九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-11-21 11:51:13
 削除依頼 投稿する

MJR九大学研都市レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kyudaigakkentoshi/

所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:75.79平米~111.28平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:未定
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-15 12:09:52

現在の物件
MJR九大学研都市レジデンス
MJR九大学研都市レジデンス
 
所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
総戸数: 161戸

MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?

41: 匿名さん 
[2015-07-09 22:17:01]
38
そうか?
皆さん、金の話が多いから資産価値気にしてると思うぞ。何かあった時は、売れても安く買い叩かれるんだけどね。
42: 匿名さん 
[2015-07-09 22:41:47]
>>41
金の話しくらい静かにさせてくれよ。
一生住むつもりで買ってるんだから万が一何かあった時に買い叩かれても売れればよし。
だいたい万が一を考えてたら家なんか買えないからね。
万が一を考えて結婚してないのと同じです。
43: 匿名さん 
[2015-07-09 23:59:42]
賃貸の方がトータル安い場所。
将来売るかどうかより、ここに住むなら賃貸の選択肢と迷うところです。
年をとってから憧れの姪浜2LDKへの引越しなんてのも可能だし。
44: 悩ましい 
[2015-07-10 06:37:50]
>>43
それも考えたけど一生賃料を払うより先に頭金を払いローンを安くしておける(賃料は引っ越さない限り下がらない)、自分の好きな仕様、間取りを選べるメリットが分譲にはあります。
何度もいいますが別に引越すつもりで買うつもりではないので十人十色、考え方は人それぞれですよ。
万が一、姪浜や天神に住みたくなったときのために引越せるように貯金も頑張りますね!ありがとうございます。
45: 匿名さん 
[2015-07-10 07:22:05]
>>44
支離滅裂。
千早スレがお好きなようなので、そっちに越せばいいじゃん。
46: 悩ましい 
[2015-07-10 07:52:08]
別に支離滅裂ではないですが、
千早のように医療環境が充実している場所もいいと思いますが私は住みたい場所がこちらだっただけであり貴方にとやかく言われる筋合いはないと思います。
47: 匿名さん 
[2015-07-10 08:35:44]
そうだね、我が家は《悩ましい》方のように貯金頑張ります!とは言えないけど偶然買いたいと思った時期に買いたいと思った場所があっただけ。まぁよそ地域を見下してこっちにしたとか言ってるわけじゃないしよくね?
48: 匿名さん 
[2015-07-10 12:39:06]
てか早く外観写真のせろー!間取りももう少し多くのせろー!
目の保養にさせろー!
49: 匿名さん 
[2015-07-11 16:49:04]
mjrじゃ目の保養にはならないw
50: 匿名さん 
[2015-07-12 07:06:19]
ガーン。
意外にあの立地で高級感あるマンションになったりして!ういちゃうかな。
51: 匿名さん 
[2015-07-12 09:57:49]
タワー19のスレで、「筑肥線、確かに強風でダイヤ乱れる事よくありますが、姪浜止まりになる事ってそんなに頻繁にありますか?」という話が結構な比率でてました。どの程度の頻度なんでしょうかね。台風直撃なら当然でしょうが多少の強風でも駄目なんでしょうか?
52: 匿名さん 
[2015-07-12 11:55:17]
筑肥線はほんと、しょっちゅう止まるよね。強風で止まるんだから。
交通インフラの体をなしていない。
53: 匿名さん 
[2015-07-12 15:58:48]
他のスレに出てました。
昨日JR販売事業部に電話したら、最低でも3LDKは2500万か2600万から4LDKは2000万台後半からと言われました。サイトピア横のMJRの価格よりはかなり高くなるので、皆様びっくりされますと。マンション建設地に立っている看板の連絡先に電話すればある程度の価格教えてくれますよ。
54: 購入検討中さん  
[2015-07-12 17:45:16]
筑肥線、ここ1年くらいはだいぶ安定して運休はだいぶなくなりましたよー。3、4分の遅延ならけっこうありますが、許容範囲かと。
でも、風の強い朝とかは、まだ起きてすぐ運休情報はチェックしてます。
55: 周辺住民さん 
[2015-07-12 19:10:26]
MJR強気ですね!低層階4LDKが2000万後半からなんてあの立地でありえない。よほど魅力的なものがないと買わないでしょ。間取りもいまいちだったし。
56: 匿名さん 
[2015-07-12 23:57:36]
≫55
同感、あの立地でその金額は考えられないところ。
しかしレジデンスと名付けて仕様や設備をグレード上げて帳尻を合わすつもりかも。
それに販売提携が高値販売が基本の住ふの関係の住友不動産販売。
住ふは竣工前に完売すると価格設定が安すぎたと社内で問題になるとか。
資金面の心配がないから販売にも時間的な余裕があるんだろう。
妥当な価格設定でなければパスだね。
57: 匿名さん 
[2015-07-13 09:45:39]
今の物価からすると妥当な価格だよ。向こう10年は上がり続けるから、今買わないと買えないね。
58: 匿名さん 
[2015-07-13 21:00:55]
いくらなんでも高過ぎ!
駅からだって遠い方なのに…
設備で差をつけるっていってもMJRシリーズはどれも価格差がつくほどの設備はついてない気が…
あげるとすれば「ミストサウナ 床暖房 ディスポーザー キーレスオートロック」あたりでしょうか…
それでも高いと思いますけどね
59: 匿名さん 
[2015-07-13 22:24:44]
≫58さん。
MJR六本松同様に、床暖房、ディスポーザーが付いたとしても駅から6分?電車も風に弱く交通費も時間もかかる。
最低でも上記予想価格の10%は高いと思います。
確かに消費税や建築費の高騰はあるものの、妥当かどうかは中古価格と分譲賃貸の家賃で判断できます。
資産価値は気にしないという人もいますが、マンションではなく土地ならわかりやすいと思います。
普通の人は近隣と比較して判断すると思います。地価は姪浜の半分以下ですから。
タワー19が残り1戸なので同様に行けると思ってるかもしれませんが、あちらは駅から徒歩3分にイオンモールあり。それだけ見て飛びついた地理不案内の方が契約後に後悔してるみたいですね。
JRが住ふの口車に乗らないことを祈りたい。

60: 匿名さん 
[2015-07-13 22:36:05]
59
高いと思えば買わなければ良いだけです。来年はもっと高くなるので、あの時買えば良かったと後悔するでしょう。
正直安いけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる