野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー北浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 高麗橋
  7. プラウドタワー北浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-08-31 11:24:52
 削除依頼 投稿する

現時点では公式発表はありませんが、業界新聞等によると計画進行中のようですので情報交換しましょう

野村不動産:http://www.proud-web.jp/kansai/
大林新星和不動産:http://osre.co.jp/sumai/index.html

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pt-kitahama/
売主:野村不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
   京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
   京阪中之島線 「なにわ橋」駅 徒歩5分
   御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【情報源】

(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅新築工事の状況 15.05
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3114.html

015年5月 8日 (金)「The Kitahama(北浜タワー)」近く 地上34階、高さ約120mの「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/p-8df5.html

建設ニュース【民間】大阪・北浜に34階建て超高層マンション/9月初旬に新築工事に着手/野村不動産と大林新星和不動産
http://constnews.com/?s=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E9%AB%98%E9%BA%97%...

【マンションコミュニティ】

プラウドタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%8...

野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

大林新星和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E6%9E%97%E6%96%B0%E6%9...

【タイトルの変更及び物件情報を追加しました 2018.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-17 17:11:57

現在の物件
プラウドタワー北浜
プラウドタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

プラウドタワー北浜ってどうですか?

1151: 匿名さん 
[2018-11-09 01:02:23]
[No.1148~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1152: 匿名 
[2018-11-14 10:10:56]
どう考えてもエレベーターが少ないですよね。中層階の方は朝エレベータが来てもすでに満員で乗れないという事態が頻繁に起こると思うのですが。いっそのこと低層階に住んで歩いて降りる方がいいのでしょうか?
1153: マンション比較中さん 
[2018-11-14 15:30:44]
2階や3階なら階段も苦にはならないでしょうが、低層とはいえ4階以上だと毎日の事ですから嫌になりますよ。管理費に見合わない。。。。
1154: マンション検討中さん 
[2018-11-15 23:07:20]
>>1152 匿名さん
現在450戸6基プラス非常用1基ですが、結構混みます。
1155: 匿名 
[2018-11-16 12:38:16]
>>1154 マンション検討中さん

そりゃ混むよ。少なすぎ。
1156: 通りがかり 
[2018-11-16 13:59:17]
>>1155 匿名さん

中之島の894戸で11基に比べればマシじゃない?
1157: 匿名さん 
[2018-11-19 14:03:50]
各階停車のエレベーター2機になるの?
それなら大問題。なんでそんな設計に…
1158: 比較中 
[2018-11-19 15:01:02]
>>1157


管理費用メンテナンス代がが高くなるからです!!!

設計というより費用の問題です。


1159: 匿名さん 
[2018-11-19 15:22:41]
>>1158 比較中さん

>>485参照
1160: マンコミュファンさん 
[2018-11-19 20:06:00]
>>1159 匿名さん

エレベーターは75戸許容範囲で、
それなら間取りは広いほうが過ごしやすいです。


1161: 周辺住民さん 
[2018-11-21 00:19:45]
300戸でエレベーター3基は下に降りるだけでラッシュ時に一階までは5分はかかるよ
いたずらで最上階ボタンを押されたら まぁ大変でしょうね
エレベーター制御がいくら優秀でも 車椅子優先ボタンを押されたら1基死ぬので相当の覚悟が必要かと

野村のマンション エレベーターケチりすぎだよね 最近
1162: マンション検討中さん 
[2018-11-21 20:18:17]
>>1161 周辺住民さん
毎朝エレベーター5分待つなら駅近の意味が。。
1163: マンション掲示板さん 
[2018-11-21 21:20:04]
ここは駅距離と眺望でパークタワーとイーブン。なのにミッドより高い。永住でなければビハインドが大きいかな。
1164: マンション住民 
[2018-11-22 04:09:54]
>>1162
まったく意味ないね。
1165: 匿名さん 
[2018-11-23 07:57:09]
「1LDK特集」「2LDK特集」とありました。

1LDKの特集ページを見たのですが、若いうちに住まいを所有しておきたい人向け。独身時代に購入しておき、結婚したら資産として売却したり賃貸に出したりするケースです。
考えると、豊かな人とそうではない人の二極化が進んでいるんだなと思います。
賃貸マンションの平均賃料を見ても、最近は13~14万円で貸出ができるんですね。比較的高額で貸せるので不労所得を目指している人向けの物件なんだと思います。
1166: マンション掲示板さん 
[2018-11-23 08:37:46]
>>1165 匿名さん
3000万代後半からの1LDKを13〜14万円で貸しても通常は旨味が無いですが、値上がりはしないまでも長期間価格維持してくれそうな立地を活かした投資法ですね。

1167: 匿名さん 
[2018-11-24 11:21:59]
エレベーターが2基なら駐車場は何基あるのですか?
また、ミッドタワーの場合もわかる方いれば教えて下さい。
1168: 匿名さん 
[2018-11-25 08:58:32]
昨日伺いましたがほとんど残ってなかったですね。
1169: 匿名さん 
[2018-11-26 10:11:29]
駐輪場はサイクルポートが18台とありますが、区画が18世帯分という意味ですか?
それとも、18台のみ駐輪できるスペースですか?
こちらはファミリー向けのプランも多くサイクルポートの希望者が多そうですが、もう全て埋まってしまいました?
1170: 匿名さん 
[2018-11-26 12:06:39]
ミニバイク置き場兼サイクルポート18台と記載があるので、18世帯ではなくて18台分ですね。希望者は希望の台数を伝えるくらいで、入居するときに抽選で決まるんだと思いますよ。
こどもを載せられる幅の広い自転車の駐輪スペースが281戸のうち18台は少なすぎな気もしますが、大体管理規約でミニバイク置き場に空きがあったら駐輪スペースとして貸し出すのも可とか設定されてたりすることがあるので、管理規約がどんなふうになる予定かも確認されたほうがいいと思います。特に、マンションは竣工当初ほど子連れ世帯が多いのでこういう問題が起こりがちですが、これから住み始めるというときに割り当てでもめたくないですよね。
1171: 匿名さん 
[2018-11-27 13:53:49]
タワーマンションなのでファミリーが中心という訳ではないでしょうが、
駐輪場は確保しておかないと敷地内の無断駐輪でカオスになってしまうと思います。
特に子供用の自転車駐輪場不足は問題で、玄関先や廊下など共用スペースに駐められてしまうのではないでしょうか。
1172: マンション検討中さん 
[2018-11-27 14:01:59]
子供がいる家庭はターゲットにしてないということでしょう。
彼らで部屋を埋める必要もなく、子なしや自転車不要の人で埋まるのでしょう。
無い物ねだりは諦めて他に行きましょう。
1173: 匿名さん 
[2018-11-27 14:11:56]
ここは、エレベーターにしろ駐輪スペースにしろ、なんでもかんでも少ないな。
1174: 匿名さん 
[2018-11-30 12:37:34]
今回販売分の間取りを見るだけでも専有面積は37㎡台から81㎡台だそうなので、子供がいる家庭をターゲットにしていない訳はないでしょうけど駐輪場は少ないように思います。
それと、タワーマンションなのでエレベーター不足は通勤に微妙に影響が出るかもしれませんね。
1175: マンション検討中さん 
[2018-12-24 17:47:55]
この周辺で子供に自転車で遊ばれたら危なくてかないませんがな。
子供の分は無いくらいで丁度良いんとちゃいますか。
1176: 匿名さん 
[2018-12-24 17:56:11]
>>1174 匿名さん

小学生低学年までならともかく、高学年、中学生になったら自転車ないとツライですよね。
1177: マンション検討中さん 
[2018-12-24 18:12:25]
週末にMR行って来ましたけど、中学生一人と夫婦の三人家族が暮らせるような間取りは、もう二戸しか残ってないみたいだから心配しなくてもいいと思いますよ。
1178: 匿名 
[2018-12-24 19:30:08]
>>1174 匿名さん

エレベーター、駐輪場が少ないとリセールで差がつきそうやね。
1179: マンション検討中さん 
[2018-12-24 20:02:50]
ここ買えるならタクシー代くらい払えるでしょ(笑)
1180: 匿名さん 
[2018-12-26 11:56:09]
144㎡台の販売価格が329,000,000円だそうで思わず桁を数えてしまいましたが…どういう方が購入されるのか単純に興味があります。
公式ホームページのインタビューを見れば契約者さんの素性や購入の理由が明確になるかと思いましたが、実際はこの街に関わる企業のお偉いさんや大学教授のインタビューでした(汗)
1181: 匿名さん 
[2018-12-26 21:01:13]
>>1179 マンション検討中さん
都心部なら自転車も車も要らないライフスタイルの人がいる事は否定しませんが、近所のお店で買い物して、カフェでお茶して帰るみたいな移動に悉くタクシーを使うのは逆に不便、自転車移動が最適みたいな人の方が多いと思いますよ。
1182: 匿名さん 
[2018-12-26 23:56:45]
>>1175 マンション検討中さん
全てを満たす物件など存在しませんよ。子育てや子供の安全を最重視する人は初めから阪神間や北摂を検討しています。
1183: 匿名さん 
[2018-12-27 00:17:02]
広い部屋およびファミリー向けはほぼ完売しており、抽選も終わって駐車場も駐輪場も確保済みなので何の問題もないですね。

ところで、駐輪場がなんで足りないことになってるんだっけ?
1184: マンション検討中さん 
[2018-12-27 02:39:20]
>>1181 匿名さん
この辺りは自転車使わないで歩いた方が便利ですよ。
出先で駐輪場探す方が手間が掛かります。
1185: 匿名さん 
[2018-12-27 03:41:32]
>>1183 匿名さん

ここは住戸数281に対して駐輪場が333台で、一戸あたり1.2台未満。ちなみにミッドやザ北浜は当然一戸あたり2台。
1186: 匿名さん 
[2018-12-27 08:59:05]
>>1185 匿名さん

キタハマの駐輪場ガラガラですよ?何年も放置された埃まみれの自転車ばかりですよ?爆笑

台数まで把握してマウンティングしにくるような拗らせさんだからやっぱり脇が甘いよね。
1187: 匿名さん 
[2018-12-27 09:04:24]
>>1178 匿名さん

新築時に一人二台なくても売れてるのだから、リセールでも差がつかないよね。この辺の住人層や住戸の使われ方わかってない北浜バージンさんなんだね。初めまして。
1188: 匿名さん 
[2018-12-27 09:56:11]
エレベーターや駐輪場等のインフラ関係の共用部をケチって専用部を増やしている。それが素人にも指摘されるくらいの分かりやすさ。
擁護に必死だが、共用部同様に余裕がないよね。
1189: マンション掲示板さん 
[2018-12-27 13:54:35]
>>1188 匿名さん

あれっ?やっぱ北浜人およびキタハマの内情すら知らないんだあ。

貸してる部屋あるから来る?駐車場ぐらいなら足踏み入れてもいいよ?

余裕あるのひとしかいないから電動ママ自転車で爆走してライフやコーヨーに買い出してたら笑われるよん。

余裕あるのに他所のマンションに来て騒いでる北浜素人は笑われ済みだよん。
1190: 匿名さん 
[2018-12-27 14:50:21]
独身らしき人が喚いてますね。
中学、高校生の子供がいれば自転車の必要性は分かるはずだけど。
ここは子持ちファミリーが住むことを想定していないみたいなので問題ないようですが。
1191: マンション掲示板さん 
[2018-12-27 18:03:46]
中高生がいてここ住むひと少ないんですよ笑
メインじゃないの笑
貸せばわかるよ
住めばわかるよ
1192: 購入経験者さん 
[2018-12-27 23:19:19]
多くの人は、タワーに住むイコール金持ちで、スーパーには外車でなんてステレオタイプでおっしゃる方が多いけど、そんなことないよ。近ければ歩くし、雨が降れば地下鉄で百貨店。帰りはタクシー。だって普段から乗りなれてるから、いちいち車出すのが面倒ですからね。自転車は健康志向で乗るもの。本当に余裕のある方は見栄えに左右されません。人は人。まあわからないでしょうけども。
1193: マンション検討中さん 
[2018-12-27 23:28:04]
ここのニーズにあった人が買ってるんだから、あんたら外野がピーピー何言ってんの。本当に余裕のある方は近隣ののマンションは気にしません。人は人。まあわからないでしょうけども。
1194: 購入経験者さん 
[2018-12-28 00:44:41]
一部訂正します。まあわからないでしょうけども⇒わかっていただけないでしょうけど、普通なんですよ。
1195: 匿名 
[2018-12-28 08:08:58]
「外野がピーピー」とか言ってる人間が「外野」という事実…
1198: 購入経験者さん 
[2018-12-30 22:19:01]
[No.1196から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1199: 購入経験者さん 
[2018-12-30 22:22:46]
それはそうと、プラウドもだんだん背が伸びて、スマートに成長していますね。周りと比べるとだいぶスリムな感じ。北側前面道路が広ければもっと見栄えが良かったでしょうね
1200: 匿名さん 
[2018-12-30 23:11:39]
>>1199 購入経験者さん

敷地が狭いからいわゆるコンパクトタワーって部類になるのかな。
エレベーションはカッコいいですよね。大林はタワーの造形を分かってるなと実感ささます。失礼ながら竹田設計の小手先のデザインとは格が違う。そこは当初案から大林組に設計が変わってよかったところかなと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる