九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-11-21 11:51:13
 削除依頼 投稿する

MJR九大学研都市レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kyudaigakkentoshi/

所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:75.79平米~111.28平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:未定
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-15 12:09:52

現在の物件
MJR九大学研都市レジデンス
MJR九大学研都市レジデンス
 
所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
総戸数: 161戸

MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?

61: 匿名さん 
[2015-07-13 23:18:53]
公開されてる間取りを見る限り床暖房はなさそう
間取りもイマイチだなぁ
良いところは収納が多いってことくらい

確かにこのエリアではMJRは3棟め
価格も人気も右肩上がりだったとか
そちらの物件の掲示板を見ると営業は完成前完売は確実!とかなり強気だったとか
実際大人気で瞬殺だったようですしね

高価格もあり得るかも ですね
62: 匿名さん 
[2015-07-13 23:26:56]
≫60
59です。確かに3年前に買ったマンションは現在の時価が10%アップしてる。転勤したため賃貸に出してるけど。
ただその時も近隣の中古価格と分譲賃貸家賃との比較で妥当性を感じたから正解だった訳で、大半のマンションは値下がりしてるよ。もちろん最終的に価格次第で判断します。
あまり妥当だとか安いとか、値上がり、後悔などと強調すると業者が煽っているように聴こえてくるよ。ご注意されたし。
63: 匿名さん 
[2015-07-13 23:37:52]
>>53
これ明らかにおかしいでしょう。
結果、3LDKも2000万後半なんだから、4LDKも金額同じやん。
営業が言ってんのか、書き込んでる人がアホなのか。
買う気あるなら、こんな書き込みしねーな。

64: 匿名さん 
[2015-07-14 01:08:50]
間取り18タイプもあるんですねー!
凄いですね!!
ここの立地が気になってる方はここのスレ見ると躊躇しますよねー。
マルタイの空き地もマンション建設用か戸建用になっていました。
65: いつか買いたいさん 
[2015-07-14 08:40:53]
立地の将来性について学園都市を目指しているのか?・・駅のそばに福大、田尻に西南、その先に九大伊都があります。
学園通りに軌道が敷かれればターミナル駅になります。魅力的ではありますね~
66: 匿名さん 
[2015-07-14 11:56:13]
今のうちに買っておかないと後々後悔しそう。
うちは買いますよ。
3000万以下で買えるところなんて最近少ないですから。
67: 匿名さん 
[2015-07-15 09:24:18]
九大学研都市駅徒歩5分超なんてアホみたいに田んぼや空地あるし、姪浜などの価格比から相場も下がることはあっても上がることはないでしょう。
今欲しい人が買えばいい。
68: 匿名さん 
[2015-07-15 12:06:01]
67
いつまでも買えないパターンの人間発見。
69: 匿名さん 
[2015-07-15 13:02:43]
>>68
大人げない。欲しい人が買えばいい、その通りです。
70: 匿名さん 
[2015-07-15 13:17:18]
>>67
そう思われていた相場が今上がっているのだが、それに対するコメントはないのか?
ちゃちゃを入れるだけでなく責任を持ったコメントをしましょう。
71: 匿名さん 
[2015-07-16 21:55:01]
≫63  53です。

下記のNO155に出てます。

表現の稚拙さは枝葉末節の話で、要は75.79m²(13戸)が2500万円台~
おそらく4LDK85㎡くらいで2900万円の予定ということでしょうか。

消費税、建築費の高騰があっても75.79m²2500万円台は高過ぎる。
仕様、設備がよほど充実してても精々2200万円台までです、買う気になれるのは。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553351/res/1-2000/
72: 匿名さん 
[2015-07-16 23:17:21]
≫71
俺も値段次第だね。場所は悪くはないけど良くもない。
ただなんといっても筑肥線駅から徒歩6分だからね。
マンションは建物自体20年経てば色褪せてしまうから立地が問題。
相場が上がるのか否か。
75㎡2200万円~
85㎡2500万円~
95㎡2800万円~
なら検討の余地有り。
これの10%アップなら≫67じゃないけど
「今欲しい人が買えばいい」
73: 匿名さん 
[2015-07-16 23:38:13]
≫72さん
71です。同感です。
住友不動産販売の強気路線で高値できたら「今どうしても欲しい人だけが買う」が50%。
残りは竣工後々までかかるやろね。
タワー19は、駅近、目の前に「イオン」に「さいとぴあ」があるから転勤族辺りも、知らずに飛びついたのだろう。
だから契約後に後悔してる人が多いみたいですからね。
しかしここはそういう訳にはいかないでしょう。
マルショク今宿店が閉店でもしたら徒歩8分(ドアtoドアなら10分以上)かけて買い物しないといけないしね。

≫70が相場相場と言ってるけど一般論としては概ね異論はないもののここに対してはリスク有りとの懸念は拭えない。
確かに3年前より上がるのは当然ながら上がり方の問題。精々当時の駅近と同価格帯でないと私は受け入れられないですね。
74: 匿名さん 
[2015-07-17 07:07:04]
>>73『だから契約後に後悔してる人が多いみたいですからね』とは、
どういう調査の結果でしょうか。
75: 匿名さん 
[2015-07-17 08:02:58]
>74
調査ではなく、タワー19の口コミに後悔のレスがちょこちょこ出てる。
76: 匿名さん 
[2015-07-17 08:37:14]
今は後悔してるとしても、実際入居してみてからの意見じゃないと、信憑性は薄いですよね。
まだ、入居してないので、また気持ちがどう変わるか心配してます。
78: 周辺住民さん [男性] 
[2015-07-19 11:51:35]
75さんへ
ほんの数人の意見を、多数意見のように言うのはどうでしょう。しかも、そんな後悔した意見を言う人は事前の調査不足であり、何処を買っても同じ様なことをぼやく方々だと思われます。イコール、参考になりません。
79: 周辺住民さん 
[2015-07-21 12:24:12]
最近筑肥線は風で止まることはほとんどなくなりましたが、人口が増えすぎて朝8時前後に九大学研都市駅から上り電車に乗るのはかなりきつくなってきてます。
80: 周辺住民さん 
[2015-07-21 12:52:11]
駅から徒歩10分圏には、まだまだ田んぼや遊休地がいっぱいあります。
ということは・・・学園通りが開通し公園の整備が進むと更に人増えそう。
もうちょっとJRに頑張ってもらって、直通を増やして欲しくなりますね~
81: 匿名さん 
[2015-07-21 13:00:01]
住民が増えたせいか、市内中心部から糸島方面への渋滞が目に見えて悪化してますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる