九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-11-21 11:51:13
 削除依頼 投稿する

MJR九大学研都市レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kyudaigakkentoshi/

所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:75.79平米~111.28平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:未定
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-15 12:09:52

現在の物件
MJR九大学研都市レジデンス
MJR九大学研都市レジデンス
 
所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
総戸数: 161戸

MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?

102: 匿名さん 
[2015-07-25 11:54:25]
>101
その区画整理が上手くいってない。
10年はかかるんじゃないかな。
103: 周辺住民さん 
[2015-07-25 12:08:03]
松尾建設の落札額 28億5000万円は、建物の建設費でしょう。
161戸で単純に割ると 1770万円。これに土地代、諸経費、利益などが
上積みされて マンション各戸の販売価格が決められる。
104: 購入検討中さん 
[2015-07-25 12:21:24]
それなら価格が2500〜というのも信ぴょう性がありますね
駅北のMJRは1980〜だったことを考えると消費税増税を含めても完全にバブルですね
105: 匿名さん 
[2015-07-27 00:55:43]
>>103
土地の取得費用は不明ながら、仮に路線価で取得したなら@105000円×7220平米で758,100,000円。161戸で割れば平均471万円。よって原価平均は建物1770万円➕土地471万円で2241万円。販売諸費用と利益が20%としたら最多価格帯は2700万円弱になるところ。
それが最低価格が2500万円台からとするなら強気過ぎて支持は得られないだろうね。
六本松は一期で90%近くの予約が入ったようだけど、九大跡地で中心地唯一の大型物件というプレミアがあるからで、こちらは隣も含めて開発されるだろうから、JRには謙虚な価格設定を望みたいね。
私は購入予定ながら竣工時に30%以上が売れ残るなどしたら目も当てられないから。
106: 購入検討中さん 
[2015-07-28 17:58:02]
一昨日、前を通りましたが大きなクレーンのようなものが見えました。遂に杭打ちが始まったのかもしれません。
107: 購入検討中さん 
[2015-07-28 19:31:30]
ずっとこのエリアで中古マンションを狙ってるのですが毎回瞬殺だし価格もなかなか下がりません
ここに期待してたけど駅から遠いのに2500〜はいくらなんでも高すぎます
さいとぴあ横のタワーも上層階の広い価格の高い部屋ばかりが残ってましたし
せめて2000〜とかになりませんかね
108: 匿名さん 
[2015-07-28 20:25:53]
2500〜なら、千早より高いかも。
109: 匿名さん 
[2015-07-28 22:14:36]
2500万なんて安いよ。
110: 匿名さん 
[2015-07-28 22:20:30]
こんなとこが千早より高いわけないでしょ
111: 匿名さん 
[2015-07-28 23:03:58]
千早の相場はわかりませんが、こちらは全く逆の西区です。
そっとして頂けたらありがたいです。

2500万〜だったらかなり強気ですね。
完売までに時間かかりそうです…
112: 匿名さん 
[2015-07-30 00:33:32]
すぐに完売すると思います。
タワーマンションよりは早いんじゃないかな。
113: 購入検討中さん 
[2015-07-31 11:05:08]
南向きだと聞いたのでそれなら!と思い低層階を検討していましたが南側に隣接するマンションがありますね(5階建てくらい) 陽当たりに影響がありそうだと思ったのですがどうでしょう?
西側の土地も空いているし、東側も田んぼ?や古いお店が建っているので将来的には隣接してマンションが建つ可能性も…
このマンションより高い建物が建つ可能性は低そうですが、低層階希望なので気になります
114: 物件比較中さん 
[2015-07-31 14:08:12]
HPをよーく見てみたら南側の建物とはべったりくっつくくらい隣接して建つんですね
ということは6階以上じゃないと陽当たりも眺望も望めないのかな
せっかく広い土地なのに建物の建て方が残念な感じですね
115: 匿名さん 
[2015-07-31 14:41:15]
>>114
安いんだからそれくらい我慢するしかないよ。
116: 匿名さん 
[2015-07-31 16:33:18]
>>114
ほんとですよね。
せっかくの土地だから有効的に使って頂きたかった…
115さんのようにうちはお金がないので我が家の大金はたくならよりよい条件を追求してしまいます。
117: 購入検討中さん 
[2015-07-31 16:38:34]
1階が駐車場っていうのも、今時なんだかなー?って思います。
耐震性が気になります。
118: 匿名さん 
[2015-07-31 21:18:21]
安いんだからそれくらい我慢するしかないって…頭がいいのか悪いのか。
我慢するなら普通買わんやろ。
だからどうするかみんな一生懸命考えてるのに。全く意味不明。
119: 匿名さん 
[2015-07-31 22:22:36]
は?
安い安いって何を根拠に?
まだ公式に価格発表もされてませんし
それとも2500万なんて端金だとおっしゃる千早の方ですか?
120: 申込予定さん 
[2015-07-31 22:35:12]
素朴な疑問なんですがなぜ千早の人は九大学研都市を目の敵にするんですか?
タワーの掲示板にも何度かそういう書き込みがありました
西区と東区でかなり離れていて路線もかぶらないし学区も違いますよね?…福岡の地理に詳しくないのでよく分からないのですが対立しているエリアなのでしょうか?
121: 申込み予定 
[2015-07-31 23:03:22]
>>120
本当にそう思います。よっぽど暇で嫌み妬みしか言えないんですかね。かわいそうに。私は県外から西区に住んでますが、対立するほど大差ないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる