野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー北浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 高麗橋
  7. プラウドタワー北浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-08-31 11:24:52
 削除依頼 投稿する

現時点では公式発表はありませんが、業界新聞等によると計画進行中のようですので情報交換しましょう

野村不動産:http://www.proud-web.jp/kansai/
大林新星和不動産:http://osre.co.jp/sumai/index.html

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pt-kitahama/
売主:野村不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
   京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
   京阪中之島線 「なにわ橋」駅 徒歩5分
   御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【情報源】

(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅新築工事の状況 15.05
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3114.html

015年5月 8日 (金)「The Kitahama(北浜タワー)」近く 地上34階、高さ約120mの「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/p-8df5.html

建設ニュース【民間】大阪・北浜に34階建て超高層マンション/9月初旬に新築工事に着手/野村不動産と大林新星和不動産
http://constnews.com/?s=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E9%AB%98%E9%BA%97%...

【マンションコミュニティ】

プラウドタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%8...

野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

大林新星和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E6%9E%97%E6%96%B0%E6%9...

【タイトルの変更及び物件情報を追加しました 2018.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-17 17:11:57

現在の物件
プラウドタワー北浜
プラウドタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

プラウドタワー北浜ってどうですか?

1201: 匿名さん 
[2019-01-01 14:30:45]
ここは間取りはいまいちですが、立地もデザインもなかなかいいですね。
ただ、やはりEVが2基でタワーパーキングが1基というのが引っかかってMRにも行きにくいですよね。
この点デベはどう考えているのか知りたいところです。EVがむちゃくちゃでかいとか超高速だとか、それとも朝の混雑時には何か工夫されているとか、想定している朝のEVの待ち時間はどれぐらいだとかそういった情報がなければ検討しにくいと思いますが・・・・。
1202: 匿名さん 
[2019-01-01 16:13:55]
非常用も常時稼働で3台になるらしいですから大丈夫だと思いますよ。
あと中層階以上はほぼ売り切れてるから、低層階を考えている方でなければ検討する時期はとっくに過ぎていますね。
本気で検討なさっているのであればMRに行かれたらいいと思います。
1203: 匿名さん 
[2019-01-01 17:18:32]
>>1202 匿名さん

どっちにせよ、あと1台エレベーターがあったらよかったのにね。
1204: 匿名さん 
[2019-01-01 18:46:18]
>>1203 匿名さん
確かに高層階専用にもう一台ある方がいいとは思いますね。
1205: 購入経験者さん 
[2019-01-02 10:03:02]
無いから仕方がないですね。非常用も清掃の方がつかうため時間帯を間違うと使いずらい。このクラスのマンションを買う方にとっては、プレミア感がミッドやプラザと比べたくなる理由はわかります。それでも駅1分のマンションは得難い存在です。北浜ではもう超高層のマンションはできるところがないかもしれないから、購入する動機になりますね。
1206: マンコミュファンさん 
[2019-01-02 10:56:22]
>>1205 購入経験者さん
北浜の魅力は街の上品さと歴史的建造物の集積、なんといっても中之島公園の存在が大きいと思います。
大阪都心部に駅近タワーは沢山あっても緑は得難い希少性。
梅北エリアが加っても中之島エリア、靭公園エリア、上町エリアの価値は揺るがないでしょう。

1207: 購入経験者さん 
[2019-01-02 11:33:13]
タワーだけで街ができるわけもなく、やはり公園や生活周辺環境と住民の地域性、また浸水地域の是非、台風時の避難場所の有無、それぞれが相乗して高級な住環境となり、それに見合う住まいができるのではないでしょうか。それに価値を見出して高価格な物件の購入と何をトレードオフとして考えるか。学校なのか、交通利便性なのか、それを高いレベルで実現できる場所を富裕層は求めているんじゃないでしょうかね。
1208: 匿名さん 
[2019-01-02 17:41:09]
富裕層は東京から大阪に来たときのホテル替わりとか、ただのセカンドハウスとして買ってるらしいから学区とか子供の教育とか関係ないみたいですよ。
トレードオフなんて意識は全くないんじゃないですかね。
下手すると高額物件とすら思っていないのかも。
1209: 購入経験者さん 
[2019-01-02 18:44:06]
そうでしょうね。大阪には高級な物件(高額ではなく)がいくつあるのでしょうね。別に1億でも2億でも出せる人は出してでも買いたいでしょうが、価格が3憶するから、欲しいということではないのでしょう。だから、エレベーターの数とかが問題になる時点で、プレミアムな物件ではないと思います。ここで議論する人たちの経済感覚と実際に購入している人の感覚は違うかもしれません。この北浜は大阪という地方においては割と立地が良くて便利な物件(東京に比べれば安いかも)でしょう
1210: マンション検討中さん 
[2019-01-02 20:04:36]
つぼ300ちょっとでかえるからね
騒ぎすぎだよ
1211: 匿名さん 
[2019-01-03 00:46:48]
タワマンも所詮は集合住宅ですからね。
リーズナブルな価格でそれなりの利便性が手に入るから買うだけで、プレミアムだの何だのは売り文句ですから。
納得したら買えばいいし、見合わないと思ったら別物件探せばいい。
買えない物件のあら探ししたって値段が下がる訳でもないですしね。
1212: 匿名さん 
[2019-01-17 16:01:32]
こちらの物件は残りあとどれ位でしょうか
あと投資でご購入されてる方も多そうですが
即リセールは厳しいように思われるのですが
数年賃貸で寝かせてからとお考えですか
1213: 匿名さん 
[2019-01-17 20:35:38]
>>1212 匿名さん
中層階以上はプレミアムフロアを除くとほぼ完売みたいです。
低層階はこれからみたいです。
ご興味があるならMRに行かれたらよろしいかと思います。

1214: 匿名さん 
[2019-01-21 14:36:38]
ここも ミッドも高速沿いの物件も ついでにクレビアも買ってはいけない物件です。
今では北浜よりも道頓堀やグランフロントエリアの方が地価も明らかに高く
オフィスも北区にどんどん移動していき
武田ですら本社ビルの売却予定です
もはや船場はホテル化によって今までのオフィス街は影をひそめています
観光地と化したのです
住宅地としての需要は低く昔からマンション投資をしてきてる私は見直しをせまられてます。
クラッシーやアップル ザ北浜などのコストカット前の物件を値交渉して探すべきです。
プラウドはEV数が大問題ですし、クレビアはゴミ出し問題が、ミッドは建物が残念すぎます、高速沿いのMJRや本町の物件は問題外です
大阪市は万博とIR誘致決定的のため 夢洲と大阪城周辺の大規模開発に頭がいっぱいなのです。
それと東京の人は梅田や中之島は好きでも北浜は知らないし興味ありません
大阪よりも京都に投資したがります。
坪300超の物件は転売するのはこのコストカット物件では極めて難しいと思います。
何故なら出来上がればごまかせないからです。
大阪人はいいものを安く買いたいという傾向が強く
ミッドもプラウドもそっぽをむかれること間違いないでしょう。
これはあくまでも私の個人的な見解ですので既にご購入されてる方はご批判を
お控えください。
今お悩みの方は参考にどうぞ。
1215: 匿名さん 
[2019-01-21 16:04:16]
中之島買って転売失敗した人ですかね
わざわざ他スレへの出張お疲れさまです
1216: 匿名さん 
[2019-01-21 16:17:25]
あなたのような失敗は一度もありません。
1217: 匿名 
[2019-01-21 16:55:41]
>>1215 匿名さん

東京の人が好きな中之島というのは中央公会堂界隈のことでしょう。
1218: 匿名さん 
[2019-01-21 17:43:02]
そこは大阪人が勝手にもちあげてるだけです。
フェスティバルを中心としたオフィス街に多くの会社が支店をかまえており、
その再開発された一帯が大阪らしくなく東京チックだから好きなんです。
なにわ筋線の開通によって御堂筋線の減収が相当心配なためメトロは必死で夢洲と大阪城周辺の整備にいきこんでるんです。
大阪はグランフロントと中之島と夢洲と上町(大阪城周辺)をつなぐ街の進化を計画しているのです。
堺筋線は最もおいて行かれてしまうでしょう。
昔から本町でも堺筋本町は不人気です。
1219: 匿名さん 
[2019-01-21 17:57:02]
>>1218 匿名さん

ごめん、マンションの話じゃなかったのね。
1220: 匿名さん 
[2019-01-21 18:02:32]
>>1214 匿名さん

ミッドタワースレでもコメントしてますね。
1221: 匿名さん 
[2019-01-21 18:23:30]
>>1217 匿名さん
その辺マンションありましたっけ?
売ってないものは買えませんよ。
1222: 匿名さん 
[2019-01-21 19:00:37]
>>1220 匿名さん
多分GM上町台レジデンスタワーにも書き込んでいらっしゃる投資家さん
1223: 匿名さん 
[2019-01-22 18:40:40]
>>1214 匿名さん

このおっさん、とんでもないやつ。大した投資家でもない「多分小市民」なくせに、アラシまくる不届者!ででいきなさい。
1224: 通りがかりさん 
[2019-01-22 18:51:53]
>>1214 匿名さん
丁寧な理詰めで論じてますがひとつの側面に過ぎず本質を全くついてなく私見に過ぎないですね!横浜在住ですがこの立地とエリア環境が気に入って購入しました。東京の友人も抽選を勝ち抜き買いました。東京が北浜に興味なしなんて真っ赤な嘘。誤解されることを書き込まない下さい。
1230: マンション検討中さん 
[2019-01-23 20:56:48]
[No.1225から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1231: マンコミュファンさん 
[2019-01-23 21:40:02]
北船場物件を好むのは趣味みたいなもの。資産価値が保たれたら嬉しいけど、資産価値だけで選びたくはない。
日々の生活の中で上方落語の古典や近代小説の世界に思いを馳せられる環境。
徒歩県内にパチンコ風俗は皆無でチェーン居酒屋すら数えるほどしかない環境。
北浜のタワーを選ぶ人の比較対象は梅田なんばのタワーではなく、むしろ北摂阪神間の風致地区低層レジデンスだし。
1232: 匿名さん 
[2019-01-23 22:02:05]
>>1231 マンコミュファンさん

チェーン居酒屋って鳥貴族?
1233: 匿名さん 
[2019-01-25 11:54:54]
物件概要で価格を知りましたが、4LDKは329,000,000円ですか。
思わずゼロの数を数えてしまいましたが、ここはいわゆる億ションなんですね!
この間取りは最上階ですか?同じ140平米台は何戸あります?
いったいどんな人が住むのでしょう?
1234: 匿名さん 
[2019-01-25 12:01:19]
ここ周辺の1LDKのニーズってどうですか?
眺望が厳しい低層を検討しているのですが、難しいそうですね。
1235: マンション比較中さん 
[2019-01-25 15:03:38]
事務所使用可能なら、士業やコンサル業のニーズがあるのでは?
そもそも業務地区だし、裁判所もそこそこ近いし。
1236: 匿名さん 
[2019-01-25 15:28:41]
>>1235 マンション比較中さん

不特定多数の人がセキュリティ内に出入りするのは抵抗ありますね。規約がどうなっているか未確認ですが、弁護士事務所にお世話になる人は善人とは限らないので。
でも現実的には事務所利用しているところ多数あるんでしょうね。
1237: 匿名さん 
[2019-01-26 00:57:27]
1238: マンション検討中さん 
[2019-02-13 19:21:25]
3億の部屋が売れ残ってるんですね。なかなか厳しい予感。
1239: 匿名さん 
[2019-02-14 15:32:05]
完全に売残り物件です、完成すれば吹付貧相タワーをさらけ出して負の遺産間違いなしですね。
1240: マンション検討中さん 
[2019-02-14 16:39:24]
まだ完成まで一年もあるんだけど。
そもそももつ低層しか空いてないし。

内覧会終わったとに最上階?部屋が残ってるミッドと間違ってない?
1241: 匿名さん 
[2019-02-14 16:53:35]
普通人気物件は低層とペントハウスから売れていくのでは?
1242: マンション検討中さん 
[2019-02-14 18:12:08]
>>1241 匿名さん

人気物件とは早期に完売する物件では?ここは上から順番にうれてる君の言う典型的なパターンの物件だが?
1243: 匿名さん 
[2019-02-14 20:29:41]
>>1242 マンション検討中さん

ただもうじき売れ残りの値引き交渉がスタートするのでは?
1244: 名無しさん 
[2019-02-15 08:09:51]
>>1240 マンション検討中さん
市場読めてる?
大阪もかなり冷え込んできてる中、こんだけ残ってたらまじで厳しいと思うよ。
ここからどうせキャンセルとか出るわけだし。
1245: 匿名さん 
[2019-02-15 11:14:25]
建物が残念過ぎる。
野村じゃなく財閥系にやってもらいたかった
これじゃ売れ残るよ。
EV数けちるかな 間取りもリビングの形が悪すぎて住めません。
実際に住んで見たらわかる。
転売なんて絶対無理、賃貸もヤバイ
北浜は供給過剰。
堺筋はバブル期ですら不人気だった。
1246: マンション掲示板さん 
[2019-02-15 11:38:39]
たしかに8割ぐらいは間取りは悪いわな。
メニュープランを含めどうやって生活するねんとは思う。
まあ、居住も転売も賃貸も結局部屋次第なんでね。

価格表みても、低層と中高層の単価一緒やもんな。今からきつそうやけど、シティタワーとクレビアの新しいやつのトンデモ価格が出たらはけるかも。
1247: マンション掲示板さん 
[2019-02-15 18:38:27]
>>1244 名無しさん

何個残ってるか知ってる?
販売七ヶ月目だけども。
1248: 匿名さん 
[2019-02-15 19:50:17]
>>1247 マンション掲示板さん

あと何戸残ってるのですか?
1249: マンション掲示板さん 
[2019-02-15 20:13:09]
>>1248 匿名さん

200/280ぐらい。
契約済みの花が嘘じゃなければ。
1250: 匿名さん 
[2019-02-15 20:32:21]
>>1249 マンション掲示板さん

残ってる部屋が部屋なだけに厳しいかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる