここ数年の物件で同価格帯というと、ミニグラメかパークハウス中之島か梅田東か天六のジオツイン辺りだったかと思いますが、結果的にここが一番良かったですね。
住友商法のおかげでリセールも心配なさそうですし、(そもそも、全然出てこないですが。)実需で住むにしても、ここほど便利で住みやすい場所は非常に限られると思います。
3005: 匿名さん 
[2019-05-04 21:27:53]
>>3003 マンション検討中さん

確かに、お墓は何も立たないので、眺望や日当たりは確保されるのでいいですね。
霊感強い人は、ここには向かないかもしれませんが。

風俗近いのも、そんな悪いことでもなく、
よく利用する人はメリットですね。

3006: 匿名さん 
[2019-05-04 21:34:47]
住人ですが全く同感です。
扇町公園横切れば何でもある天満商店街、梅田完全に徒歩圏内ですよ。
3007: 匿名さん 
[2019-05-04 21:41:02]
そもそも、このマンションから兎我野町の風俗街に行こうとしたら、ライフの前の道を敢えて渡るか、神山町の交差点からわざわざ兎我野町方面に渡らないといけないわけで、ふつうに生活している分には気にならないと思うけどなー。
3008: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 23:13:32]
今さらながら、このマンションを買おうかと思います。
まだお部屋は残っていそうですか?
3009: マンション検討中さん 
[2019-05-04 23:15:10]
やはり立地的に風俗好きな方が多いみたいですね。
3010: 購入者さん 
[2019-05-05 00:23:05]
>>3009 マンション検討中さん

マンションすぐ近くに天満中学と扇町小学校があるのでお子さん連れのファミリーの住人さんが多いですよ。
マンションから西天満方面の国道までにビストロ、イタリアン、フレンチ、海鮮居酒屋、高級中華、ピザ、和食、ビアレストラン、インド料理、洋食屋、鉄板焼き店など飲食店が点在していてランチも手頃で美味しくて食べ歩いてます。郵便局並びの角のカフェもいい感じ。プレムアムクロワッサンのお店もすぐそこなのでたまに買ってます。
3011: 名無しさん 
[2019-05-05 12:06:12]
ここは西に行けばスーパー、ウメチカから阪急阪神百貨店、大阪駅ターミナル、東通り商店街、HEP、三番街、茶屋町、駅前ビル、ハービス、に堂島まで梅田中を網羅、北に行けば扇町公園、小・中学校、区役所、病院、東に行けば日本一の商店街、南に行けば穴場レストランから北新地、御堂筋と360度なんでもござれの便利この上ない立地ですよね。
3012: 匿名さん 
[2019-05-05 17:41:54]
>>3009 マンション検討中さん

3010さんによると、子連れファミリーが多いと。どっちかというと、賃貸出したり、中古売買するよりは永住メインのタワーなのかな。

子連れファミリーが多いと、旦那は小遣い制が多そうだし、嫁の目が光ってると風俗も行きにくいのではないかな。
ましてや近場だとなおさら。
「〇〇くんのパパ、エッチなお店に入ってた」とか噂になっても困るし。
3013: 匿名さん 
[2019-05-05 19:43:51]
>>3012 匿名さん

ん?土地勘ない人の適当な意見かな?
3014: 評判気になるさん 
[2019-05-05 20:31:47]
よくまとまってる

>>2813
>>1649
>>1825
3015: 匿名さん 
[2019-05-05 22:35:15]
>>3014 評判気になるさん
おもんないし、くどいで。

3016: 匿名さん 
[2019-05-05 23:33:29]
>>3014 評判気になるさん

同じ北区でもまるで陸の孤島の過疎地で倉庫と空地しかない、なんにもない中之島6とは月とすっぽんくらい比べ物にならないくらい便利で生活を楽しめて満喫できるここを嫉妬する気持ちはわからなくはないな。
3017: マンション検討中さん 
[2019-05-06 10:10:56]
いま比較するならグラメ新梅田でしょうよ
3019: マンション検討中さん 
[2019-05-06 13:12:50]
なんだかコストカットされた外観ですね
3022: 匿名さん 
[2019-05-06 13:57:43]
[No.3018~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3023: マンション検討中さん 
[2019-05-06 13:59:53]
居住者は一般人とお水で系で半々の印象。
扇町も兎我野町、どちらかのユーザ向け。
たしかにまともな分譲かないから貴重だよね。

あとは転売と未供給でガラガラ。
3024: 匿名さん 
[2019-05-06 14:17:08]
>>3023 マンション検討中さん

誤植が多くて読みにくい
3025: 通りがかりさん 
[2019-05-06 14:42:20]
ここを悪く書く人の目的ってなんなんだろう。他のマンションの販売員さん?
扇町徒歩6分、梅田から徒歩で行けて公園近くて内装もよい!部屋からの眺めもよい!スーパー近い、新しくできる病院も近いしで生活に不自由しなさそう。
3026: 名無しさん 
[2019-05-06 14:47:27]
>>3022 匿名さん

繁華街出て来ないで住民バス乗って辺鄙な中洲へ帰れば?バス乗り遅れたら帰れなくなるよ。
3027: 名無しさん 
[2019-05-06 14:54:39]
中洲の端の僻地のKYBダンパータワーの初心者マークの住人がうらやましさと悔しさで荒らし来てる模様。
3028: 匿名さん 
[2019-05-06 14:59:26]
南がお墓なところ以外はいいと思う。
まあお墓も幽霊は出ないと思うが。
眺望が抜けてるのもいい。

風俗はみんな嫌がってるけど、むしろメリット。
賃貸出したら、お金持ってそうな関係者が借りてくれる可能性もあるし。
いざローンが厳しくなれば、働くこともできるし。
3029: 匿名さん 
[2019-05-06 15:08:26]
転売屋が群がったものの売れない、貸せない、住めない、どうしようもない、不便な立地の中之島タワー買い込んで資金繰り悪化して切羽詰まってる業者がここにしとけば良かったと悔やんで腹いせにネガしてるんでしょう。後悔先たたずですよ。ここを購入された方は先見の明がありましたね。おめでとうございます!
3030: 評判気になるさん 
[2019-05-06 15:30:34]
中之島なんて比較対象にならないし話になりません。大淀のグラメより仕様立地ともにこっちが断然優良タワーでしょ。中津となら価格的にはこっちかな。
3031: マンション検討中さん 
[2019-05-06 15:42:36]
住友は転売野郎の御用達やで。
3032: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-06 17:08:51]
なんやかんや言うても今となっては梅田徒歩圏内のタワーではグレード、立地、転売、賃貸、実需すべてここが一番エエんとちゃうか。
3033: 匿名さん 
[2019-05-06 17:47:14]
>>3023 マンション検討中さん
住んでいますが、お水っぽい人は見たことないなぁ。若い女性はほぼ、お子さんを連れていらっしゃる印象だし。
どこまでが未供給なのかはよくわからないけれど、うちの階はゴミ置場がそこそこそこ使われているので、住んでる人多いんだなと思っていたが違うのかな?転売は全然出てこないし、ほぼ無いのでは?定価が上がってるし、来年度渡しだから、即引渡できる中古は強いと思うけど、出てこないのは何故だろう?

あと、ちょっと前に中之島バンクスまで自転車で出かける用事があって、パークハウスタワーの前まで行きましたが、本当に遠いですね。。。特に、体感的にはフェスティバルタワーから中之島タワーまでってとても遠く感じました。
人それぞれですが、私はこのマンションにして良かったと思ってまーす!
3034: 匿名さん 
[2019-05-06 21:29:18]
水商売の人たちは繁華街から徒歩圏内に住むんでないの?
ここは歩くには遠すぎるし。
3035: 匿名さん 
[2019-05-06 22:01:26]
>>3034 匿名さん
中之島はバスの赤字やら、理事の報酬やら、大変そうですね!
トランクルームくらいは上手く行くと良いですね!!!
3036: マンション検討中さん 
[2019-05-06 23:01:56]
めっちゃおもしろかったです。

ttp://d.hatena.ne.jp/mugyuu/touch/20120221/1329853859

ttp://d.hatena.ne.jp/mugyuu/touch/20110611/1307759853
3037: マンション検討中さん 
[2019-05-07 07:35:42]
兎我野町に近い利便性はそんなに羨ましくない
3038: 通りがかりさん 
[2019-05-07 11:54:01]
>>3037 マンション検討中さん
どこに近い利便性なら羨ましいです?
3039: マンション検討中さん 
[2019-05-07 12:38:59]
>>3038 通りがかりさん

グランフロント
3040: 匿名 
[2019-05-07 12:43:55]
>>3039 マンション検討中さん
そんなにグランフロントのが羨ましいなら
ここにレスしなくてもいいのではないでしょうか?


3041: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-07 12:44:01]
>>3039 マンション検討中さん

グランフロントのどこになにしに行くの?
3042: マンション検討中さん 
[2019-05-07 20:39:06]
中古物件が7380万円でサイトに載っています。
HPではまだ新築の販売中のようですが、どちらが安く買えるのでしょう。
3043: マンション検討中さん 
[2019-05-08 00:34:09]
>>3042 マンション検討中さん

新築は売主のエゴで来年の4月まで住めませんので、中古の方がおススメです。
3044: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-10 01:43:05]
ラウンジはソフトドリンクは飲んでも良いと聞きましたが、自販機とか飲み物を購入できるようになっていますか?
3045: 匿名さん 
[2019-05-10 08:09:31]
>>3044 検討板ユーザーさん
自動販売機はあります
3046: マンション検討中さん 
[2019-05-11 08:59:06]
梅田築浅タワーということですね
3047: マンション検討中さん 
[2019-05-11 11:09:01]
ここは今から買っても入居が来年4月なんですか?
住友はまだ市況は上がると見てるんですかね
3048: マンション検討中さん 
[2019-05-11 15:25:13]
>>3047 マンション検討中さん

単に来年に売上計上したいということです
3049: 匿名さん 
[2019-05-11 17:14:35]
ここに住めば、グルメ好きの人は楽しめそうですね。
気軽に楽しめる飲食店から高級ホテルのグルメまで、何でも間に合いますね。
3051: 匿名さん 
[2019-05-12 11:20:34]
>3048

引き渡し時期だけでなく、住友は売る側の都合だらけ。
3052: マンション検討中さん 
[2019-05-12 16:08:50]
[No.3050と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3053: 匿名さん 
[2019-05-13 07:33:25]
>>3008 マンション掲示板さん
http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20190308_release_CThigashiumeda_p...
309戸売れてるようです。
3055: 匿名さん 
[2019-05-13 19:49:43]
新梅田メガタワーのモデルルーム、金額見てこちらのマンションに契約した方が相当数増えたようです
残り130前後と聞いてます。
確かに週末、お客様案内してる営業の方よく見ます。
3056: 匿名さん 
[2019-05-13 19:55:56]
販売の時期調整してます。
西側残り少ないので東側を注力すると思います。
隣の劇場ホール併設の病院工事スタートしました。
結構うるさい!
3057: マンション検討中さん 
[2019-05-14 14:50:04]
引渡しが来年4月とのことですが、中古で売り出されている部屋はすでに入居しているのですか?
3058: マンション検討中さん 
[2019-05-14 17:10:04]
今からの販売は来年の引渡しにするという意味です
3059: マンション検討中さん 
[2019-05-14 20:04:57]
>>3058 マンション検討中さん
なるほどです

3060: マンション検討中さん 
[2019-05-15 10:27:50]
梅田に徒歩圏で2LDKが4950万円でも
200戸売れ残りか。
やっぱり大阪は魅力ないんだなぁ。
適正価格は2LDKは3980万円だろうな。
3061: 匿名さん 
[2019-05-15 10:30:54]
それは君の希望価格でしょ
北区でそんな価格はない
3062: 匿名さん 
[2019-05-15 13:40:53]
売れ残りではないです。
売らないんです。 
 
私は2017年5月契約をしました。入居は先月でした

完成後1年半から2年つまり2021年の春頃完売目指してます。
もちろんどんどん価格は上がり選択できる部屋は限定されます。
最大利益を重視した会社、売り上げ、利益4年連続日本一スーパーゼネコンですよ。
今年になって契約完了した人は1年後2020年4月以降の引き渡し条件を納得した人しかいませんよ
3063: 匿名さん 
[2019-05-15 14:09:25]
2017年5月1期販売価格は230万から250万円で高層階角部屋270万円前後でした。
当時は、高いと思いましたが入居したら思いきって購入決断して良かったです。
2016年の秋ごろ要望書、審査してました。
3064: 匿名さん 
[2019-05-15 14:14:32]
>3067

売り渋りでなく、引渡し渋りなんだよね。売り渋りだと価格が上がるのを待って販売なんだけど、今は販売は続けている。
3065: 匿名さん 
[2019-05-15 14:20:58]
>3062

ゼネコンとデベの違いがわからない人が語っても説得力ない。
3066: 匿名さん 
[2019-05-15 14:33:04]
ブラックカードホルダーは住友不動産のタワーマンションに住みます。本質がわかる人は住友不動産のシティタワーです。
https://www.fashionsnap.com/article/amex-centurioncard/
ブラックカードホルダーは住友不動産のタワ...
3067: マンション検討中さん 
[2019-05-15 14:42:44]
>>3063 匿名さん
その値段の時に買いたかったです。
今は見合わせモードです。

3068: 匿名さん 
[2019-05-15 14:45:30]
>>3065 匿名さん

揚げ足取り
3069: マンション検討中さん 
[2019-05-15 15:07:17]
>>3060 マンション検討中さん
55平米以上3千万円台があれば、よほどの悪環境でなければ低層階眺望なしでも即買いたいです。

3070: 匿名さん 
[2019-05-15 16:45:13]
2年前なら55㎡の2LDK3600~3800万円で10階前後、販売してました。
今考えると投資でも購入すべきでした。
角部屋購入出来ただけ良かったです。
後から買っとけばは誰でも言えますからね!
3071: 匿名さん 
[2019-05-15 17:00:31]
明らかに売り絞りですよ。
細かく間取り階数、金額調整しながら売ってると思います。営業担当者に聞いたらわかる。
3072: 匿名さん 
[2019-05-15 17:07:10]
>>3070 匿名さん
住友不動産のマンションはデベ側が需給バランスを調整するので投資にも向いています。(今から買う人はほぼ実需でしょうから、よその物件のように賃貸や中古で出てくる物件数は限られる)
さらに、ここの場合、当初は梅田東やリンクシティとバッティングしていたこともあり、単価も抑えめでしたから、特にお買い得でした。
買ってない人はセンスが無かったなぁ。という感じですね。
3073: 匿名さん 
[2019-05-15 17:18:01]
>3072

でたっ、スミフのトンデモ理論。売れ残りという負のレッテルのほうが大きい。
3074: 匿名さん 
[2019-05-15 17:28:36]
でた ***の遠吠え
さぞかし悔しい?
3075: マンション検討中さん 
[2019-05-15 18:37:35]
>>3070 匿名さん
そんなにお買得だったんですね。
2年前はマンション購入に1ミリの興味もなかったので今更ながらもっと前から考えておくべきでした。

3076: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-16 01:37:40]
マンション販売会社が、物件を売らない、売り渋るという理論が
何言ってるのか、よく分からない
固定資産税もかかるし、共益費、修繕積立金、人件費の問題もあるので
大幅な値引きをしてでも完売目指すべきでは。
そもそも竣工時に200戸余るって、完全に需要のない失敗物件だと思うが。
それに大阪みたいな貧乏県民が、4000万の高級マンションを簡単に買えるとは思えない。
東京や神奈川なら瞬間蒸発だろうか。
3077: 通りがかりさん 
[2019-05-16 02:41:39]
このマンションは今では4000万じゃ到底買えませんよ。
北区のマンションがその値段で売っていたらいくら大阪でも即完売ですね。
3078: 匿名さん 
[2019-05-16 07:19:14]
大阪を貧乏府民と言い切るとは。どの目線から?と疑問が湧きます。お金持ちの方たくさんおられますよ。
3079: 匿名 
[2019-05-16 08:40:41]
>>3078 匿名さん

生活保護が多いから他県から見るとお金持ちが多いというイメージはないのでしょうね。
3080: 匿名さん 
[2019-05-16 10:18:18]
入居しましたが子供たちは私立の制服よく見ます。
駐車場は私も外車ですがポルシェパナメーラ、マセラティ、アウディ、ベンツそれもグレート高い車
国産はレクサス、レクサスSUVなど出入りするとき明らかに半分以上は
一般的に高級車種が多いです。

これが実情です。
平面駐車場もちろんベンツの一番大きなSクラスが鎮座してます。
3081: マンション検討中さん 
[2019-05-16 12:46:07]
>>3080
スーパーの袋は、どうでしょうか
ライフだと恥ずかしいですか?
成城石井の袋に入れ直す必要がありますか?
3082: 匿名さん 
[2019-05-16 13:56:15]
>>3081 マンション検討中さん
エルメスのエコバッグを持っている人をよく見ます!
3083: マンコミュファンさん 
[2019-05-16 16:20:07]
>>3081 マンション検討中さん
別にスーパー玉出でも大丈夫と思いますよ。気にする事ではありません。
3084: 匿名さん 
[2019-05-16 17:22:25]
3076さんへ

一般的デペはそうでしょうね!
住友不動産は全く違います。2016年秋頃の担当者からも竣工完成時点で6割から7割までを
目指して価格と時期調整しながら販売しこの物件は予定より売れており、10連休のお客様の
反応も良いらしいです。
1期購入者からすると3割位評価が上がり大満足です。
完成物件を見学したら1年待っても欲しくなる理由わかりますよ。
是非、見学を薦めますよ。
3085: 匿名さん 
[2019-05-16 17:27:29]
絶対に値引きは1円もありません。
期待しても無理だし今後更に値上げ予定してると思います。
3086: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-16 17:55:02]
既に高い値段で買っちゃった人もいるのだし、
値引きして、完売目指して、管理費や修繕費の健全化を
どうたら書くのは、配慮がないというか・・・。
3087: マンション検討中さん 
[2019-05-16 19:33:28]
>>3080 匿名さん
すごいですね。
便利な立地のステキなマンションに住んで高級車に乗り、子どもは私学ですか。
一生縁のないものばかりでうらやましいです。
このマンションを3千万円台で購入できていたら周りの皆さんが羨ましくて精神衛生に良くなかったと思ってあきらめます。
3088: 匿名さん 
[2019-05-16 22:22:26]
正解ですよ。
身の丈にあった生活レベルで良いのでは
挨拶したり生活してて出入りみてても
サラリーマンんは少ないと感じてます。
知り合いが入居しましたがいわゆる大手サラリーマンです。
平取で年収3000万円オーバーですよ。
経費で飲み食いできても税金はキツイらしい!
それでも贅沢できないとぼやいてます。
ほとんど経営者とか資産家、士業なのかな?
半分近く所得税、住民税、厚生年金もろもろ引かれ手取り半分ちょっと。
3089: マンション検討中さん 
[2019-05-16 22:40:33]
>>3088 匿名さん
既に入居の方は3割値上げ前の購入をされた先見の明のある方々とのことでしたが、現在価格4500万円で3割だと3000万円弱ですが、年収3000万円以上の方ばかりなのですか。
3090: 匿名さん 
[2019-05-16 23:47:35]
高層マンションを1期で購入して自ら住む方は最上階からもちろん角部屋など大きな部屋を購入して
内装、仕様を変更する人が多いです。
誰が、皆3000万円所得あると? 
500万円年収あれば低層コンパクト部屋ギリギリ購入出来るよ。
私立とポルシェは諦めないとダメかも。
低層はコンパクトな部屋が多いです。
まだ売ってない部屋が多いよ。
夜、見に行けばわかるよ!
3500万円程度で9割借り入れ35年ローンする人と1億円現金購入する人との生活レベルは同じではないです。
残念ながらマンション内も格差社会の縮図です。

3091: マンション検討中さん 
[2019-05-17 00:06:33]
今売出し中の3割値上げ後価格で最高額8千万未満です。
3割値上げ前なら最上階角部屋でも庶民的価格に思え、年収3000万オーバーの大手サラリーマンや経営者、資産家、士業と特筆するようなことにも思えないです。
3092: 匿名さん 
[2019-05-17 00:52:00]
7900万台の部屋は3階か4階のエントランスの上の北西角部屋です。多分。
29階や30階最上階100㎡オーバーの部屋が多く2016年秋頃のエントリーでも要望書が入ってた
記憶があります。
要望書書けるのは預金証明か融資承認通らないと今でも書かせる事はさせません。
つまり上客ほど早くから良い部屋が契約できる
3093: 通りがかりさん 
[2019-05-17 00:52:25]
>>3091 マンション検討中さん
自分、上がった後ですが8600でしたよ。一個下の階は空いてましたので最高が8000万未満は言い過ぎかと。
3094: マンション検討中さん 
[2019-05-17 01:35:58]
>>3093 通りがかりさん
そうでしたか
今この掲示板の画面一番下の広告表示価格が4438.6万円から7977.4万円でしたので

3095: 匿名さん 
[2019-05-17 02:01:51]
立地、建物、仕様、眺望などなど総合的に一番バランスのとれたタワーなので実物完成してから俄然注目されてきましたね。
3096: 匿名さん 
[2019-05-17 03:33:48]
>>3076 口コミ知りたいさん

あんた計算できない人やな。
何も売り急がんでも固定資産税、共益費、修繕費、諸経費全て2、3年肩代わりしても3割以上高く販売すれば十分元取れて利益出るがな。スミフの得意な販売手法やん。
リンクシティが全戸高級賃貸物件になったんで、大阪駅東側の徒歩圏内のハイグレード大規模タワーはここだけやで。阪神百貨店建替え、リンクシティ建設、泉の広場リニューアルと利便性は益々高まるわ。
ここは勿体つけて小出しに値段上げながら時間かけて販売していくやろな。
3097: 匿名さん 
[2019-05-17 12:25:16]
今、坪単価が平均270万台から330万台だと思います。
購入するなら早いほうが良いと。
メガ新梅田タワーから流れてくる人が多い。
消費税が10%になる。
梅田徒歩圏内で他の物件より圧倒的に専有部分の設備、仕様が良い。
完成物件を内覧出来るから納得できる。
間取り、柱がないのできれいに家具がレイアウトできる。
天井の高さ2600、部屋が間取り以上に広く見え柱がないので見せて売るのが得意。
購入した人が中古で売らない。まだまだ上がると購入者が思ってる。私も静かで快適で便利で
他の物件に興味がない。
3月と4月で1期の150件以上引き渡しが終わったのに売り物が異常に少ない。
最低の単価が300万円から条件良い部屋が400万円になるのは時間の問題。
3098: マンション掲示板さん 
[2019-05-17 18:02:06]
でも、天井ぼこぼこなのが気になる
3099: マンション検討中さん 
[2019-05-17 19:18:37]
>>3096 匿名さん
たしかに計算上は利益はでますね。
でも、上町台地断層地震や南海トラフ地震が来ると言われている中、完成済み物件を保有するリスクはどうなんでしょう。
来るかどうかわからない地震という考えもあるかもしれませんが、被災マンションとなると価格は下がり売れ行きも不透明ですし、完成したら少しでも早く完売させる方が災害リスク対策になると思います。

3100: 匿名さん 
[2019-05-17 19:21:32]
>>3099 マンション検討中さん

それはここに限らずどこのデベも同じことでは?
地震くればどこの物件も影響受けるわけでそのリスクを気にしていたらキリがないのも事実。
3101: 匿名さん 
[2019-05-17 19:26:26]
>>3099 マンション検討中さん

そのリスクを負ってでも、限られた好立地の優良物件は慌てて手放さず、
資産の有効活用するんじゃないですかね。
リンクシティを賃貸物件に変更したのも、一等地を手放したくないからだって。
テレビで放映されてましたよ。
3102: 通りがかりさん 
[2019-05-17 19:33:19]
>>3100 匿名さん
地震がくればどこも同じですが、
販売後引渡しが1年後だったり、完成しているのに売らないのは更にリスキーでは?という話です。


3103: 匿名さん 
[2019-05-17 20:39:32]
>>3099 マンション検討中さん
ここは免震タワーです。地震応力はふつうに躯体できゅうしゅうできます。
3104: 匿名さん 
[2019-05-17 21:06:50]
>>3103 匿名さん

日経の記事より抜粋
活断層による大地震で発生する「長周期パルス」という特殊な揺れが、高層ビルの新たな脅威として浮上してきた。免震装置を使っていても、この揺れに対して十分に機能しない恐れがあり、地震分野の研究者を悩ませている。
3105: 匿名さん 
[2019-05-17 21:20:26]
>>3080 匿名さん

そういうアピールが貧乏くさい。
そういう庶民でも頑張ったら買える車でなく、せめてマイバッハやベントレーくらい鎮座してないと。
3106: 通りがかりさん 
[2019-05-17 21:24:52]
>>3082 匿名さん
鶴橋で買われたのでしょう

3107: マンション比較中さん 
[2019-05-17 21:28:17]
いくら免震装置があっても、巨大断層から100mも離れてない場所では正常に機能するのか疑わしい。
そんな場所の物件を坪300以上で買わされるなんて、どんな罰ゲームやねん。
3108: 匿名さん 
[2019-05-17 21:34:09]
>>3107 マンション比較中さん

さすがにこれは言いがかり。もうちょっと勉強してからネガコメしないと。
3109: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-17 22:36:58]
横揺れはよほどでないと吸収するけど、縦揺れや長周期パルスは免震だからって安心できないと思うけど大丈夫な根拠は?
直下型が来たら怖いと思うけどパークフロントはタワーでも太くて低めだからまだ大丈夫な気もするし、上町断層が動いたら市内はどこもアウトなんじゃないの
3110: マンション検討中さん 
[2019-05-18 00:34:42]
>>3101 匿名さん

つまりここは三流立地ということですね
3111: 匿名さん 
[2019-05-18 01:20:03]
>>3107 マンション比較中さん

それなら他探せば?
日本中断層だらけで、高槻も想定外の断層が動いたし、安全な場所なんてないよ。
3112: 匿名さん 
[2019-05-18 01:28:47]
ってか、ここより断層に近い場所にヒューリックの病院できるし、問題ないと判断するのがふつうじゃないの。
3113: マンション検討中さん 
[2019-05-18 09:51:26]
>>3112 匿名さん
地震による建物の評価は日本全土が抱える問題なのでどうとは思わないです。
ただ、販社にとって販売前に被災するのは収益減に繋がる話なので竣工後には早々に完売させる方が良いはずなんです。
小出しにして販売するのは地価の値上がりを期待して被災リスクよりその方がよいという判断かもしれませんが、すでに契約済みの引き渡しが1年後というのがナゾです。
1円も値下げしないから値上げあるのみというのも、それは表向きで実際には売れ残りは業者に一括販売して完売とし、業者は中古物件として値下げして完売または業者貸主の賃貸にするという話を他のマンションの掲示板でいくつも見て来ました。真偽不明ながらも完成から2年経過すると中古扱いになるそうなので全くない話でもない気がします。
こちらの物件を検討しているからこそ、現在の残り戸数などから、早くに売り切らないのは何かあるのではないかと懐疑的になり情報を求めています。
決してネガキャンではありません。
3114: 評判気になるさん 
[2019-05-18 10:11:01]
住友は殿様商売だから、そんなの無理だよ。金があるから自分たちの都合でしか動かない。まだまだ値上がりすると思ってるから売らないだけ。売りの計上を決算にあわせたいだけ。物件別のモデルルームも作らないし、売り切っても他に物件がないから人を移す場所がないだけ。

みんなから売り方を嫌われても、立地が微妙でも、悪趣味なデザインでも、いい建物を作って、一期だけ安くして売る。だから、転売屋にも、守銭奴や一般人にも、成り上がりの自営業など、やや育ちの悪い人たちにウケる。

逆に、阪神間や北摂の高級住宅外を好んだり、センスのよい人だったり、透明性の高いビジネスにかかわっていたり、実需と投資は切り分けているような、エスタブリッシュメントの大手経営者やサラリーマンには全くウケないし、狙ってもないよ。三菱や三井とは違う。

だから、少しでも疑問があるなら住友物件はあわないから、やめてたおいたほうがいいよ。
3115: マンション検討中さん 
[2019-05-18 10:13:24]
売らないというのは、売れない言い訳にしか見えない。
東京の不動産会社な為か、立地診断が大阪では全敗してないか?
引き渡し1年後も、住ませてやってるんだという
横柄さしか感じられない。
あと住友直営の賃貸マンションにならなかった理由なんて
当然だと思う。
3116: 評判気になるさん 
[2019-05-18 10:25:23]
いやいや、住友はもともと大阪の財閥や。笑
関西は全くやる気ないけど。

三流立地を安く仕入れて、高値で売り飛ばすのが住友だから仕方ないって。

福島を西梅田とよび、
鷺洲を大阪福島とよび、
野崎を東梅田とよび、
豊崎を梅田東とよび、
堺筋本町を大阪とよび、
谷9を上本町とよび、
西天満を南森町や梅田イーストとよび、
樋之口を大阪天満と呼び、

特に市内タワーは、まともな人は住まれへんやろ・・・みたいな立地しかあらへん。笑

儲かるけどね!!!!!!!!!!
3117: 匿名さん 
[2019-05-18 10:35:09]
そもそも阪急梅田駅が梅田にない件について。。。
3118: 評判気になるさん 
[2019-05-18 10:39:43]
えっ、東梅田は、兎我野町の風俗外をぬけた先の扇町や南森町が最寄の場所を指す件のことじゃないんですか?
3119: マンション検討中さん 
[2019-05-18 11:40:06]
安く買い叩いたコリアタウン、風俗街、墓地、****の中に建てて
高値で売り飛ばすのがビジネスモデルなのか
3120: マンション検討中さん 
[2019-05-18 12:56:21]
あんまり三流立地って書き込みしてると
エルメスのエコバッグのお母さん
ブチ切れるぞ。
来年には中古市場に売れ残り大量に出そうだな。
3121: マンション検討中さん 
[2019-05-18 22:54:25]
ベンツSクラスのお父さん
3122: マンション検討中さん 
[2019-05-18 23:24:07]
ベンツが鎮座
エルメスのエコバッグ
兎我野町の住民は品がないなぁ
3123: マンション検討中さん 
[2019-05-18 23:45:45]
3500万円程度で9割借り入れ35年ローンする人、ほとんど経営者とか資産家、士業なのかな?
3124: 匿名さん 
[2019-05-19 00:10:34]
よく目立ってるね

よく目立ってるね
3125: 匿名さん 
[2019-05-19 00:22:03]
いくらやっかんでももう一期の価格では買えませんよ。
大淀が立地も仕様も設備もここより劣ってイマイチなのに値段がバカ高くて期待裏切られて残念でした。
いくらもっと早く買っておけば良かったと悔やんでも後悔先に立たずです。
西側の眺望の良い部屋はもうほとんど残ってないです。
3割以上値上げしてても早く購入決断するか、ポロッ新古でいい部屋出てくればすぐ抑えるかですよ。
3126: 匿名さん 
[2019-05-19 00:28:19]
皆さん、挨拶される方が多く、24時間有人管理ですしコンシェルジュの対応も気持ち良く応対されます。インターフォンで防災センターといつでも繋がり安心感あります。 
今までの分譲タワーマンションのなかでは細かな対応も早いです。
一つ事例を言うと入居直後、車庫入れする時、専用カードをセンサーの方向に向けて運転席から
窓を開けずにフロントガラス越しにかざして3つのタワーパーキングの何番にいけば良いか
指示されますが少し反応が悪い時もありましたが今はカードをかざすようにカードに触った位で
反応して改善されてました。
引っ越しの段ボールも各階のゴミ分別部屋に開封すると毎日、いつ出しても良いので早く楽に片付き
いつもきれいに回収されて気持ち良いです。
まだまだ細かな対応もたくさんあり、ありがたく感謝し日々快適です。
住まないとわからない事、多いですが住みやすいです。
適当な事を住んでもないのに書き込まないで下さい。
3127: マンション検討中さん 
[2019-05-19 00:39:48]
写真投稿有難う。
手前は扇町公園ですか?
まさしく、ザ パークフロントですね!
3128: マンション検討中さん 
[2019-05-19 00:51:15]
1期の価格と同じとしても‥‥
入居1カ月程で住民の年収や職業を詮索したり、ブランドや高級車自慢の‥‥
3129: 匿名さん 
[2019-05-19 01:21:08]
午前中、いわゆる重役出勤といわれる時間良く黒の運転手付きレクサス、クラウン、アウディなどが
東側の出口に待機中なのを何回も見ました。
お迎えでしょうね。羨ましい社会的地位
安心してください。
そういう属性の方々もお住まいです。
3130: マンション検討中さん 
[2019-05-19 01:35:45]
黒の運転手付きレクサス、クラウン、アウディなどが
迎えにくる社会的地位の人が3500万円9割ローンの人と同じマンションにいらっしゃるのですね。
全戸プレミアムなセキュリティが厳重なマンションにお住まいになるイメージでした。
3131: 匿名さん 
[2019-05-19 02:47:53]
シングルの若い方が購入した事例が多いと営業担当者から検討してる時、聞きました。
立派なもんじゃないですか。
ちゃんと仕事して500万円前後の資金を30才前後で貯蓄されてるわけですから。
登記費用、火災保険、修繕一括金など諸費用だけでも100万円程度、エアコン設置、カーテンなど
最低必要です。
車の購入でも車の価格以上に色々費用必要ですよね。
でもそういう方が資産形成されると思いますよ
私も若い時、購入してステップアップした経験から
3132: 匿名さん 
[2019-05-19 02:57:18]
セキュリティは3重です。
エレベーターホールと鍵がないと階数操作無効です。
電波でセキュリティ音がなります。
2階と29階のラウンジ以外は住人でも行き来できません。
3133: 匿名さん 
[2019-05-19 06:45:51]
>>3128 マンション検討中さん

同感。
車や年収、職業を必死にアピールするのは品がないなと感じました。
3134: マンション検討中さん 
[2019-05-19 08:43:50]
大淀のスレでは中之島と比較されていますが、ここは全く相手にされてないですよ。
3135: マンション検討中さん 
[2019-05-19 08:46:12]
>>3132 匿名さん
全戸プレミアム住宅のセキュリティをご存知ですか?

3136: 匿名さん 
[2019-05-19 09:01:44]
>>3135 マンション検討中さん

そういう腹の探り合いみたいなレスバトルはもう結構です。他でやってください。
3137: マンション検討中さん 
[2019-05-19 09:17:42]
>>3136 匿名さん
すでに入居されている方は住民スレに書き込まれた方が、マンションの良いところや、安い時期に購入できたことを共有できると思います。

3138: 匿名さん 
[2019-05-19 09:44:45]
>>3137 マンション検討中さん

ですよね。くだらないマウンティングや不毛な言い争いはやめてほしいですよね。
3139: マンション検討中さん 
[2019-05-19 12:16:13]
スーパーの袋で文句言われたくないな
オアシスだと、マウント上になるのかもしれないが
俺はディリーカナート派だ。
車もレクサスじゃない
3140: マンション検討中さん 
[2019-05-19 12:52:10]
僻地を安く買えた自慢が、気づくと、俺は選ばれしエリートで高額タワマンに住んでるんだ、に変わっていくのは興味深いですよね。両立しない価値観が両立している。

あみだ筋タワーと同じで、自己評価を高める勘違いさせる効用が外観や共用にあるということです。

外部がそう思ってくれるなら、ここの資産価値は万全でしょう。住んでる人は残念ながらおんなじですが。
3141: マンション検討中さん 
[2019-05-19 13:35:29]
>>3136 匿名さん
どんな方がお住まいかわかっていいじゃありませんか。





3142: 匿名さん 
[2019-05-19 13:44:41]
>>3140 マンション検討中さん

長いわ。
3143: 匿名さん 
[2019-05-19 14:41:39]
>>3113 マンション検討中さん
住友不動産で業者転売なんか有り得ませんから。今売っている晴海やコンシェリア西新宿など、業者からの買取転売をしている例ならありますが。
二年経過なんて、どうということもありませんわ。五年くらい引っ張っている物件なんて、あまり珍しいことではありません。
現に私の記憶では、梅田東は第3期で4000万くらいの60平米の部屋が最後5000万くらいで完売させていました。
何が言いたいかと言うと、ここも最終的にはさらに二、三割は値上げする可能性が高いということです。
3144: 業者 
[2019-05-19 15:33:25]
>>3143 匿名さん

梅田東も天満も美味しくいただきました
ここも値上げお待ちしております笑笑
3145: マンション検討中さん 
[2019-05-19 17:16:07]
値上げって?買った人の希望的な観測
年収も人口も増えない、夜の部屋は暗闇。
もうババ抜きは結末に向かってる
3146: 匿名さん 
[2019-05-19 17:24:07]
>>3145 マンション検討中さん

いくら妬んだところでもうあなたには手が届きません。
連日ひっきりなしに内覧者が押し掛けてます。
立地を実感し現物見ると誰もが納得してます。
潔く諦めて郊外のお手頃物件へ行ってしまえ。



3147: マンション検討中さん 
[2019-05-19 17:51:17]
>>3146 匿名さん
ハイグレードなマンションとの事ですが、具体的に教えてください。
3148: 匿名 
[2019-05-19 17:54:46]
>>3147 マンション検討中さん

過去レス読めば
3149: マンション検討中さん 
[2019-05-19 19:14:22]
匿名さん必死だな
買った物件に自信があって値上げ確実なら
どんと構えていればいいのに。
ここで住民が資産価値を落とさない為の
余裕のないステマするから
これからの買い手が不安になる。
3150: 匿名さん 
[2019-05-19 19:21:14]
>>3149 マンション検討中さん

むしろこれが必死だわ。
3151: 通りがかりさん 
[2019-05-19 21:04:19]
あなたには手が届きません。
郊外物件に行ってしまえ
って、なんで、ここの住民は、すぐにマウント取ってくるの?
年収3500万円とか、乗ってる車、スーパーの袋、仕事、子供が私学とか
話題に品が無さすぎる。
本当に民度のある住民なら、自分ら以外には買えないとか書かないし、
郊外物件を見下すような発言もしない。
管理組合が、こういう誰でも見れる掲示板に
みっともない事、書かないように指導しないと
ずっと空き住戸が売れません。
3152: 匿名さん 
[2019-05-19 22:50:08]
>>3151 通りがかりさん
そこまで言うなら、空き住戸が売れない、とかいちいち書かなきゃいいのに笑
あんたも下品やわ。
3153: マンション検討中さん 
[2019-05-19 23:24:40]
大阪以外ですが複数回住居を買換えました。
見学に行った物件は合わせて数十件です。
新築マンションは築後2年を過ぎると税金の取り扱いが中古住宅の購入となるようですよ。

見学に行った物件の話ですが、
もうすぐ築2年が経過となる物件はほとんど諸経費無料や50万円から150万円ほどの家具家電が付きました。
また、2年経過した物件は更に新築の税優遇との差額を補填しますとの事でした。

売れ残り戸数が多い場合はDMや電話であなただけに割引きできます。のような連絡がきます。
これまで1割から3割引の案内があり、
建設前にモデルルームに行ったにも関わらず、3年後などに突然連絡だったことや同じ販売会社の見学していない物件の話もあります。
連日見学が押し寄せて売れ行きが芳しくない場合は、割引DM待ち目的の来場の可能性もあります。
購入者が売れ残ると目星を付けた物件ほど見学のみの来場が多いという話を聞いたことがあります。

実際、今、大阪の完成済物件でHPは値下げなしの価格が表示されていますが、メールで諸経費無料、家具家電付きチラシのファイルが添付されて送られてきています。

先に購入した方に不愉快な思いをさせないよう値下げ前には例えば1期3500万円の物件なら最終期は2割増の4200万円と表示してから100万円の特典をつけることをチラシに記載して、来場者には直接3300万円+特典と口頭で案内するケースもありました。

築5年が3割増しで売れたのを見たとのことですが、築年数が経っていてもそれだけの価値があるなら早々に完売しますから見えないところで駆け引きがあったのではないかと思いました。



3154: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-20 01:36:52]
自分も北浜の某物件のDMが、よく来ますね。
その価格は、明らかに1期よりも安いのでは?という破格でした。
一度、資料請求しただけなのに。
3155: 匿名さん 
[2019-05-20 02:22:50]
>>3153 マンション検討中さん
さっきからどこのデベロッパーの話をしているの?
住友不動産は根本的に他とは考え方が違うので何を言っても仕方がない。
そんな屁理屈でここのマンションを安く買おうとしているようだったら、是非一度、モデルルーム行って売れ残りなんだからまけろって言ってみたらいいと思う。
スミフなら、普通にこの値段で買えないなら、帰れって言われると思うわ。
3156: マンション掲示板さん 
[2019-05-20 09:00:27]
>>3155
別に、この物件1期価格でも
欲しいと思わないのだけど。
墓場、立ちんぼ、風俗街、梅田から遠過ぎる野崎町という微妙な立地、
行灯部屋ばかりの長方形板状マンションだし。
数年後には坪単価200万円が妥当価格。
売れ残り200戸、そして匿名さんみたいな
おかしな人が住民代表みたいな存在で、
住民を含めて厳しく監視。
3157: 匿名さん 
[2019-05-20 09:35:06]
>>3156 マンション掲示板さん

確かに。欲しいとも思わない人がスレに貼り付いて、能書き垂れてるしね。
3158: 匿名さん 
[2019-05-20 12:27:56]
>>3156 マンション掲示板さん
じゃあ、なぜ書き込みするのか、よくわかりませんが。
あと、行灯部屋はほとんどないと思うけど。
おかしなことばかり書くのはいかがなものかと思います。
3159: マンション検討中さん 
[2019-05-20 12:28:02]
建設済みでこれだけ活発に書き込みされている。このマンションが注目されてる証拠ですね。
3160: マンション検討中さん 
[2019-05-20 12:51:02]
悪い意味での注目ですが
3161: マンション検討中さん 
[2019-05-20 13:57:06]
>>3159 マンション検討中さん
ほとんど住民の投稿ですよ。
永遠に完売しないマンションに住むのは精神上良くなさそうです。
3162: 匿名さん 
[2019-05-20 14:06:12]
>3161

そういう売り方をするってのを説明しないのが悪いのか、高い買い物なのにそういうことすら調べずに買っちゃうほうが悪いのか。どっちだろうね。
3163: 名無しさん 
[2019-05-20 14:11:26]
誰が何を言おうが不動産仲介業してますが、ここは賃貸のニーズも高く、購入時点より3LDK,西側
中、高層階20%以上角部屋30%以上含み益あります。
欲しいお客様多いですが売り物が有りません。
業者は皆知ってます。相談されたらわかりますよ。
3164: 名無しさん 
[2019-05-20 15:17:08]
3156へ
事実無根の書き込みは止めなさいよ
400万円オーバーの高値が条件良い部屋、特に北西角部屋の高層階は2020年なるとみてます。
一件も売り物がないのに引き合いが多い。
全くカーテンしなくても昼も夜も絶景らしい。
200万円なんて絶対ないと。嘘は止めなさいよ。
3165: マンション検討中さん 
[2019-05-20 16:00:44]
先日見学させてもらいました。
場所は確かに凄く便利で、野崎公園側出口から一歩外に出たら梅田の商業エリアで
スーパーもあるし、東側から出れば、天神橋筋商店街もすぐでした。
DINKSなので新梅田より立地、環境はこっちの方が気に入りました。
ラウンジからの梅田のパノラマ景色が圧巻でした。
パノラマ景色の見える中層階2LDKが欲しいですが希望の部屋は成約済みでした。
3166: マンション検討中さん 
[2019-05-20 16:35:30]
パノラマ景色の見える中層階2LDKはまだ成約していないですが...賃貸も多数在庫あります。
業者ならよくご存知だと思います。
3167: マンション検討中さん 
[2019-05-20 16:53:36]
>>3166 マンション検討中さん

12?14階の2LDKで西側で空室ないですよね?
8階以下なら賃貸出てますが前のビルに被るので景観見れないと思います。
3168: マンション検討中さん 
[2019-05-20 17:30:00]
>>3166 マンション検討中さん

ないですね。賃貸ですらパノラマでてないですし。北西は下の方しかないです。
3169: 名無しさん 
[2019-05-20 17:41:31]
完売完売と騒ぐのは、転売賃貸投資目的で購入したか売れ残り部屋をデベに引き取らされた
業者じゃないの?
他のタワーみたいに、完売しても引き渡しと同時に100部屋、200部屋も賃貸やら転売にかけられて、
空室だらけで実際はいつまでも埋まらない、出入りの激しい惨状になる方が資産価値毀損されそう。
賃貸住人が多い物件になるより、値段下げず値上げしながら実際に居住するかセカンド利用する実需
でじっくり売り切ってもらう方が後々良いと思う。
3170: マンション検討中さん 
[2019-05-20 21:28:06]
>>3164 名無しさん
2020年に400万になるなら今頃販売活動しなくても売り切れてますよ。
含み益20や30%もしかり。
値上がり後も梅田徒歩15分圏内で今売出し中の新築マンションで一番安いのにそんなに期待値が高いなら最初から坪350万円で全戸一斉販売するでしょう。
時間をかけて分期するのは販売からも値動きを様子見てってこと。

3171: 匿名さん 
[2019-05-20 22:35:35]
>>3170 マンション検討中さん

当初はより大阪駅に近いお初天神のリンクシティが分譲の予定だったから
こっちは値段押さえて一期販売始めたんじゃないですか?
そのリンクシティは賃貸のラ・トゥールになるので、大阪駅.梅田徒歩圏の分譲タワーは
ここだけになったから値上げしながら様子見て販売する方針になったとか。
3172: マンション検討中さん 
[2019-05-20 23:01:00]
>>3171 匿名さん
今現在販売中のプレミストやパークナードやグランドメゾンなど、方角は違いますが、徒歩15分圏内が軒並みビックリ高値の中、この物件は値上げしたとはいえ安いですよ。
値上げしながらというのはマンションバブルなので他の物件も同じでしょう。
どこまで上がるかどこで弾けるかは誰にもわからないと思います。



3173: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-20 23:11:16]
2020年に400万は不可能だと思います。その根拠は路線価です。このマンションのある路線価は1m2(1m×1m)あたり42万円です。
残念ながら、とても廉価な土地であり、伸びしろは2割くらいです。
400万を越えるには、最低でも路線価が100万円を越える必要があると考えます。
大阪では北浜のミッドタワーで200万円くらいだったと思います。
ここに、このマンションの値付けが正しいか詳しく解説されてました。
https://mansion-value.com/citytower-higashiumeda/
3174: 匿名さん 
[2019-05-20 23:27:52]
>>3173 口コミ知りたいさん

その画一的理論に基づくと、ここに限らずグランドメゾンもプレミストもパークナードも
ミッドタワーもプラウドタワーもジオタワーもみんな割高になってしまってますよ。
不動産価格は時価みたいなもんで、最終的には需給バランスで大きく左右されますから。
税務上の路線価だけでマンション価格が決まってるわけじゃないので目安ではありますが、
実勢価格のベースにはなり得ないでしょう。


3175: マンション検討中さん 
[2019-05-20 23:44:49]
明日、断層がずれて建物がひん曲がるかもしれないし、ホント、先のことはわからないですよ。
3176: 匿名さん 
[2019-05-21 22:45:46]
3173さんへ
2017年5月1期販売の契約書見ました。
81㎡の北西角部屋中層階で土地代が2500万円弱建物代が約3500万円消費税が280万円
合計で6300万円弱でした。
経費とか利益をいくら確保してるかわかりませんが土地代計算上では30万円㎡です。
建物は経費や利益を入れて140万円坪単価です。
全く違いますよ。
土地代は相対取引なんで安く仕入れ出来たと説明を受けた記憶があります。
3177: マンション検討中さん 
[2019-05-21 23:26:40]
>>3176 匿名さん
ちょっとわからないのでお尋ねします。
3713さんは1㎡42万円で算出していて
3176さんは1㎡30万円だったとおっしゃっているのですよね?


3178: 匿名さん 
[2019-05-21 23:43:50]
>>3176 匿名さん
登記簿見て、ご自分の土地の持分確認してみてください。全然計算が違うと思います。
3179: 通りがかりさん 
[2019-05-22 00:09:06]
>>3174 匿名さん
あげておられる物件はだいたい同じ水準の価格帯ですが、南森町や更に長柄あたりの新築物件は同じブランドでも明らかにこれらより安いので土地価格によりマンション価格が算出されるのは間違いないでしょう。


3180: 匿名さん 
[2019-05-22 00:33:54]
この物件の土地はもともと住友製薬の事務所でその隣は大阪府の土地で臨時警察署や駐車場として
寝かされてて路線価も安かったのかもですが、ここのマンションが完成したし、ホロニクスの全室個室の国際医療センターや劇場や商業施設もできるので今後かなり高くなるかと思われます。
3181: マンション検討中さん 
[2019-05-22 00:53:06]
>>3180 匿名さん
そうなんですね。
3174さんが挙げているマンションより一番安いのはここなのでお買い得ってことかな。

3182: 匿名さん 
[2019-05-22 01:02:22]
曽根崎が高級賃貸レジデンスになったので知り合いの業界の人が絶対2024年までは手放したら
後悔するからは5年は住んで売却を薦められました。
3183: 名無しさん 
[2019-05-22 01:28:35]
全室個室ということは、富裕層向けの高度医療の総合病院ということですね。
完成後はこの病気で勤務する医師や看護師など医療スタッフの購入または賃貸需要も増えて来るでしょう。

https://kansai-sanpo.com/osaka-ogimachi03/
3184: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-22 03:00:02]
ここの近くにある同心や与力町は、江戸時代に大阪城へ勤務していた役人さんの屋敷町。
このマンションの土地は中Z町のD地区やK地区にも距離がありますし、
埋め立てでもなく由緒正しい地歴があると考えます。
大阪市の津波ハサードマップでは最悪パターンでも水没しないことが確実視されてます。
そういった点で、最近、流行り言葉になった新梅田地域よりも良いと思います。
一方でリンクシティが完全賃貸になった背景には、分譲だと、ここと客の取り合いになり、
立地的に不利なこちらの物件が叩き売られるのを住友不動産が懸念したと言われてます。
今後も新たに竣工するタワーに、翻弄される危うさもありそうです。
それらの不利な点を管理組合の連携や住民の質で、
カバーできると資産価値を高めることができると考えます。
3185: マンション検討中さん 
[2019-05-22 10:39:02]
>>3184 口コミ知りたいさん
住民の質‥

3186: 匿名さん 
[2019-05-22 14:21:47]
>>3183 名無しさん

全室個室の総合病院は関西初ですね。
東京の聖路加国際病院みたいな感じになるのでしょうかね。
3187: 通りがかりさん 
[2019-05-22 14:38:02]
ここは大淀とは逆に実需が8割以上で分譲購入された人は正確でしたね。
学区もいいしファミリー層が多いのもわかります。
3188: マンション検討中さん 
[2019-05-22 17:18:57]
ここは実需が7割以下ですよ。賃貸もそれなりに残っています。
3189: 匿名さん 
[2019-05-22 17:29:38]
>>3188 マンション検討中さん

じゃあその根拠示してくださいね。
根拠ないなら嘘はやめようね。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20190308_release_CThigashiumeda_p...
3190: マンション検討中さん 
[2019-05-22 17:42:47]
実需が7割か8割かよりも住民がみなさん良い人かどうかが重要だと思います。
この掲示板に書き込んでいる住民らしき人は本当に住民の方ですか?
3191: 匿名さん 
[2019-05-22 17:54:39]
>>3190 マンション検討中さん

根拠示せないから話をすげ替えるわけですね 笑
3192: マンション検討中さん 
[2019-05-22 18:39:39]
住民のような書き込みは工作員ですか?
3193: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-22 19:03:43]
>>3190
ずっと他マンデベからの工作員だと思ってましたが、住民の人だと思います。
ここのマンション買う人のほぼ全員が、この掲示板を読むと思うけど、
住民の女性と思われる「匿名さん」が、年収や役職、車やバッグのメーカーで
物件に価値があると誇示したり、坪単価いくらで転売できるとか、
ケチで金に汚くて、日頃からマウンティングする習慣が丸出しで、
勝ち負けにこだわって辺り構わず噛みついてる姿を見ていると、
かえって物件の価値を落としていると思います。
民度が低いというか、リアルでも管理組合が、一部の人だけ
ヒステリックにモメてそうな印象になるのですよね。
ここで、まともな人が登場して、収拾を図ることはできませんか?
内装や共用部、公開土地、コンシェルジュのサービス、
生活の便利さなど、これから買って永住する人に夢のある話が聞きたいです。
3194: 通りがかりさん 
[2019-05-22 19:32:30]
ちょっとしたネガに対する中之島住人の貧乏、無職、ニート、金無いとかの罵詈雑言に比べたら
まだずっとマシな方だと思いますよ。
3195: 匿名さん 
[2019-05-22 19:40:00]
>>3193 口コミ知りたいさん

すみません。面白半分で住民になりすまして投稿してしまいました。
3196: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-22 20:46:03]
>>3195
わざわざ、ありがとうございます^^。
みんなで助け合う、住みよい家にしていきましょう。
3197: マンション検討中さん 
[2019-05-22 21:31:40]
他県のものですが、県中心ど真ん中はマンションだらけです。
リーマンショックの時に販売され、近隣より新築販売価格が安かった物件は
改造車が猛スピードでマンション駐車場に入って行く、新築入居直後から理事会が開発会社に対し常に何らかの訴訟を起こしているなどあまり評判が良くないようです。
中低層階の中古部屋は売れなくはないようですが、最上階の億超えの部屋は中古マンションサイトに2年以上掲載されていてまだ売れていないとのこと。
住民の評判も中古市場に影響がない訳でもないのかなと思います。
3198: 匿名さん 
[2019-05-22 22:06:42]
>>3197 マンション検討中さん
どこの田舎の話かな?
3199: マンション検討中さん 
[2019-05-22 22:36:49]
>>3198 匿名さん
辺鄙な山奥

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる