三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part 4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-06-11 00:18:50
 

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分
京急本線「北品川」駅 徒歩17分
山手線内初の三井不動産レジデンシャルのパークシティ・ブランド
強固な地盤に直接基礎の制震タワーマンション
大崎・五反田地区最大の再開発プロジェクト
西畠清順による緑地プロジェクト
マンション隣にスーパーマーケットと医療モールが建設予定
マンション前に250mの並木道整備予定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563011/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:53:17

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part 4

751: 契約済みさん 
[2015-05-30 17:52:24]
しかし本当に凄い街が出来上がりましたね。全ての店舗がオープンしたら賑わうことでしょう。小学校の校庭も工事が進んでますね。ソニーもほぼ解体が終わってますので、もう一棟のソニービルの解体も間も無くでしょう。これらが出来上がると更に魅力ある街になることでしょう。うーん、早く引越したい。
752: 匿名さん 
[2015-05-30 19:02:51]
>>742

そう言えばデカイ犬飼ってる地権者がいるらしいね。
753: 匿名さん 
[2015-05-30 20:40:46]
>>752
GTRが停まってたお家ですかね?
754: 匿名さん 
[2015-05-30 20:57:42]
地震のあと目黒川がやたら臭い!
なんか怖い。
755: 匿名さん 
[2015-05-30 21:06:10]
>>754
多分、それ自分の体臭ですよ。
ビビって交感神経優位になり、ワキガの臭いが激増した結果です。
756: 匿名 
[2015-05-30 21:38:21]
このマンション臭いか?
757: 契約済みさん 
[2015-05-30 21:43:22]
>756
もう青筋たててよその掲示板に入り浸らずにウチに帰ったほうがいいよw
758: 匿名さん 
[2015-05-30 22:32:20]
大崎駅に地下鉄ができない?
759: 契約済みさん 
[2015-05-30 22:51:38]
角部屋なんですが、
ダイニングテーブルやソファ、テレビの配置に困っています。
大きなダイニングテーブルを置くと、
ソファーの置き場が中途半端です。

角部屋の皆様、ダイニングテーブルは
どうされていますか?
760: [ 30代] 
[2015-05-30 23:11:30]
>>759
こちらも角部屋ですが、同じく配置に悩んでおりました。ウチの場合、テーブル、ソファー、テレビ台を全部リビングに置くとかなり手狭になったためです。

打開策として上記3点を全て手放し、
テレビ台を兼ねた壁面収納を設置
L字型ソファーテーブルセットを新調
する予定です。

もし参考になれば幸いです。
761: 契約済みさん 
[2015-05-31 00:19:23]
金利1.5%くらいか、それ以上の固定金利をローンに組み込んでいる場合
ローン開始と同時に100万円の繰り上げ返済を敢行すると借入額や年数に関わらず50万以上の利息が消失します。
開始すぐにというのがポイントで、5年も10年も待っていると効果はどんどん薄れてきます。
どうせやるであろう繰り上げ返済を前倒しにすることにより、金利上昇分の損失をある程度埋め合わせることが可能です。


762: 契約済みさん 
[2015-05-31 01:09:08]
角部屋の小さい方のベランダの扉は網戸が付いていませんが、みなさんはどうされますでしょうか?
763: 匿名さん 
[2015-05-31 08:14:20]
>>757
このマンションを買った人よりも、抽選で落ちて買えなかった人の方が多いのだから、多少の妬みは笑って許してあげてもいいのでは?
764: 契約済みさん 
[2015-05-31 13:06:57]
さっきアートとサカイのトラックがマンション前に停まっていました。引越しもう始まってるんですね。
765: 匿名さん 
[2015-05-31 14:17:43]
>>764
地権者
766: 契約者 
[2015-05-31 14:29:31]
>>764
先住民
767: 匿名さん 
[2015-05-31 14:49:22]
>>766
地権者所有の賃貸入居者かもしれないから、それはわからんですよ。
768: 契約済みさん 
[2015-05-31 15:05:32]
今入居してるのが別に誰であろうと構わないですよ。どうでも良いことです。
769: 契約済みさん 
[2015-05-31 16:28:44]
やはり1Fはみなさんが言われているように音楽教室ですね。くれっしぇんどの記載と鍵盤の絵がデザインされた扉がありました。防音が完璧であることを祈ります。
770: 匿名さん 
[2015-05-31 16:42:49]
音楽教室は確定ですね。残りのスペースにあと店舗が2つ入る感じでしょうか。コンビニ入るといいですね。
771: 匿名 
[2015-05-31 16:43:02]
あのまわりに、子供自転車が大量におかれるのかなぁ 送迎保護者の自転車&炉端会議も心配
772: 匿名さん 
[2015-05-31 17:30:39]
>>771
そこはかなりウルサく警備員が言うだろうから、駐輪場使うでしょ
773: 匿名さん 
[2015-05-31 18:22:47]
7月から幼稚園&保育園攻めてくるで
774: 匿名さん 
[2015-05-31 19:00:55]
1Fに店舗が入るのは住人にとって微妙だね。
775: 契約済みさん 
[2015-05-31 19:02:45]
>770
店舗は2つに減りましたので、残り1つですよ。マイジムになったら、うちは両方とも使わないなぁ。
776: 契約済みさん 
[2015-05-31 20:34:06]
ピアノと英会話ならうちは両方使う可能性が高いです。嬉しいな。
777: 匿名 
[2015-05-31 21:16:26]
もうすぐ40代、今さらビアノやら英会話やら手遅れの気分です(汗)
778: 匿名さん 
[2015-05-31 22:03:04]
>>776
近けりゃうれしいが別に自分のマンションのテナントにはいらないなあ。
779: 匿名 
[2015-05-31 22:54:25]
どの店舗もすぐ撤退にならなきゃいいけど
780: 匿名さん 
[2015-05-31 23:18:44]
東南角にすでに入居者が複数いるようです。
781: 入居前さん 
[2015-05-31 23:25:17]
ブライトコアの北側1階にセブンが出来そうですね
お隣のマンションとかオーバルコートの人には嬉しいニュースでしょうが、
旧ソニー本社の方まで回って行かないといけないので、気軽には行けないようです
782: 匿名さん 
[2015-06-01 00:29:45]
角部屋は地権者さんですね。
783: 契約済みさん 
[2015-06-01 06:33:25]
皆さん既成カーテンのおしゃれな安いお店
教えてください。
ニトリでいいやと思ってたら、防炎カーテンが
少なかったです。
784: 匿名さん 
[2015-06-01 07:10:41]
駅からマンションまでの間に利便性の高いコンビニが一つもないとか?
785: 入居前さん 
[2015-06-01 07:16:27]
デッキができるまで辛抱です
786: 匿名 
[2015-06-01 10:59:25]
>>785
デッキは忘れましょ。期待しすぎても疲れちゃうから。
787: 契約済みさん 
[2015-06-01 11:34:46]
ニューシティの外階段を登ったところにある花壇の辺りから眺めると、工事中のデッキの高さはほぼ同じ。繋げようとしている思いは伝わってくるだけに、それが叶わずに地面に着地した場合の悲哀といったらないね。
788: 契約済みさん 
[2015-06-01 12:45:46]
もう、デッキは、半分諦めてる。
でも、デッキがないとブライトタワーに人が集まるか疑問ですね。
789: 匿名 
[2015-06-01 12:51:26]
リアル寸止め地獄
790: 匿名さん 
[2015-06-01 13:03:01]
>>788
半端なデッキなら、ブライトタワーに行く人はみんな南口のエスカレーターを降りて、小関橋を通っていく。時間帯によっては大変な混雑になりそうど、最悪エスカレーター渋滞まであり得る。
791: 契約済みさん 
[2015-06-01 15:51:10]
デッキ、結局はカネの問題で、
管理組合が追加で払えば繋げて良いと言う話になった時、皆さん負担しますか?
ひと家庭数百万単位だったら、うちは要らないなあ。
いくらまでなら出すだろう?
792: 匿名さん 
[2015-06-01 15:57:01]
>>791
数十万でもしない。
5万なら考える。
というか、ニューシティ側とイーブンの条件じゃなけば繋げなくていいよ。
マンションの管理費もニューシティ側との調整費、繋がった際の管理費も含まれているわけだから、むしろそのプールしたお金をパークシティの修繕費・管理費に返還してほしい。
793: 匿名 
[2015-06-01 16:00:04]
イープンで断られているわけだから。
794: 契約済みさん 
[2015-06-01 16:04:40]
確かに。
これ以上譲歩しない。
その分管理費に還元。
に、1票。
795: 契約済みさん 
[2015-06-01 17:35:36]
金利、5年固定、0.51で確定。
上がらなくて良かった。
796: 契約済みさん 
[2015-06-01 18:14:42]
>>795
5年固定は変わりずらいです。
特に当初引き下げ5年固定の低金利を売りにしている銀行は、そこで顧客獲得を狙っているのでそうです。
一方10年固定をみると金利が上がっている銀行が多く、20年以上などの長期固定になると0.1%アップがほとんどです。
金利が上がったと嘆いているのは、こういった方々ですね。
797: 匿名 
[2015-06-01 18:31:06]
>>795
むしろ各銀行がこぞって5年以内の短期固定金利を上げるようになってきたら要注意。変動金利が上がる前段階と捉えるべきでしょう。
798: 匿名さん 
[2015-06-01 18:32:19]
>>797
5年の短期固定って変動みたいなもんですからね。
799: 契約者 
[2015-06-01 18:36:40]
>>790
あとは品川区やjrに頼るしかないかもしれませんね。
ニューシティ、真相は誰も知りません
ニューシティの真相知りたい
800: 契約済みさん 
[2015-06-01 18:59:19]
>>795
この金利パターンは提携ローンであれば三菱UFJ信託銀行でNISAを申し込んだ場合でしょうか。6年目からどうするかが問題ですけど、この銀行は店頭金利が低くて金利優遇も良いので、変動にするにしても固定にするにしても切り替え時の使い勝手はいいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる